23083 | 図書 | 「や」「かな」「けり」捨ててこそ… 口語体俳句論・句集 | 中井 三好/著 | 彩流社 | 2004.8 | 20051115-180515110 |
23084 | 図書 | 八重山ユンタ集 沖縄古謡 | 浦原 啓作/著 | 音楽之友社 | 1970.9 | 20060606-180530920 |
23085 | 図書 | やがて暗澹 | 福島 泰樹/著 | 国文社 | 1979.12 | 20001212-180356748 |
23086 | 図書 | 八木重吉 未発表遺稿と回想 | 八木 重吉/〔著〕 | 麦書房 | 1971 | 20010718-180322937 |
23087 | 図書 | 山羊の歌 詩集 | 中原 中也/著 | コンノ書房 | 1991.4 | 20020926-180237246 |
23088 | 図書 | やきもの風土記 | 崎川 範行/著 | 保育社 | 1964.12 | 20041214-180488602 |
23089 | 図書 | 焼山峠じゅんれいころし | 探花房/校 | 近八郎右衛門 | 1883 | 20060530-180535838 |
23090 | 図書 | 野禽の中に | 中西 悟堂/著 | 日新書院 | 1941 | 20010111-180258827 |
23091 | 図書 | 野禽の中に | 中西 悟堂/著 | 日新書院 | 1941 | 20010111-180258818 |
23092 | 図書 | 薬師寺金堂薬師三尊と聖観音 | 入江 泰吉/〔著〕 | 岩波書店 | 1974.2 | 20031125-180452360 |
23093 | 図書 | 薬師寺東塔 | 沢村 仁/〔ほか〕著 | 岩波書店 | 1974.12 | 20031125-180452379 |
23094 | 図書 | 役者芸風記 | 三島 霜川/著 | 中央公論社 | 1935 | 20000802-180016209 |
23095 | 図書 | 役者馬鹿 | 花柳 章太郎/著 | 三月書房 | 1964 | 20020703-180254621 |
23096 | 図書 | 約束の冬 上 | 宮本 輝/著 | 文芸春秋 | 2003.5 | 20031022-180263676 |
23097 | 図書 | 約束の冬 上 | 宮本 輝/著 | 文芸春秋 | 2003.5 | 20040303-180457400 |
23098 | 図書 | 約束の冬 下 | 宮本 輝/著 | 文芸春秋 | 2003.5 | 20031022-180263685 |
23099 | 図書 | 約束の冬 下 | 宮本 輝/著 | 文芸春秋 | 2003.5 | 20040303-180457419 |
23100 | 図書 | 厄年 | 加能 作次郎/著 | 博文館 | 1920.12 | 20030122-180282804 |
23101 | 図書 | 八雲が殺した | 赤江 瀑/著 | 文芸春秋 | 1984 | 20070515-180545656 |
23102 | 図書 | 薬用昆虫の文化誌 | 渡辺 武雄/著 | 東京書籍 | 1982 | 20040518-180463443 |
23103 | 図書 | 厄除け 日本人の霊魂観 | 佐々木 勝/著 | 名著出版 | 1988 | 20100518-180606887 |
23104 | 図書 | 厄除け詩集 | 井伏 鱒二/〔著〕 | 筑摩書房 | 1977 | 20030409-180245490 |
23105 | 図書 | 夜光貝岬 | 高橋 治/著 | 講談社 | 1985 | 20021008-180238889 |
23106 | 図書 | 野哭 | 加藤 楸邨/著 | 松尾書房 | 1948.2 | 20020402-180339569 |
23107 | 図書 | 野菜 在来品種の系譜 | 青葉 高/著 | 法政大学出版局 | 1981 | 20040525-180463873 |
23108 | 図書 | 優しいおとな | 桐野 夏生/著 | 中央公論新社 | 2010.9 | 20120315-180618028 |
23109 | 図書 | やさしい現代詩 | 小池 昌代/編著 | 三省堂 | 2009.2 | 20120315-180619393 |
23110 | 図書 | やさしい恋うた 詩集 | 福中 都生子/著 | 大阪 葦書房 | 1971 | 20010306-180313983 |
23111 | 図書 | やさしい国語教室 | 大村 はま/著 | 毎日新聞社 | 1966 | 20050426-180498879 |
23112 | 図書 | やさしい国語表現法 | 川崎 キヌ子/著 | 学術図書出版社 | 1988.3 | 20021015-180240340 |
23113 | 図書 | 夜叉ケ池の伝説 | 中井 頼一/編 | 坂内村教育委員会 | 1957.9 | 20050824-180507360 |
23114 | 図書 | 矢代静一名作集 | 矢代 静一/著 | 白水社 | 1979 | 20010801-180324842 |
23115 | 図書 | 安岡章太郎 | 安岡 章太郎/〔ほか〕著 | 小学館 | 1997.12 | 20000829-180174745 |
23116 | 図書 | 靖国之絵巻 昭和十七年春季大祭記念 | 陸軍省/編纂 | 陸軍美術協会 | 1942.4 | 20030219-180283893 |
23117 | 図書 | ヤスケンの海 | 村松 友視/著 | 幻冬舎 | 2003.5 | 20030611-180290539 |
23118 | 図書 | 安田邸ガ残った 千駄木の近代和風住宅 | 文京歴史的建物の活用を考える会(たてもの応援団)/〔編〕 | 文京歴史的建物の活用を考える会(たてもの応援団) | 1998.3 | 20050118-180490478 |
23119 | 図書 | 安原郷土史 | 北田 八州治/編纂 | 安原農業共同組合 | 1974.8 | 20070109-180539247 |
23120 | 図書 | やすまろ川 | 三田 薫子/著 | 北国新聞社 | 1998.8 | 20051018-180512987 |
23121 | 図書 | 休みのあくる日 | 庄野 潤三/著 | 新潮社 | 1975 | 20011009-180376197 |
23122 | 図書 | やすらい花 | 古井 由吉/著 | 新潮社 | 2010.3 | 20100901-180609978 |
23123 | 図書 | 耶蘇 | 武者小路 実篤/著 | 新しき村出版部 | 1920.11 | 20100518-180605262 |
23124 | 図書 | 八十扉 歌集 | 長沢 美津/著 | 新星書房 | 1985.2 | 20010315-180360811 |
23125 | 図書 | 野鳥 石川の自然 | 日本野鳥の会石川支部/著 | 橋本確文堂企画出版室 | 1990.4 | 20040323-180460719 |
23126 | 図書 | 野鳥 創刊号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481281 |
23127 | 図書 | 野鳥 第1巻第2号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481290 |
23128 | 図書 | 野鳥 第1巻第3号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481307 |
23129 | 図書 | 野鳥 第1巻第4号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481316 |
23130 | 図書 | 野鳥 第1巻第5号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481325 |
23131 | 図書 | 野鳥 第1巻第6号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481334 |
23132 | 図書 | 野鳥 第1巻第7号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481343 |
23133 | 図書 | 野鳥 第1巻第8号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481352 |
23134 | 図書 | 野鳥 第2巻第1号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481361 |
23135 | 図書 | 野鳥 第2巻第2号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481370 |
23136 | 図書 | 野鳥 第2巻第3号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481380 |
23137 | 図書 | 野鳥 第2巻第4号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481399 |
23138 | 図書 | 野鳥 第2巻第5号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481405 |
23139 | 図書 | 野鳥 第2巻第6号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481414 |
23140 | 図書 | 野鳥 第2巻第7号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481423 |
23141 | 図書 | 野鳥 第2巻第8号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481432 |
23142 | 図書 | 野鳥 第2巻第9号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481441 |
23143 | 図書 | 野鳥 第2巻第10号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481450 |
23144 | 図書 | 野鳥 第2巻第11号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481460 |
23145 | 図書 | 野鳥 第2巻第12号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481479 |
23146 | 図書 | 野鳥 第3巻第1号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481488 |
23147 | 図書 | 野鳥 第3巻第2号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481497 |
23148 | 図書 | 野鳥 第3巻第3号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481503 |
23149 | 図書 | 野鳥 第3巻第4号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481512 |
23150 | 図書 | 野鳥 第3巻第5号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481521 |
23151 | 図書 | 野鳥 第3巻第6号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481530 |
23152 | 図書 | 野鳥 第3巻第7号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481540 |
23153 | 図書 | 野鳥 第3巻第8号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481559 |
23154 | 図書 | 野鳥 第3巻第9号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481568 |
23155 | 図書 | 野鳥 第3巻第10号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481577 |
23156 | 図書 | 野鳥 第3巻第11号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481586 |
23157 | 図書 | 野鳥 第3巻第12号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481595 |
23158 | 図書 | 野鳥 第4巻第1号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481601 |
23159 | 図書 | 野鳥 第4巻第2号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481610 |
23160 | 図書 | 野鳥 第4巻第3号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481620 |
23161 | 図書 | 野鳥 第4巻第4号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481639 |
23162 | 図書 | 野鳥 第4巻第5号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481648 |
23163 | 図書 | 野鳥 第4巻第6号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481657 |
23164 | 図書 | 野鳥 第4巻第7号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481666 |
23165 | 図書 | 野鳥 第4巻第8号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481675 |
23166 | 図書 | 野鳥 第4巻第9号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481684 |
23167 | 図書 | 野鳥 第4巻第10号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481693 |
23168 | 図書 | 野鳥 第4巻第11号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481700 |
23169 | 図書 | 野鳥 第4巻第12号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481719 |
23170 | 図書 | 野鳥 第5巻第1号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481728 |
23171 | 図書 | 野鳥 第5巻第2号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481737 |
23172 | 図書 | 野鳥 第5巻第3号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481746 |
23173 | 図書 | 野鳥 第5巻第4号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481755 |
23174 | 図書 | 野鳥 第5巻第5号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481764 |
23175 | 図書 | 野鳥 第5巻第6号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481773 |
23176 | 図書 | 野鳥 第5巻第7号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481782 |
23177 | 図書 | 野鳥 第5巻第8号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481791 |
23178 | 図書 | 野鳥 第5巻第9号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481808 |
23179 | 図書 | 野鳥 第5巻第10号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481817 |
23180 | 図書 | 野鳥 第5巻第11号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481826 |
23181 | 図書 | 野鳥 第5巻第12号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481835 |
23182 | 図書 | 野鳥 第6巻第1号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481844 |
23183 | 図書 | 野鳥 第6巻第2号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481853 |
23184 | 図書 | 野鳥 第6巻第3号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481862 |
23185 | 図書 | 野鳥 第6巻第4号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481871 |
23186 | 図書 | 野鳥 第6巻第5号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481880 |
23187 | 図書 | 野鳥 第6巻第6号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481890 |
23188 | 図書 | 野鳥 第6巻第7号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481906 |
23189 | 図書 | 野鳥 第6巻第8号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481915 |
23190 | 図書 | 野鳥 第6巻第9号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481924 |
23191 | 図書 | 野鳥 第6巻第10号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481933 |
23192 | 図書 | 野鳥 第6巻第11号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481942 |
23193 | 図書 | 野鳥 第6巻第12号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481951 |
23194 | 図書 | 野鳥 第7巻第1号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481960 |
23195 | 図書 | 野鳥 第7巻第2号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481970 |
23196 | 図書 | 野鳥 第7巻第3号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481989 |
23197 | 図書 | 野鳥 第7巻第4号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180481998 |
23198 | 図書 | 野鳥 第7巻第5号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482000 |
23199 | 図書 | 野鳥 第7巻第6号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482019 |
23200 | 図書 | 野鳥 第7巻第7号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482028 |
23201 | 図書 | 野鳥 第7巻第8号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482037 |
23202 | 図書 | 野鳥 第7巻第9号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482046 |
23203 | 図書 | 野鳥 第7巻第10号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482055 |
23204 | 図書 | 野鳥 第7巻第11号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482064 |
23205 | 図書 | 野鳥 第7巻第12号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482073 |
23206 | 図書 | 野鳥 第8巻第1号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482082 |
23207 | 図書 | 野鳥 第8巻第2号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482091 |
23208 | 図書 | 野鳥 第8巻第3号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482108 |
23209 | 図書 | 野鳥 第8巻第4号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482117 |
23210 | 図書 | 野鳥 第8巻第5号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482126 |
23211 | 図書 | 野鳥 第8巻第6号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482135 |
23212 | 図書 | 野鳥 第8巻第7号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482144 |
23213 | 図書 | 野鳥 第8巻第8号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482153 |
23214 | 図書 | 野鳥 第8巻第9号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482162 |
23215 | 図書 | 野鳥 第8巻第10号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482171 |
23216 | 図書 | 野鳥 第8巻第11号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482180 |
23217 | 図書 | 野鳥 第8巻第12号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482190 |
23218 | 図書 | 野鳥 第9巻第1号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482206 |
23219 | 図書 | 野鳥 第9巻第2号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482215 |
23220 | 図書 | 野鳥 第9巻第3号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482224 |
23221 | 図書 | 野鳥 第9巻第4号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482233 |
23222 | 図書 | 野鳥 第9巻第5号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482242 |
23223 | 図書 | 野鳥 第9巻第6号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482251 |
23224 | 図書 | 野鳥 第9巻第7号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482260 |
23225 | 図書 | 野鳥 第9巻第8号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482270 |
23226 | 図書 | 野鳥 第9巻第9号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482289 |
23227 | 図書 | 野鳥 第9巻第10号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482298 |
23228 | 図書 | 野鳥 第9巻第11号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482304 |
23229 | 図書 | 野鳥 第10巻第1号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482313 |
23230 | 図書 | 野鳥 第10巻第2号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482322 |
23231 | 図書 | 野鳥 第10巻第3号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482331 |
23232 | 図書 | 野鳥 第10巻第4号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482340 |
23233 | 図書 | 野鳥 第10巻第5号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482350 |
23234 | 図書 | 野鳥 第10巻第6号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482369 |
23235 | 図書 | 野鳥 第10巻第7号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482378 |
23236 | 図書 | 野鳥 第10巻第8号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482387 |
23237 | 図書 | 野鳥 第10巻第9号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482396 |
23238 | 図書 | 野鳥 第10巻第10号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482402 |
23239 | 図書 | 野鳥 第11巻第1号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482411 |
23240 | 図書 | 野鳥 第11巻第2号 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482420 |
23241 | 図書 | 野鳥開眼 真実の鞭 | 中西 悟堂/著 | 永田書房 | 1993 | 20010109-180258747 |
23242 | 図書 | 野鳥歳時記 <夏> | 天野 明/写真と文 | グラフ社 | 1979 | 20040323-180460432 |
23243 | 図書 | 野鳥歳時記 <秋> | 天野 明/写真と文 | グラフ社 | 1979 | 20040323-180460441 |
23244 | 図書 | 野鳥歳時記 <冬> | 天野 明/写真と文 | グラフ社 | 1979 | 20040323-180460450 |
23245 | 図書 | 野鳥歳時記 春 | 天野 明/写真と文 | グラフ社 | 1979 | 20040323-180460423 |
23246 | 図書 | 〔野鳥〕総目次・総目録 自昭和九年五月至昭和十九年九月 | 中西 悟堂/編 | 出版科学総合研究所 | 1980.5 | 20010111-180482430 |
23247 | 図書 | 野鳥と生きて | 中西 悟堂/著 | ダヴィッド社 | 1956.12 | 20010111-180258863 |
23248 | 図書 | 野鳥と共に | 中西 悟堂/著 | 大日本雄弁会講談社 | 1949 | 20010109-180258809 |
23249 | 図書 | 野鳥と共に | 中西 悟堂/著 | 創元社 | 1952 | 20060620-180531614 |
23250 | 図書 | 野鳥と文学 日・英・米の文学にあらわれる鳥 | 奥田 夏子/〔ほか〕著 | 大修館書店 | 1982 | 20040406-180461672 |
23251 | 図書 | 野鳥記 | 中西 悟堂/著 | 新潮社 | 1942.8 | 20010109-180258738 |
23252 | 図書 | 八ヶ岳・森の時間 | 高田 宏/著 | リクルート出版 | 1989 | 20021017-180241329 |
23253 | 図書 | 宿六・色川武大 | 色川 孝子/著 | 文芸春秋 | 1990 | 20030409-180245604 |
23254 | 図書 | 矢内原伊作アルバム 没後十年の記念に | 矢内原 鋤子/〔編〕 | 矢内原鋤子 | 1999.9 | 20040121-180455460 |
23255 | 図書 | 矢内原伊作エッセイ 1 | 矢内原 伊作/〔著〕 | 雄渾社 | 1970 | 20011010-180376704 |
23256 | 図書 | 矢内原伊作エッセイ 2 | 矢内原 伊作/〔著〕 | 雄渾社 | 1970 | 20011010-180376713 |
23257 | 図書 | 矢内原伊作エッセイ 3 | 矢内原 伊作/〔著〕 | 雄渾社 | 1970 | 20011010-180376722 |
23258 | 図書 | 矢内原伊作エッセイ 4 | 矢内原 伊作/〔著〕 | 雄渾社 | 1970 | 20011010-180376731 |
23259 | 図書 | 矢内原伊作エッセイ 5 | 矢内原 伊作/〔著〕 | 雄渾社 | 1971 | 20011010-180376740 |
23260 | 図書 | 矢内原伊作詩集 1941~1989 | 矢内原 伊作/著 | 思潮社 | 199404 | 20011016-180377022 |
23261 | 図書 | 矢内原伊作の本 1 | 〔矢内原 伊作/著〕 | みすず書房 | 1986.1 | 20011010-180376938 |
23262 | 図書 | 矢内原伊作の本 2 | 〔矢内原 伊作/著〕 | みすず書房 | 1987.1 | 20011010-180376947 |
23263 | 図書 | 矢内原伊作の本 3 | 〔矢内原 伊作/著〕 | みすず書房 | 1987.3 | 20011010-180376956 |
23264 | 図書 | 矢内原伊作の本 4 | 〔矢内原 伊作/著〕 | みすず書房 | 1987.6 | 20011010-180376965 |
23265 | 図書 | 矢内原伊作の本 5 | 矢内原 伊作/〔著〕 | みすず書房 | 1987.9 | 20011010-180376974 |
23266 | 図書 | 矢内原伊作 誄辞と遺稿 | 矢内原 鋤子/〔編〕 | 矢内原鋤子 | 1989.12 | 20011016-180188938 |
23267 | 図書 | 矢内原忠雄 | 鴨下 重彦/編 | 東京大学出版会 | 2011.11 | 20120405-180612383 |
23268 | 図書 | 谷中五重塔 1644-1988 | 江戸のある町・上野・谷根千研究会/編 | 谷根千工房 | 1988.7 | 20050118-180490520 |
23269 | 図書 | 谷中墓地掃苔録 森の中に眠る人々 壱 | 森 まゆみ/編著 | 谷根千工房 | 1989.6 | 20050118-180490496 |
23270 | 図書 | 谷中墓地掃苔録 森の中に眠る人々 弐 | 森 まゆみ/編著 | 谷根千工房 | 1991.5 | 20050118-180490502 |
23271 | 図書 | 谷中墓地掃苔録 森の中に眠る人々 参 | 森 まゆみ/編著 | 谷根千工房 | 1992.9 | 20050118-180490511 |
23272 | 図書 | 柳川文学散歩案内 | 原 達郎/著 | 「白秋・アンデルセンハウス」設立準備室 | 1993.1 | 20031112-180450267 |
23273 | 図書 | ヤナギ学者 木村有香 伝 | 敷田 志郎/著 | 岩波出版サービスセンター | 2008.12 | 20090701-180593591 |
23274 | 図書 | 柳沢越後黒田加賀伊達秋田騒動実記 | 三田村 鳶魚/校訂 | 博文館 | 1928.8 | 20040914-180478123 |
23275 | 図書 | 柳田国男と民俗学の近代 奥能登のアエノコトの二十世紀 | 菊地 暁/著 | 吉川弘文館 | 2001.1 | 20030415-180246414 |
23276 | 図書 | 柳田国男の分類による日本の昔話 | 岩崎 敏夫/著 | 角川書店 | 1977 | 20030401-180243074 |
23277 | 図書 | 柳田の民謡集 | 柳田村文化教室/編 | 柳田村教育委員会 | 1978.3 | 20051019-180513465 |
23278 | 図書 | 柳田村の民謡集 | 柳田村民謡保存会/編 | 柳田村教育委員会 | 1984.8 | 20051019-180513474 |
23279 | 図書 | 柳多留抄 | 教育研究所/編 | 〔石川県教育研究所〕 | 1994.2 | 20020417-180342626 |
23280 | 図書 | 柳橋界隈 | 互笑会/編 | 東峰書房 | 1953.6 | 20070220-180541746 |
23281 | 図書 | 柳ばし芸妓名鑑 | 柳橋みどり会/〔編〕 | 東京柳橋組合 | 1961.1 | 20070220-180541755 |
23282 | 図書 | ヤヌスの首 | 五木 寛之/著 | 文芸春秋 | 1985 | 20010904-180330714 |
23283 | 図書 | 矢の津峠 | 金 達寿/作 | 麦書房 | 1967 | 20050412-180496382 |
23284 | 図書 | 夜半楽 柿衛文庫蔵 | 〔蕪村/編〕 | 笠間書院 | 1973.5 | 20021224-180483535 |
23285 | 図書 | 山へ帰った猫 | 高田 宏/文 | PHP研究所 | 1991 | 20021017-180241060 |
23286 | 図書 | 山を走る女 | 津島 佑子/著 | 講談社 | 1980 | 20010731-180324664 |
23287 | 図書 | 山さまざま | 深田 久弥/著 | 五月書房 | 1959 | 20021105-180242596 |
23288 | 図書 | 山と海の詩 我が心の山岳遍歴 | 高橋 サブロー/著 | 東京新聞出版局 | 1996.3 | 20051206-180517070 |
23289 | 図書 | 山と渓谷 1946年第92号 | - | - | - | 20100901-180709614 |
23290 | 図書 | 山に行く心 全エッセイ 3 | 古井 由吉/著 | 作品社 | 1980 | 20011114-180335837 |
23291 | 図書 | 山に彷徨う心 | 古井 由吉/著 | アリアドネ企画 | 199608 | 20011003-180374559 |
23292 | 図書 | 山のあなたの空遠く | 森井 道男/著 | 能登印刷出版部 | 2001.6 | 20051108-180514720 |
23293 | 図書 | 山の上に憩いあり 都築ヶ岡年中行事 | 庄野 潤三/著 | 新潮社 | 1984.11 | 20011009-180376240 |
23294 | 図書 | 山の動く日きたる 評伝与謝野晶子 | 山本 千恵/著 | 大月書店 | 1986 | 20000517-180152274 |
23295 | 図書 | 山の音 山中親子風土記 | 高橋 秀明/〔ほか〕編 | 山中小学校PTA | 1981.12 | 20060801-180532630 |
23296 | 図書 | 山の歳時記 6 | 日本アート・センター/編 | 小学館 | 1984.1 | 20051206-180517179 |
23297 | 図書 | 山の幸 | 深田 久弥/著 | 青木書店 | 1940 | 20021105-180242602 |
23298 | 図書 | 山のスケッチ | 高村 光太郎/〔作〕 | 中央公論美術出版 | 1966 | 20011023-180378244 |
23299 | 図書 | 山の民の歴史を秘めて 山中温泉 | 紙谷 嘉寛/著 | 〔紙谷嘉寛〕 | 1985.1 | 20070612-180545932 |
23300 | 図書 | 山の民物語 医王山西南麓の史・資料集 | 中村 健二/編著 | 北国新聞社 | 1994.11 | 20060125-180520871 |
23301 | 図書 | 山の端 歌集 | 釈 迢空/著 | 八雲書店 | 1945 | 20030415-180246290 |
23302 | 図書 | 山の文学全集 1 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1974.4 | 20021105-180242344 |
23303 | 図書 | 山の文学全集 2 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1974.5 | 20021105-180242353 |
23304 | 図書 | 山の文学全集 3 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1974.3 | 20021105-180242362 |
23305 | 図書 | 山の文学全集 4 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1974 | 20021105-180242371 |
23306 | 図書 | 山の文学全集 5 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1974 | 20021105-180242380 |
23307 | 図書 | 山の文学全集 6 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1974 | 20021105-180242390 |
23308 | 図書 | 山の文学全集 7 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1974 | 20021105-180242406 |
23309 | 図書 | 山の文学全集 8 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1974 | 20021105-180242415 |
23310 | 図書 | 山の文学全集 9 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1975 | 20021105-180242424 |
23311 | 図書 | 山の文学全集 10 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1974 | 20021105-180242433 |
23312 | 図書 | 山の文学全集 11 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1974 | 20021105-180242442 |
23313 | 図書 | 山の文学全集 12 | 深田 久弥/著 | 朝日新聞社 | 1975 | 20021105-180242451 |
23314 | 図書 | 山の文学全集 別巻 | 深田 久弥/〔著〕 | 朝日新聞社 | 1978 | 20021105-180242460 |
23315 | 図書 | 山・やま事典 漢字百話 山の部 | - | 大修館書店 | 1988.7 | 20040629-180469680 |
23316 | 図書 | やまあいの煙 | 重兼 芳子/著 | 文芸春秋 | 1979 | 20010731-180324806 |
23317 | 図書 | 山芋 大関松三郎詩集 | 大関 松三郎/〔著〕 | 百合出版 | 1957.12 | 20050419-180498153 |
23318 | 図書 | 山川登美子歌集 | 山川 登美子/〔著〕 | 岩波書店 | 2011.12 | 20120405-180612866 |
23319 | 図書 | 山川登美子と与謝野晶子 | 直木 孝次郎/著 | 塙書房 | 1996.9 | 20000802-180467095 |
23320 | 図書 | 山口誓子 現代の俳人 | 橋本 照嵩/写真 | 国書刊行会 | 198806 | 20001206-180356050 |
23321 | 図書 | 山口誓子句集 自選自解 | 山口 誓子/著 | 白凰社 | 1977 | 20000829-180172965 |
23322 | 図書 | 山口青邨句集 自選自解 | 山口 青邨/著 | 白凰社 | 1981 | 20000829-180172992 |
23323 | 図書 | 山口記を歩く | 国本 昭二/著 | 北国出版社 | 1984.7 | 20060801-180532504 |
23324 | 図書 | 山国のわらべうた | 松山 義雄/著 | 信濃路 | 1972.8 | 20030508-180261386 |
23325 | 図書 | ヤマケイ・グラフィック ’88‐1 | - | 山と渓谷社 | 1988 | 20020827-180257991 |
23326 | 図書 | 山崎富栄の生涯 太宰治・その死と真実 | 長篠 康一郎/著 | 大光社 | 1967.9 | 20000412-180146366 |
23327 | 図書 | 山桜の歌 ノート他 | 若山 牧水/著 | えくらん社 | 1958 | 20030415-180246343 |
23328 | 図書 | 山科杏亭 人と作品 | 「山科杏亭人と作品」編集委員会/編 | 石川史書刊行会 | 1986.2 | 20050712-180504582 |
23329 | 図書 | 山田詠美 | 山田 詠美/著 | 文芸春秋 | 2007.9 | 20091006-180596501 |
23330 | 図書 | 山田耕筰作品全集 第7巻 | 山田 耕筰/〔作〕 | 春秋社 | 1991 | 20030610-180289725 |
23331 | 図書 | 山田耕筰作品全集 第8巻 | 山田 耕筰/〔作〕 | 春秋社 | 1992.3 | 20030610-180289734 |
23332 | 図書 | 山田耕筰著作全集 1 | 山田 耕筰/〔著〕 | 岩波書店 | 2001.4 | 20030610-180289690 |
23333 | 図書 | 山田耕筰著作全集 2 | 山田 耕筰/〔著〕 | 岩波書店 | 2001.6 | 20030610-180289707 |
23334 | 図書 | 山田耕筰著作全集 3 | 山田 耕筰/〔著〕 | 岩波書店 | 2001.1 | 20030610-180289716 |
23335 | 図書 | 邪馬台国への旅 | NHK取材班/〔編〕 | 日本放送出版協会 | 1976 | 20001018-180302531 |
23336 | 図書 | 邪馬台国の謎を探る | 松本 清張/著 | 平凡社 | 1972 | 20050927-180510614 |
23337 | 図書 | 日本武尊 | 上田 正昭/著 | 吉川弘文館 | 1960 | 20001018-180302540 |
23338 | 図書 | 大和の古寺 1 | - | 岩波書店 | 1982.1 | 20031125-180452216 |
23339 | 図書 | 大和の古寺 2 | - | 岩波書店 | 1982.3 | 20031125-180452225 |
23340 | 図書 | 大和の古寺 3 | - | 岩波書店 | 1981.11 | 20031125-180452234 |
23341 | 図書 | 大和の古寺 4 | - | 岩波書店 | 1982.2 | 20031125-180452243 |
23342 | 図書 | 大和の古寺 5 | - | 岩波書店 | 1981 | 20031125-180452252 |
23343 | 図書 | 大和の古寺 6 | - | 岩波書店 | 1981.12 | 20031125-180452261 |
23344 | 図書 | 大和の古寺 7 | - | 岩波書店 | 1981.9 | 20031125-180452270 |
23345 | 図書 | やまとのふみくら 天理図書館 | 浜田 泰三/編著 | 天理教道友社 | 1979 | 20020521-180250364 |
23346 | 図書 | 大和物語 蓬左文庫本 上 | 日本古典文学会/編 | ほるぷ出版 | 1977.4 | 20021224-180482888 |
23347 | 図書 | 大和物語 蓬左文庫本 下 | 日本古典文学会/編 | ほるぷ出版 | 1977.4 | 20021224-180482897 |
23348 | 図書 | 大和物語解題 蓬左文庫本 | 日本古典文学会/編 | ほるぷ出版 | 1977.4 | 20021224-180482903 |
23349 | 図書 | やまと絵 雅の系譜 | 東京国立博物館/編集 | 東京国立博物館 | 1993 | 20041124-180487436 |
23350 | 図書 | 大和絵の研究 | 源 豊宗/著 | 角川書店 | 1976 | 20001010-180300170 |
23351 | 図書 | 大和路・信濃路 | 堀 辰雄/著 | 人文書院 | 1954 | 20021001-180237792 |
23352 | 図書 | 山梨のわらべうた 資料集 | 〔山梨県立女子短期大学国文科/編〕 | 〔山梨県立女子短期大学国文科〕 | [1969] | 20030508-180261395 |
23353 | 図書 | 山上憶良 | 桜田 常久/著 | 東邦出版社 | 1974 | 20010605-180314686 |
23354 | 図書 | 山手線内回り | 柳 美里/著 | 河出書房新社 | 2007.8 | 20071225-180553890 |
23355 | 図書 | 山びこ学校 山形県山元村中学校生徒の生活記録 | 無着 成恭/編 | 百合出版 | 1956.3 | 20050614-180503191 |
23356 | 図書 | 山びこ学校 続 | 無着 成恭/編 | 麦書房 | 1970 | 20050614-180503208 |
23357 | 図書 | 山吹 杉原竹女句集 | 杉原 竹女/著 | あらうみ会 | 1960 | 20031029-180264735 |
23358 | 図書 | 山繭 福井文学十三人集 | 広部 英一/〔ほか〕編 | 北荘文庫 | 1956.3 | 20021217-180281280 |
23359 | 図書 | 山村暮鳥詩集 | 山村 暮鳥/著 | 新潮社 | 1952 | 20031112-180450445 |
23360 | 図書 | 山本周五郎襍記 | 木村 久迩典/著 | 中央大学出版部 | 1970.9 | 20010425-180369165 |
23361 | 図書 | 山本周五郎襍記 続 | 木村 久迩典/著 | 中央大学出版部 | 1972.9 | 20010425-180369174 |
23362 | 図書 | 山本周五郎全集 第1巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.7 | 20010425-180368800 |
23363 | 図書 | 山本周五郎全集 第2巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1981.9 | 20010425-180368810 |
23364 | 図書 | 山本周五郎全集 第3巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.1 | 20010425-180368829 |
23365 | 図書 | 山本周五郎全集 第4巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1984.1 | 20010425-180368838 |
23366 | 図書 | 山本周五郎全集 第5巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.7 | 20010425-180368847 |
23367 | 図書 | 山本周五郎全集 第6巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.5 | 20010425-180368856 |
23368 | 図書 | 山本周五郎全集 第7巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.2 | 20010425-180368865 |
23369 | 図書 | 山本周五郎全集 第8巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.2 | 20010425-180368874 |
23370 | 図書 | 山本周五郎全集 第9巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.11 | 20010425-180368883 |
23371 | 図書 | 山本周五郎全集 第10巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.12 | 20010425-180368892 |
23372 | 図書 | 山本周五郎全集 第11巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1981 | 20010425-180368909 |
23373 | 図書 | 山本周五郎全集 第12巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.3 | 20010425-180368918 |
23374 | 図書 | 山本周五郎全集 第13巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.3 | 20010425-180368927 |
23375 | 図書 | 山本周五郎全集 第14巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1981.11 | 20010425-180368936 |
23376 | 図書 | 山本周五郎全集 第15巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.5 | 20010425-180368945 |
23377 | 図書 | 山本周五郎全集 第16巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1981.12 | 20010425-180368954 |
23378 | 図書 | 山本周五郎全集 第17巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.9 | 20010425-180368963 |
23379 | 図書 | 山本周五郎全集 第18巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.6 | 20010425-180368972 |
23380 | 図書 | 山本周五郎全集 第19巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.1 | 20010425-180368981 |
23381 | 図書 | 山本周五郎全集 第20巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.8 | 20010425-180368990 |
23382 | 図書 | 山本周五郎全集 第21巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.12 | 20010425-180369002 |
23383 | 図書 | 山本周五郎全集 第22巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.4 | 20010425-180369011 |
23384 | 図書 | 山本周五郎全集 第23巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.11 | 20010425-180369020 |
23385 | 図書 | 山本周五郎全集 第24巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.9 | 20010425-180369030 |
23386 | 図書 | 山本周五郎全集 第25巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1983.1 | 20010425-180369049 |
23387 | 図書 | 山本周五郎全集 第26巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.4 | 20010425-180369058 |
23388 | 図書 | 山本周五郎全集 第27巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.8 | 20010425-180369067 |
23389 | 図書 | 山本周五郎全集 第28巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.1 | 20010425-180369076 |
23390 | 図書 | 山本周五郎全集 第29巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1982.6 | 20010425-180369085 |
23391 | 図書 | 山本周五郎全集 第30巻 | 山本 周五郎/著 | 新潮社 | 1984.2 | 20010425-180369094 |
23392 | 図書 | 山本周五郎のヒロインたち | 木村 久迩典/著 | 文化出版局 | 1979 | 20010425-180369156 |
23393 | 図書 | 山本有三と演劇展 森鴎外から岸田国士まで | 三鷹市山本有三記念館/編 | 三鷹市山本有三記念館 | 1999.1 | 20060404-180525715 |
23394 | 図書 | 山本有三読本 その生涯と作品 | 滑川 道夫/編 | 学研 | 1959.7 | 20030527-180288094 |
23395 | 図書 | 山本有三 三木露風展 「田園」に「未来」をたくして | 三鷹市芸術文化振興財団/編 | 三鷹市芸術文化振興財団 | 2003.09 | 20080331-180590992 |
23396 | 図書 | 山本容子版画集 1975-1987 | 山本 容子/画 | 阿部出版 | 1990 | 20031217-180453634 |
23397 | 図書 | 山本容子版画集 1975-1987 | 山本 容子/画 | 阿部出版 | 1990 | 20040907-180478419 |
23398 | 図書 | 山谷芳弘画集 津軽万歳 | 山谷 芳弘/画 | 路上社 | 1987.11 | 20090701-180594392 |
23399 | 図書 | 闇に向う精神 | 真継 伸彦/〔著〕 | 構想社 | 1977 | 20031119-180451531 |
23400 | 図書 | 闇のよぶ声 | 遠藤 周作/著 | 光文社 | 1966 | 20010725-180184723 |
23401 | 図書 | 闇桜 ゆく雲他 | 樋口 一葉/原作 | 河出書房新社 | 1997.2 | 20000516-180151778 |
23402 | 図書 | 病む月 | 唯川 恵/著 | 集英社 | 1998.1 | 20021210-180280677 |
23403 | 図書 | 病める昭和文壇史 自殺作家に見る暗黒世界(デイストピア) | 植田 康夫 | エルム | 1976 | 20110118-180621720 |
23404 | 図書 | 病めるときも 三浦綾子作品集 | 三浦 綾子/著 | 朝日新聞社 | 1969 | 20010718-180322848 |
23405 | 図書 | 槍の又左前田利家 加賀百万石の胎動 | 池田 公一/著 | 新人物往来社 | 1999.7 | 20040824-180476110 |
23406 | 図書 | 柔らかな頬 | 桐野 夏生/著 | 講談社 | 1999.4 | 20030514-180262982 |
23407 | 図書 | 喩 詩集 | 秋野 さち子/著 | 国文社 | 1979.8 | 20040120-180454794 |
23408 | 図書 | ゆふ 加山又造素描 | 加山 又造/著 | 中央公論社 | 1990.1 | 20001107-180305201 |
23409 | 図書 | 結うこころ 日本髪の美しさとその型 | 村田 孝子/編著 | ポーラ文化研究所 | 2000.11 | 20061219-180537636 |
23410 | 図書 | 遊字典 国語への挑戦 | 現代言語セミナー/編 | 冬樹社 | 1984.7 | 20040803-180474750 |
23411 | 図書 | 柳美里の「自殺」 | 柳 美里/著 | 河出書房新社 | 1995.6 | 20000522-180153549 |
23412 | 図書 | 柳美里不幸全記録 | 柳 美里/著 | 新潮社 | 2007.11 | 20071225-180553881 |
23413 | 図書 | 遊廓の世界 新吉原の想い出 | 中村 芝鶴/〔著〕 | 評論社 | 1976 | 20070220-180541862 |
23414 | 図書 | 有機 歌集 | 木村 捨録/著 | あかね書房 | 1952 | 20030528-180288512 |
23415 | 図書 | 悠久の大河 Otohiko Kaga-中国紀行 | 加賀 乙彦/著 | 潮出版社 | 1991 | 20011002-180375592 |
23416 | 図書 | 夕暮 福島泰樹歌集 | 福島 泰樹/著 | 砂子屋書房 | 1981 | 20001212-180356800 |
23417 | 図書 | 夕暮まで | 吉行 淳之介/著 | 新潮社 | 1980 | 20000531-180155534 |
23418 | 図書 | 幽玄の世界へ 大和猿楽能の生成 | 奈良県立美術館/編集 | 奈良県立美術館 | 1985.1 | 20020716-180255880 |
23419 | 図書 | 憂国の詩 鉄幹と晶子・その時代 | 永畑 道子/著 | 新評論 | 1989.2 | 20000517-180152265 |
23420 | 図書 | 邑歳暦 | 松任婦人ボランティアゆかりグループ/編 | 松任市教育委員会 | 1984.3 | 20050907-180508910 |
23421 | 図書 | ユージニア | 恩田 陸/著 | 角川書店 | 2005.2 | 20120331-180619482 |
23422 | 図書 | 憂愁平野 | 井上 靖/〔著〕 | 新潮社 | 1973.11 | 20010508-180369693 |
23423 | 図書 | 遊女 | 西山 松之助/編 | 近藤出版社 | 1979 | 20001017-180301580 |
23424 | 図書 | 遊女と廓の図誌 | 小野 武雄/編著 | 展望社 | 1977.9 | 20070220-180541639 |
23425 | 図書 | 遊女の生活 | 中野 栄三/著 | 雄山閣出版 | 1976.9 | 20070220-180541620 |
23426 | 図書 | 遊女の文化史 ハレの女たち | 佐伯 順子/著 | 中央公論社 | 1987 | 20000523-180154303 |
23427 | 図書 | 遊女物語 | 中沢 正/著 | 雄山閣 | 1971 | 20000523-180153880 |
23428 | 図書 | 友情 しんせつな仲間 | 羽仁 説子 | 牧書店 | 1955 | 20110118-180622030 |
23429 | 図書 | 友情・結婚・家庭 | アーマ・ハイボウ/著、足立 庸/訳 | 日本基督教青年会同盟 | 1951 | 20110118-180622002 |
23430 | 図書 | 友情と恋愛 | 岩浅農也、関屋綾子 | 日本基督教団出版部 | 1961 | 20110118-180622011 |
23431 | 図書 | 友情論 | 堀 秀彦 | 角川書店 | 1958 | 20110118-180622058 |
23432 | 図書 | 友情論 | アベル・ボナール/著 | 白水社 | 195210 | 20110118-180622049 |
23433 | 図書 | ゆふすげびとの歌 詩集 | 立原 道造/著 | 麦書房 | 1980.12 | 20021001-180237649 |
23434 | 図書 | 夕鶴 | 木下 順二/〔著〕 | 〔山本安英の会〕 | 1984.7 | 20060404-180525680 |
23435 | 図書 | 夕鶴 舞台・鑑賞・資料 | 山田 肇/〔ほか〕編集 | 未来社 | 1953 | 20020709-180255226 |
23436 | 図書 | 夕鶴の世界 | 「夕鶴の世界」編集委員会/編 | 未来社 | 1984 | 20020710-180255235 |
23437 | 図書 | 友禅 | 三越/編 | 三越 | 1932 | 20030408-180245097 |
23438 | 図書 | 友禅 | 和田 文次郎/著 | 友禅斎史蹟保存会 | 1920.9 | 20041214-180488531 |
23439 | 図書 | 友禅覚え書 | 岩原 俊/著 | 岩原俊 | 1976.7 | 20041214-180488540 |
23440 | 図書 | 友禅の墓蹟を確認した始末 | 巌 如春/著 | 巌如春 | 1920.1 | 20030408-180245112 |
23441 | 図書 | 有職故実 日本の美と教養 | 江馬 務/著 | 河原書店 | 1965.12 | 20061219-180538016 |
23442 | 図書 | 有識故実大辞典 | 鈴木 敬三/編 | 吉川弘文館 | 1996.1 | 20061219-180538070 |
23443 | 図書 | 有職故実 日本の古典 | 室伏 信助/ほか編 | 角川書店 | 1978 | 20050524-180500805 |
23444 | 図書 | 遊談倶楽部 | 五木 寛之/編 | 集英社 | 1988 | 20010904-180331088 |
23445 | 図書 | 夕映え | 川崎 長太郎/著 | 河出書房新社 | 1983 | 20000620-180160033 |
23446 | 図書 | 夕映えの犬 | 三井 喬子/著 | 思潮社 | 2001.12 | 20051018-180513198 |
23447 | 図書 | 夕映えの旅人 生かされてある日々 3 | 三浦 綾子/著 | 日本基督教団出版局 | 2000.1 | 20010718-180322875 |
23448 | 図書 | 夕映えの人 | 加賀 乙彦/著 | 小学館 | 2002.3 | 20100713-180608308 |
23449 | 図書 | 夕陽炎々 | 村松 友視/著 | 中央公論社 | 1987 | 20030611-180290486 |
23450 | 図書 | 夕陽炎々 | 村松 友視/著 | 中央公論社 | 1993 | 20040622-180469026 |
23451 | 図書 | ゆうひでら 校舎竣工記念誌 | 記念誌編集委員会/編 | 〔金沢市立夕日寺小学校〕校舎改築期成同盟会 | 1977.8 | 20071225-180553175 |
23452 | 図書 | 夕日寺スケツチ | 板坂 三郎/著 | 〔板坂三郎〕 | 1991.12 | 20070109-180539200 |
23453 | 図書 | 郵便机 | 余寧 金之助/作 | 麦書房 | 1967 | 20050412-180496248 |
23454 | 図書 | 有夫恋 おっとあるおんなのこい | 時実 新子/著 | 朝日新聞社 | 1987.12 | 20030625-180293942 |
23455 | 図書 | 夕べの雲 | 庄野潤三/著 | 講談社 | 1965 | 20011009-180376141 |
23456 | 図書 | ユーモア辞典 | 金子 登/著 | 青蛙房 | 1963 | 20020611-180252780 |
23457 | 図書 | 悠悠逍遥江戸名所 | 白石 つとむ/著 | 小学館 | 1995.11 | 20020910-180233550 |
23458 | 図書 | 幽霊はここにいる | 安部 公房/著 | 新潮社 | 1971 | 20000530-180155276 |
23459 | 図書 | 幽霊城の佝僂男 | 陣出 達朗/著 | 和同出版社 | 1955.12 | 20010130-180183655 |
23460 | 図書 | 誘惑 | 秦 恒平/著 | 筑摩書房 | 1977 | 20000606-180157860 |
23461 | 図書 | 誘惑 | 加能 作次郎/著 | 金星堂 | 1921.6 | 20030122-180282840 |
23462 | 図書 | 誘惑者 | 高橋 たか子/著 | 講談社 | 1976.6 | 20031126-180452889 |
23463 | 図書 | ゆかいな歌 ゲームソング集 | 横山 太郎/編 | 野ばら社 | 1967.4 | 20051005-180511578 |
23464 | 図書 | 湯ケ島と文学 | 新郷 久/編著 | 昭和の森会館内伊豆近代文学博物館 | 1982.3 | 20010516-180309532 |
23465 | 図書 | ユーカラ・おもろさうし | 村崎 恭子/ほか編集・執筆 | 新潮社 | 1992 | 20001003-180020631 |
23466 | 図書 | ゆかりの菓子 記加賀百万石 | 諸江 吉太郎/著 | 落雁諸江屋 | 2008.2 | 20071225-180553246 |
23467 | 図書 | ゆき | 斎藤 隆介/作 | 講談社 | 1969 | 20031028-180264341 |
23468 | 図書 | 雪 | 中谷 宇吉郎/著 | 岩波書店 | 1984 | 20010131-180306951 |
23469 | 図書 | 雪 | 中谷 宇吉郎/著 | 岩波書店 | 199410 | 20010131-180306960 |
23470 | 図書 | 雪 | 中谷 宇吉郎/著 | 岩波書店 | 1938 | 20010131-180306942 |
23471 | 図書 | 雪 長沢美津歌集 | 長沢 美津/著 | 長谷川書房 | 1955.2 | 20010315-180187180 |
23472 | 図書 | 雪を読む 『北越雪譜』に沿いながら | 高田 宏/著 | 大巧社 | 1997.6 | 20021017-180240798 |
23473 | 図書 | 雪かとおもふ 詩集 | 水芦 光子/著 | 大地社 | 1946 | 20050824-180507341 |
23474 | 図書 | 雪古九谷 | 高田 宏/著 | 光文社 | 1987 | 20020827-180258040 |
23475 | 図書 | 雪古九谷 | 高田 宏/著 | 光文社 | 1987 | 20021015-180240760 |
23476 | 図書 | 雪こんこお馬 権藤はな子童謡集 | 権藤 はな子/著 | 大空社 | 1996.9 | 20030624-180292426 |
23477 | 図書 | 雪雑記 | 中谷 宇吉郎/著 | 朝日新聞社 | 1977 | 20010131-180306970 |
23478 | 図書 | 雪と氷の世界から | 樋口 敬二/著 | 岩波書店 | 1985 | 20010131-180307055 |
23479 | 図書 | 雪と驢馬 童謡集 | 巽 聖歌/著 | 大空社 | 1997.3 | 20030624-180292570 |
23480 | 図書 | 雪日本 心日本 | 高田 宏/著 | 中央公論社 | 1988.11 | 20021015-180240742 |
23481 | 図書 | 雪日本 心日本 | 高田 宏/著 | 中央公論社 | 1985 | 20021015-180240733 |
23482 | 図書 | 雪の青空 | 陣出 達朗/著 | 三洋出版社 | 1962.2 | 20010130-180183566 |
23483 | 図書 | 雪のうた わらべうたと詩による合唱組曲 | 尾原 昭夫/作曲 | 日本わらべうたの会出版部 | 1970.1 | 20060606-180530994 |
23484 | 図書 | 雪の研究 結晶の形態とその生成 | 中谷 宇吉郎/著 | 岩波書店 | 1949.3 | 20010131-180306924 |
23485 | 図書 | ゆきのした 308号 | - | ゆきのした文化協会 | 1988.3 | 20010613-180187690 |
23486 | 図書 | 雪の下 | 中野 重治/著 | 那珂書店 | 1948 | 20010523-180310337 |
23487 | 図書 | ゆきのした 81号 | - | ゆきのした文学会 | 1964 | 20010530-180314336 |
23488 | 図書 | 雪の女王 | ハンス・クリスチャン・アンデルセン/げんさく | ほるぷ出版 | 1981 | 20030415-180246559 |
23489 | 図書 | 雪のともしび 金沢にいた高山右近 | かつお きんや/著 | 偕成社 | 1982.1 | 20040831-180476782 |
23490 | 図書 | 雪の中のきれ 北越織物史 | 石崎 忠司/著 | 文化服装学院出版局 | 1966.4 | 20070401-180544345 |
23491 | 図書 | 雪の話 | 武田 麟太郎/作 | 麦書房 | 1969 | 20050412-180496480 |
23492 | 図書 | 雪の喪章 | 水芦 光子/著 | 東都書房 | 1971 | 20020821-180257454 |
23493 | 図書 | 雪の喪章 | 水芦 光子/著 | 東都書房 | 1959 | 20020821-180257445 |
23494 | 図書 | 雪やこんこん 湯の花劇場物語 | 井上 ひさし/著 | 朝日新聞社 | 1987 | 20010801-180328135 |
23495 | 図書 | 雪は天からの手紙 中谷宇吉郎エッセイ集 | 中谷 宇吉郎/〔著〕 | 岩波書店 | 2002.6 | 20020806-180256831 |
23496 | 図書 | 雪はよごれていた 昭和史の謎二・二六事件最後の秘録 | 沢地 久枝/著 | 日本放送出版協会 | 1988.2 | 20020917-180235340 |
23497 | 図書 | 雪あかり日記 | 谷口 吉郎/著 | 中央公論美術出版 | 1979 | 20010220-180311666 |
23498 | 図書 | 雪あかり日記 | 谷口 吉郎/著 | 中央公論美術出版 | 1974.9 | 20010220-180311657 |
23499 | 図書 | 雪安居 句集 | 市堀 玉宗/著 | ふらんす堂 | 1997.9 | 20031029-180264780 |
23500 | 図書 | 雪女 | 小野寺 悦子/文 | 公文数学研究センター | 1981.3 | 20030415-180246540 |
23501 | 図書 | 雪女 | 森 万紀子/著 | 新潮社 | 1980 | 20030409-180245794 |
23502 | 図書 | 行隠れ | 古井 由吉/〔著〕 | 河出書房新社 | 1972 | 20011003-180374719 |
23503 | 図書 | 雪翳 津川洋三歌集 | 津川 洋三/著 | 短歌新聞社 | 1985 | 20051011-180512403 |
23504 | 図書 | 雪国 定本 | 川端 康成/著 | 牧羊社 | 1971 | 20000426-180181688 |
23505 | 図書 | 「雪国」あそび | 村松 友視/著 | 恒文社21 | 2001.4 | 20030611-180290495 |
23506 | 図書 | 雪国新時代 利雪ビジョンの社会づくり | とやまの雪研究会/編 | 古今書院 | 1987 | 20001121-180352257 |
23507 | 図書 | 雪国の庚申さま | 上村 政基/著 | 野島出版 | 1980 | 20020410-180339916 |
23508 | 図書 | 雪国の人びと | 高橋 喜平/著 | 創樹社 | 1979.1 | 20050927-180510445 |
23509 | 図書 | 雪国文化誌 | 市川 健夫/著 | 日本放送出版協会 | 1980 | 20050927-180510436 |
23510 | 図書 | 雪下駄 芸談集 | 花柳 章太郎/著 | 開明社 | 1947 | 20020703-180254686 |
23511 | 図書 | 雪恋い | 高田 宏/著 | 新宿書房 | 1987.12 | 20021017-180240789 |
23512 | 図書 | 雪代 歌集 | 岡部 文夫/著 | 短歌新聞社 | 1982.8 | 20020515-180477645 |
23513 | 図書 | 雪白 句集 | 沢木 欣一/著 | 青陵社 | 1944 | 20020312-180338973 |
23514 | 図書 | ゆきてかへらぬ 中原中也との愛 | 村上 護/編 | 講談社 | 1974.1 | 20021022-180241580 |
23515 | 図書 | 征きて還りし兵の記憶 | 高杉 一郎/著 | 岩波書店 | 199602 | 20010529-180311002 |
23516 | 図書 | ゆきなだれ | 泡坂 妻夫/著 | 文芸春秋 | 1985 | 20030409-180245730 |
23517 | 図書 | 雪浪 句集 | 西村 公鳳/著 | 近藤書店 | 1957 | 20020402-180339362 |
23518 | 図書 | ゆきのした 78号 | - | ゆきのした文学会 | 1964 | 20010530-180314327 |
23519 | 図書 | 雪片 滞日の思い出 | ロエナ・ハドソン・ウイン/著 | 新教出版社 | 1957.6 | 20100309-180603400 |
23520 | 図書 | 雪燃え | 円地 文子/著 | 集英社 | 1980 | 20100901-180610280 |
23521 | 図書 | 雪山の一週間 | 深田 久弥/著 | スキージャーナル | 1971.3 | 20021105-180242522 |
23522 | 図書 | 雪山の一週間 | 深田 久弥/著 | スキージャーナル | 1976 | 20060620-180531490 |
23523 | 図書 | 遊行の門 | 五木 寛之/著 | 徳間書店 | 2008.9 | 20100518-180606288 |
23524 | 図書 | 雪わり草 第4号 | 古川 脩/企画 | 山路の会 | 1989.5 | 20051206-180517310 |
23525 | 図書 | 雪倭李草 第5号 | 古川 脩/企画 | 山路の会 | 1989.5 | 20051206-180517320 |
23526 | 図書 | 湯口三郎詩集 1946~1955 | 湯口 三郎/著 | 白地社 | 1983.8 | 20010306-180313929 |
23527 | 図書 | ユダヤの民と宗教 イスラエルの道 | アンドレ・シーグリフート/著 | 岩波書店 | 1967 | 20110118-180622245 |
23528 | 図書 | ゆっくりと、旅 | 高田 宏/著 | 岩波書店 | 1998.1 | 20021017-180241178 |
23529 | 図書 | ユニコーンの旅 | 五木 寛之/〔著〕 | 文芸春秋 | 1971.12 | 20010904-180330311 |
23530 | 図書 | Une soif d’amour | Yukio Mishima | Gallimard | 1982 | 20000419-180181919 |
23531 | 図書 | 由煕 | 李 良枝/著 | 講談社 | 1989 | 20000522-180153440 |
23532 | 図書 | 湯布院の月 | 曾野 綾子/著 | 毎日新聞社 | 1998.5 | 20030619-180291429 |
23533 | 図書 | 夢 | 黒沢 明/著 | 岩波書店 | 1990 | 20020730-180256715 |
23534 | 図書 | 夢あたたかき 向田邦子との二十年 | 久世 光彦/著 | 講談社 | 1995.1 | 20060404-180526113 |
23535 | 図書 | 夢を与える | 綿矢 りさ/著 | 河出書房新社 | 2007.2 | 20080219-180556810 |
23536 | 図書 | 夢を孕む単独者 創造的要素 第1部 | スペンダー/〔著〕 | 筑摩書房 | 1956 | 20010417-180367170 |
23537 | 図書 | 夢追いびと等伯 | 三木 進一/著 | 能登印刷出版部 | 2001.7 | 20030212-180283516 |
23538 | 図書 | 夢・鏡・迷路 | 吉行 淳之介/著 | 潮出版社 | 1981 | 20000531-180155561 |
23539 | 図書 | 夢かたり | 後藤 明生/著 | 中央公論社 | 1976 | 20000606-180157762 |
23540 | 図書 | 夢辞典 | 深沢 七郎/著 | 文芸春秋 | 1987 | 20000613-180158939 |
23541 | 図書 | 夢十夜 変な音 クレイグ先生 | 夏目 漱石/作 | 麦書房 | 1971 | 20050412-180496613 |
23542 | 図書 | 夢・絶望・正統 創造的要素 第2部 | スペンダー/〔著〕 | 筑摩書房 | 1957 | 20010417-180367189 |
23543 | 図書 | 夢と夢の間 | 後藤 明生/著 | 集英社 | 1978 | 20030409-180246156 |
23544 | 図書 | 夢に殉ず 上 | 曽野 綾子/著 | 朝日新聞社 | 1994.1 | 20030619-180291483 |
23545 | 図書 | 夢に殉ず 下 | 曽野 綾子/著 | 朝日新聞社 | 1994.1 | 20030619-180291492 |
23546 | 図書 | 夢日記 | 島尾 敏雄/著 | 河出書房新社 | 1978 | 20010724-180323308 |
23547 | 図書 | 夢のいた場所 | 黒井 千次/著 | 文芸春秋 | 1973.4 | 20000606-180157673 |
23548 | 図書 | 夢の浮橋 | 谷崎 潤一郎/著 | 中央公論社 | 1960 | 20000509-180149205 |
23549 | 図書 | 夢のかげを求めて 東欧紀行 | 島尾 敏雄/著 | 河出書房新社 | 1975.3 | 20010724-180323326 |
23550 | 図書 | 夢のかけ橋 晶子と武郎有情 | 永畑 道子/著 | 新評論 | 1985 | 20000517-180152256 |
23551 | 図書 | 夢のかけ橋 晶子と武郎有情 | 永畑 道子/著 | 新評論 | 1985 | 20001122-180352490 |
23552 | 図書 | 夢の壁 | 加藤 幸子/著 | 新潮社 | 1983 | 20030409-180245800 |
23553 | 図書 | 夢の記録 | 津島 佑子/著 | 文芸春秋 | 1988 | 20010731-180324726 |
23554 | 図書 | 夢の国から 童話と・童謡劇 | 八波 則吉/著 | 教育研究会 | 1924.6 | 20021001-180237667 |
23555 | 図書 | 夢の中の街 詩集 | 杉江 重英/著 | 森林社 | 1926.1 | 20040113-180453901 |
23556 | 図書 | 『夢之華』鑑賞 晶子とその一生 | 佐藤 和夫/編 | 双文社出版 | 1988.5 | 20000517-180152185 |
23557 | 図書 | 夢の方位 | 辻 章/著 | 河出書房新社 | 1995.1 | 20030409-180245918 |
23558 | 図書 | 夢のボロ市 真夜中に小声でうたう | ミヒャエル・エンデ/著 | 岩波書店 | 1987 | 20010410-180365200 |
23559 | 図書 | 夢ごころ 現代能楽抄 | 田久保 英夫/著 | 新潮社 | 1991 | 20020716-180255852 |
23560 | 図書 | 夢十夜 他二篇 | 夏目 漱石/作 | 岩波書店 | 1986 | 20000229-180142877 |
23561 | 図書 | 夢十夜参究 | 山田 晃/著 | 朝日書林 | 1993 | 20000307-180143391 |
23562 | 図書 | 夢野 | 大庭 みな子/著 | 講談社 | 1984 | 20030402-180244151 |
23563 | 図書 | 夢野久作全集 1 | 夢野 久作/著 | 三一書房 | 1969.6 | 20000607-180158705 |
23564 | 図書 | 夢野久作全集 2 | 夢野 久作/著 | 三一書房 | 1969.7 | 20000607-180158714 |
23565 | 図書 | 夢野久作全集 3 | 夢野 久作/著 | 三一書房 | 1969.8 | 20000607-180158723 |
23566 | 図書 | 夢野久作全集 4 | 夢野 久作/著 | 三一書房 | 1969.9 | 20000607-180158732 |
23567 | 図書 | 夢野久作全集 5 | 夢野 久作/著 | 三一書房 | 1969.11 | 20000607-180158741 |
23568 | 図書 | 夢野久作全集 6 | 夢野 久作/著 | 三一書房 | 1969.12 | 20000607-180158750 |
23569 | 図書 | 夢野久作全集 7 | 夢野 久作/著 | 三一書房 | 1970.1 | 20000607-180158760 |
23570 | 図書 | 夢美と愛美の消えたバースデー・プレゼント? | 唯川 恵/作 | 角川書店 | 2009.11 | 20100518-180607436 |
23571 | 図書 | 夢見草 | 加賀 乙彦/〔著〕 | 筑摩書房 | 1973 | 20011002-180375091 |
23572 | 図書 | 夢夢しい女たち | 矢代 静一/著 | 福武書店 | 1986 | 20031126-180452851 |
23573 | 図書 | ユリイカ 1988年5月号 特集 筒井康隆の逆襲ー超虚構実験小説の展開 | - | - | - | 20080331-180584645 |
23574 | 図書 | 揺れる大地に立って 東日本大震災の個人的記録 | 曽野 綾子/著 | 扶桑社 | 2011.9 | 20120315-180618903 |
23575 | 図書 | ゆわくものがたり | ゆわくものがたり編集委員会/編 | 湯涌温泉観光協会 | 2002.3 | 20070605-180545870 |
23576 | 図書 | ユングとキリスト教 | 湯浅 泰雄/著 | 人文書院 | 1978.3 | 20071008-180550478 |
23577 | 図書 | ユンボギの日記 あの空にも悲しみが | イー ユンボギ/〔著〕 | 太平出版社 | 1965.6 | 20010703-180336155 |
23578 | 図書 | 世と共に世を超えん | 暁烏 敏/著 | 池田書店 | 1954 | 20010912-180373023 |
23579 | 図書 | よあけ | ユリー・シュルヴィッツ/作・画 | 福音館書店 | 1977.6 | 20000905-180177854 |
23580 | 図書 | よあけ | ユリー・シュルヴィッツ/作・画 | 福音館書店 | 1977.6 | 20000905-180177845 |
23581 | 図書 | 夜明け | 高田 宏/著 | 丸善 | 1992 | 20021017-180241285 |
23582 | 図書 | 夜明けを待ちながら | 五木 寛之/著 | 東京書籍 | 199812 | 20010904-180330920 |
23583 | 図書 | 夜明けを待ちながら | 五木 寛之/著 | 東京書籍 | 199812 | 20100518-180606250 |
23584 | 図書 | よあけをむかえる高校生 現体制下における生活指導の法則性をさぐる | 高知県高校生活指導研究会/編 | 高知県高校生活指導研究会 | 1965 | 20080331-180559983 |
23585 | 図書 | 夜明けの家 | 古井 由吉/著 | 講談社 | 199804 | 20011003-180374620 |
23586 | 図書 | 夜明けの稲妻 | 内田 百閒/著 | 旺文社 | 1983 | 20000531-180156531 |
23587 | 図書 | 夜明けのタンゴ | 五木 寛之/著 | 新潮社 | 1980.5 | 20010904-180330410 |
23588 | 図書 | 夜明け前のさよなら | 中野 重治/著 | 改造社 | 1930 | 20010523-180310346 |
23589 | 図書 | 妖花 ユウゼニカ物語 上の巻 | 橘 外男/著 | 名曲堂 | 1950 | 20010213-180308740 |
23590 | 図書 | 妖花イレーネ | 橘 外男/著 | 六月社 | 1947 | 20010213-180308750 |
23591 | 図書 | 洋楽渡来考 キリシタン音楽の栄光と挫折 | 皆川 達夫/著 | 日本キリスト教団出版局 | 2004.11 | 20060704-180532371 |
23592 | 図書 | 陽気なクラウン・オフィス・ロウ | 庄野 潤三/〔著〕 | 講談社 | 2011.12 | 20120405-180612721 |
23593 | 図書 | 陽気なクラウン・オフィス・ロウ | 庄野 潤三/著 | 文芸春秋 | 1984 | 20011009-180376230 |
23594 | 図書 | 陽気なバッファロウ | 大戸 宏/著 | 北国出版社 | 1977.4 | 20051101-180513886 |
23595 | 図書 | 陽気な夜まわり | 古井 由吉/著 | 講談社 | 199408 | 20011003-180374817 |
23596 | 図書 | 楊貴妃伝 | 井上 靖/著 | 中央公論社 | 1980.2 | 20010509-180370569 |
23597 | 図書 | 謡曲を読む | 田代 慶一郎/著 | 朝日新聞社 | 1987 | 20020716-180255861 |
23598 | 図書 | 謡曲 狂言 | 西尾 実/〔ほか〕編著 | 三省堂 | 1977 | 20000726-180168327 |
23599 | 図書 | 謡曲・狂言 付舞の本 | 市村 宏/著 | 黄鶴書房 | 1956 | 20020710-180255315 |
23600 | 図書 | 謡曲拾葉抄 | 犬井 貞恕/著 | 日本図書センター | 1979 | 20030415-180246432 |
23601 | 図書 | 謡曲選集 読む能の本 | 野上 豊一郎/編 | 岩波書店 | 1935.5 | 20020716-180255807 |
23602 | 図書 | 謡曲大観 首巻 | 佐成 謙太郎/著 | 明治書院 | 198209 | 20020716-180256018 |
23603 | 図書 | 謡曲大観 第1巻 | 佐成 謙太郎/著 | 明治書院 | 198204 | 20020716-180256027 |
23604 | 図書 | 謡曲大観 第2巻 | 佐成 謙太郎/著 | 明治書院 | 198205 | 20020716-180256036 |
23605 | 図書 | 謡曲大観 第3巻 | 佐成 謙太郎/著 | 明治書院 | 198206 | 20020716-180256045 |
23606 | 図書 | 謡曲大観 第4巻 | 佐成 謙太郎/著 | 明治書院 | 198207 | 20020716-180256054 |
23607 | 図書 | 謡曲大観 第5巻 | 佐成 謙太郎/著 | 明治書院 | 198208 | 20020716-180256063 |
23608 | 図書 | 謡曲大観 別巻 | 佐成 謙太郎/著 | 明治書院 | 198210 | 20020716-180256072 |
23609 | 図書 | 謡曲と仏教 | 英 雲外/著 | 第一書房 | 1987 | 20040526-180464610 |
23610 | 図書 | 謡曲に現れたる仏教 | 花田 凌雲/著 | 第一書房 | 1987.5 | 20040526-180464629 |
23611 | 図書 | 謡曲百選 その詩とドラマ 上 | 里井 陸郎/著 | 笠間書院 | 1979.5 | 20040526-180464576 |
23612 | 図書 | 謡曲百選 その詩とドラマ 下 | 里井 陸郎/著 | 笠間書院 | 1982.4 | 20040526-180464585 |
23613 | 図書 | 謡曲・平家物語紀行 上 | 白洲 正子/〔著〕 | 平凡社 | 1973 | 20050927-180510730 |
23614 | 図書 | 謡曲・平家物語紀行 下 | 白洲 正子/〔著〕 | 平凡社 | 1973 | 20050927-180510740 |
23615 | 図書 | 謡曲観賞 | 野上 豊一郎 | 目黒書店 | 1946 | 20120315-180614682 |
23616 | 図書 | 謡曲集 上 | 伊藤 正義/校注 | 新潮社 | 1983.3 | 20000725-180167885 |
23617 | 図書 | 謡曲集 下 | 伊藤 正義/校注 | 新潮社 | 1989 | 20000725-180167947 |
23618 | 図書 | 謡曲集 中 | 伊藤 正義/校注 | 新潮社 | 1986 | 20000725-180167938 |
23619 | 図書 | 陽暉楼 | 宮尾 登美子/著 | 中央公論社 | 1979.9 | 20000522-180153217 |
23620 | 図書 | 謡言粗志 翻刻と校異 上 巻 | 金沢市教育委員会/編 | 金沢市 | 1989.3 | 20021128-180280480 |
23621 | 図書 | 謡言粗志 翻刻と校異 下 巻 | 金沢市教育委員会/編 | 金沢市 | 1990.3 | 20021128-180280499 |
23622 | 図書 | Yoko | Yoshikichi Furui | Editions Philippe Picquier | 1995 | 20011003-180186049 |
23623 | 図書 | 杳子 妻隠 | 古井 由吉/〔著〕 | 河出書房新社 | 1971.1 | 20011003-180374479 |
23624 | 図書 | 陽光のように 池田満寿夫自選画集 | 池田 満寿夫/絵画 | 総美社 | 1983.5 | 20000620-180159918 |
23625 | 図書 | 幼児と小学生のための日本のわらべ唄 遊び指導の展開 | 須川 久/著 | 新読書社 | 1967.1 | 20060606-180530958 |
23626 | 図書 | 用字の技術 当用漢字 現代かなづかい 新送りがな | 広田 栄太郎/著 | 東京堂 | 1959 | 20040713-180471409 |
23627 | 図書 | 幼児のこくご絵じてん 第1巻 | 三省堂編修所/編 | 三省堂 | 1971.12 | 20050308-180493380 |
23628 | 図書 | 幼児のこくご絵じてん 第2巻 | 三省堂編修所/編 | 三省堂 | 1971.12 | 20050308-180493390 |
23629 | 図書 | 幼児のこくご絵じてん 第3巻 | 三省堂編修所/編 | 三省堂 | 1971.12 | 20050308-180493406 |
23630 | 図書 | 幼児のこくご絵じてん 第4巻 | 三省堂編修所/編 | 三省堂 | 1971.12 | 20050308-180493415 |
23631 | 図書 | 幼児のこくご絵じてん 第5巻 | 三省堂編修所/編 | 三省堂 | 1971.12 | 20050308-180493424 |
23632 | 図書 | 幼児のこくご絵じてん 第6巻 | 三省堂編修所/編 | 三省堂 | 1971.12 | 20050308-180493433 |
23633 | 図書 | 用字用語辞典 | 広田 栄太郎/編 | 東京堂 | 1956 | 20040727-180473118 |
23634 | 図書 | 洋酒全書 | 岩野 貞雄/著 | 東京書房社 | 1975.6 | 20061219-180538277 |
23635 | 図書 | 妖術記 | 河野 多恵子/著 | 角川書店 | 1978 | 20000517-180152980 |
23636 | 図書 | 妖女のごとく | 遠藤 周作/著 | 講談社 | 1987 | 20010725-180387118 |
23637 | 図書 | 用心棒 黒澤 明 MEMORIAL 10 1 | - | 小学館 | 2010 | 20120315-180618289 |
23638 | 図書 | 羊水花 | 森内 俊雄/〔著〕 | 集英社 | 1976 | 20010731-180324501 |
23639 | 図書 | 妖精伝 | 福島 泰樹/著 | 砂子屋書房 | 1986.7 | 20001212-180356828 |
23640 | 図書 | 妖精の国 In fairy land | Richard Doyle | ほるぷ出版 | 1982 | 20080311-180557049 |
23641 | 図書 | 妖説からくり蝶 | 陣出 達朗/著 | 東京文芸社 | 1962.1 | 20010130-180183593 |
23642 | 図書 | 要説口語文法 | 日栄社編集所/編 | 日栄社 | 1961.1 | 20050315-180494566 |
23643 | 図書 | 要素形的漢字学習指導法 | 白石 光邦/著 | 国語教育研究会 | 1971.11 | 20040727-180473234 |
23644 | 図書 | 要素形的漢字学習指導法 | 白石 光邦/著 | 桜楓社 | 1977.2 | 20040727-180473225 |
23645 | 図書 | 幼稚園教育百年史 | 文部省/著 | ひかりのくに | 1979 | 20050719-180504680 |
23646 | 図書 | 要点整理 新法学便覧 20 労働基準法 | 新法学便覧編集部/編 | 評論社 | 1958 | 20110118-180622657 |
23647 | 図書 | 要点整理 新法学便覧 19 労働法 | 新法学便覧編集部/編 | 評論社 | 1959 | 20110118-180622666 |
23648 | 図書 | 幼年教育講座 4 | 芸術教育研究所/編 | 黎明書房 | 1970.8 | 20041102-180485763 |
23649 | 図書 | 幼年教育講座 5 | 芸術教育研究所/編集 | 黎明書房 | 1969 | 20050412-180497450 |
23650 | 図書 | 幼年時代 | 江藤 淳/著 | 文芸春秋 | 1999.1 | 20021224-180281905 |
23651 | 図書 | 幼年文学 鬼桃太郎 第壱号 | 尾崎 紅葉/著 | 博文館 | 1891.1 | 20080219-180556945 |
23652 | 図書 | 遥拝隊長 | 井伏 鱒二/作 | 麦書房 | 1967 | 20050412-180496346 |
23653 | 図書 | 楊梅洞物語 | 大庭 みな子/著 | 中央公論社 | 1984 | 20030408-180245177 |
23654 | 図書 | 妖美と純愛 川端康成作品論 | 吉村 貞司/著 | 東京書籍 | 1979 | 20000502-180148558 |
23655 | 図書 | 窯変源氏 写真集 | おおくぼ ひさこ/写真 | 中央公論社 | 1993 | 20010911-180372053 |
23656 | 図書 | 窯変源氏物語 1 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 199105 | 20010911-180371913 |
23657 | 図書 | 窯変源氏物語 2 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1991 | 20010911-180371922 |
23658 | 図書 | 窯変源氏物語 3 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1991 | 20010911-180371931 |
23659 | 図書 | 窯変源氏物語 4 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1991 | 20010911-180371940 |
23660 | 図書 | 窯変源氏物語 5 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1991 | 20010911-180371950 |
23661 | 図書 | 窯変源氏物語 6 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1991 | 20010911-180371969 |
23662 | 図書 | 窯変源氏物語 7 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1991 | 20010911-180371978 |
23663 | 図書 | 窯変源氏物語 8 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1992 | 20010911-180371987 |
23664 | 図書 | 窯変源氏物語 9 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1992 | 20010911-180371996 |
23665 | 図書 | 窯変源氏物語 10 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1992 | 20010911-180372008 |
23666 | 図書 | 窯変源氏物語 11 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1992 | 20010911-180372017 |
23667 | 図書 | 窯変源氏物語 12 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1992 | 20010911-180372026 |
23668 | 図書 | 窯変源氏物語 13 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1992 | 20010911-180372035 |
23669 | 図書 | 窯変源氏物語 14 | 橋本 治/著 | 中央公論社 | 1993 | 20010911-180372044 |
23670 | 図書 | 要約中学国文法 口語編 | 上原 猛/著 | 浜島書店 | 1956.3 | 20050315-180494421 |
23671 | 図書 | 要約日本文学史 | 日本文学研究会/編 | 浜島書店 | 1956.1 | 20050607-180502031 |
23672 | 図書 | 瑶珞 句集 | 中山 純子/著 | 本阿弥書店 | 1989 | 20020402-180339335 |
23673 | 図書 | 妖恋 日本民話抄 | 北原 亜以子/著 | 集英社 | 2002.5 | 20051221-180518720 |
23674 | 図書 | ヨーロッパの旅 | 竹山 道雄/著 | 新潮社 | 1957 | 20060425-180528842 |
23675 | 図書 | ヨーロッパの文様事典 | 視覚デザイン研究所/編 | 視覚デザイン研究所 | 2000.1 | 20070401-180544452 |
23676 | 図書 | ヨーロッパ文学の旅 | 野田 宇太郎/著 | 毎日新聞社 | 1971 | 20030311-180284587 |
23677 | 図書 | よく出る漢字 | 江口 孝夫/編 | 研究社出版 | 1975.12 | 20040713-180471964 |
23678 | 図書 | よく学び、よく遊び | 遠藤 周作/著 | 小学館 | 1983 | 20010725-180387000 |
23679 | 図書 | 欲望 その底にうごめく心理 | 望月 衛 | 光文社 | 1955 | 20120315-180616776 |
23680 | 図書 | 横尾忠則の全ポスター | 横尾 忠則/〔作〕 | 誠文堂新光社 | 1995.6 | 20061017-180533824 |
23681 | 図書 | 横川巴人作品集 | 横川 巴人/著 | 横川巴人会 | 1969 | 20030128-180283051 |
23682 | 図書 | 横っ面をはられる彼 | レオニイド・アンドレエエフ/作 | 原始社 | 1926 | 20010220-180312064 |
23683 | 図書 | 夜ごとの揺り篭、舟、あるいは戦場 | 森 瑶子/著 | 講談社 | 1983 | 20000522-180153253 |
23684 | 図書 | 横浜の作家たち その文学的風土 | 尾崎 秀樹/著 | 有隣堂 | 1980.12 | 20030624-180293559 |
23685 | 図書 | 横光利一と川端康成展 川端康成生誕100年記念 | 世田谷文学館/編集 | 世田谷文学館 | 1999.4 | 20000502-180148727 |
23686 | 図書 | 横山源之助全集 第4巻 | 横山 源之助/著 | 法政大学出版局 | 2006.6 | 20060627-180532059 |
23687 | 図書 | 横山源之助全集 別巻2 | 横山 源之助/著 | 法政大学出版局 | 2007.4 | 20080129-180554341 |
23688 | 図書 | 横山源之助全集 第1巻 | 横山 源之助/著 | 社会思想社 | 2001.3 | 20040608-180465340 |
23689 | 図書 | 横山源之助全集 第2巻 | 横山 源之助/著 | 社会思想社 | 2001.12 | 20040608-180465359 |
23690 | 図書 | 横山源之助全集 第3巻 | 横山 源之助/著 | 法政大学出版局 | 2006.2 | 20060301-180524324 |
23691 | 図書 | 横山源之助全集 第5巻 | 横山 源之助/著 | 法政大学出版局 | 2004.9 | 20041124-180487365 |
23692 | 図書 | 横山源之助全集 第6巻 | 横山 源之助/著 | 法政大学出版局 | 2005.6 | 20050628-180503585 |
23693 | 図書 | 横山源之助全集 第7巻 | 横山 源之助/著 | 法政大学出版局 | 2005.2 | 20050621-180503558 |
23694 | 図書 | 横山源之助全集 第8巻 | 横山 源之助/著 | 法政大学出版局 | 2005.1 | 20051108-180514462 |
23695 | 図書 | 横山源之助全集 第9巻 | 横山 源之助/著 | 法政大学出版局 | 2006.11 | 20061226-180538740 |
23696 | 図書 | 横山源之助全集 別巻1 | 横山 源之助/著 | 社会思想社 | 2000.1 | 20040608-180465368 |
23697 | 図書 | 与謝蕪村・小林一茶 | 藤田 真一/編集・執筆 | 新潮社 | 1991 | 20001003-180020551 |
23698 | 図書 | 与謝蕪村集 | 与謝 蕪村/著 | 新潮社 | 1979 | 20000725-180167642 |
23699 | 図書 | 与謝野晶子 | 尾崎 左永子/ほか著 | 小学館 | 1992 | 20000829-180173130 |
23700 | 図書 | 与謝野晶子 その生涯と作品 | 堺市博物館/編集 | 堺市博物館 | 1991 | 20070306-180542298 |
23701 | 図書 | 与謝野晶子歌集 | 与謝野 晶子/自選 | 岩波書店 | 1985 | 20000517-180152130 |
23702 | 図書 | 与謝野晶子児童文学全集 1 | 与謝野 晶子/著 | 春陽堂書店 | 2007.7 | 20120331-180613219 |
23703 | 図書 | 与謝野晶子児童文学全集 2 | 与謝野 晶子/著 | 春陽堂書店 | 2007.7 | 20120331-180613200 |
23704 | 図書 | 与謝野晶子児童文学全集 3 | 与謝野 晶子/著 | 春陽堂書店 | 2007.1 | 20120331-180613193 |
23705 | 図書 | 与謝野晶子児童文学全集 4 | 与謝野 晶子/著 | 春陽堂書店 | 2007.1 | 20120331-180613184 |
23706 | 図書 | 与謝野晶子児童文学全集 5 | 与謝野 晶子/著 | 春陽堂書店 | 2007.12 | 20120401-180613175 |
23707 | 図書 | 与謝野晶子児童文学全集 6 | 与謝野 晶子/著 | 春陽堂書店 | 2007.12 | 20120331-180613166 |
23708 | 図書 | 与謝野晶子評論集 | 与謝野 晶子/著 | 岩波書店 | 1985 | 20000517-180152149 |
23709 | 図書 | 与謝野鉄幹展 晶子文学のプロデューサー | 堺市立文化館与謝野晶子文芸館/編集 | 堺市立文化館与謝野晶子文芸館 | 2003.1 | 20040309-180457811 |
23710 | 図書 | 与謝野寛 晶子書簡集 天眠文庫蔵 | 〔与謝野 鉄幹/著〕 | 八木書店 | 1983.6 | 20000517-180152238 |
23711 | 図書 | 四字漢語の用法 | 武部 良明/著 | 角川書店 | 1990 | 20040706-180471042 |
23712 | 図書 | 吉川英治 | 〔吉川 英治/著〕 | 角川書店 | 1962 | 20010207-180308230 |
23713 | 図書 | 吉川英治全集 第5巻 | 吉川 英治/著 | 講談社 | 1969.8 | 20120331-180620920 |
23714 | 図書 | 吉川英治全集 第7巻 | 吉川 英治/著 | 講談社 | 1969.6 | 20120331-180621041 |
23715 | 図書 | 吉川英治全集 30 | 吉川 英治/著 | 講談社 | 1982.5 | 20040831-180476844 |
23716 | 図書 | 吉川英治全集 第31巻 | 吉川 英治/著 | 講談社 | 1969.11 | 20040831-180476835 |
23717 | 図書 | 吉川英治展 | 尾崎 秀樹/〔ほか〕編 | 神奈川文学振興会 | 1989.1 | 20060418-180527729 |
23718 | 図書 | よしきり 山村暮鳥童謡集 | 山村 暮鳥/著 | 大空社 | 1996.9 | 20030624-180292408 |
23719 | 図書 | 吉崎御坊の歴史 | 朝倉 喜祐/著 | 国書刊行会 | 1995.9 | 20031119-180451756 |
23720 | 図書 | 吉島速夫歌集 | 吉島 速夫/著 | 芸風書院 | 1985.8 | 20040121-180455325 |
23721 | 図書 | 吉田健一論 | 篠田 一士/著 | 筑摩書房 | 1981.7 | 20011009-180376025 |
23722 | 図書 | 吉田精一文庫目録 | 日本近代文学館/編集 | 日本近代文学館 | 1990 | 20020522-180250954 |
23723 | 図書 | 吉田正俊全歌集 | 吉田 正俊 | 石川書房 | 1995 | 20001121-180352319 |
23724 | 図書 | 吉田正俊全歌集 | 吉田 正俊 | 石川書房 | 1995 | 20100309-180604505 |
23725 | 図書 | 吉田喜重 特集 | 守谷 卓朗/〔ほか〕編 | シネクラブ研究会 | 1969.7 | 20030311-180483910 |
23726 | 図書 | 吉田喜重変貌の倫理 | 吉田 喜重/著 | 青土社 | 2006.12 | 20070320-180543651 |
23727 | 図書 | 義経伝説、南加賀の旅。 北陸道に源平の昔を訪ねる | 梶本 晃司(監修) | 南加賀観光物産推進協議会 | 2004 | 20110118-180620115 |
23728 | 図書 | 吉野大夫 | 後藤 明生/著 | 平凡社 | 1981 | 20000606-180157735 |
23729 | 図書 | 吉野谷村物語 | 吉野谷村物語編集委員会/編 | 吉野谷村物語編集委員会 | 1984.12 | 20050907-180509014 |
23730 | 図書 | 吉本隆明歳時記 | 吉本 隆明/著 | 日本エディタースクール出版部 | 1978 | 20021022-180241650 |
23731 | 図書 | 吉本隆明全詩集 | 吉本 隆明/著 | 思潮社 | 2003.7 | 20031112-180450516 |
23732 | 図書 | 吉本隆明全著作集 6 | 吉本 隆明/著 | 勁草書房 | 1972.2 | 20031112-180450552 |
23733 | 図書 | 吉本隆明全著作集 7 | 吉本 隆明/著 | 勁草書房 | 1968.11 | 20031112-180450561 |
23734 | 図書 | 吉本隆明全著作集 11 | 吉本 隆明/著 | 勁草書房 | 1972.9 | 20031112-180450570 |
23735 | 図書 | 吉本隆明〈太宰治を〉語る シンポジウム津軽・弘前’88の記録 | 吉本 隆明/〔ほか〕著 | 大和書房 | 1988.1 | 20000412-180146295 |
23736 | 図書 | よしもとばなな | よしもと ばなな/著 | 文芸春秋 | 2007.1 | 20091006-180596430 |
23737 | 図書 | 吉本ばなな神話 | 三井 貴之/著 | 青弓社 | 1989 | 20000522-180153487 |
23738 | 図書 | 吉行淳之介 自由と直観の旅 | 藤林 靖晃/著 | 和幸企画 | 1980 | 20000531-180155623 |
23739 | 図書 | 吉行淳之介 | 菅野 昭正/ほか著 | 小学館 | 1991 | 20000829-180174683 |
23740 | 図書 | 吉行淳之介自選作品 1 | 吉行 淳之介/著 | 潮出版社 | 1975.4 | 20000531-180155374 |
23741 | 図書 | 吉行淳之介自選作品 2 | 吉行 淳之介/著 | 潮出版社 | 1975 | 20000531-180155383 |
23742 | 図書 | 吉行淳之介自選作品 3 | 吉行 淳之介/著 | 潮出版社 | 1975 | 20000531-180155472 |
23743 | 図書 | 吉行淳之介自選作品 4 | 吉行 淳之介/著 | 潮出版社 | 1975 | 20000531-180155481 |
23744 | 図書 | 吉行淳之介自選作品 5 | 吉行 淳之介/著 | 潮出版社 | 1975 | 20000531-180155490 |
23745 | 図書 | 吉行淳之介娼婦小説集成 | 吉行 淳之介/著 | 潮出版社 | 1980 | 20000531-180155507 |
23746 | 図書 | 四畳半色の濡衣 | 野坂 昭如/著 | 文芸春秋 | 1977.2 | 20000606-180157996 |
23747 | 図書 | 吉原の昔話 父母のねものがたり | 吉本 澄与治 | 吉本 澄与治 | 1995年 | 20120405-180613380 |
23748 | 図書 | 吉原はこんな所でございました 廓の女たちの昭和史 | 福田 利子/著 | 主婦と生活社 | 1986 | 20000523-180154260 |
23749 | 図書 | 吉原はこんな所でございました 廓の女たちの昭和史 | 福田 利子/著 | 主婦と生活社 | 1986 | 20070220-180541880 |
23750 | 図書 | 粧いの文化史 江戸の女たちの流行通信 | ポーラ文化研究所/企画・編集 | ポーラ文化研究所 | 1991 | 20061219-180537823 |
23751 | 図書 | よそおいの民俗誌 化粧・着物・死装束 | 国立歴史民俗博物館/編 | 慶友社 | 2000.3 | 20061219-180537841 |
23752 | 図書 | 装いせよ、わが魂よ | 高橋 たか子/著 | 新潮社 | 1982 | 20010731-180387261 |
23753 | 図書 | 四谷花園アパート 文壇資料 | 村上 護/著 | 講談社 | 1978 | 20000926-180179536 |
23754 | 図書 | 淀どの日記 | 井上 靖/著 | 文芸春秋 | 1974 | 20010509-180370809 |
23755 | 図書 | 淀どの日記 | 井上 靖/著 | 文芸春秋新社 | 1961 | 20010509-180370783 |
23756 | 図書 | 淀どの日記 | 井上 靖/著 | 文芸春秋新社 | 1961 | 20010509-180370774 |
23757 | 図書 | 淀どの日記 風と雲と砦 | 井上 靖/〔著〕 | 新潮社 | 1974.12 | 20010508-180369610 |
23758 | 図書 | 夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった | 谷川 俊太郎/著 | 青土社 | 1976 | 20011016-180377149 |
23759 | 図書 | 夜中の薔薇 | 向田 邦子/著 | 講談社 | 1981 | 20060404-180526051 |
23760 | 図書 | 夜中の薔薇 | 向田 邦子/著 | 講談社 | 1981 | 20100518-180606715 |
23761 | 図書 | 与那国島の昔話 沖縄県八重山郡与那国町 | 岩瀬 博/〔ほか〕編著 | 同朋舎出版 | 1983.12 | 20030401-180243486 |
23762 | 図書 | 米沢弘安日記 加賀象嵌職人 上巻 | 米沢弘安日記編纂委員会/編 | 金沢市教育委員会 | 2001.3 | 20031217-180453699 |
23763 | 図書 | 米沢弘安日記 加賀象嵌職人 上巻 | 米沢弘安日記編纂委員会/編 | 金沢市教育委員会 | 2001.3 | 20070123-180539990 |
23764 | 図書 | 米沢弘安日記 加賀象嵌職人 中巻 | 米沢弘安日記編纂委員会/編 | 金沢市教育委員会 | 2002.3 | 20070123-180540005 |
23765 | 図書 | 米沢弘安日記 加賀象嵌職人 下巻 | 米沢弘安日記編纂委員会/編 | 金沢市教育委員会 | 2000.3 | 20031217-180453705 |
23766 | 図書 | 米沢弘安日記 加賀象嵌職人 下巻 | 米沢弘安日記編纂委員会/編 | 金沢市教育委員会 | 2000.3 | 20070123-180540014 |
23767 | 図書 | 米沢弘安日記 加賀象嵌職人 別巻 | 米沢弘安日記編纂委員会/編 | 金沢市教育委員会 | 2003.3 | 20070123-180540023 |
23768 | 図書 | 四年生のかん字 | 友野 一/著 | さ・え・ら書房 | 1975.11 | 20040727-180473412 |
23769 | 図書 | 世の中 | 三宅 雄二郎/著 | 実業之世界社 | 1915 | 20001219-180358617 |
23770 | 図書 | 世の中へ | 加能 作次郎/著 | 桜井書店 | 1941.11 | 20020827-180258059 |
23771 | 図書 | 世の中へ | 加能 作次郎/著 | 新潮社 | 1922 | 20030122-180282798 |
23772 | 図書 | 余白の旅 思索のあと | 井上 洋治/著 | 日本基督教団出版局 | 1980 | 20010801-180328672 |
23773 | 図書 | 呼子と口笛 石川啄木のノート | 石川 啄木/〔著〕 | 盛岡啄木会 | 1975 | 20031029-180264889 |
23774 | 図書 | 読売新聞八十年史 | - | 読売新聞社 | 1955 | 20020522-180251281 |
23775 | 図書 | 蘇りの森 | 木崎 さと子/著 | 文芸春秋 | 1999.12 | 20000802-180022206 |
23776 | 図書 | よみがえる金沢城 2 | 石川県金沢城調査研究所/編 | 石川県教育委員会 | 2009.4 | 20090915-180595596 |
23777 | 図書 | よみがえる金沢城 1 | 石川県教育委員会事務局文化財課金沢城研究調査室/編 | 石川県教育委員会 | 2006.3 | 20061017-180533969 |
23778 | 図書 | よみがえる日本の城 8 | - | 学研 | 2004.11 | 20050125-180490932 |
23779 | 図書 | 甦る幕末 写真集 | 小西 四郎/〔ほか〕監修 | 朝日新聞社 | c1986 | 20060207-180522393 |
23780 | 図書 | よみがえるヒーローたち図録 大衆文学展 | 井上 靖/〔ほか〕編 | 神奈川文学振興会 | 1986.1 | 20060418-180527710 |
23781 | 図書 | よみがえる明治の東京 東京十五区写真集 | 玉井 哲雄/編集 | 角川書店 | 1992 | 20120331-180619660 |
23782 | 図書 | よみがえるロシア ロシア・ルネッサンスは可能か? | 五木 寛之/著 | 文芸春秋 | 1992.7 | 20010904-180330984 |
23783 | 図書 | 読み書きの基礎と応用 | 新高等国語研究会/編 | 洛文社 | 1958.11 | 20040713-180471991 |
23784 | 図書 | 読み方教育入門 | 宮崎 典男/著 | 麦書房 | 1959.9 | 20050419-180498725 |
23785 | 図書 | 読み方教育の理論 | 奥田 靖雄/編 | 国土社 | 1963 | 20050419-180498716 |
23786 | 図書 | 夜店 喜多昭夫歌集 | 喜多 昭夫/著 | 雁書館 | 2003.8 | 20040121-180455254 |
23787 | 図書 | 夜店 夢と郷愁を売る | 三瓶 恵史/著 | 現代史出版会 | 1984.3 | 20100518-180606850 |
23788 | 図書 | 読み手のがわに立つ読書指導 その実践的研究 | 飛田 文雄/著 | 牧書店 | 1957.12 | 20050419-180498411 |
23789 | 図書 | 読みとりテスト 中学 進級式 | 基礎教育研究会/編纂 | 晴文社 | 1960.9 | 20040713-180472059 |
23790 | 図書 | 読む人間 読書講義 | 大江 健三郎/著 | 集英社 | 2007.7 | 20071225-180553907 |
23791 | 図書 | 嫁が欲しゆうてなりませぬ | 奥野 他見男/著 | 白羊社 | 1920.3 | 20021008-180238691 |
23792 | 図書 | 嫁が君 語原随筆 | 楳垣 実/著 | 東京堂 | 1961 | 20041116-180487033 |
23793 | 図書 | 読める年表 別巻 | - | 自由国民社 | 1984.1 | 20020917-180235232 |
23794 | 図書 | 読める年表 別巻 | - | 自由国民社 | 1982.6 | 20020917-180234781 |
23795 | 図書 | よもつひらさか往還 | 倉橋 由美子/著 | 講談社 | 2002.3 | 20030408-180245275 |
23796 | 図書 | 倚りかからず | 茨木 のり子/著 | 筑摩書房 | 1999.1 | 20031112-180450688 |
23797 | 図書 | 夜 | エリ・ヴィーゼル/〔著〕 | みすず書房 | 1975 | 20080331-180592511 |
23798 | 図書 | 夜と朝の手紙 | 津島 佑子/著 | 海竜社 | 1980 | 20010731-180324646 |
23799 | 図書 | 夜と日の暮れ | 中野 重治/著 | 筑摩書房 | 1955 | 20010523-180310604 |
23800 | 図書 | 夜の一部 | 多田 不二/著 | 新潮社 | 1926 | 20031111-180450220 |
23801 | 図書 | 夜の潮 梶井重雄歌集 | 梶井 重雄/著 | 短歌新聞社 | 1974.9 | 20040121-180455334 |
23802 | 図書 | 夜の香り | 古井 由吉/著 | 新潮社 | 1978.1 | 20011003-180374666 |
23803 | 図書 | 夜の傷 | 加藤 てい子/著 | 東西五月社 | 1959.9 | 20021217-180281208 |
23804 | 図書 | 夜の声 | 井上 靖/著 | 新潮社 | 1968 | 20010509-180370747 |
23805 | 図書 | 夜の声 | 井上 靖/著 | 新潮社 | 1968 | 20061024-180534661 |
23806 | 図書 | 夜の声 欅の木 | 井上 靖/〔著〕 | 新潮社 | 1974.6 | 20010508-180369773 |
23807 | 図書 | 夜の時間 | 福永 武彦/著 | 河出書房 | 1955.7 | 20120315-180617700 |
23808 | 図書 | 夜の蜩 野田宇太郎全詩集 | 野田 宇太郎/著 | 審美社 | 1966 | 20031112-180450605 |
23809 | 図書 | 夜の脱柵 | 野間 宏/作 | 麦書房 | 1967 | 20050412-180496257 |
23810 | 図書 | 夜のつぎは、朝 千葉竜詩集 | 千葉 竜/著 | 沖積舎 | 1994.2 | 20051018-180513124 |
23811 | 図書 | 夜のティー・パーティ | 津島 佑子/著 | 人文書院 | 1979.2 | 20011017-180377784 |
23812 | 図書 | 夜のドンキホーテ | 五木 寛之/著 | 河出書房新社 | 1973.7 | 20011002-180374058 |
23813 | 図書 | 夜のドンキホーテ | 五木 寛之/著 | 河出書房新社 | 1973.7 | 20031210-180299900 |
23814 | 図書 | 夜の巴里 | 奥野 他見男/訳 | 潮文閣 | 1924 | 20010214-180311441 |
23815 | 図書 | 夜の光に追われて | 津島 佑子/著 | 講談社 | 1986 | 20010731-180324708 |
23816 | 図書 | 夜はいま | 古井 由吉/著 | 福武書店 | 1987 | 20011003-180374512 |
23817 | 図書 | ヨルダンの流れ | 小出 正吾/著 | 牧書店 | 1958.1 | 20100518-180605119 |
23818 | 図書 | よろこび | 角田 三郎 | 日本基督教団出版局 | 1967 | 20110118-180621981 |
23819 | 図書 | 歓びの島 | 津島 佑子/著 | 中央公論社 | 1978 | 20011017-180377819 |
23820 | 図書 | よろこびノートかなしみノート | 五木 寛之/著 | 朝日出版社 | 2000.7 | 20010904-180331060 |
23821 | 図書 | 歓ぶこと悲しむこと | 五木 寛之/著 | 東京書籍 | 2011.8 | 20120405-180612445 |
23822 | 図書 | ヨーロッパへの偏見 もう一度行きたくならないところ | 金崎 肇/著 | 古今書院 | 1982 | 20060627-180532200 |
23823 | 図書 | ヨ-ロッパ演劇巡礼 | 北村喜八/著 | 日本教文社 | 1951 | 20010220-180311998 |
23824 | 図書 | 弱き者の生き方 日本人再生の希望を掘る | 大塚 初重/著 | 毎日新聞社 | 2007.6 | 20080219-180556613 |
23825 | 図書 | 四巨匠 中川一政・宮本三郎・高光一也・南政善の世界 | 石川県立美術館/編 | 石川県立美術館 | 1995 | 20030219-180283786 |
23826 | 図書 | 四十一番の少年 | 井上 ひさし/〔著〕 | 文芸春秋 | 1980 | 20010801-180328126 |
23827 | 図書 | 四十五年の歩み 1965 | 三桜同窓会/編 | 三桜同窓会 | 1965.1 | 20050719-180504770 |
23828 | 図書 | 47都道府県の明治維新 あなたの県のつくられ方と県名の由来 | 栗原 隆一/著 | 自由国民社 | 1981 | 20040316-180458640 |
23829 | 図書 | 読んで味わう能の名句 | 森山 泰夫/著 | 大修館書店 | 2005.6 | 20050921-180510122 |