*
カレンダー
*
館の一覧
*
調べもの

小林輝冶文庫--近代

図書 | | | | | は | | | |
雑誌 | | | | | | | | |

種別書名著者出版者出版年仮請求番号
18450 図書 酒場(バー)ルーレット紛擾(トラブル)記 橘 外男/著 春秋社 1938 20010213-180308858
18451 図書 パーシヴァル・ローエル ボストン・ブラーミンの文化と科学 デイヴィッド・シュトラウス/著 彩流社 2007.11 20080331-180591381
18452 図書 パースペクティブ・金沢 「金沢型ビジネス」の功罪 水谷内 徹也/編 前田印刷株式会社出版部 1993 20070109-180539461
18453 図書 ハーディ研究 大沢 衛/編 英宝社 1963.8 20060404-180525869
18454 図書 ハーディ研究 大沢 衛/編 英宝社 1963.8 20060627-180532175
18455 図書 ばあやが聞かせるわらべうた Old Nurse’s Book of Rhymes,Jingles and Ditties Charles H. Bennett/画・文 ほるぷ出版 1982 20080311-180557156
18456 図書 ばあやのお里 童謡集 大村 主計/著 大空社 1997.3 20030624-180292515
18457 図書 ハーンと八雲 宇野 邦一/〔著〕 角川春樹事務所 2009.4 20120315-180617512
18458 図書 俳の風景 沢木 欣一/著 角川書店 1986 20020312-180339059
18459 図書 灰色の壁に 処女詩集 福中 都生子/著 六月社出版相談部 1958.9 20010306-180187082
18460 図書 灰色の月・万暦赤絵 志賀 直哉/著 新潮社 1968.9 20000613-180159382
18461 図書 廃園 詩集 三木 露風/著 霞城館 1989.4 20030408-180244536
18462 図書 俳諧紀行『桃の首途』『藤の首途』 美濃派・短歌行の世界 〔廬元坊 里紅/撰〕 桂書房 1999.1 20031022-180263710
18463 図書 俳諧歳時記栞草 上 曲亭 馬琴/編 岩波書店 2000.8 20001114-180350940
18464 図書 俳諧歳時記栞草 下 曲亭 馬琴/編 岩波書店 2000.1 20001114-180350950
18465 図書 俳諧史要 鈴木 勝忠/著 明治書院 1973.11 20051115-180515067
18466 図書 俳諧水滸伝 遅月庵 空阿/著 富山房 1903 20001219-180358822
18467 図書 俳諧大辞典 伊地知 鉄男/〔ほか〕編 明治書院 1957 20001205-180355114
18468 図書 俳諧手引 高浜 年尾/著 新樹社 1973 20001205-180355713
18469 図書 俳諧人間像 文集 田中 田吉/著 あらうみ会 1968.1 20020423-180342036
18470 図書 俳諧人間像 文集 田中 田吉/著 あらうみ会 1968.1 20050201-180491152
18471 図書 俳諧の系譜 その笑い 鈴木 棠三/著 中央公論社 198905 20001114-180350931
18472 図書 俳諧類題句集 前編 尾崎 紅葉/校訂 博文館 1900 20060301-180524244
18473 図書 俳諧類題句集 後編 尾崎 紅葉/校訂 博文館 1901.3 20060301-180524253
18474 図書 俳諧史の分岐点 桜井 武次郎/著 和泉書院 2004.6 20041130-180488021
18475 図書 背教 阪田 寛夫/著 文芸春秋 1976 20010718-180323030
18476 図書 背教者の系譜 日本人とキリスト教 武田 清子/著 岩波書店 1973.6 20010801-180328369
18477 図書 背教者ファビアンの妻 木越 邦子/著 現代文学刊行会 1984 20060404-180525742
18478 図書 背教者ユリアヌス 辻 邦生/〔著〕 中央公論社 197306 20000607-180158106
18479 図書 背教者ユリアヌス 上 辻 邦生/著 中央公論社 1974.12 20000607-180158115
18480 図書 背教者ユリアヌス 中 辻 邦生/著 中央公論社 1975.1 20000607-180158124
18481 図書 背教者ユリアヌス 下 辻 邦生/著 中央公論社 1975.2 20000607-180158133
18482 図書 俳句 北川 漸/著 明治書院 1959.4 20001206-180186245
18483 図書 俳句 - 平凡社 1980 20001205-180355132
18484 図書 俳句 - 平凡社 1976.9 20001122-180352533
18485 図書 俳句 短詩形の今日と創造 金子 兜太/著 北洋社 1972 20001206-180356149
18486 図書 俳句をたのしく 作句と鑑賞 中村 汀女/著 主婦の友社 1968.7 20050412-180497924
18487 図書 俳句からHaikuへ 米英における俳句の受容 佐藤 和夫/著 南雲堂 1987 20001206-180356336
18488 図書 俳句鑑賞 三好 達治/著 筑摩書房 1955.9 20050419-180498396
18489 図書 俳句鑑賞三六五日 実業之日本社/編 実業之日本社 1962.7 20050201-180491199
18490 図書 俳句私見 山本 健吉/著 文芸春秋 1983.1 20001114-180351026
18491 図書 俳句実践講義 復本 一郎/著 岩波書店 2003.4 20070213-180541094
18492 図書 俳句叙法の研究 矢田 挿雲/著 俳句と添削社 1929 20010213-180311405
18493 図書 俳句大観 麻生 磯次/〔ほか〕編 明治書院 1971 20001205-180355123
18494 図書 俳句って、たのしい 辻 桃子/著 朝日新聞社 198809 20001206-180356318
18495 図書 俳句とエッセイ集 たはむれの 敷波澄衣 少年俳句会 2007(7.7) 20110118-180620278
18496 図書 俳句入門 中村 草田男/著 みすず書房 1977 20001206-180355992
18497 図書 俳句入門 中村 草田男/著 みすず書房 1959.9 20001206-180355983
18498 図書 俳句の基本 沢木 欣一/著 東京新聞出版局 1995.4 20051115-180515058
18499 図書 俳句の教室 小沢 素良/著 中等教育研究会 1961.4 20050419-180498402
18500 図書 俳句のねり方 矢田 挿雲/著 日本評論社出版部 1921 20010213-180311414
18501 図書 俳句の表情 細見 綾子/著 求竜堂 1982.9 20020312-180339184
18502 図書 俳句文学館俳誌目録 昭和53年7月1日現在 沢木 欣一/編集 俳人協会 1978.11 20020521-180250471
18503 図書 俳句はかく解しかく味う 高浜 虚子/著 岩波書店 1989 20001205-180355704
18504 図書 俳句とふるさと 栗田 靖 中日新聞本社 1994 20120315-180616462
18505 図書 梅薫録 尾山神社昇格記念 佐久間 竜太郎/著作 梅薫録発行所 1902.6 20060117-180520227
18506 図書 拝啓漱石先生 大岡 信/著 世界文化社 199902 20000307-180143650
18507 図書 拝啓水谷八重子様 往復書簡 井上 ひさし/著 集英社 1995.9 20040309-180457562
18508 図書 稗史集 上編 日置 謙/校訂 石川県図書館協会 1935.1 20060117-180520129
18509 図書 稗史集 下編 日置 謙/校訂・解説 石川県図書館協会 1935.12 20060117-180520138
18510 図書 廃疾かかえて 西村 賢太/著 新潮社 2011.5 20120315-180615910
18511 図書 梅室家集 〔桜井 梅室/著〕 金花堂 [1836] 20031029-180264673
18512 図書 敗者にあらず前田利政 野村 昭子/著 北国新聞社(発売) 2009.8 20100518-180607697
18513 図書 「敗者」の精神史 山口 昌男/著 岩波書店 1995.7 20020917-180234825
18514 図書 売春婦異名集 笑ふ女 宮武 外骨/編纂 成光館出版 1921.1 20070220-180541577
18515 図書 配色イメージブック 日本カラーデザイン研究所/編 講談社 1984 20070403-180544480
18516 図書 配色事典 渋川 育由/編 河出書房新社 1983 20070403-180544499
18517 図書 配色事典 Part2 渋川 育由/編 河出書房新社 1984 20070403-180544505
18518 図書 配色事典 Part3 渋川 育由/編 河出書房新社 1986 20070403-180544514
18519 図書 俳人一茶 小林 計一郎/著 角川書店 1964.9 20001205-180355660
18520 図書 俳人漱石 坪内 稔典/著 岩波書店 2003.5 20040526-180464870
18521 図書 俳人の書画美術 1 座右宝刊行会/編集 集英社 1979 20001108-180305542
18522 図書 俳人の書画美術 2 座右宝刊行会/編集 集英社 1979 20001108-180305551
18523 図書 俳人の書画美術 3 座右宝刊行会/編集 集英社 1980 20001108-180305560
18524 図書 俳人の書画美術 4 座右宝刊行会/編集 集英社 1980 20001108-180305570
18525 図書 俳人の書画美術 5 座右宝刊行会/編集 集英社 1978 20001108-180305589
18526 図書 俳人の書画美術 6 座右宝刊行会/編集 集英社 1978 20001108-180305598
18527 図書 俳人の書画美術 7 座右宝刊行会/編集 集英社 1979 20001108-180305604
18528 図書 俳人の書画美術 8 座右宝刊行会/編集 集英社 1979 20001108-180305613
18529 図書 俳人の書画美術 9 座右宝刊行会/編集 集英社 1979 20001108-180305622
18530 図書 俳人の書画美術 10 座右宝刊行会/編集 集英社 1979 20001108-180305631
18531 図書 俳人の書画美術 11 座右宝刊行会/編集 集英社 1980 20001108-180305640
18532 図書 俳人の書画美術 12 座右宝刊行会/編集 集英社 1980 20001108-180305650
18533 図書 俳人の大和路 田中 昭三/著 小学館 1999.1 20120315-180616471
18534 図書 俳人凡兆の研究 小室 善弘/著 有精堂出版 1993 20020417-180341020
18535 図書 敗戦前日記 中野 重治/著 中央公論社 1994 20010529-180310874
18536 図書 ハイデッガー選集 21 マルティン・ハイデッガー/〔著〕 理想社 1980 20041102-180486143
18537 図書 ハイデッカー『存在と時間』註解 M・ゲルヴェン/著 日清堂書店出版部 1978.6 20060425-180528557
18538 図書 ハイデルベルク信仰問答 竹森満佐一 新教出版社 1961 20110118-180624034
18539 図書 ハイデルベルク信仰問答 竹森満佐一 新教出版社 1961 20110118-180624025
18540 図書 ハイドラ 金原 ひとみ/著 新潮社 2007.4 20080219-180556800
18541 図書 パイナツプリン 吉本 ばなな/著 角川書店 1989 20000522-180153502
18542 図書 ハイネ研究 高沖 陽造/編 隆章閣 1933.6 20021119-180280149
18543 図書 ハイネの橋 中野重治/著 村山書店 1957 20010523-180310551
18544 図書 買売春と日本文学 岡野 幸江/共編 東京堂出版 2002.2 20070220-180541497
18545 図書 廃藩置県 「明治国家」が生まれた日 勝田 政治/著 講談社 2000.7 20020910-180233612
18546 図書 俳文学精粋 沼沢 竜雄/編 白帝社 1938 20001115-180351400
18547 図書 敗北の文学 宮本 顕治/著 河出書房 1955 20000321-180144989
18548 図書 俳優かがみ 新派百年 岩井 創造/編 〔岩井創造〕 1990.6 20020703-180480838
18549 図書 俳優加賀美 演劇画報社/編 演劇画報社 1910.3 20020702-180480800
18550 図書 培養土 詩集 北川 冬彦/編 山雅房 1941 20021002-180238566
18551 図書 パウル・クレー 絵画と音楽 パウル・クレー/〔画〕 岩波書店 2009.5 20100518-180607928
18552 図書 蠅・天城 横光 利一/作 麦書房 1969 20050412-180496417
18553 図書 ハオハオ亭忘憂録 五木 寛之/著 角川書店 199803 20010904-180331050
18554 図書 馬鹿一の一生 武者小路 実篤/著 警醒社書店 1964 20030319-180286133
18555 図書 鋼と杉 歌集 間島 定義/著 白玉書房 1980.4 20040309-180457849
18556 図書 鋼の女(ひと) 下重 暁子/著 講談社 1991.3 20040309-180457910
18557 図書 量られた太陽 広津 里香/著 沖積舎 1983 20030415-180246254
18558 図書 はぎすすきなど 詩篇 堀内 助三郎/著 あぜん書房 1991.11 20051018-180513106
18559 図書 萩・津和野 山陰・近畿〈2〉の城下町 - 平凡社 1997.3 20020903-180232929
18560 図書 萩のもんかきや 中野重治/著 筑摩書房 1957 20010523-180310355
18561 図書 ヴァギナの文化史 イェルト・ドレント/著 作品社 2005.5 20070220-180541450
18562 図書 はきもの 潮田 鉄雄/著 法政大学出版局 1973.6 20061219-180537940
18563 図書 はきもの世界史 日本はきもの博物館/編 日本はきもの博物館 1989.6 20061219-180537977
18564 図書 萩原朔太郎 - 思潮社 197906 20000829-180172606
18565 図書 萩原朔太郎 佐々木 幹郎/ほか著 小学館 1992 20000829-180173176
18566 図書 萩原朔太郎 大岡 信/著 筑摩書房 1981 20010424-180368284
18567 図書 萩原朔太郎 1 伊藤 信吉/著 北洋社 1976 20010424-180368293
18568 図書 萩原朔太郎 2 伊藤 信吉/著 北洋社 1976 20010424-180368300
18569 図書 萩原朔太郎コレクション目録 日本近代文学館/編集 日本近代文学館 1999.3 20020522-180251011
18570 図書 萩原朔太郎撮影写真集 萩原 朔太郎/写真 上毛新聞社 1981.3 20010821-180328814
18571 図書 萩原朔太郎全集 第1巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1975 20010424-180368023
18572 図書 萩原朔太郎全集 第2巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1976 20010424-180368032
18573 図書 萩原朔太郎全集 第3巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1977 20010424-180368041
18574 図書 萩原朔太郎全集 第4巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1975 20010424-180368050
18575 図書 萩原朔太郎全集 第5巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1976 20010424-180368060
18576 図書 萩原朔太郎全集 第6巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1975 20010424-180368079
18577 図書 萩原朔太郎全集 第7巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1976 20010424-180368088
18578 図書 萩原朔太郎全集 第7巻 萩原 朔太郎/著 創元社 1951 20030325-180286376
18579 図書 萩原朔太郎全集 第8巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1976 20010424-180368097
18580 図書 萩原朔太郎全集 第9巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1976 20010424-180368103
18581 図書 萩原朔太郎全集 第10巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1975 20010424-180368112
18582 図書 萩原朔太郎全集 第11巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1977 20010424-180368121
18583 図書 萩原朔太郎全集 第12巻 萩原 朔太郎/著 筑摩書房 1977 20010424-180368130
18584 図書 萩原朔太郎全集 第13巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1977 20010424-180368140
18585 図書 萩原朔太郎全集 第14巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1978 20010424-180368159
18586 図書 萩原朔太郎全集 第15巻 萩原 朔太郎/著 筑摩書房 198806 20010424-180368177
18587 図書 萩原朔太郎全集 第15巻 萩原 朔太郎/〔著〕 筑摩書房 1978 20010424-180368168
18588 図書 萩原朔太郎全集 補巻 萩原 朔太郎/著 筑摩書房 198902 20010424-180368186
18589 図書 萩原朔太郎論 《詩》をひらく 坪井 秀人/著 和泉書院 1989.4 20030325-180286385
18590 図書 羽咋郡郷土読本 石川県羽咋郡教育研究会郷土読本編纂部 石川県羽咋郡教育研究会 1932 20071225-180553710
18591 図書 羽咋郡誌 石川県羽咋郡役所/〔編〕 石川県羽咋郡役所 1909.9 20050830-180507996
18592 図書 羽咋郡方言彙纂 吉本 次郎兵衛/編 私立羽咋郡教育会 1895.12 20070501-180545333
18593 図書 白山 上杉 喜寿/著 ビジョン北陸 1986.11 20051206-180517160
18594 図書 白山 北国新聞白山総合学術調査団/編 北国新聞社 1962.6 20070306-180542402
18595 図書 白山 国立公園とその周辺 金沢ナカオ山岳会/編 高島出版印刷 1992.6 20051207-180517419
18596 図書 白山 自然と文化 白山総合学術書編集委員会/編 北国新聞社 1992.11 20051207-180517348
18597 図書 白山 写真集 「白山」編集委員会/編 橋本確文堂企画出版室 1987.12 20051207-180517357
18598 図書 白山 聖地へのまなざし 石川県立歴史博物館/編 石川県立歴史博物館 2007.7 20080109-180554270
18599 図書 白山 聖地へのまなざし 石川県立歴史博物館/編 石川県立歴史博物館 2007.7 20100901-180610262
18600 図書 白山遠望360度 岳徒77号25周年記念誌 めっこ山岳会/〔編〕 めっこ山岳会 1994.1 20051207-180517393
18601 図書 白山颪 副田 平治/編著 石川県図書館協会 193210 20080212-180556177
18602 図書 はくさんおんせん白峰村 聞きがき抄昭和九年白峰村水害誌 昭和九年水害を語る会/著 白峰村公民館 1984.1 20050927-180510534
18603 図書 白山三業沿革史 白山創業五十周年記念 浪江 洋二/編集 雄山閣出版 1961 20070220-180541808
18604 図書 白山山系とっておきの33山 柚本 寿二/著 北国新聞社 1999.4 20020827-180257946
18605 図書 白山山系とっておきの33山 柚本 寿二/著 北国新聞社 1999.4 20051206-180517141
18606 図書 白山参詣 方言修行金草鞋 十返舎 一九/著 - 1829 20080331-180591194
18607 図書 白山自然態系 広がる恵みの水と風 南 健一/文 北国新聞社出版局(発売) 2007.11 20080331-180593214
18608 図書 白山所属争議 太田 敬太郎/校合 石川県図書館協会 1934.7 20060110-180519629
18609 図書 白山史料集 上巻 日本海文化研究室/編 石川県図書館協会 1979.3 20051207-180517633
18610 図書 白山史料集 下巻 日本海文化研究室/編 石川県図書館協会 1987.3 20051207-180517642
18611 図書 白山信仰史年表 白山本宮神社史編纂委員会/編 白山比咩神社 2008.1 20100518-180607641
18612 図書 白山信仰と能面 曽我 孝司/著 雄山閣 2003.12 20060801-180532498
18613 図書 白山神社史 白山神社史編纂委員会/編 白山神社 1992.5 20051207-180517590
18614 図書 白山の四季 上馬康生写真集 上馬 康生/著 十月社 1990.1 20051207-180517446
18615 図書 白山の歴史 神と人とその時代 下出 積与/著 北国新聞社 1999.5 20051207-180517535
18616 図書 白山のわらじ 石川県児童文化協会/編 北国出版社 1970.12 20030415-180246657
18617 図書 白山繁昌記 白山花街二十周年きねん 島田 豊三/編 白山三業 1932.12 20070220-180541791
18618 図書 白山本宮加賀一ノ宮白山比咩神社古文書目録 金沢大学日本海文化研究室/編 白山比咩神社 1980.1 20051207-180517660
18619 図書 白山連峰と四高旅行部 坂井 光/著 山路の会 1988.5 20051206-180517339
18620 図書 白山麓・手取川流域昔話集 石川県石川郡鳥越村・吉野谷村・尾口村 立命館大学説話文学研究会/編 立命館大学説話文学研究会 1980.3 20030415-180246755
18621 図書 白日抄 高光 大船/著 丁子屋書店 1940.12 20010926-180185060
18622 図書 白秋と柳川 北原白秋生家保存会/〔編〕 北原白秋生家保存会 1969.11 20031112-180450276
18623 図書 白秋の文学碑 北原白秋生誕百年記念 北原白秋生誕百年記念行事委員会/編 北原白秋生家保存会 1985.2 20031112-180450285
18624 図書 麦水俳論集 日置 謙/校訂・解説 石川県図書館協會 1934.12 20060117-180520147
18625 図書 白痴群 創刊号 瀬沼 茂樹/編 日本近代文学館 1974.1 20030603-180474189
18626 図書 白痴群 第2号 瀬沼 茂樹/編 日本近代文学館 1974.1 20030603-180474198
18627 図書 白痴群 第3号 瀬沼 茂樹/編 日本近代文学館 1974.1 20030603-180474204
18628 図書 白痴群 第4号 瀬沼 茂樹/編 日本近代文学館 1974.1 20030603-180474213
18629 図書 白痴群 第5号 瀬沼 茂樹/編 日本近代文学館 1974.1 20030603-180474222
18630 図書 白痴群 第6号 瀬沼 茂樹/編 日本近代文学館 1981.11 20030603-180474240
18631 図書 白鳥 句集 沢木 欣一/著 角川書店 1995.12 20020312-180339086
18632 図書 白鳥 稗田菫平詩集 稗田 菫平/著 日本芸業院 1950.3 20050426-180498805
18633 図書 白鳥伝説 谷川 健一/著 集英社 1986 20040518-180463461
18634 図書 白馬に乗れるロゴス 三浦アンナ 新教出版社 1957 20110118-180623064
18635 図書 白馬会 明治洋画の新風 石橋財団ブリヂストン美術館/〔ほか〕編集 日本経済新聞社 c1996 20060411-180526801
18636 図書 博物館あんない - 琉球文化社 1975.11 20030625-180294190
18637 図書 幕末維新全殉難者名鑑 1 明田 鉄男/編 新人物往来社 1986 20060627-180532326
18638 図書 幕末維新全殉難者名鑑 2 明田 鉄男/編 新人物往来社 1986 20060627-180532335
18639 図書 幕末維新全殉難者名鑑 3 明田 鉄男/編 新人物往来社 1986 20060627-180532344
18640 図書 幕末維新全殉難者名鑑 4 明田 鉄男/編 新人物往来社 1986 20060627-180531768
18641 図書 幕末・明治豆本集成 加藤 康子/編著 国書刊行会 2004.2 20070313-180543473
18642 図書 幕末明治期文献目録 第5号(平成4年1号) - 名雲書店 [1992] 20031126-180452950
18643 図書 舶来語・古典語典 楳垣 実/著 東峰出版 1962 20050111-180489824
18644 図書 剥落する青空 細見綾子論 杉橋 陽一/著 白凰社 1991.8 20020312-180339255
18645 図書 剥落する青空 細見綾子論 杉橋 陽一/著 白凰社 1991.8 20050201-180491180
18646 図書 博覧都市江戸東京 ひとは都市になにを見たか 東京都江戸東京博物館/編集 江戸東京歴史財団 1993 20020904-180233345
18647 図書 はぐるま 指導の手引き 部落問題研究所/編 部落問題研究所出版部 1967.6 20050412-180495581
18648 図書 はぐるま 指導の手引き(第2集) 部落問題研究所/編 部落問題研究所出版部 1969.8 20050322-180495527
18649 図書 はぐるま 文学読本 小学校高学年用 部落問題研究所/編 部落問題研究所出版部 1967.6 20050412-180495554
18650 図書 はぐるま 文学読本 小学校中学年用 部落問題研究所/編 部落問題研究所出版部 1967.6 20050412-180495545
18651 図書 はぐるま 文学読本 小学校低学年用 部落問題研究所/編 部落問題研究所出版部 1967.6 20050412-180495536
18652 図書 はぐるま 文学読本 中学校用 部落問題研究所/編 部落問題研究所出版部 1967.6 20050412-180495563
18653 図書 はぐるま 文学読本 第2集 1 部落問題研究所/編 部落問題研究所出版部 1968.8 20050322-180495474
18654 図書 はぐるま 文学読本 第2集 2 部落問題研究所/編 部落問題研究所出版部 1969.8 20050322-180495483
18655 図書 はぐるま 文学読本 第2集 3 部落問題研究所/編 部落問題研究所出版部 1969.8 20050322-180495492
18656 図書 はぐるま 文学読本 第2集 4 部落問題研究所/編 部落問題研究所出版部 1969.8 20050322-180495509
18657 図書 はぐるま 別冊 部落問題研究所/編 部落問題研究所出版部 1969.4 20050322-180495518
18658 図書 はぐるま 別冊 竹原 実/編 部落問題研究所 [1967] 20050412-180495572
18659 図書 馬喰八十八伝 井上 ひさし/著 朝日新聞社 1986 20010801-180324996
18660 図書 箱男 安部 公房/著 新潮社 1973.3 20000530-180155454
18661 図書 箱男 安部 公房/著 新潮社 1973.3 20000530-180155445
18662 図書 箱の夫 吉田 知子/著 中央公論社 1998.12 20070515-180545629
18663 図書 箱根山蹇の仇討 近 八郎右衛門/〔編〕 近八郎右衛門 1883 20060530-180535883
18664 図書 箱船 詩集 浅野 晃/著 果樹園社 1958 20010307-180320727
18665 図書 箱舟の去ったあと 五木寛之討論集 五木 寛之/著 講談社 1973.8 20010904-180330394
18666 図書 箱舟の去ったあと 五木寛之討論集 五木 寛之/著 講談社 1973.8 20011002-180374094
18667 図書 硲伊之助展図録 春季特別展 硲 伊之助/画 加賀市美術館 1983 20030219-180283580
18668 図書 橋のない川 第1部 住井 すゑ/著 新潮社 1965 20010703-180336048
18669 図書 橋のない川 第2部 住井すゑ/著 新潮社 1961 20010703-180336057
18670 図書 橋のない川 第3部 住井 すゑ/著 新潮社 1963 20010703-180336066
18671 図書 橋のない川 第4部 住井 すゑ/著 新潮社 1965 20010703-180336075
18672 図書 橋のない川 第5部 住井すゑ/著 新潮社 1970 20010703-180336084
18673 図書 橋のない川 第6部 住井すゑ/著 新潮社 1973 20010703-180336093
18674 図書 箸の民俗誌 斎藤 たま/著 論創社 2010.7 20120315-180616177
18675 図書 橋岡一路能面展 橋岡 一路/〔作〕 淡交舎 1991.3 20040217-180456529
18676 図書 波自加彌神社誌 田近 彰男/著 波自加彌神社誌刊行会 1965 20100119-180601620
18677 図書 はじめて考えるときのように 「わかる」ための哲学的道案内 野矢 茂樹/文 PHPエディターズ・グループ 2001.3 20080331-180592496
18678 図書 はじめての漢詩創作 鷲野 正明/著 白帝社 2005.9 20060208-180522929
18679 図書 はじめての朗読レッスン 川和 孝/著 新水社 2006.6 20061101-180535239
18680 図書 はじめて学ぶ日本女性文学史 近現代編 岩淵 宏子/編著 ミネルヴァ書房 2005.2 20070828-180548442
18681 図書 はじめて学ぶ日本女性文学史 古典編 後藤 祥子/〔ほか〕編著 ミネルヴァ書房 2003.1 20070828-180548433
18682 図書 はじめて学ぶ日本の絵本史 1 鳥越 信/編 ミネルヴァ書房 2001.12 20021210-180280837
18683 図書 はじめて学ぶ日本の絵本史 2 鳥越 信/編 ミネルヴァ書房 2002.2 20021210-180280846
18684 図書 はじめて学ぶ日本の絵本史 3 鳥越 信/編 ミネルヴァ書房 2002.7 20021210-180280855
18685 図書 橋本左内 桐生 悠々/著 博文館 1901 20001219-180358930
18686 図書 橋本進吉博士著作集 第6冊 橋本 進吉/著 岩波書店 1966.1 20050308-180492561
18687 図書 芭蕉 井本 農一/〔ほか〕編著 三省堂 1977 20000726-180168363
18688 図書 芭蕉 その詞と心の文学 安東 次男/著 筑摩書房 1971 20001205-180355517
18689 図書 芭蕉 その詩的実存 佐古 純一郎/著 教文館 1970 20001205-180355508
18690 図書 芭蕉 その旅と史蹟 長谷 章久/著 人物往来社 1964 20001205-180355348
18691 図書 芭蕉 漂泊の詩人 - 平凡社 1981 20020417-180341487
18692 図書 芭蕉 奥の細道 安東 次男/〔著〕 淡交社 1974 20020423-180341576
18693 図書 芭蕉・金沢に於ける十日間 密田 靖夫/著 兼六吟舎 2000.1 20060301-180524576
18694 図書 芭蕉紀行 写真集 1 吉村 正治/著 グラフィック社 199411 20001205-180355375
18695 図書 芭蕉紀行 写真集 2 吉村 正治/著 グラフィック社 199411 20001205-180355384
18696 図書 芭蕉紀行 写真集 3 吉村 正治/著 グラフィック社 199411 20001205-180355393
18697 図書 芭蕉紀行総索引 上 弥吉 菅一/編 明治書院 1970 20001205-180355428
18698 図書 芭蕉紀行総索引 下 井本 農一/編 明治書院 1977 20001205-180355437
18699 図書 芭蕉句集 〔松尾 芭蕉/著〕 新潮社 1982.6 20000725-180167820
18700 図書 馬娘婚姻譚 いわゆる「オシラさま」信仰について 今野 円輔/著 岩崎美術社 1966.5 20051221-180518686
18701 図書 芭蕉事典 松尾 靖秋/ほか編 春秋社 1978 20001205-180355562
18702 図書 芭蕉自筆奥の細道 〔松尾 芭蕉/著〕 岩波書店 199701 20020417-180341244
18703 図書 芭蕉集 岩田 九郎/著 小学館 1943 20001205-180355491
18704 図書 芭蕉書簡大成 今 栄蔵/著 角川学芸出版 2005.1 20060411-180527077
18705 図書 芭蕉真蹟 松尾 芭蕉/書 学研 1993 20001205-180355482
18706 図書 芭蕉全図譜 解説 編 芭蕉全図譜刊行会/編集 岩波書店 1993.11 20001205-180355473
18707 図書 芭蕉全図譜 図版 編 芭蕉全図譜刊行会/編集 岩波書店 1993.11 20001205-180355464
18708 図書 芭蕉展 没後三百年記念 俳文学会/〔ほか〕編集 日本経済新聞社 c1993 20070213-180541138
18709 図書 芭蕉伝記考説 阿部 正美/著 明治書院 1961 20001205-180355419
18710 図書 芭蕉と京都俳壇 蕉風胎動の延宝・天和期を考える 佐藤 勝明/著 八木書店 2006.1 20060523-180530466
18711 図書 芭蕉と山中温泉 山中温泉俳諧探訪 西島 明正/著 北国新聞社 1989 20020423-180341950
18712 図書 芭蕉年譜大成 今 栄蔵/著 角川学芸出版 2005.1 20060411-180527068
18713 図書 芭蕉の恋句 東 明雅/著 岩波書店 1979 20001205-180355268
18714 図書 芭蕉の孤高蕪村の自在 ひとすじの思念と多彩な表象 雲英 末雄/著 草思社 2005.7 20051115-180515076
18715 図書 芭蕉の山河 おくのほそ道私記 加藤 楸邨/著 読売新聞社 1980.9 20020423-180341880
18716 図書 芭蕉の俳句と其一生 中西 悟堂/著 交蘭社 1928 20010111-180258934
18717 図書 芭蕉の本 2 - 角川書店 1970 20001205-180355277
18718 図書 芭蕉の本 別冊 - 角川書店 1972 20001205-180355455
18719 図書 芭蕉・蕪村発句総索引 語彙 索引 篇 道本 武彦/編集 角川書店 1983.1 20001205-180355590
18720 図書 芭蕉文集 松尾 芭蕉/著 新潮社 1980 20000725-180167491
18721 図書 芭蕉・北陸道を行く 「おくのほそ道」を手がかりとして 密田 靖夫/編 北国新聞社出版局 199807 20020423-180341923
18722 図書 芭蕉発句新注 俳言の読み方 安東 次男/著 筑摩書房 1986 20001205-180355526
18723 図書 芭蕉物語 上 麻生 磯次/著 新潮社 1971 20001205-180355310
18724 図書 芭蕉物語 中 麻生 磯次/著 新潮社 1975 20001205-180355320
18725 図書 芭蕉物語 下 麻生 磯次/著 新潮社 1975 20001205-180355339
18726 図書 芭蕉庵桃青 中山 義秀/著 中央公論社 1974 20001205-180355295
18727 図書 芭蕉翁絵詞伝 解説・翻刻・註 五升庵蝶夢/編 芸艸堂 1989.4 20051115-180515020
18728 図書 芭蕉翁絵詞伝 上 五升庵蝶夢/編 芸艸堂 1989.4 20051115-180514990
18729 図書 芭蕉翁絵詞伝 中 五升庵 蝶夢/編 芸艸堂 1989.4 20051115-180515002
18730 図書 芭蕉翁絵詞伝 下 五升庵蝶夢/編 芸艸堂 1989.4 20051115-180515011
18731 図書 芭蕉翁正筆奥の細道 曽良本こそ最終自筆本 村松 友次/著 笠間書院 1999.11 20051115-180514963
18732 図書 走れメロス 太宰 治/著 講談社 1988.6 20000412-180146114
18733 図書 走れメロス 太宰 治/著 新潮社 1967.7 20000412-180182282
18734 図書 走れメロス 太宰 治/著 全国学校図書館協議会 1967.4 20050322-180495311
18735 図書 走れメロス・女生徒・富獄百景 太宰 治/著 講談社 1972.2 20000412-180146105
18736 図書 バズ学習方式 落伍者をつくらぬ教育 塩田 芳久/編著 黎明書房 1962.06 20080331-180559947
18737 図書 葉月ノ淵 中崎伊一郎遺稿 富山民謡詩人協会/〔編〕 富山民謡詩人協会 1933.2 20000906-180467649
18738 図書 蓮田善明全集 蓮田 善明/〔著〕 島津書房 1989 20031118-180450982
18739 図書 長谷川四郎が語る 雨月物語 長谷川 四郎/著 平凡社 1984 20001003-180019686
18740 図書 長谷川等伯 長谷川 等伯/〔画〕 新潮社 1997.9 20050921-180510178
18741 図書 長谷川等伯 真にそれぞれの様を写すべし 宮島 新一/著 ミネルヴァ書房 2003.11 20041214-180488442
18742 図書 長谷川等伯展 長谷川 等伯/〔画〕 石川県美術館 1972 20030212-180283525
18743 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 101 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2009.11 20100309-180604701
18744 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 109 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2011.11 20120405-180613255
18745 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 110 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2012.3 20120405-180613264
18746 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 1 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1986.6 20060214-180523200
18747 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 1 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1989 20060221-180523695
18748 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 2 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1986.9 20060214-180523210
18749 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 2 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1990 20060221-180523701
18750 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 3 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1987 20060214-180523229
18751 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 3 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1991 20060221-180523710
18752 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 4 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1987 20060214-180523238
18753 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 4 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1992.5 20060221-180523720
18754 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 5 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1987 20060214-180523247
18755 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 5 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1993.3 20060221-180523739
18756 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 6 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1987 20060214-180523256
18757 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 6 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1993.1 20060221-180523748
18758 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 7 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1988 20060214-180523265
18759 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 7 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1993.12 20060221-180523757
18760 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 8 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1988 20060214-180523274
18761 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 8 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1994.2 20060221-180523766
18762 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 9 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1988 20060221-180523283
18763 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 9 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1995.3 20060221-180523775
18764 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 10 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1988 20060221-180523292
18765 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 10 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1995.5 20060221-180523784
18766 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 11 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1989 20060221-180523309
18767 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 11 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1995.9 20060221-180523793
18768 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 12 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1989 20060221-180523318
18769 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 12 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1996.12 20060221-180523800
18770 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 13 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1989 20060221-180523327
18771 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 13 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1997.1 20060221-180523819
18772 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 14 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1990 20060221-180523336
18773 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 14 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1997.3 20060221-180523828
18774 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 15 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1990 20060221-180523345
18775 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 15 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1997.9 20060221-180523837
18776 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 16 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1990 20060221-180523354
18777 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 16 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1998.6 20060221-180523846
18778 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 17 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1990 20060221-180523363
18779 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 17 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1998.9 20060221-180523855
18780 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 18 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1991 20060221-180523372
18781 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 18 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1999.5 20060221-180523864
18782 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 18 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1999.5 20080219-180556650
18783 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 19 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1991 20060221-180523381
18784 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 19 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1999.8 20060221-180524057
18785 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 20 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1991 20060221-180523390
18786 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 20 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2000.2 20060221-180523873
18787 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 21 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1992 20060221-180523407
18788 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 21 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2000.12 20060221-180523882
18789 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 22 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1992 20060221-180523416
18790 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 22 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2001.3 20060221-180523891
18791 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 23 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1992.1 20060221-180523425
18792 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 23 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2001.9 20060221-180523908
18793 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 24 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1992.11 20060221-180523434
18794 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 24 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2001.12 20060221-180523917
18795 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 25 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1993.6 20060221-180523443
18796 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 25 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2002.9 20060221-180523926
18797 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 26 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1993.7 20060221-180523452
18798 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 26 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2002.12 20060221-180523935
18799 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 27 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1994.5 20060221-180523461
18800 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 27 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2003.3 20060221-180523944
18801 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 28 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1994.8 20060221-180523470
18802 図書 秦恒平湖(うみ)の本 エッセイ 28 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2003.6 20060221-180523953
18803 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 29 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1994.9 20060221-180523480
18804 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 29 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2003.9 20060221-180523962
18805 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 30 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1994.11 20060221-180523499
18806 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 30 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2003.12 20060221-180523971
18807 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 31 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1995.8 20060221-180523505
18808 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 31 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2004.2 20060221-180523980
18809 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 32 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1996.1 20060221-180523514
18810 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 32 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2004.1 20060221-180523990
18811 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 33 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1996.3 20060221-180523523
18812 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 33 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2005.2 20060221-180524001
18813 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 34 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1996.5 20060221-180523532
18814 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 34 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2005.5 20060221-180524010
18815 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 35 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1996.9 20060221-180523541
18816 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 35 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2005.6 20060221-180524020
18817 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 36 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1997.6 20060221-180523550
18818 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 36 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2005.11 20060221-180524039
18819 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 37 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1997.11 20060221-180523560
18820 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ 37 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2006.2 20060221-180524048
18821 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 38 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1998.1 20060221-180523579
18822 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ38 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2006.5 20080219-180556669
18823 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 39 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1998.3 20060221-180523588
18824 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ39 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2006.12 20070206-180541058
18825 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 40 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1998.12 20060221-180523597
18826 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ40 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2007.4 20080219-180556678
18827 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 41 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1999.1 20060221-180523603
18828 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ41 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2007.7 20080219-180556687
18829 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 42 秦 恒平/著 「湖の本」版元 1999.11 20060221-180523612
18830 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ42 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2007.11 20071225-180553872
18831 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 43 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2000.5 20060221-180523621
18832 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ43 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2008.4 20090915-180595845
18833 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 44 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2000.8 20060221-180523630
18834 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ44 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2008.7 20090915-180595854
18835 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 45 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2001.6 20060221-180523640
18836 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ45 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2008.1 20090915-180595863
18837 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 46 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2002.3 20060221-180523659
18838 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ46 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2009.1 20090915-180595872
18839 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 47 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2002.6 20060221-180523668
18840 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ47 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2009.6 20090915-180595881
18841 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 48 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2004.6 20060221-180523677
18842 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 エッセイ48 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2009.6 20090915-180595890
18843 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 49 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2004.6 20060221-180523686
18844 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 50 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2006.7 20070206-180541049
18845 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 51 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2007.11 20071225-180553863
18846 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 52 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2009.3 20090915-180595907
18847 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 102 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2010.3 20110118-180624400
18848 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 103 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2010.6 20110118-180624393
18849 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 104 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2010.1 20110118-180624428
18850 図書 秦恒平・湖(うみ)の本 105 秦 恒平/著 「湖の本」版元 2010.11 20110118-180624419
18851 図書 秦恒平の文学 夢のまた夢 原 善/著 右文書院 1994.11 20060214-180523176
18852 図書 旗・蜂・雲 与田凖一童謡集 与田 凖一/著 大空社 1997.3 20030624-180292560
18853 図書 はだか 谷川俊太郎詩集 谷川 俊太郎/著 筑摩書房 1988.7 20011016-180377158
18854 図書 裸の町 五木 寛之/著 文芸春秋 1968.7 20010904-180330840
18855 図書 裸の町 五木 寛之/著 文芸春秋 1979.12 20060404-180526712
18856 図書 肌恋囃子 陣出 達朗/著 同光社磯部書房 1951.11 20010130-180183397
18857 図書 肌恋囃子 陣出 達朗/著 同光社磯部書房 1954.11 20010130-180183403
18858 図書 二十歳の原点 高野 悦子/著 新潮社 1971 20110118-180621533
18859 図書 二十歳の原点序章 未熟な孤独の心 高野 悦子/〔著〕 新潮社 1979 20110118-180621542
18860 図書 二十歳の原点ノート 高野 悦子/〔著〕 新潮社 1976 20110118-180621551
18861 図書 働くものから見るものへ 西田 幾多郎/著 岩波書店 1927 20010213-180308580
18862 図書 8.15前後 戦争と私たち 第2集 永瀬 清子/著 戦争を語りつぐ岡山婦人の会 1981.6 20021002-180238539
18863 図書 八月に乾杯 松本克平新劇自伝 松本 克平/著 弘隆社 1986 20031203-180453250
18864 図書 42243 旧満州国白山郷開拓団 石川県教育文化財団/〔編〕 石川県教育文化財団 2004.8 20060110-180519119
18865 図書 八月の詩人 原爆詩人・峠三吉の詩と生涯 増岡 敏和/著 東邦出版社 1970 20010627-180337715
18866 図書 〈八月六日〉を描く 作品集 第2集 中山 士朗/〔ほか〕著 文化評論出版 1971 20010627-180337626
18867 図書 〈八月六日〉を描く 作品集 - 文化評論出版 1970 20010627-180337617
18868 図書 ヴァチカン教皇庁図書館展 書物の誕生:写本から印刷へ トッパンアイデアセンター/編 印刷博物館 2002.4 20060201-180522080
18869 図書 ヴァチカン市国 オラーツィオ・ペトロジッロ/著 ミュージアム図書(製作) 1999 20030318-180285593
18870 図書 八十八夜物語 半村 良/著 集英社 1984 20011003-180375707
18871 図書 八十八夜物語 続 半村 良/著 集英社 1986 20011003-180375716
18872 図書 八丈島古謡 奥山熊雄の歌と太鼓 奥山 熊雄/共編 笠間書院 2005.2 20051005-180512083
18873 図書 蜂須賀小六 第1巻 戸部 新十郎/著 青樹社 1980.1 20021009-180239554
18874 図書 蜂須賀小六 第2巻 戸部 新十郎/著 青樹社 1983.6 20021009-180239563
18875 図書 蜂須賀小六 第3巻 戸部 新十郎/著 青樹社 1983.7 20021009-180239572
18876 図書 八郎 斎藤 隆介/作 福音館書店 1967.11 20031028-180264412
18877 図書 初あられ 浅野 幾代/著 北国新聞社 1989.2 20051018-180512898
18878 図書 発火点 桐野夏生対論集 桐野 夏生/著 文芸春秋 2009.9 20100309-180602242
18879 図書 発掘 伊藤 整/著 新潮社 1970 20000620-180159972
18880 図書 走(は)っけろメロス CDブック 太宰 治/著 未知谷 2009.1 20100901-180610665
18881 図書 八軒長屋 村上 浪六/著 現代思潮社 1981 20001003-180019176
18882 図書 はつ恋 詩集 川路 柳虹/著 新潮社 1925.4 20031112-180450427
18883 図書 茇憩紀聞 日置 謙/校訂 石川県図書館協会 1931.12 20060110-180519576
18884 図書 初旅・村のクラス会 壺井 栄/作 麦書房 1967 20050412-180496210
18885 図書 服部晋の「洋服の話」 服部 晋/著 小学館 2004.12 20061212-180537304
18886 図書 服部半蔵 巻の1 戸部 新十郎/著 毎日新聞社 1993 20021009-180239788
18887 図書 服部半蔵 巻の2 戸部 新十郎/著 毎日新聞社 1993 20021009-180239797
18888 図書 服部半蔵 巻の3 戸部 新十郎/著 毎日新聞社 1993 20021009-180239803
18889 図書 服部半蔵 巻の4 戸部 新十郎/著 毎日新聞社 1993 20021009-180239812
18890 図書 服部半蔵 巻の5 戸部 新十郎/著 毎日新聞社 1993 20021009-180239821
18891 図書 はっぱのなかのはっぱっぱ あそびえかきうた 創作編 よしだ ていいち/さく らくだ出版 1982.4 20030508-180261143
18892 図書 発問・板書・ノート 国語指導の技能 石田 佐久馬/著 東洋館出版社 1964.3 20050426-180498903
18893 図書 鳩を撃つ 五木 寛之/〔著〕 新潮社 1973 20010905-180331319
18894 図書 鳩を見付けたら 詩集 栃折 多鶴子/著 北国新聞社 1990.4 20040120-180454613
18895 図書 波涛をこえて 古代・中世の東アジア交流 石川県立歴史博物館/編集 石川県立歴史博物館 1996 20001101-180304895
18896 図書 花 美への行動と日本文化 西山 松之助/著 日本放送出版協会 1978.1 20040518-180463597
18897 図書 花 森健一写真集 Vol.1 森 健一/著 能登印刷出版部 1987.6 20040323-180460782
18898 図書 花 森健一写真集 Vol.2 森 健一/著 能登印刷出版部 1987.6 20040323-180460890
18899 図書 花明りの路 松永 伍一/著 三月書房 1993.7 20030528-180288254
18900 図書 花ある歳月 篠崎 礼子/著 文京書房 1991.3 20040203-180455595
18901 図書 花落ちて未だ掃かず 坂野 雄一/著 菁柿堂 1990.6 20031217-180453616
18902 図書 花終る闇 開高 健/著 新潮社 1990 20000620-180159794
18903 図書 花さくろ 国府 犀東/作 文武堂 1901 20001219-180359169
18904 図書 花咲ける孤独 尾崎喜八草稿詩集 尾崎 喜八/著 四季書館 1975.12 20030318-180285403
18905 図書 花刺客 福島 泰樹/歌 言游社 1979.5 20001212-180356710
18906 図書 花巡礼 詩集 中西 悟堂/著 新作社 1924.8 20010111-180258881
18907 図書 花と風 秦恒平評論集 秦 恒平/著 筑摩書房 1972 20000606-180157922
18908 図書 花と木の漢字学 寺井 泰明/著 大修館書店 2000.6 20040323-180460512
18909 図書 花とくすり 和漢薬の話 難波 恒雄/著 八坂書房 1981 20100713-180608934
18910 図書 花と心に囲まれて 高橋 治/著 講談社 1992 20021008-180238987
18911 図書 花と日本人 和歌森 太郎/著 草月出版 1975 20100713-180609109
18912 図書 花と文学 日本文学風土学会/編 教育出版センター 1975 20100713-180609118
18913 図書 花に関する五十章 小原 豊雲/編 講談社 1978 20040518-180463550
18914 図書 花のあるミュージアム 高田 宏/著 開隆堂出版 1990.6 20021017-180241276
18915 図書 花の色 随筆集 細見 綾子/〔著〕 白凰社 1978.6 20020312-180339175
18916 図書 花の回廊 宮本 輝/著 新潮社 2007.7 20080129-180554332
18917 図書 花の詩学 野口 武彦/著 朝日新聞社 1978 20040323-180460521
18918 図書 花の百名山 田中 澄江/著 文芸春秋 199706 20020827-180257857
18919 図書 花の百名山地図帳 山と渓谷社/編 山と渓谷社 2007.6 20070619-180546260
18920 図書 花の百名山登山ガイド 決定版 上 - 山と渓谷社 2002.4 20051206-180517114
18921 図書 花の百名山登山ガイド 決定版 下 - 山と渓谷社 2002.4 20051206-180517123
18922 図書 花の文化史 相馬 大/著 文一総合出版 1980 20040413-180461912
18923 図書 花の文化史 松田 修/著 東京書籍 1977 20040518-180463603
18924 図書 花の文化史 山田 宗睦/〔著〕 読売新聞社 1977 20040518-180463612
18925 図書 花の文化誌 小林 忠雄/著 雄山閣出版 1999.4 20100713-180609029
18926 図書 花の民俗学 桜井 満/著 雄山閣 1975.03 20100713-180609010
18927 図書 花の結び目 新子の川柳行路 時実 新子/著 朝日新聞社 1988.4 20030625-180293924
18928 図書 花の名随筆 1 - 作品社 1998.11 20040323-180460530
18929 図書 花の名随筆 2 大岡 信/監修 作品社 1999.1 20040323-180460540
18930 図書 花の名随筆 3 大岡 信/監修 作品社 1999.2 20040323-180460559
18931 図書 花の名随筆 4 大岡 信/監修 作品社 1999.3 20040323-180460568
18932 図書 花の名随筆 5 大岡 信/監修 作品社 1999.4 20040323-180460577
18933 図書 花の名随筆 6 大岡 信/監修 作品社 1999.5 20040323-180460586
18934 図書 花の名随筆 7 大岡 信/監修 作品社 1999.6 20040323-180460595
18935 図書 花の名随筆 8 大岡 信/監修 作品社 1999.7 20040323-180460601
18936 図書 花の名随筆 9 大岡 信/監修 作品社 1999.8 20040323-180460610
18937 図書 花の名随筆 10 大岡 信/監修 作品社 1999.9 20040323-180460620
18938 図書 花の名随筆 11 大岡 信/監修 作品社 1999.1 20040323-180460639
18939 図書 花の名随筆 12 大岡 信/監修 作品社 1999.11 20040323-180460648
18940 図書 花の履歴書 湯浅 浩史/著 朝日新聞社 1982 20040413-180461903
18941 図書 花もわたしを知らない 中野鈴子詩集 中野鈴子/著 創造社 1955 20010530-180314354
18942 図書 花ものがたり 高橋 治/著 新潮社 1990.8 20021009-180239358
18943 図書 花いちもんめ 金沢ふるさと 方言あそび歌とエッセイ 徳沢 愛子/著 〔徳沢愛子〕 1998.8 20040120-180454515
18944 図書 華岡青洲の妻 有吉 佐和子/著 新潮社 1967.2 20000530-180154564
18945 図書 花籃集 国府 犀東/述 新声社 1902 20001219-180359178
18946 図書 花笠太鼓 陣出 達朗/著 東京文芸社 1956.8 20010130-180183477
18947 図書 花筺 前田 渼子/〔著〕 永山近彰 1924.4 20040831-180476675
18948 図書 はな子さんの文学探検 如月 小春/著 集英社 1988 20040217-180456716
18949 図書 花ことば 春山 行夫/著 東都書房 1958.1 20040518-180463588
18950 図書 花ことば 花の象徴とフォークロア 1 春山 行夫/著 平凡社 1986 20040518-180463560
18951 図書 花ことば 花の象徴とフォークロア 2 春山 行夫/著 平凡社 1986 20040518-180463579
18952 図書 花衣ぬぐやまつわる…… わが愛の杉田久女 田辺 聖子/著 集英社 1987.2 20030625-180293951
18953 図書 花咲爺さん 北原 白秋/著 大空社 1996.9 20030624-180292462
18954 図書 花ざかりの金沢 金さん奉行隠密旅 陣出 達朗/著 北国出版社 1970 20010124-180306361
18955 図書 花さき山 斎藤 隆介/作 岩崎書店 1971 20031028-180264421
18956 図書 花咲くうた 俵 万智/著 中央公論新社 2009.3 20100309-180604443
18957 図書 咄随筆 森田 盛昌/著 石川県図書館協会 1933.7 20060117-180520002
18958 図書 話四つ・つけたり一つ 中野重治戦後短篇集 中野重治/著 新日本文学会 1949 20010523-180310266
18959 図書 話し言葉 文化庁/編 大蔵省印刷局 1980.4 20050111-180489181
18960 図書 話しコトバ指導の技術 大久保 忠利/編著 明治図書出版 1961.4 20050308-180492820
18961 図書 話しことばの文型 対話資料による研究 1 国立国語研究所/著 秀英出版 1960.6 20050308-180492801
18962 図書 話しことばの文型 独話資料による研究 2 国立国語研究所/著 秀英出版 1963.8 20050308-180492810
18963 図書 話しながら考える 矢内原 伊作/〔著〕 みすず書房 1986.4 20011010-180376929
18964 図書 花菖蒲 花と木の文化 冨野 耕治/著 家の光協会 1980 20040413-180461921
18965 図書 花過ぎ 井上靖覚え書 白神 喜美子/著 紅書房 1993 20010522-180309560
18966 図書 はなせのけんちゃん いいだ よしこ/文 若草書房 199710 20090701-180593644
18967 図書 花たちの肖像 吉田昭二写真集 吉田 昭二/著 グラフィック社 1991.4 20021009-180239410
18968 図書 花束のカーニバル 鴨居 羊子/著 北宋社 1979 20030219-180283623
18969 図書 花散る里 立原 道造/著 麦書房 1991.11 20021001-180481110
18970 図書 花散里 立原道造筆源氏物語 立原 道造/著 麦書房 1991.11 20021001-180481100
18971 図書 花菜畑 ふるさとの小さな物語 細川 律子/著 雪嶺文学会 2001.1 20050705-180503923
18972 図書 花冷えの町 杉原美那子詩集 杉原 美那子/著 花梨社 1983.8 20060404-180525733
18973 図書 花街 異空間の都市史 加藤 政洋/著 朝日新聞社 2005.1 20070220-180541700
18974 図書 花万葉 松田 修/著 ジャパン・パブリッシャーズ 1978 20100713-180608818
18975 図書 花水木 第八冬の華 中谷 宇吉郎/著 文芸春秋新社 1950 20010206-180307171
18976 図書 花柳章太郎句抄 花柳 章太郎/著 有楽書房 1962 20020703-180254720
18977 図書 花柳章太郎舞台の衣裳 花柳 章太郎/著 求竜堂 1965 20020703-180254612
18978 図書 華やぐ女たち ロココからベルエポックの化粧とよそおい 津田 紀代/編著 ポーラ文化研究所 2003.9 20061219-180537743
18979 図書 華やぐ日 高橋 たか子/著 講談社 1975 20010731-180324350
18980 図書 花嫁人形 抒情詩画集 蕗谷 虹児/著 大空社 1997.3 20030624-180292551
18981 図書 塙保己一のお話 橘 外男/著 温故学会 1928.7 20010213-180308849
18982 図書 埴谷雄高 秋山 駿/編 番町書房 1977.11 20030527-180288002
18983 図書 埴谷雄高ドストエフスキイ全論集 埴谷 雄高/著 講談社 1979 20010403-180363519
18984 図書 埴輪 谷川 徹三/著 平凡社 1974.9 20001011-180300994
18985 図書 馬場あきこの謡曲集 三枝和子の狂言集 馬場 あき子/訳著 集英社 1987 20020710-180255271
18986 図書 パパ、黒沢明 黒沢 和子/著 文芸春秋 2000.1 20020730-180256751
18987 図書 母なるもの 遠藤 周作/著 新潮社 1971.5 20010724-180323676
18988 図書 母なる森 白山・ブナ物語 曽我 隆行/著 橋本確文堂出版部 2002.6 20051207-180517464
18989 図書 母の家 詩集 池田 瑛子/著 土曜美術社出版販売 2001.5 20040114-180454471
18990 図書 母の国・父の国のことば わたしの方言ノート 川崎 洋/著 日本放送出版協会 1976.1 20020910-180233873
18991 図書 母の子に生まれる 吉田 秀子/著 瓔珞館 1992.12 20051101-180513939
18992 図書 母の死 暁烏 敏/著 勉誠出版 2010.2 20100518-180607614
18993 図書 母の詩 詩集 全日本女詩人協会/〔編〕 書物展望社 1941.11 20040120-180454776
18994 図書 母の肖像 短篇名作選 三浦 哲郎/著 構想社 1983 20030409-180245963
18995 図書 母のない夜 日野 啓三/著 講談社 1980 20030409-180246165
18996 図書 母の万年筆 太田 治子/著 朝日新聞社 1984 20000412-180146203
18997 図書 母親の通信 野上 弥生子/作 麦書房 1971 20050412-180496669
18998 図書 母たちの世代 原 ひろ子/編 駸々堂出版 1981 20021002-180238520
18999 図書 母なる神を求めて 遠藤周作の世界展 - アートデイズ 199905 20010725-180387216
19000 図書 母の骨 亡き母に捧ぐ 池田満寿夫 吾八ぷれす 1980 20120315-180615035
19001 図書 ハピネス アートにみる幸福への鍵 森美術館/編 森美術館 2003.1 20040914-180478642
19002 図書 パフォーマンス・金沢 都市文化を読む 金沢学研究会/編 前田印刷出版部 1989.1 20070109-180539443
19003 図書 派兵 第1部 高橋 治/著 朝日新聞社 1973.5 20020902-180258219
19004 図書 派兵 第2部 高橋 治/著 朝日新聞社 1973.6 20020902-180258228
19005 図書 派兵 第3部 高橋 治/著 朝日新聞社 1976.11 20020902-180258237
19006 図書 派兵 第4部 高橋 治/著 朝日新聞社 1977.3 20020902-180258246
19007 図書 浜口国雄詩集 浜口 国雄/著 土曜美術社 1974.2 20040114-180454168
19008 図書 浜田岡堂 蕉門俳諧資料 鈴木 勝忠/編 明治書院 1976 20001205-180355446
19009 図書 浜田知章詩集 浜田 知章/著 山河出版社 1955.8 20010306-180187091
19010 図書 浜田知章詩集 浜田 知章/著 土曜美術社 1982 20010306-180313894
19011 図書 浜田知章全詩集 浜田 知章/著 本田企画 2001.4 20020409-180477242
19012 図書 浜田知章第三詩集 浜田 知章/著 日本ソノ書房 1970.5 20010306-180187117
19013 図書 浜田知章第三詩集 浜田 知章/著 日本ソノ書房 1970.5 20010306-180187251
19014 図書 浜田知章第二詩集 浜田 知章/著 山河出版社 1958.7 20010306-180187108
19015 図書 浜千鳥 口語詩新体詩 星野 水裏/作 大空社 1996.9 20030624-180292346
19016 図書 はまつうつう 魚津こども歳時記 大谷 清瑞/著 巧玄出版 1975 20050726-180505374
19017 図書 花冷えのアンナ 三田 薫子/著 菁柿堂 1998.5 20051018-180512978
19018 図書 ハムレット日記 大岡 昇平/著 新潮社 1980 20010323-180362075
19019 図書 囃子 十一世田中伝左衛門聞書 田中 伝左衛門/著 玉川大学出版部 1983 20040525-180464182
19020 図書 林芙美子傑作集 林 芙美子/著 新潮社 1951.7 20000530-180154555
19021 図書 林真理子 林 真理子/著 文芸春秋 2007.1 20091006-180596520
19022 図書 林光明兄と教会 故林光明兄記念文集 牛込払方町教会青年会/編 牛込払方町教会青年会 1969 20100309-180603651
19023 図書 はやぶさ奉行 陣出 達朗/著 東京文芸社 1957.8 20010124-180183127
19024 図書 葉山嘉樹日記 葉山 嘉樹/著 筑摩書房 1971 20010613-180315763
19025 図書 流行り唄の誕生 漂泊芸能民の記憶と近代 朝倉 喬司/著 青弓社 1989.6 20030506-180249917
19026 図書 流行歌百年史 藤沢 衛彦/著 第一出版社 1951.1 20030508-180261617
19027 図書 早わかりギリシア神話 木村 点/著 日本実業出版社 2003.5 20120331-180620741
19028 図書 早わかり聖書 文化が見える・歴史が読める 生田 哲/著 日本実業出版社 2000.4 20120331-180620732
19029 図書 早わかり中国簡体字 遠藤 紹徳/著 国書刊行会 1986 20040629-180469447
19030 図書 早わかり当用漢字現代かなづかい 武揚堂編集部/編 武揚堂 1959 20040713-180471605
19031 図書 薔薇詩集 永瀬 清子/著 的場書房 1958.12 20021002-180238388
19032 図書 薔薇図譜 三井修歌集 三井 修/著 短歌研究社 2010.7 20110118-180620213
19033 図書 原節子永遠の処女伝説 本地 陽彦/著 愛育社 2006.6 20060926-180533566
19034 図書 原民喜資料目録 日本近代文学館/編集 日本近代文学館 1983 20020522-180250856
19035 図書 原民喜全集 第1巻 原 民喜/著 芳賀書店 1965 20010627-180337751
19036 図書 原民喜全集 第2巻 原 民喜/著 芳賀書店 1965 20010627-180337760
19037 図書 薔薇と十字架 ヨーロッパとは何か サルヴァドール・マダリアーガ/〔著〕 みすず書房 1957 20110118-180622325
19038 図書 薔薇盗人 上林 暁/作 麦書房 1969 20050412-180496570
19039 図書 薔薇の館 黄金の国 遠藤 周作/著 新潮社 1969.9 20010724-180323498
19040 図書 薔薇色のゴリラ 名作シャンソン百花譜 塚本 邦雄/著 人文書院 1975 20011010-180376571
19041 図書 波瀾 塚本邦雄第十七歌集 塚本 邦雄/著 花曜社 1989 20011009-180376455
19042 図書 パリ職業づくし 中世から近代までの庶民生活誌 F.クライン=ルブール/著 論創社 199504 20100518-180606911
19043 図書 パリと娼婦たち 1830-1930 ロール・アドレル/著 河出書房新社 1992.9 20070220-180541414
19044 図書 針の穴から 後藤 明生/著 集英社 1979 20000606-180157753
19045 図書 パリの巷で フランス三十年 高田 博厚/著 講談社 1960.3 20010220-180183969
19046 図書 巴里文学アルバム 村松 嘉津/著 朝日新聞社 1969 20010418-180367821
19047 図書 パリ史の裏通り 堀井 敏夫/著 白水社 1984 20100518-180606896
19048 図書 春を呼ぶ朝 詩集 大村 正次/著 日本海詩人連盟 1928 20001121-180352201
19049 図書 春を呼ぶな 初期詩篇集 井上 靖/著 福田正夫詩の会 1989.11 20010508-180370255
19050 図書 春になればうぐいすと同じに 永瀬 清子/著 思潮社 1995.4 20021002-180238421
19051 図書 春の歌評釈 松村 英一/著 白帝書房 1931 20010307-180320656
19052 図書 春の女 - 平凡社 1982 20070828-180443629
19053 図書 春のごろつき 絵入版 立原 道造/著 麦書房 1986.1 20021001-180231304
19054 図書 春の旅人 三好達治詩集 三好 達治/著 求竜堂 1970 20000906-180467774
19055 図書 春の道標 黒井 千次/著 新潮社 1981.2 20000606-180157708
19056 図書 春の俳句 大野 林火/著 明治書院 1973 20120315-180615877
19057 図書 春の日の会 文壇資料 竹内 良夫/著 講談社 1979 20000926-180179554
19058 図書 春の悶え 奥野 他見男/著 日本書院 1922.4 20021008-180238717
19059 図書 春の雪 三島 由紀夫/著 新潮社 1990 20000419-180147461
19060 図書 春の雪 豊饒の海 1 三島 由紀夫/著 新潮社 1969.1 20000419-180147372
19061 図書 春の夢 宮本 輝/著 文芸春秋 2010.5 20100713-180608219
19062 図書 春の予感 津村 節子/著 文芸春秋 1979 20120315-180616480
19063 図書 春は馬車に乗って エッセイ集 遠藤 周作/著 文芸春秋 1989 20010724-180323765
19064 図書 春朧 上 高橋 治/著 日本経済新聞社 1992 20021008-180238824
19065 図書 春朧 下 高橋 治/著 日本経済新聞社 1992 20021008-180238833
19066 図書 ハルカ・エイティ So happy life in case of Haruka 姫野 カオルコ/著 文芸春秋 2005.1 20070515-180545807
19067 図書 はるかなる黒河(ソンハク)の流れ 大坪 重幸/著 北国新聞社 1995.7 20051018-180513044
19068 図書 遥かなるボストン 15年目のクラスメート 小西 章子/著 鎌倉書房 1979 20070925-180549495
19069 図書 晴子情歌 上 高村 薫/著 新潮社 2002.5 20030417-180246844
19070 図書 晴子情歌 下 高村 薫/著 新潮社 2002.5 20030417-180246853
19071 図書 春雨物語 書初機嫌海 〔上田 秋成/著〕 新潮社 1980.3 20000725-180167689
19072 図書 晴れた日には鏡をわすれて 五木 寛之/著 角川書店 1992 20010904-180330975
19073 図書 ハレムの寵妃 橘 外男/著 鱒書房 1956 20010213-180308802
19074 図書 パロディ志願 エッセイ集 1 井上 ひさし/著 中央公論社 1979 20010801-180324922
19075 図書 班・核・討議つくり 香川県生活指導研究会/著 明治図書 1965.09 20080331-180590277
19076 図書 班競争をどう組織するか 現代学級経営研究会/編 明治図書 1967.06 20080331-180590160
19077 図書 班づくり 宮坂 哲文/〔ほか〕著 明治図書 1962.1 20080331-180590240
19078 図書 班づくりの出発 全国生活指導研究協議会/著 明治図書 1963.11 20080331-180590268
19079 図書 パンとワインを巡り神話が巡る 古代地中海文化の血と肉 臼井 隆一郎/著 中央公論社 199510 20120331-180620447
19080 図書 ヴァン・ドンゲン展 夏目 十郎/編 東京新聞 1978 20090701-180594196
19081 図書 反=日本語論 蓮実 重彦/著 筑摩書房 1977 20041102-180485941
19082 図書 班のある学級 大西 忠治/著 明治図書 1969.04 20080331-180590295
19083 図書 班の集団的活動と指導 土器屋 忠二/〔他〕著 明治図書出版 1970.05 20080325-180558627
19084 図書 班編成替えをどう行なうか 現代学級経営研究会/編 明治図書 1967.06 20080331-180590150
19085 図書 挽歌 原田 康子/著 東都書房 1956.12 20000530-180154582
19086 図書 版画 日本の店いろはにほへと 生悦住 喜由/版画 講談社 1976 20040907-180476989
19087 図書 版画礼賛 稀書複製会/編 春陽堂 1925.3 20040907-180476998
19088 図書 番傘抄 肉筆水府句集 岸本 水府/著 番傘川柳本社 1977 20100119-180601503
19089 図書 半眼訥訥 高村 薫/著 文芸春秋 2000.1 20080219-180556702
19090 図書 反逆 上 遠藤 周作/著 講談社 1989 20010725-180323999
19091 図書 反逆 下 遠藤 周作/著 講談社 1989 20010725-180324000
19092 図書 反逆的作家論 進藤 純孝/著 現代文芸社 1957 20000405-180181679
19093 図書 反抗の論理 1942-1941 カミュ/〔著〕 新潮社 1965 20010410-180364697
19094 図書 藩国官職通考 湯浅 祗庸/〔著〕 石川県図書館協会 1932.3 20060110-180519709
19095 図書 万国地誌略字引 棣棠 馨/編 川勝徳治郎 1877 20061101-180535275
19096 図書 万国博美術展 調和の発見 富永 惣一/〔ほか〕編集 日本万国博覧会協会万国博美術館 c1970 20001024-180303520
19097 図書 犯罪 加賀 乙彦/著 河出書房新社 1980 20011002-180375206
19098 図書 犯罪 加賀 乙彦/著 河出書房新社 1980 20100713-180608326
19099 図書 犯罪ノート 加賀乙彦エッセイ集 加賀 乙彦/著 潮出版社 1981 20011114-180335775
19100 図書 藩史大事典 第3巻 木村 礎/〔ほか〕編 雄山閣出版 1989.7 20040831-180476343
19101 図書 晩秋挽歌 福島泰樹歌集 福島 泰樹/著 茱萸叢書 1974.11 20001212-180356739
19102 図書 阪神大震災 1995 1.17~2.17      朝日新聞大阪本社版紙面集成 - 朝日新聞社 199503 20001107-180305435
19103 図書 阪神大震災 報道写真全記録 朝日新聞社/編 朝日新聞社 199503 20001107-180305444
19104 図書 晩晴 安嶋 弥/著 東京書籍 1991 20051115-180515049
19105 図書 氾青 歌集 長沢 美津/著 四海書房 1929 20010315-180360731
19106 図書 反戦川柳作家鶴彬 深井 一郎/著 日本機関紙出版センター 199809 20020410-180340022
19107 図書 反戦川柳作家鶴彬 深井 一郎/著 日本機関紙出版センター 199809 20120315-180615302
19108 図書 反戦川柳人・鶴彬 作品と時代 一叩人/編著 たいまつ社 1978 20020410-180340069
19109 図書 反戦川柳人鶴彬の記録 第1巻 一叩人/編 一叩人 1973.7 20020410-180339999
19110 図書 反戦川柳人鶴彬の記録 第2巻 一叩人/編 一叩人 1974.5 20020410-180340004
19111 図書 反戦川柳人鶴彬の記録 第3巻 一叩人/編 一叩人 1975.7 20020410-180340013
19112 図書 反対語辞典 塩田 紀和/編 東京堂 1957 20020606-180252260
19113 図書 反対語大辞典 中村 一男/編 東京堂出版 1965.12 20020606-180252298
19114 図書 ハンディ語源英和辞典 小川 芳男/編 有精堂出版 1961.2 20040324-180461458
19115 図書 半島 成り剰れるものの悲劇 塚本 邦雄/著 白水社 1981 20011010-180376580
19116 図書 半島 成り剰れるものの悲劇 塚本 邦雄/著 白水社 1981 20020828-180258068
19117 図書 晩冬 歌集 岡部 文夫/著 短歌新聞社 1980.4 20020515-180250060
19118 図書 坂東三十三観音案内地図 - 坂東札所霊場会 [19--] 20031125-180452118
19119 図書 半島記・群島記 小林 恭二/著 新潮社 1988 20000620-180160150
19120 図書 半日寂寞 古井 由吉/著 講談社 199404 20011003-180374808
19121 図書 半日村 斎藤 隆介/作 岩崎書店 1980.9 20031028-180264440
19122 図書 般若心経 現代講話 大洞 良雲/著 黎明書房 1961.4 20031119-180451792
19123 図書 晩年の井上靖 『孔子』への道 山川 泰夫/著 求竜堂 1993 20010522-180309659
19124 図書 晩年の父 小堀 杏奴/著 岩波書店 1981 20000510-180150627
19125 図書 晩年の美学を求めて 曽野 綾子/著 朝日新聞社 2006.4 20071008-180549987
19126 図書 万物一体 藤原 鉄乗/著 あそか書院 1955.4 20010925-180188535
19127 図書 万物昇天 相川俊孝詩集 相川 俊孝/著 新詩壇社 1924.5 20040114-180454032
19128 図書 斑猫 富岡 多恵子/著 河出書房新社 1979 20030409-180245435
19129 図書 万嶺 句集 第10句集 - 万嶺句集編纂会 1988 20020423-180342081
19130 図書 火をつけにきた男 水芦 光子/著 東都書房 1959.6 20030304-180283991
19131 図書 日に三つの感動を求めて 寺井の民話発刊30号記念(1~30号合本)太田与之先生を偲んで 平野 俊也/編 寺井町民話の会 1996.5 20051108-180514640
19132 図書 火の泉 歌集 安宅 夏夫/著 書肆季節社 1974.1 20040114-180454364
19133 図書 火の泉 歌集 安宅 夏夫/著 書肆季節社 1974.1 20120331-180619562
19134 図書 日の移ろい 島尾 敏雄/著 中央公論社 1976.11 20010724-180323291
19135 図書 悲の器 高橋 和巳/著 新潮社 1967.8 20000531-180156193
19136 図書 火の海 山田 克郎/著 東方社 1956.2 20010315-180184302
19137 図書 火の河のほとりで 津島 佑子/著 講談社 1983 20010731-180324753
19138 図書 火の饗宴 木越邦子詩集 木越 邦子/著 現代文学刊行会 1980 20040114-180454506
19139 図書 美の死 ぼくの感傷的読書 久世 光彦/著 筑摩書房 2001.9 20080219-180556711
19140 図書 火の島・万緑 中村 草田男/著 スバル出版社 1947 20001206-180355956
19141 図書 緋の城 木崎 さと子/著 新潮社 2002.2 20041124-180487356
19142 図書 美の存在と発見 川端 康成/著 毎日新聞社 1969 20000426-180148404
19143 図書 火の鳥 伊藤 整/著 光文社 1953.11 20000620-180159963
19144 図書 火の舞踏 安宅夏夫詩集 安宅 夏夫/著 母岩社 1972 20040114-180454373
19145 図書 美の遍歴 半世紀にわたる芸術家たちとの出会い 井上 靖/著 毎日新聞社 1984 20010515-180309200
19146 図書 美の放浪 古沢 岩美/著 文化出版局 1979.12 20041124-180487481
19147 図書 日本にあるキリスト敎主義学校 ―研究報告― T.T.ブランボー/述  阿部義宗/責 伊阪美術 1958 20110118-180622334
19148 図書 日や月や 古井 由吉/著 福武書店 198804 20011003-180374595
19149 図書 緋は紅よりも 女の手取川 第2部 三田 薫子/著 創林社 1985 20051018-180512940
19150 図書 陽はまた昇る ヘミングウェイ/〔著〕 角川書店 1957 20010403-180362861
19151 図書 ビアズリー展 AUBREY BEARDSLEY 坂崎乙郎(監修)、高儀 進(監修)、東美デザイン(制作) 東京新聞 1983 20120315-180615115
19152 図書 ピアノ協奏曲二十一番 遠藤 周作/著 文芸春秋 1987 20010725-180324225
19153 図書 緋衣草 句集 呉服 元子/著 白凰社 1984 20020402-180339406
19154 図書 ヴィーチャと学校友だち ノーソフ/著 岩波書店 1962 20080331-180559778
19155 図書 びいどろ・ぎやまん 沢野 久雄/著 平凡社 1974 20001011-180300949
19156 図書 PEOPLE OF THE TENPO ERA Kinya Katsuo/著 Santo-No-Kai c1970 20031022-180263442
19157 図書 柊選歌集 昭和二十一年 第1集 北陸アララギ会/編 北陸アララギ会 1948.12 20031021-180263335
19158 図書 眉雨 古井 由吉/著 福武書店 1986 20011003-180374601
19159 図書 比叡 瀬戸内 晴美/著 新潮社 1979.9 20000614-180159490
19160 図書 ピエールとリュース ロマン・ロラン/作 みすず書房 1965 20010404-180363878
19161 図書 ピエロの歌 遠藤 周作/〔著〕 新潮社 1974 20010725-180386836
19162 図書 未翁南圃俳句集 桂井 健之助/著 北声会 1925 20031209-180299623
19163 図書 秘花 瀬戸内 寂聴/著 新潮社 2007.5 20080219-180556847
19164 図書 飛花落葉 加藤 楸邨/著 永田書房 1984.3 20020402-180339611
19165 図書 比較文学原論 大塚 幸男/著 白水社 1977 20040323-180459979
19166 図書 比較文学講座 1 中島 健蔵/〔ほか〕編著 清水弘文堂 1971.6 20030423-180248624
19167 図書 比較文学講座 2 中島 健蔵/〔ほか〕編集 清水弘文堂 1971 20030423-180248633
19168 図書 比較文学講座 3 中島 健蔵/〔ほか〕編集 清水弘文堂 1971 20030423-180248642
19169 図書 比較文学の周辺 小玉 晃一/著 笠間書院 1973 20040323-180459988
19170 図書 東と西を超えて 自伝的回想 バーナード・リーチ/著 日本経済新聞社 1982 20020409-180339863
19171 図書 東別院への道 - 金沢 大谷派金沢別院 1975 20100119-180601693
19172 図書 東アジアと日本海文化 シンポジウム 森 浩一/編 小学館 1984.9 20060125-180520951
19173 図書 東倶知安行 小林 多喜二/著 ほるぷ出版 1980.7 20010613-180185444
19174 図書 東日本大震災 読売新聞報道写真集 - 読売新聞東京本社 2011.5 20120331-180619580
19175 図書 東日本大震災 報道写真全記録2011.3.11-4.11 朝日新聞社/著 朝日新聞出版 2011.4 20120331-180619670
19176 図書 東日本大震災1か月の記録 読売新聞特別縮刷版 - 読売新聞東京本社 2011.5 20120331-180619606
19177 図書 飛花集 大野 林火/著 東京美術 1974 20010612-180315217
19178 図書 ピカソ展 躰とエロス パリ・国立ピカソ美術館所蔵 大髙保二郎(監修、執筆)、ドミニク・デュピュイ=ラべ(執筆)、パトリス・トリブー(執筆)、ヴェロニク・バロー(執筆)、岡谷公二(執筆)、坂元暁美(執筆)、関 直子(執筆)、 産経新聞社(発行)、サンケイ総合印刷(印刷) 2004 20120315-180615106
19179 図書 光っている窓 永瀬 清子/著 編集工房ノア 1984 20021002-180238477
19180 図書 ひかりそへたる 源氏物語の恋の歌 俵 万智/著 講談社 2000.9 20010912-180372142
19181 図書 光の中に 金 史良/作 麦書房 1969 20050412-180496533
19182 図書 光の領分 津島 佑子/著 講談社 1979 20011017-180377775
19183 図書 光る女 小桧山 博/著 集英社 1983 20070515-180545647
19184 図書 光る声 真継 伸彦/著 河出書房新社 1966 20031119-180451602
19185 図書 光る砂漠 矢沢宰詩集 矢沢 宰/詩 童心社 1969.12 20050419-180498233
19186 図書 彼岸先生 島田 雅彦/著 福武書店 1992 20030409-180245749
19187 図書 彼岸花 追憶三十三人 小林 勇/著 文芸春秋 1968 20030304-180284120
19188 図書 引潮 庄野 潤三/〔著〕 新潮社 1977 20011009-180376203
19189 図書 引砂のサンニョモン ばあちゃんが子供のころばあちゃんのじいちゃんからきいたはなし。 上野 きよ/著 JDC 1980.11 20030415-180246817
19190 図書 樋口一葉 和田 芳恵/著 講談社 1972.5 20000516-180151876
19191 図書 樋口一葉 岩橋 邦枝/ほか著 小学館 1992 20000829-180173111
19192 図書 樋口一葉歌集抄 谷根千工房/編 谷根千工房 2001.2 20050621-180503422
19193 図書 樋口一葉コレクション目録 日本近代文学館/編集 日本近代文学館 1986 20020522-180250909
19194 図書 樋口一葉作品研究 趙 恵淑/著 専修大学出版局 2007.2 20071127-180551742
19195 図書 樋口一葉事典 岩見 照代/〔ほか〕編 おうふう 199611 20001122-180352524
19196 図書 樋口一葉全集 第1巻 樋口 一葉/著 筑摩書房 1974.3 20000516-180151660
19197 図書 樋口一葉全集 第2巻 樋口 一葉/著 筑摩書房 1974.9 20000516-180151670
19198 図書 樋口一葉全集 第3巻 上 樋口 一葉/著 筑摩書房 1976.12 20000516-180151689
19199 図書 樋口一葉全集 第3巻 下 樋口 一葉/著 筑摩書房 1978 20000516-180151698
19200 図書 樋口一葉全集 第4巻 上 樋口 一葉/著 筑摩書房 1981.12 20000516-180151704
19201 図書 樋口一葉全集 第4巻 下 樋口 一葉/〔著〕 筑摩書房 1994.6 20000516-180151713
19202 図書 樋口一葉読本 その生涯と作品 和田 芳恵/編 学研 1958.11 20030527-180288110
19203 図書 樋口一葉日記 完全現代語訳 樋口 一葉/著 アドレエー 1993 20000516-180151867
19204 図書 樋口一葉日記の世界 白崎 昭一郎/著 鳥影社 2005.7 20060315-180525214
19205 図書 樋口一葉の世界 前田 愛/著 平凡社 1978 20000516-180151929
19206 図書 樋口一葉の世界 山梨県立文学館/企画編集 山梨県立文学館 1990 20011024-180378585
19207 図書 樋口一葉の世界 山梨県立文学館/企画編集 山梨県立文学館 1990 20050621-180503431
19208 図書 ピクチャー・バイブル 第1巻 アイヴァ・ホス/文 主婦の友社 1974.12 20100518-180604739
19209 図書 ピクチャー・バイブル 第2巻 アイヴァ・ホス/文 主婦の友社 1974.12 20100518-180604748
19210 図書 ピクチャー・バイブル 第3巻 アイヴァ・ホス/文 主婦の友社 1974.12 20100518-180604757
19211 図書 ピクチャー・バイブル 第4巻 アイヴァ・ホス/文 主婦の友社 1974.12 20100518-180604766
19212 図書 ピクチャー・バイブル 第5巻 アイヴァ・ホス/文 主婦の友社 1974.12 20100518-180604775
19213 図書 ピクチャー・バイブル 第6巻 アイヴァ・ホス/文 主婦の友社 1974.12 20100518-180604784
19214 図書 ピクトリアル江戸 1 中西 立太/画・文 学研 1988.12 20020910-180233560
19215 図書 ピクトリアル江戸 2 - 学研 1989.4 20020910-180233579
19216 図書 ピクトリアル江戸 3 - 学研 1989.6 20020910-180233588
19217 図書 ひぐらしの声 福中 都生子/著 大阪 関西書院 1993 20010306-180320057
19218 図書 美芸公 筒井 康隆/作 文芸春秋 1981 20030402-180244231
19219 図書 悲劇と伝統 評論集 浅野 晃/著 人文書院 1939 20010313-180360455
19220 図書 悲劇の解読 吉本 隆明/著 筑摩書房 1979.12 20031112-180450580
19221 図書 火消し風俗 伊達姿 原色原寸 鈴木 仁一/ほか編 芳賀書店 1985 20051220-180518443
19222 図書 秘剣花車 戸部 新十郎/著 新潮社 1995.1 20021009-180239643
19223 図書 秘剣水鏡(みつかかみ) 戸部 新十郎/著 徳間書店 1993 20021009-180239714
19224 図書 比古婆衣 上 伴 信友/著 現代思潮社 1982.11 20001114-180350440
19225 図書 比古婆衣 中 伴 信友/著 現代思潮社 1983.2 20001114-180350459
19226 図書 ひさの星 斎藤 隆介/作 岩崎書店 1972.6 20031028-180264430
19227 図書 非在への失踪 諸田和治評論集 諸田 和治/著 審美社 1971 20021022-180241599
19228 図書 ひさごのしらべ 金沢市瓢箪町校下婦人会ひさご婦人学級/編 金沢市瓢箪町校下婦人会ひさご婦人学級 1978.5 20060801-180532620
19229 図書 日差し 岡田 寿美栄/著 光芸出版 1986.6 20040120-180454758
19230 図書 ピサロ展 カミーユ・ピサロとオワーズ川の画家たち - アートインプレッション c2004 20040914-180478606
19231 図書 悲惨な歴史 ドイツ 岩波書店編集部/編 岩波書店 1987.7 20021001-180238234
19232 図書 秘史手取川 平野 外喜平/著 北国出版社 1970.11 20050913-180509079
19233 図書 菱川師宣絵本 菱川 師宣/著 貴重本刊行会 1974 20001212-180356962
19234 図書 美酒一代 鳥井信治郎伝 杉森 久英/著 新潮社 1986.11 20010206-180307930
19235 図書 美酒一代 鳥井信治郎伝 杉森 久英/著 毎日新聞社 1966.5 20010206-180307921
19236 図書 美酒一代 鳥井信治郎伝 杉森 久英/著 毎日新聞社 1983 20010206-180307912
19237 図書 ビジュアル・ワイド江戸時代館 - 小学館 2002.12 20060207-180522366
19238 図書 ビジュアルワイド新日本風土記 17 - ぎょうせい 1988.1 20050810-180506513
19239 図書 ビジュアル・ワイド日本の城 小和田 哲男/監修 小学館 2005.3 20050705-180503997
19240 図書 ビジュアル・ワイド明治時代館 - 小学館 2005.12 20060613-180531024
19241 図書 ビジュアル版にっぽん再発見 全国市区町村わが町わが村 16 - 同朋舎 1997.7 20030513-180262418
19242 図書 ビジュアル版にっぽん再発見 全国市区町村わが町わが村 17 - 同朋舎 1997.7 20050823-180507154
19243 図書 ビジュアル版にっぽん再発見 全国市区町村わが町わが村 18 - 同朋舎 1997.7 20030513-180262454
19244 図書 美術への招待 ルネサンスから現代までの名画 - 学研 1962.11 20001025-180185883
19245 図書 美術王国 北国新聞社編集局/編 北国新聞社 1991.07 20030212-180283150
19246 図書 美術のゆくえ、美術史の現在 日本・近代・美術 北沢 憲昭/〔ほか〕編 平凡社 1999.8 20060307-180524914
19247 図書 悲傷と鎮魂 阪神大震災を詠む - 朝日出版社 1995.4 20001107-180305426
19248 図書 非情の交感 水晶幻想 禽獣 川端文学研究会/編 教育出版センター 1978.1 20000502-180148647
19249 図書 微笑の町 森内 俊雄/著 集英社 1980 20010731-180324520
19250 図書 非常識家族 曽野 綾子/著 徳間書店 2008.7 20100518-180606081
19251 図書 非常識家族 曽野 綾子/著 徳間書店 2010.4 20120315-180618940
19252 図書 聖(ひじり) 古井 由吉/著 新潮社 1976 20011003-180374530
19253 図書 美神の宿命 亀井勝一郎と唐木順三 武田 友寿/著 中央出版社 1968 20010801-180328449
19254 図書 翡翠の鎖 山中 百合子/著 小松 山中百合子 1981 20051018-180512904
19255 図書 日付のある自画像 池田 満寿夫/著 講談社 1977 20000613-180159121
19256 図書 History of the United States of America Henry William Elson Macmillan Co. 1914 20010418-180186030
19257 図書 飛泉 山田あき作品集 山田 あき/著 鍛冶詩社 1968 20020514-180250023
19258 図書 備前老人物語 武功雑記 松浦 鎮信/撰 現代思潮社 1981.8 20001003-180019210
19259 図書 秘色 ひそく 秦 恒平/著 筑摩書房 1975 20000606-180157842
19260 図書 飛騨山峡の詩 詩集 堀 滋美 鳥影社 1995.12 20090915-180594795
19261 図書 飛騨の系譜 桑谷 正道/著 日本放送出版協会 1971 20050302-180492552
19262 図書 飛騨の民謡 土田 吉左衛門/著 飛騨郷土学会 1973 20030610-180289850
19263 図書 飛騨紬 前田 普羅/著 靖文社 1947 20060523-180530395
19264 図書 秘帖 入江 たか子/著 えくらん社 1961 20060314-180524997
19265 図書 必携国語表現法 【スギ】浦 勝/著 啓文社 1997.3 20021015-180240303
19266 図書 必携古典籍・古文書料紙事典 宍倉 佐敏/編著 八木書店 2011.7 20120405-180612991
19267 図書 必携草字林 蓑毛 政雄/編集 柏書房 1989.9 20071114-180550899
19268 図書 必携 落款字典 落款字典編集委員会/編 柏書房 1982 20071114-180550932
19269 図書 羊をめぐる冒険 下 村上 春樹/〔著〕 講談社 198510 20120331-180620518
19270 図書 ひつじが丘 三浦 綾子/著 主婦の友社 1966 20010718-180322786
19271 図書 必修近代詩歌 福島 有光/著 文研出版 1970.2 20050419-180498224
19272 図書 筆順指導の手びき 文部省/〔編〕 博文堂出版 1958.3 20040713-180471632
19273 図書 筆順のすべて 江守 賢治/著 日本習字普及協会 1965.1 20040713-180471641
19274 図書 ヒットラーがそこへやってきた 西 義之/著 文芸春秋 1971 20060404-180525887
19275 図書 ヒットラーの遺産 五木 寛之/〔著〕 講談社 1971.1 20010904-180330358
19276 図書 ヒットラーの遺産 五木 寛之/著 光文社 1969.7 20010904-180330367
19277 図書 筆墨硯紙事典 知る!選ぶ!使う! 天来書院/編 天来書院 2009.5 20120405-180612937
19278 図書 尾てい骨 熊谷 宗秀/著 北国出版社 1982.1 20060627-180532101
19279 図書 ひでちゃんのにっき 永瀬 清子/さく 福音館書店 1981 20021002-180238548
19280 図書 秀吉と利休 野上 弥生子/著 中央公論社 1973 20010516-180309434
19281 図書 秀吉と利休 野上 弥生子/著 中央公論社 1964.1 20010516-180309425
19282 図書 秀吉・利家・家康 石川県立歴史博物館/編 石川県立歴史博物館 1992.4 20040824-180475990
19283 図書 秘伝 高橋 治/著 講談社 1984 20021008-180238842
19284 図書 美田 句集 中村 草田男/著 みすず書房 1967 20040309-180457787
19285 図書 人嫌い 松原敏句集 松原 敏/著 松原敏 1994 20020424-180342760
19286 図書 人・他界・馬 馬をめぐる民俗自然誌 小島 瓔礼/編著 東京美術 1991 20100713-180609172
19287 図書 「人と筆跡ー明治・大正・昭和ー」展 サントリー美術館 サントリー美術館 1987 20080331-180591407
19288 図書 人にしばられず自分を縛らない生き方 曽野 綾子/著 扶桑社 2008.12 20100518-180605923
19289 図書 人の子イエス その人間解放の生涯 橋本 左内/著 日本YMCA同盟出版部 1972 20100309-180603310
19290 図書 人もいない春 西村 賢太/著 角川書店 2010.6 20120315-180615920
19291 図書 人は星、人生は夜空 曽野 綾子/著 PHP研究所 2001.11 20021112-180279021
19292 図書 人はみな「愛」を語る 結婚のかたち、人生のかたち、幸せのかたち 三浦 朱門/著 青春出版社 1999.9 20030619-180291367
19293 図書 人は役者,世界は舞台 私の名作劇場 山崎 正和/著 集英社 1979.2 20040303-180457508
19294 図書 人われを漢奸と呼ぶ 汪兆銘伝 杉森 久英/著 文芸春秋 1998.6 20030625-180294289
19295 図書 悲涛 差別に死の抗議した愛と悲しみの記録 福本 まり子/遺著 集英社 1966 20010703-180336191
19296 図書 悲涛 福本まり子遺著 福本 まり子/著  福本 正夫/編 部落問題研究所 1966 20110118-180621800
19297 図書 ひと恋ひ歳時記 高橋 治/著 角川書店 1996.5 20021008-180239124
19298 図書 人質の歴史 左方 郁子/著 日本書籍 1979.12 20000523-180153745
19299 図書 人使い名人伝 矢田 挿雲/著 池田書店 1951.1 20010213-180183860
19300 図書 人使ひ名人伝 矢田 挿雲/著 輝文堂書房 1944 20010213-180311067
19301 図書 人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 17 加藤 秀俊/〔ほか〕編纂 農山漁村文化協会 1991.6 20050906-180508240
19302 図書 一筋のふしぎな糸 水芦 光子/著 北国新聞社 1996.9 20030304-180284059
19303 図書 ひとすじのみち 藤村とともに 島崎 静子/著 明治書院 1969 20010227-180312761
19304 図書 ひとたびはポプラに臥す 6 宮本 輝/著 講談社 2000.4 20000906-180467620
19305 図書 一ツトセ婦し 寅列刺病流行 探花房/〔戯作〕 〔近八郎右衛門〕 1879 20060530-180536110
19306 図書 海星・河童 少年小説 唐 十郎/著 大和書房 1978 20030409-180245364
19307 図書 ひととせの 東京の声と音 古井 由吉/著 日本経済新聞社 2004.1 20050712-180504555
19308 図書 人々の死 暁烏 敏/著 無我山房 1912 20010912-180372984
19309 図書 ひとひらの舟 樋口一葉の生涯 三枝 和子/著 人文書院 1992 20000516-180151910
19310 図書 一袋の駄菓子 佐多 稲子/作 麦書房 1969 20050412-180496453
19311 図書 一房の葡萄 有島 武郎/著 全国学校図書館協議会 1967.4 20050322-180495296
19312 図書 一文字日本史 秦 恒平/著 平凡社 1989 20071008-180550280
19313 図書 一人一境 層雲第九句集 荻原 井泉水/〔編〕著 層雲社 1933 20001206-180356069
19314 図書 ひとりを愛し続ける本 女の才知・妻になる才覚とは 遠藤 周作/著 青春出版社 1986 20010725-180324154
19315 図書 一人の女 加能 作次郎/著 大阪毎日新聞社 1923.12 20030122-180282878
19316 図書 ひとり歩きのイタリア語自遊自在 - JTB 2001.2.1 20120331-180620670
19317 図書 ひとりぼっちの日本百名山 佐古 清隆/著 山と溪谷社 1988 20100901-180610253
19318 図書 ひとりぼっちの政一 橋本 ときお/著 牧書店 1971 20050705-180503950
19319 図書 雛の家 句集 小竹 由岐子/著 北国新聞社出版局(制作) 2001.5 20060523-180530457
19320 図書 雛の肌 重兼 芳子/著 中央公論社 1981 20010731-180324833
19321 図書 ヒナギクのお茶の場合 多和田 葉子/著 新潮社 2000.3 20030409-180245945
19322 図書 ヴィーナスのえくぼ 加賀 乙彦/著 中央公論社 1989.1 20011002-180375224
19323 図書 日野草城全句集 日野 草城/〔著〕 沖積舎 1988 20010904-180355858
19324 図書 日ノ影村の一族 五木 寛之/著 文芸春秋 1978.9 20010904-180330732
19325 図書 火の玉奉行 陣出 達朗/著 同光社出版 1958.6 20010124-180183154
19326 図書 日の丸・君が代の成り立ち 暉峻 康隆/著 岩波書店 1991.2 20020917-180235161
19327 図書 批判読み 都教祖荒川教研国語部会/著 明治図書出版 1963.9 20050426-180498921
19328 図書 微微少少 森美禰歌集 森 美禰/著 伊麻書房 1987.1 20040121-180455380
19329 図書 日々願うこと 大矢 市次郎/著 六芸書房 1965 20020703-180254579
19330 図書 日々の地図 谷川 俊太郎/著 集英社 1982 20030318-180285440
19331 図書 日々の俳句 沢木 欣一/著 求龍堂 1983 20061017-180533978
19332 図書 日日不穏 筒井 康隆/著 中央公論社 1987 20030409-180245702
19333 図書 ひびけ心に 濱塚 星一/著 〔濱塚星一〕 1985.8 20051019-180513385
19334 図書 批評 1 - 臨川書店 1985 20070320-180543660
19335 図書 批評 2 - 臨川書店 1985 20070320-180543670
19336 図書 批評 3 - 臨川書店 1985 20070320-180543689
19337 図書 批評 4 - 臨川書店 1986.2 20070320-180543698
19338 図書 批評 5 - 臨川書店 1986.2 20070320-180543704
19339 図書 批評 6 - 臨川書店 1986.2 20070320-180543713
19340 図書 批評精神のかたち中野重治・武田泰淳 竹内 栄美子/著 イー・ディー・アイ 2005.3 20060523-180530321
19341 図書 批評の生理 谷川 俊太郎/著 思潮社 1978 20011016-180377229
19342 図書 批評の文法 分析批評と文学教育 井関 義久/著 大修館書店 1972 20050412-180497272
19343 図書 非武装国日本の行く道 木山 十彰/著 国土荘厳社 1946.2 20010919-180188750
19344 図書 ヒマラヤ 山と人 深田 久弥/著 中央公論社 1956 20021105-180242738
19345 図書 ヒマラヤの高峰 1 深田 久弥/著 白水社 1983.3 20021105-180242774
19346 図書 ヒマラヤの高峰 2 深田 久弥/著 白水社 1983.5 20021105-180242783
19347 図書 ヒマラヤの高峰 3 深田 久弥/著 白水社 1983.4 20021105-180242792
19348 図書 ヒマラヤの高峰 4 深田 久弥/著 白水社 1983.6 20021105-180242809
19349 図書 ヒマラヤの高峰 5 深田 久弥/著 白水社 1983.8 20021105-180242818
19350 図書 氷見 歌集 岡部 文夫/著 短歌新聞社 1992.1 20020515-180477654
19351 図書 氷見の風土記 嶋尾 正一/著 氷見市観光協会 1975.12 20031022-180263630
19352 図書 美味礼讃 上 ブリア‐サヴァラン/著 岩波書店 1967.8 20120331-180620581
19353 図書 美味礼讃 下 ブリア‐サヴァラン/著 岩波書店 1967.9 20120331-180620572
19354 図書 卑弥呼よ卑弥呼 永瀬 清子/著 手帖舎 1990 20021002-180238412
19355 図書 ヒメの民俗学 宮田 登/著 青土社 1987 20000530-180154680
19356 図書 ひめじ明治のかたりべ集 上巻 民話収集出版事業編集委員会/編 姫路市老人のための明るいまち推進協議会 1979.3 20051221-180518701
19357 図書 ひめじ明治のかたりべ集 下巻 民話収集出版事業編集委員会/編 姫路市老人のための明るいまち推進協議会 1979.3 20051221-180518710
19358 図書 姫路城物語 名城にくり広げられた人間ドラマ・女人哀史 酒井 美意子/著 主婦と生活社 1991.4 20040622-180468824
19359 図書 ひも 道明 新兵衛/著 学生社 1963.3 20061219-180537897
19360 図書 色川 武大/著 新潮社 1982 20030409-180245598
19361 図書 百年前の越中方言 真田 信治/編 桂書房 2001.11 20031111-180450178
19362 図書 百の唇 吉行淳之介掌篇小説選 吉行 淳之介/著 講談社 1982 20000531-180155516
19363 図書 101個目のレモン 俵 万智/著 文芸春秋 2001.9 20020409-180339890
19364 図書 101個目のレモン 俵 万智/著 文芸春秋 2004.8 20060301-180524306
19365 図書 百魚百珍 岩満 重孝/著 東京書房社 1973.1 20061219-180538203
19366 図書 白花 歌集 坪野 哲久/著 書物展望社 1939.6 20020507-180477402
19367 図書 白花 歌集 坪野 哲久/著 書物展望社 1939.6 20090915-180595498
19368 図書 百寺巡礼 第1巻 五木 寛之/著 講談社 2003.6 20060418-180527872
19369 図書 百寺巡礼 第2巻 五木 寛之/著 講談社 2003.9 20060418-180527890
19370 図書 百寺巡礼 第3巻 五木 寛之/著 講談社 2003.12 20060418-180527916
19371 図書 百寺巡礼 第4巻 五木 寛之/著 講談社 2004.3 20060418-180527934
19372 図書 百寺巡礼 第5巻 五木 寛之/著 講談社 2004.6 20060418-180527952
19373 図書 百寺巡礼 第6巻 五木 寛之/著 講談社 2004.9 20060418-180527970
19374 図書 百寺巡礼 第7巻 五木 寛之/著 講談社 2004.12 20060418-180527999
19375 図書 百寺巡礼 第8巻 五木 寛之/著 講談社 2005.3 20060418-180528010
19376 図書 百寺巡礼 第9巻 五木 寛之/著 講談社 2005.6 20060418-180528038
19377 図書 百寺巡礼 第10巻 五木 寛之/著 講談社 2005.9 20060418-180528056
19378 図書 百虫譜 奥本 大三郎/編著 弥生書房 1984 20040518-180463416
19379 図書 百日物語 中谷 宇吉郎/著 文芸春秋新社 1956 20010206-180307304
19380 図書 百人一首 井上 宗雄/編集・執筆 新潮社 1990 20001003-180020373
19381 図書 百人一首女庭訓入女有職【ミバエ】文庫 〔文海堂主人/序〕 敦賀屋九兵衛 [1866] 20040803-180474680
19382 図書 百年小説 ポプラクリエイティブネットワーク/編集 ポプラ社 2008.12 20100518-180607178
19383 図書 百年の孤独 G・ガルシア=マルケス/〔著〕 新潮社 199908 20010403-180363027
19384 図書 百年の預言 上 高樹 のぶ子/著 朝日新聞社 2002.4 20120325-180619203
19385 図書 百年の預言 上 高樹 のぶ子/著 朝日新聞社 2000.3 20120315-180619188
19386 図書 百年の預言 上巻 高樹 のぶ子/著 新潮社 2004.12 20120315-180619221
19387 図書 百年の預言 下 高樹 のぶ子/著 朝日新聞社 2002.4 20120315-180619212
19388 図書 百年の預言 下 高樹 のぶ子/著 朝日新聞社 2000.3 20120315-180619197
19389 図書 百年の預言 下巻 高樹 のぶ子/著 新潮社 2004.12 20120315-180619230
19390 図書 百年前の日本 セイラム・ピーボディー博物館蔵 小西 四郎/構成 小学館 1983 20020910-180233640
19391 図書 100万回の言い訳 唯川 恵/著 新潮社 2003.9 20040615-180466383
19392 図書 百万石異聞・前田利家と松 野村 昭子/著 叢文社 2001.12 20040824-180476236
19393 図書 百万石異聞・前田利家と松 野村 昭子/著 叢文社 2001.12 20061017-180533913
19394 図書 百万石を支えた女人たち 加賀藩政秘聞 筆内 幸子/著 北国出版社 1975.7 20040824-180476281
19395 図書 百万石太平記 南原 幹雄/著 新人物往来社 1992 20040824-180476147
19396 図書 百万石のうらばなし 短編集 かつお きんや/作 牧書店 1973 20031022-180263578
19397 図書 百万石の大名展 前田育徳会・尊經閣文庫の所蔵品から 石川県立美術館/編 石川県立美術館 2009.02 20090701-180593420
19398 図書 百万石の光と影 新しい地域史の発想と構築 浅香 年木/著 能登印刷出版部 1988 20060801-180532415
19399 図書 百万石まつり35年の歩み 高桑美術印刷/編 百万石まつり実行委員会 1987.9 20040831-180476700
19400 図書 百万石紙芝居 八田 健一/著 石川県繊維製品卸商連合会 1959 20080212-180556112
19401 図書 百名山以外の名山50 深田 久弥/著 河出書房新社 199908 20020827-180257928
19402 図書 百名山の人 深田久弥伝 田沢 拓也/著 TBSブリタニカ 2002.3 20020827-180257982
19403 図書 百名山ふたたび 深田 久弥/著 河出書房新社 2000.4 20020827-180257740
19404 図書 白夜草紙 五木 寛之/〔著〕 文芸春秋 1975.2 20011002-180374067
19405 図書 白夜のオルフェ 五木 寛之/著 吾八書房 1993.6 20020902-180258344
19406 図書 白夜の季節の思想と行動 五木寛之対談集 五木 寛之/著 冬樹社 1971 20010904-180330680
19407 図書 白夜物語 五木寛之北欧小説集 五木 寛之/著 角川書店 1970 20010904-180330349
19408 図書 百花 誰が為にか開く 若松豊光写真集 若松 豊光/編 能登印刷出版部 1995.12 20060201-180521903
19409 図書 百花遊歴 塚本 邦雄/著 文芸春秋 1979.3 20011010-180376544
19410 図書 百鬼園残夢 内田百間の揺籃と志 伊藤 隆史/著 朝日新聞社 1985.2 20000531-180156694
19411 図書 百鬼園写真帖 旺文社/編 旺文社 1984 20000531-180156710
19412 図書 百鬼園随筆 内田 百閒/著 旺文社 1980 20000531-180156264
19413 図書 百鬼園随筆 続 内田 百閒/著 旺文社 1980 20000531-180156273
19414 図書 百鬼園日記帖 内田 百間/著 旺文社 1984.4 20000531-180156602
19415 図書 百鬼園俳句帖 新集 内田 百間/著 旺文社 1984.5 20000531-180156596
19416 図書 百工比照 前田育徳会の名宝 石川県立美術館/編 石川県立美術館 1993 20070619-180546386
19417 図書 比喩表現辞典 中村 明/著 角川書店 1977 20020611-180252761
19418 図書 ヒューマン・ファクター グレアム・グリーン/著 早川書房 1979 20010323-180362413
19419 図書 秘要雑集 日置 謙/校訂 石川県図書館協会 1932.1 20060110-180519585
19420 図書 表音文字 津川洋三歌集 津川 洋三/著 短歌新聞社 1990.5 20040121-180455290
19421 図書 氷河への旅 ジュガール・ヒマール探査行 深田 久弥/文 朋文堂 1959 20021105-180242729
19422 図書 氷花の詩 中村 真一郎/著 冬樹社 1971 20000607-180158320
19423 図書 表解古語征服法 付・重要現代語解説 堀内 武雄/著 学灯社 1965.8 20050524-180500995
19424 図書 評解たけくらべ・にごりえ 塩田 良平/著 山田書院 1958.5 20000516-180182513
19425 図書 氷原 津島 佑子/著 作品社 1979 20011017-180377766
19426 図書 表現主義の戯曲 北村 喜八/著 新詩壇社 1924.1 20010220-180184017
19427 図書 表現する者 状況・文学 大江 健三郎/著 新潮社 1978.1 20000510-180151099
19428 図書 表現における近代 文学・芸術論集 大岡 信/著 岩波書店 1983 20021015-180240036
19429 図書 表現のための日本文法 風間 力三/著 東京堂 1964 20050315-180493700
19430 図書 表現の文法 上巻 山根 安太郎/〔ほか〕著 学芸出版社 1956.4 20050315-180494029
19431 図書 表現の文法 中巻 山根 安太郎/〔ほか〕著 学芸出版社 1956.4 20050315-180494038
19432 図書 表現の文法 下巻 山根 安太郎/〔ほか〕著 学芸出版社 1956.4 20050315-180494047
19433 図書 表現者の肖像 海田悠写真展 海田 悠/写真 マルチグラフィックス 2000.1 20120315-180615311
19434 図書 兵庫口説 村上 省吾/編 弓立社 1999.12 20030508-180261072
19435 図書 評釈草枕 成瀬 正勝/編 福音館書店 1962.1 20000229-180182380
19436 図書 評釈詩読本 日本編 中西 悟堂/著 紅玉堂書店 1927.3 20010111-180258961
19437 図書 評釈静坐のすゝめ 〔鈴木 大拙/執筆〕 光融館 1908.12 20060124-180520657
19438 図書 評釈大正詩読本 第1巻 中西 悟堂/著 紅玉堂書店 1926 20010111-180258970
19439 図書 評釈大正詩読本 第2巻 中西 悟堂/著 紅玉堂書店 1926 20010111-180258980
19440 図書 評釈大正詩読本 第3巻 中西 悟堂/著 紅玉堂書店 1926 20010111-180258999
19441 図書 評釈大正詩読本 第4巻 中西 悟堂/著 紅玉堂書店 1926 20010111-180259000
19442 図書 評釈大正詩読本 第5巻 中西 悟堂/著 紅玉堂書店 1926 20010111-180259010
19443 図書 評釈平賀元義歌集 平賀 元義/〔著〕 素人社書屋 1929 20010306-180320450
19444 図書 評釈凡兆俳句全集 高木 蒼梧/著 資文堂書店 1926.9 20020417-180341010
19445 図書 標準漢字表 国語審議会/〔編〕 〔国語審議会〕 1942.6 20040706-180470671
19446 図書 標準中学国語 3 古田 拡/〔ほか〕著 教育出版 1961.5 20020709-180255146
19447 図書 標準篆刻篆書字典 牛窪 梧十/編 二玄社 1987.2 20071114-180550960
19448 図書 標準日本史年表 児玉 幸多/編 吉川弘文館 1961.2 20020918-180235591
19449 図書 標準日本史年表 児玉 幸多/編 吉川弘文館 1959.3 20020918-180235582
19450 図書 標準語と方言 文化庁/編 大蔵省印刷局 1977.6 20050111-180489127
19451 図書 瓢箪町二十四番地 奥美瓜露川柳句集 奥 美瓜露/著 葉文館出版 199907 20020416-180340953
19452 図書 標註訂正康煕字典 渡部 温/訂正 講談社 1977.11 20040720-180472424
19453 図書 評註平賀元義歌集 尾山 篤二郎/著 春陽堂 1923.4 20010306-180320440
19454 図書 氷点 三浦 綾子/著 朝日新聞社 1965 20010718-180322740
19455 図書 氷点 続 三浦 綾子/〔著〕 朝日新聞社 1971 20010718-180322759
19456 図書 評伝石川啄木 渡辺 順三/著 新興出版社 1955 20000906-180467667
19457 図書 評伝尾山篤二郎 滝沢 博夫/著 短歌新聞社 1989 20010307-180320629
19458 図書 評伝 梶井基次郎 大谷 晃一/著 河出書房新社 1978.3 20000606-180156890
19459 図書 評伝桐生悠々 戦時下抵抗のジャーナリスト 太田 雅夫/著 不二出版 1987 20001219-180359033
19460 図書 評伝坂口安吾 魂の事件簿 七北 数人/著 集英社 2002.6 20021217-180281370
19461 図書 評伝椎名麟三 斎藤 末弘/著 朝文社 199202 20010717-180322561
19462 図書 評伝・高見順 坂本 満津夫/著 鳥影社 2011.7 20120315-180615269
19463 図書 評伝 太宰治 第1部 相馬 正一/著 筑摩書房 1982.5 20000412-180146535
19464 図書 評伝 太宰治 第2部 相馬 正一/著 筑摩書房 1983.7 20000412-180146544
19465 図書 評伝中野重治 松下 裕/著 筑摩書房 199810 20010529-180310963
19466 図書 評伝中原中也 吉田 熈生/著 東京書籍 1978 20020926-180237415
19467 図書 評伝正宗白鳥 田辺 明雄/著 学芸書林 1977 20010301-180313240
19468 図書 評伝 三島由紀夫 佐伯 彰一/著 新潮社 1978 20010424-180368589
19469 図書 評伝森鴎外 山崎 国紀/著 大修館書店 2007.7 20071225-180553836
19470 図書 評伝 横山源之助 底辺社会・文学・労働運動 立花 雄一/著 創樹社 1979 20000802-180014142
19471 図書 評伝・与謝野鉄幹晶子 逸見 久美/著 八木書店 1975 20000517-180152283
19472 図書 漂泊の一群 北陸道を往来した芭蕉の弟子たち 密田 靖夫/著 卯辰山文庫 1982 20020423-180341914
19473 図書 漂泊者のノート 思うことと生きること 五木 寛之/著 法研 2002.2 20031210-180400022
19474 図書 氷壁 井上 靖/著 新潮社 1957 20010509-180370406
19475 図書 氷壁 井上 靖/〔著〕 新潮社 1973.8 20010508-180369601
19476 図書 氷壁画集 生沢 朗/著 成美堂出版 1972 20010509-180370415
19477 図書 表覧国文法 浜島書店編集部/編著 浜島書店 [19--] 20050315-180493667
19478 図書 表覧古文解釈 増渕 恒吉/著 有精堂出版 1959.7 20050524-180500716
19479 図書 評論芥川竜之介 山岸 外史/著 鱒書房 1948 20000321-180145082
19480 図書 <評論> 漱石と白鳥 中村 光夫/著 筑摩書房 1979 20000314-180143720
19481 図書 評論・明治大正の歌人たち 木俣 修/著 明治書院 1971 20001114-180350833
19482 図書 評論・論説の教え方 佐藤 勝/著 右文書院 1968.12 20050412-180497835
19483 図書 日和見主義に対する闘争 小林多喜二論文集 小林 多喜二/著 ほるぷ出版 1980.7 20010613-180182700
19484 図書 比良のシャクナゲ 霧の道 井上 靖/〔著〕 新潮社 1974.5 20010508-180369503
19485 図書 平井権八小紫くど記 〔著者名不明〕 吉田屋小吉 [18--] 20060530-180535702
19486 図書 平井権八小紫くど記 近 八郎右衛門/編 近八郎右衛門 1886 20060530-180535776
19487 図書 平泉 鎌倉 東日本 - 平凡社 1978 20031125-180452154
19488 図書 平賀源内 桜田 常久/著 文芸春秋社 1941 20010605-180314612
19489 図書 平塚らいてう 近代と神秘 井手 文子/著 新潮社 1987 20000523-180154018
19490 図書 平福百穂展 生誕百二十年記念 平福 百穂/〔画〕 朝日新聞社文化企画局大阪企画部 1997 20041124-180487454
19491 図書 平山郁夫コレクション 絣に見るシルクロード サントリー美術館/編 サントリー美術館 [1993] 20041019-180480631
19492 図書 平山郁夫展 シルクロードの心 テレビ朝日事業局事業部/編 テレビ朝日事業局事業部 1989 20030312-180285038
19493 図書 ピリピ人への手紙 佐竹 明/著 新教出版社 1969 20100309-180603778
19494 図書 飛竜無双 陣出 達朗/著 東京文芸社 1955.9 20010130-180183459
19495 図書 ビールと日本人 明治・大正・昭和ビール普及史 キリンビール/編 三省堂 1984 20061219-180538268
19496 図書 昼寝するお化け 曽野 綾子/著 小学館 1994 20030617-180291320
19497 図書 ひろいもの 随筆 長沢 美津/著 短歌新聞社 1975 20010315-180360885
19498 図書 秘録維新七十年図鑑 - 東京日日新聞発行所 1937 20040316-180458668
19499 図書 弘前語彙 松木 明/著 弘前語彙刊行会 1982.02 20101012-180611303
19500 図書 寛・晶子両先生著作展覧会目録 - 〔高島屋〕 1933 20001122-180352506
19501 図書 広重 旅の詩情展 安藤 広重/画 東日本鉄道文化財団 1996 20001025-180186521
19502 図書 広重東海道五十三次 八種四百十八景 〔安藤 広重/作〕 小学館 1988 20051220-180518452
19503 図書 広重名所江戸百景 秘蔵岩崎コレクション 〔安藤 広重/画〕 小学館 2007.8 20080219-180556355
19504 図書 ひろしま これはわたしたちのさけびです(試案) 小学校平和教育教材編集委員会/編集 広島教育会館出版部 1970.7 20010703-180335962
19505 図書 ひろしま 原爆をかんがえる(試案) 広島県平和教育教材編集委員会/編集 広島教育会館出版部 1969.7 20010703-180335953
19506 図書 ひろしま 世界平和の聖都 原爆資料保存会/編 広島原爆資料保存会 1969.8 20010627-180337537
19507 図書 広島 句集 - 句集広島刊行会 1955 20020312-180339095
19508 図書 広島 戦争と都市 岩波書店編集部/編 岩波書店 1987.7 20021001-180238216
19509 図書 ヒロシマを語る十冊の本 ヒロシマを知らせる委員会/編 労働教育センター 1979 20010703-180335935
19510 図書 広島・尾道・倉敷 - 昭文社 2003.8 20100713-180608630
19511 図書 広島詩集 1965 広島詩集編集委員会/編 広島県詩人協会 1965 20010627-180185678
19512 図書 広島詩集をめぐって - 広島県詩人協会 1965 20010627-180188571
19513 図書 広島・長崎の原爆災害 広島市・長崎市原爆災害誌編集委員会/編 岩波書店 1979 20020911-180233990
19514 図書 ヒロシマの証 土田 ヒロミ/ほか著 岩波書店 1982 20070703-180546644
19515 図書 広島のうた 大原 三八雄/〔英〕訳・編集 春陽社出版 1975.7 20010627-180337742
19516 図書 広島のうた 大原 三八雄/〔英〕訳・編集 広島通信の会 1971.8 20010627-180337724
19517 図書 ひろしまのピカ 丸木 俊/絵・文 小峰書店 1980.6 20010627-180337573
19518 図書 ひろしまの平和教育 広島県平和教育教材編集委員会/〔ほか〕編 広島教育会館出版部 1970.7 20010703-180335944
19519 図書 ヒロシマ・ノート 大江 健三郎/著 岩波書店 1965.6 20000510-180151123
19520 図書 ヒロシマ・未来風景 栗原貞子詩集 栗原 貞子/著 詩集刊行の会 1974.3 20010627-180188562
19521 図書 ヒロシマ40年 段原の700人 アキバ記者 中国新聞社/編 未来社 1986 20020911-180234020
19522 図書 広島県史 原爆資料編 広島県/編 広島県 1972 20020911-180234039
19523 図書 広末保が語る 西鶴物語 広末 保/著 平凡社 1984 20001003-180019710
19524 図書 琵琶伝 石沢富子戯曲集 石沢 富子/著 而立書房 1979 20020723-180256420
19525 図書 紅型・霊位の契り 技と美の系譜 岡村 吉右衛門/著 吾八書房 1991.1 20041019-180480598
19526 図書 貧困の光景 曽野 綾子/著 新潮社 2007.1 20071008-180549922
19527 図書 ピンチランナー調書 大江 健三郎/著 新潮社 1976.1 20000510-180151052
19528 図書 貧乏の歌 歌集 渡辺 順三/著 新日本歌人協会 1958.8 20051214-180518022
19529 図書 「武」の漢字 「文」の漢字 その起源から思想へ 藤堂 明保/著 徳間書店 1977 20040720-180472362
19530 図書 プロット機関誌・紙 別巻 祖父江 昭二/編 戦旗復刻版刊行会 1983.1 20020522-180477707
19531 図書 ファーストレディ 下 遠藤 周作/著 新潮社 1988 20010725-180323845
19532 図書 ファイアボール・ブルース 逃亡 桐野 夏生/著 集英社 1995.1 20030514-180263021
19533 図書 無愛想なアイドル 杉本 りえ/作 ポプラ社 2007.11 20100901-180610389
19534 図書 ファウスト J・W・ゲーテ/著 講談社 1999.9 20010410-180365030
19535 図書 ファウスト 第1部 ゲーテ/著 集英社 1999.1 20010410-180365012
19536 図書 ファウスト 第2部 ゲーテ/著 集英社 2000.1 20010410-180365021
19537 図書 ファザー・グース 第1集 井上 ひさし/著 青銅社 1978.11 20041026-180484550
19538 図書 ファーストレディ 上 遠藤 周作/著 新潮社 1988 20010725-180323836
19539 図書 ファッションと風俗の70年 - 婦人画報社 1975 20061212-180537331
19540 図書 ファニー・ヒル カラー版 J・クレランド/〔著〕 河出書房 1967 20010323-180362520
19541 図書 ファミリークック 1 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462212
19542 図書 ファミリークック 2 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462221
19543 図書 ファミリークック 3 講談社/編 講談社 1977.3 20040420-180462230
19544 図書 ファミリークック 4 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462240
19545 図書 ファミリークック 5 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462259
19546 図書 ファミリークック 6 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462268
19547 図書 ファミリークック 7 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462277
19548 図書 ファミリークック 8 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462286
19549 図書 ファミリークック 9 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462295
19550 図書 ファミリークック 10 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462301
19551 図書 ファミリークック 11 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462310
19552 図書 ファミリークック 12 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462320
19553 図書 ファミリークック 13 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462339
19554 図書 ファミリークック 14 講談社/編 講談社 1977 20040420-180462348
19555 図書 家族の文化構造 川本 彰/著 講談社 1978 20120118-180622639
19556 図書 ファン・ゴッホ アルルの悲劇 ファン・ゴッホ/〔画〕 岩波書店 2010.5 20120315-180618510
19557 図書 不安の力 五木 寛之/著 集英社 2003.5 20031210-180400096
19558 図書 Female Identity 女はどう表現されてきたか 岡山県立美術館/編集 岡山県立美術館 1996 20070828-180548602
19559 図書 フィロソフィア・ヤポニカ 中沢 新一/著 集英社 2001.3 20040316-180459262
19560 図書 フィンセント・ファン・ゴッホ展 A.M.ハンマ-ヘル/編 読売新聞社企画部 1959 20001025-180182970
19561 図書 風韻の相剋 山の音・千羽鶴・波千鳥 川端文学研究会/編 教育出版センター 1979 20000502-180148665
19562 図書 風雲を呼ぶ男 杉森 久英/〔著〕 時事通信社 1977 20010206-180307672
19563 図書 風雲児 沢田正二郎 樋口 十一/著 青英舎 1984 20020709-180255020
19564 図書 風雅の帝 光厳 松本 徹/著 鳥影社 2010.2 20100518-180607196
19565 図書 風狂始末 芭蕉連句新釈 安東 次男/著 筑摩書房 1986.6 20001205-180355400
19566 図書 風琴と魚の町 林 芙美子/作 麦書房 1969 20050412-180496444
19567 図書 風景 瀬戸内 寂聴/著 角川学芸出版 2011.1 20120405-180611840
19568 図書 風景工芸王国 伝統にはエキスが残っている 北國新聞社編集局/編 時鐘舎 2011.1 20120405-180612848
19569 図書 風景と文学 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1979 20120315-180616945
19570 図書 風景はなみだにゆすれ エッセイ集 2 井上 ひさし/著 中央公論社 1979 20010801-180324931
19571 図書 プーさんの鼻 俵 万智/著 文芸春秋 2005.11 20060307-180524880
19572 図書 風姿花伝 影印三種 〔世阿弥/著〕 和泉書院 1978.12 20030415-180246441
19573 図書 風姿却来 佐野 正治 先生 の 想い出 正門会/編 正門会 1989.11 20021210-180280603
19574 図書 風姿恋伝 唯川 恵/著 小学館 2007.3 20070515-180545487
19575 図書 風姿花伝 〔世阿弥/著〕 能楽社 1946.3 20021224-180483339
19576 図書 風車小屋便り ドーデ/〔著〕 新潮社 1951 20010404-180364276
19577 図書 風雪の碑 現代史を刻んだ石川県人たち 北国新聞社編集局「風雪の碑」取材班/編 北国新聞社 1968.8 20070925-180549851
19578 図書 風雪の日溜り 北陸のキリスト教 大隅 啓三/著 キリスト新聞社 1983.5 20120315-180619150
19579 図書 風雪炎 歌集 片山 令子/著 不識書院 1984 20041130-180487973
19580 図書 風船ガムの少女 森内 俊雄/著 福武書店 1988 20010731-180324539
19581 図書 風俗画伯巌如春 都市の記憶を描く 石川県立歴史博物館/編 石川県立歴史博物館 2003.7 20070123-180539757
19582 図書 風俗研究 第百六十七号 - 風俗研究会 1934年 20120405-180611760
19583 図書 風俗小説論 中村 光夫/〔著〕 講談社 2011.11 20120405-180612131
19584 図書 風俗画の近世 日本の美術 宮島 新一/〔著〕 至文堂 2004.1 20060201-180521780
19585 図書 風土 加賀と能登 斎藤 外二/著 宇都宮書店 1949.8 20050830-180507806
19586 図書 風土への回帰 日本海辺の文学 小林 輝冶/ほか編 能登印刷出版部 1985 20070901-180548934
19587 図書 風土語源物語 山中 襄太/著 毎日新聞社 1976 20020903-180232455
19588 図書 風土に生きる建築 若山 滋/著 鹿島出版会 1983.6 20061226-180538357
19589 図書 風土の中の衣食住 市川 健夫/著 東京書籍 1978 20061212-180537171
19590 図書 風盗 戦国野望への道 戸部 新十郎/著 青樹社 1982 20021009-180239723
19591 図書 風涛 井上 靖/著 講談社 1963 20061024-180534680
19592 図書 風媒花 武田 泰淳/著 大日本雄弁会講談社 1953 20100518-180605843
19593 図書 風媒花 武田 泰淳/〔著〕 講談社 2011.6 20120315-180613513
19594 図書 風媒花 2002年第3号 - 2001.1 - 20090701-180585384
19595 図書 夫婦口論 二人で「老い」を生きる知恵 三浦 朱門/著 育鵬社 2011.9 20120315-180618912
19596 図書 夫婦、この不思議な関係 曽野 綾子/著 PHP研究所 1985 20021112-180278875
19597 図書 夫婦の情景 曽野 綾子/著 新潮社 1979 20021112-180278991
19598 図書 風味絶佳 山田 詠美/著 文芸春秋 2005.5 20080219-180556838
19599 図書 風来旅日誌 原 荘介/著 武内印刷 1999.7 20030610-180289823
19600 図書 風流国語教室 平井 昌夫/著 角川書店 1961.9 20050426-180498912
19601 図書 風流座敷八景 秘蔵浮世絵集成 鈴木 春信/〔画〕 学研 1994.3 20051221-180519001
19602 図書 風流座敷八景 秘蔵浮世絵集成 鈴木 春信/〔画〕 学研 1994.3 20051221-180518990
19603 図書 不運な女神 唯川 恵/著 文芸春秋 2004.3 20040706-180471258
19604 図書 不運な女神 唯川 恵/著 文芸春秋 2007.3 20070515-180545478
19605 図書 フェイドアウト 掌編小説集 寺本 親平/著 〔寺本親平〕 2007.3 20090915-180594697
19606 図書 フェティッシュな時代 古井 由吉/著 トレヴィル 1987 20011114-180335793
19607 図書 笛吹川 深沢 七郎/〔著〕 講談社 2011.5 20120315-180613540
19608 図書 フォーラム・金沢 伝統と近代化のはざま 金沢学研究会/編 前田印刷 1987.11 20070109-180539434
19609 図書 フオクロア 5 民俗の思想を考える会/編集 ジャパン・パブリッシャーズ 1978 20020903-180232473
19610 図書 深井一郎教授退官記念論文集 深井 一郎/〔著〕 深井一郎教授退官記念事業会 1990.3 20041214-180488282
19611 図書 ふかい夜ぞらを 森美禰遺稿集 森 美禰/〔著〕 森栄 1995.6 20040121-180455138
19612 図書 深川江戸資料館 トータルメディア開発研究所/編 江東区深川江戸資料館 [19--] 20021023-180481147
19613 図書 深川狭斜史 野沢 一郎/著 雲峯閣書林 1934.7 20070220-180541764
19614 図書 深川澪通り木戸番小屋 北原 亜以子/著 講談社 1989 20070515-180545674
19615 図書 富岳秘帖 上巻 陣出 達朗/著 桃源社 1957 20010130-180306405
19616 図書 富岳秘帖 下巻 陣出 達朗/著 桃源社 1957 20010130-180306414
19617 図書 富岳百景 太宰 治/著 新潮社 1954.4 20000412-180146070
19618 図書 不可触領域 半村 良/著 文芸春秋 1974.7 20011003-180375663
19619 図書 深田久弥の思い出 深田 勝弥/編 深田久弥山の文化館 2003.3 20060118-180520352
19620 図書 深田久弥の研究・読み、歩き、書いた 飯島 斉/〔ほか〕筆 新ハイキング社 1999.9 20021112-180279513
19621 図書 深田久弥の追憶 山下 久男/著 深田久弥追悼委員会 1971.11 20060620-180531507
19622 図書 深田久弥の日本百名山 初級者から楽しめる登山ガイド 上 - JTB 2002.4 20020827-180257660
19623 図書 深田久弥の日本百名山 初級者から楽しめる登山ガイド 下 - JTB 2002.4 20020827-180257679
19624 図書 深田久弥の日本百名山花ガイド - 世界文化社 2001.6 20020827-180257875
19625 図書 深田久弥の山がたり 1 深田 久弥/著 二見書房 2000.3 20021112-180279344
19626 図書 深田久弥の山がたり 1 深田 久弥/著 二見書房 2000.3 20120405-180612347
19627 図書 深田久弥の山がたり 2 深田 久弥/著 二見書房 2000.5 20021112-180279353
19628 図書 深田久弥の山がたり 2 深田 久弥/著 二見書房 2000.5 20120405-180612338
19629 図書 深田久弥の山がたり 3 深田 久弥/著 二見書房 2000.8 20021112-180279362
19630 図書 深田久弥の山がたり 3 深田 久弥/著 二見書房 2000.8 20120405-180612329
19631 図書 深田久弥の幼少年時代 山下 久男/編 加賀市立図書館内深田久弥文学碑建立委員会 1974.4 20021106-180242872
19632 図書 不可能な儀式 生への手記 第2冊 広津 里香/著 思潮社 1984.6 20030415-180246192
19633 図書 武器甲冑図鑑 市川 定春/著 新紀元社 2004.9 20101012-180610861
19634 図書 不軌の絵師 久隅守景と加賀藩 三木 進一/著 能登印刷出版部 1999.1 20041214-180488451
19635 図書 不機嫌の時代 山崎 正和/著 新潮社 1976.9 20070401-180543983
19636 図書 蕗のとう 山代 巴/作 麦書房 1967 20050412-180496300
19637 図書 普及啓発講演会報告集 平成13年度 - アイヌ文化振興・研究推進機構 2002.3 20040204-180455835
19638 図書 普及啓発講演会報告集 1998年度 アイヌ文化振興・研究推進機構/〔編〕 アイヌ文化振興・研究推進機構 1999.3 20040204-180455826
19639 図書 普及啓発講演会報告集 平成12年度 - アイヌ文化振興・研究推進機構 2001.3 20040204-180455817
19640 図書 武具の漆芸 特別展 輪島漆芸美術館/編 輪島漆芸美術館 1994.7 20060613-180531258
19641 図書 福井県立藤島高等学校創立百五十周年記念写真集 福井県立藤島高等学校創立百五十周年記念事業実行委員会/編 明新会 2006.1 20090701-180594310
19642 図書 福井県立藤島高等学校創立百五十周年記念誌 福井県立藤島高等学校創立百五十周年記念事業実行委員会/編 明新会 2006.1 20090701-180594329
19643 図書 福井ことば 福井県嶺北地方 中川 幾一郎/編著 中川幾一郎 1993.12 20040706-180471230
19644 図書 福井大学五十年史 福井大学五十年史編集委員会/編 福井大学 2002.8 20040706-180471220
19645 図書 福井の詩人 則武 三雄/ほか著 教育企画出版 1988 20011023-180378324
19646 図書 福井の俳句 昭和時代 斎藤 耕子/著 福井県俳句史研究会 2001.2 20110118-180619910
19647 図書 福井県案内 - 福井県 1911.6 20001121-180186307
19648 図書 福井県観光パーフェクトガイド 中日新聞本社/編 中日新聞本社 1984 20040608-180465420
19649 図書 福井県近代文学史 杉本 伊佐美/著 ゆきのした文化協会自費出版協力部 1977.4 20000801-180466991
19650 図書 福井県南条郡今庄町板取地区伝統的建造物群に関する調査研究報告書 福井大学工学部建築学科渡部研究室/〔ほか〕著 福井県南条郡今庄町 1975 20050824-180507379
19651 図書 福井県の児童詩 山田 敏文/編 山田敏文 1960.3 20031021-180263326
19652 図書 福井県の百年 隼田 嘉彦/〔ほか〕著 山川出版社 2000.2 20010613-180315370
19653 図書 福井県の不思議事典 松原 信之/編 新人物往来社 2000.6 20001121-180352426
19654 図書 福井県の民謡 福井県民俗学会/編 福井県民俗学会 1967.7 20030506-180249819
19655 図書 福井県の歴史散歩 福井県郷土誌懇談会/著 山川出版社 1977.8 20030603-180288755
19656 図書 福井県俳人大観 斎藤 耕子/編 福井県俳句史研究会 1999 20110118-180619929
19657 図書 福井市順化小学校百二十年史 福井市順化小学校/編 順化小学校百二十周年記念事業実行委員会 1989.3 20040706-180471202
19658 図書 福井市無雪害都市づくり推進計画書 企画部企画調整課/編集 福井市 1982.1 20011024-180189022
19659 図書 福井城・金沢城 吉田 純一/編集 至文堂 199709 20090701-180593410
19660 図書 福井城・金沢城 吉田 純一/編集 至文堂 199709 20120331-180620198
19661 図書 福音と世界 1957年11月号 特集:孤独について - - - 20080331-180584888
19662 図書 福音書における奇跡物語 アラン・リチャードソン/著 日本基督教団出版部 1964.12 20100518-180605084
19663 図書 不遇の人 鴎外 日本語のモラルと美 小堀 杏奴/著 求龍堂 1982 20000510-180150645
19664 図書 福岡のわらべうた 福岡わらべうた研究会/編 音楽の友社 1972.9 20060606-180530976
19665 図書 複眼の映像 私と黒沢明 橋本 忍/著 文芸春秋 2006.6 20061031-180534821
19666 図書 複眼の世界 梶井 重雄/著 紅書房 2009.6 20090915-180594650
19667 図書 復元・江戸情報地図 吉原 健一郎/〔ほか〕編集・制作 朝日新聞社 1994.1 20021023-180241810
19668 図書 複合汚染 上 有吉 佐和子/著 新潮社 1975.4 20000517-180153020
19669 図書 複合汚染 下 有吉 佐和子/著 新潮社 1975.7 20000517-180153039
19670 図書 福島泰樹歌集 福島 泰樹/著 国文社 1980.6 20001212-180356677
19671 図書 福島泰樹全歌集 第1巻 福島 泰樹/著 河出書房新社 199906 20001212-180356640
19672 図書 福島泰樹全歌集 第2巻 福島 泰樹/著 河出書房新社 199906 20001212-180356659
19673 図書 福島泰樹全歌集 別冊 福島 泰樹/著 河出書房新社 199906 20001212-180356668
19674 図書 福島泰樹・魂の歌 わが友、そしてまだ見ぬ友へ 福島 泰樹/著 広済堂出版 1992.11 20001212-180356686
19675 図書 福島県磐城地方昔話集 柳田 国男/編 三省堂 1974 20030506-180249200
19676 図書 復讐岩見十太郎伝 近 八郎右衛門/〔編〕 近八郎右衛門 1883 20060530-180535874
19677 図書 服飾色彩学 理論と実際 牛山 源一郎/著 源流社 1980 20061212-180537224
19678 図書 服飾民俗図説 本山 桂川/著 崇文堂 1943.12 20061212-180537350
19679 図書 複製近代文学手稿100選 日本近代文学館/編 二玄社 1994.11 20030417-180247565
19680 図書 福田恒存著作集 第4巻 福田 恒存/著 新潮社 1957 20040317-180459880
19681 図書 福田正夫全詩集 福田 正夫/著 教育出版センター 1984.1 20030318-180285477
19682 図書 福武国語辞典 樺島 忠夫/〔ほか〕編 福武書店 1989.9 20040324-180461270
19683 図書 福武古語辞典 井上 宗雄/編 福武書店 1988.9 20040324-180461322
19684 図書 福永武彦全集 第1巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180156970
19685 図書 福永武彦全集 第2巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180156980
19686 図書 福永武彦全集 第3巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180156999
19687 図書 福永武彦全集 第4巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180157000
19688 図書 福永武彦全集 第5巻 福永 武彦/著 新潮社 1988 20000606-180157010
19689 図書 福永武彦全集 第6巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180157029
19690 図書 福永武彦全集 第7巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180157038
19691 図書 福永武彦全集 第8巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180157047
19692 図書 福永武彦全集 第9巻 福永 武彦/著 新潮社 1988 20000606-180157056
19693 図書 福永武彦全集 第10巻 福永 武彦/著 新潮社 1988 20000606-180157065
19694 図書 福永武彦全集 第11巻 福永 武彦/著 新潮社 1988 20000606-180157074
19695 図書 福永武彦全集 第12巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180157083
19696 図書 福永武彦全集 第13巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180157092
19697 図書 福永武彦全集 第14巻 福永 武彦/著 新潮社 1986 20000606-180157109
19698 図書 福永武彦全集 第15巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180157118
19699 図書 福永武彦全集 第16巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180157127
19700 図書 福永武彦全集 第17巻 福永 武彦/著 新潮社 1987 20000606-180157136
19701 図書 福永武彦全集 第18巻 福永 武彦/著 新潮社 1988 20000606-180157145
19702 図書 福永武彦全集 第19巻 福永 武彦/著 新潮社 1988 20000606-180157154
19703 図書 福永武彦全集 第20巻 福永 武彦/著 新潮社 1988 20000606-180157163
19704 図書 福永武彦ノート 河田 忠/著 宝文館出版 1999.1 20050824-180507421
19705 図書 福中都生子詩集 福中 都生子/著 土曜美術社 1984 20010306-180313965
19706 図書 福中都生子詩集 福中 都生子/著 五月書房 1973 20020409-180339836
19707 図書 福中都生子詩集 四詩集 福中 都生子/〔著〕 ひまわり書房 2001.6 20010605-180314926
19708 図書 福中都生子全詩集 1958~1976 福中 都生子/著 土曜美術社 1977 20010306-180313956
19709 図書 福原信三と美術と資生堂 展 世田谷美術館 2007.9.1(sat) - 11.4(sun) せ世田谷美術館(企画構成)、清水真砂(編集)、石井幸彦(編集/世田谷美術館)、樋口昌樹(編集協力/資生堂 企業文化部)、綿貫不二夫(編集協力/ときの忘れもの)、高林夏子(編集 世田谷美術館(発行)、求龍堂(製作) 2007 20120315-180615189
19710 図書 福光地方の民謡集 福光町文化財保護委員会/編 福光町教育委員会 1977.3 20030513-180262392
19711 図書 覆面考料 守屋 磐村/著 源流社 1979.2 20061219-180537681
19712 図書 福森久助脚本集 福森 久助/著 国書刊行会 2001.8 20021218-180281674
19713 図書 武家の女性 山川 菊栄/著 岩波書店 1983 20000523-180153899
19714 図書 不敬文学論序説 渡部 直己/著 太田出版 1999.7 20070401-180543992
19715 図書 鳳至読本 石川県教育会鳳至郡支会/編 石川県教育会鳳至郡支会 1938 20071225-180553738
19716 図書 普賢 石川 淳/著 集英社 1977 20000606-180157360
19717 図書 不在地主 小林 多喜二/著 ほるぷ出版 1980.7 20010613-180185462
19718 図書 不在証明 画帖 広津 里香/著 思潮社 1980.11 20030415-180246272
19719 図書 不在の部屋 曽野 綾子/著 文芸春秋 1979.4 20021112-180278786
19720 図書 冨山房国語辞典 宮地 幸一/著 冨山房 1968.3 20050308-180493326
19721 図書 武士 下村 効/編 東京堂出版 1993 20001017-180301801
19722 図書 不二一周 国府 犀東/著 隆文館 1907.8 20021001-180237738
19723 図書 富士を仰ぐ村塾 民族の子と共にゆく 小生 第四郎/著 天理時報社 1942.6 20010605-180187547
19724 図書 武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新 磯田 道史/著 新潮社 2003.4 20110118-180620106
19725 図書 武士の生活 絵図でさぐる 1 武士生活研究会/編 柏書房 1982 20080129-180554379
19726 図書 武士の生活 絵図でさぐる 2 武士生活研究会/編 柏書房 1982 20080129-180554388
19727 図書 武士の生活 絵図でさぐる 3 武士生活研究会/編 柏書房 1982 20080129-180554397
19728 図書 父子物語 浅野 晃/著 大雅堂 1944.9 20010313-180186586
19729 図書 藤井乙男著作集 第1巻 藤井 乙男/〔著〕 クレス出版 2007.2 20070306-180542609
19730 図書 藤井乙男著作集 第2巻 藤井 乙男/〔著〕 クレス出版 2007.2 20070306-180542618
19731 図書 藤井乙男著作集 第3巻 藤井 乙男/〔著〕 クレス出版 2007.2 20070306-180542627
19732 図書 藤井乙男著作集 第4巻 藤井 乙男/〔著〕 クレス出版 2007.2 20070306-180542636
19733 図書 藤井乙男著作集 第5巻 藤井 乙男/〔著〕 クレス出版 2007.2 20070306-180542645
19734 図書 藤井乙男著作集 第6巻 藤井 乙男/〔著〕 クレス出版 2007.2 20070306-180542654
19735 図書 藤井乙男著作集 第7巻 藤井 乙男/〔著〕 クレス出版 2007.2 20070306-180542663
19736 図書 藤井乙男著作集 第8巻 藤井 乙男/〔著〕 クレス出版 2007.2 20070306-180542672
19737 図書 藤井乙男著作集 第9巻 藤井 乙男/〔著〕 クレス出版 2007.2 20070306-180542681
19738 図書 藤井武及び夫人の面影 矢内原 忠雄/編輯 藤井武全集刊行会 1940 20010605-180314800
19739 図書 藤井武君の面影 塚本 虎二/編輯 藤井武全集刊行会 1932 20010605-180314793
19740 図書 藤井武全集 第1巻 藤井 武/著 岩波書店 1972 20010109-180359679
19741 図書 藤井武全集 第2巻 藤井 武/著 岩波書店 1971 20010109-180359688
19742 図書 藤井武全集 第3巻 藤井 武/著 岩波書店 1971 20010109-180359697
19743 図書 藤井武全集 第4巻 藤井 武/著 岩波書店 1971 20010109-180359703
19744 図書 藤井武全集 第5巻 藤井 武/著 岩波書店 1971 20010109-180359712
19745 図書 藤井武全集 第6巻 藤井 武/著 岩波書店 1971 20010109-180359721
19746 図書 藤井武全集 第7巻 藤井 武/著 岩波書店 1971 20010109-180359730
19747 図書 藤井武全集 第8巻 藤井 武/著 岩波書店 1971 20010109-180359740
19748 図書 藤井武全集 第9巻 藤井 武/著 岩波書店 1971 20010109-180359759
19749 図書 藤井武全集 第10巻 藤井 武/著 岩波書店 1972 20010109-180359768
19750 図書 藤枝静男随筆集 藤枝 静男/〔著〕 講談社 2011.1 20120315-180613630
19751 図書 藤岡東圃追憶録 藤岡 由夫/編 藤岡由夫 196212 20001219-180358715
19752 図書 伏木写真帳 - 北村書店 [19--] 20001122-180186512
19753 図書 不思議な日本語段駄羅 言葉を変身させる楽しさ 木村 功/著 踏青社 2003.7 20080331-180591390
19754 図書 不思議な 話意外な本 誰が読もうと魔術にかかったようになる 山田 克郎/著 日本文芸社 1966.07 20090915-180594730
19755 図書 不思議の国のアリス ルイス・キャロル/著 メディアファクトリー 2006.3 20061031-180535103
19756 図書 不思議の国のアリス・オリジナル 〔解説・全訳〕 ルイス・キャロル/著 書籍情報社 2002.12 20061031-180534901
19757 図書 不思議の国のアリス・オリジナル 〔復刻版〕 ルイス・キャロル/著 書籍情報社 2002.12 20061031-180534895
19758 図書 不思議の国のアリス・オリジナル Alice’s Adventures Under Ground ルイス・キャロル/著 書籍情報社 1987.11 20030417-180247636
19759 図書 ふしぎだね 沖 広子/著 日本文学館 2004.6 20051101-180513821
19760 図書 藤沢清造貧困小説集 藤沢 清造/〔著〕 亀鳴屋 2001.4 20011024-180188301
19761 図書 藤沢清造貧困小説集 藤沢 清造/〔著〕 亀鳴屋 2001.4 20061128-180536540
19762 図書 富士山 深田 久弥/〔ほか〕文 雪華社 1965.6 20021105-180242667
19763 図書 富士山 深田 久弥/編 青木書店 1942 20021105-180242658
19764 図書 藤田恕堂 能登の俳人 佐藤 荷人/編著 佐藤荷人 1954 20020417-180341039
19765 図書 藤森秀夫遺稿詩集 藤森 秀夫/著 〔出版者不明〕 [1963] 20031217-180453554
19766 図書 巫女の文化 倉塚 曄子/著 平凡社 1979 20070828-180548676
19767 図書 武将 小和田 哲男/著 近藤出版社 1990 20021224-180281825
19768 図書 武将論 三宅 雪嶺/著 千倉書房 1938 20001219-180358591
19769 図書 婦女鑑 西村 茂樹/編纂 郁文舎 1887.7 20070828-180548836
19770 図書 婦女鑑 巻1 〔西村 茂樹/編纂〕 〔宮内省〕 [1887] 20070828-180548845
19771 図書 婦女鑑 巻2 〔西村 茂樹/編纂〕 〔宮内省〕 [1887] 20070828-180548854
19772 図書 婦女鑑 巻3 〔西村 茂樹/編纂〕 〔宮内省〕 [1887] 20070828-180548863
19773 図書 婦女鑑 巻4 〔西村 茂樹/編纂〕 〔宮内省〕 [1887] 20070828-180548872
19774 図書 婦女鑑 巻5 〔西村 茂樹/編纂〕 〔宮内省〕 [1887] 20070828-180548881
19775 図書 婦女鑑 巻6 西村 茂樹/編纂 〔宮内省〕 1887 20070828-180548890
19776 図書 婦女鑑読本 現代語全訳 古口 正雄/編 皇道顕揚会 1935.8 20070828-180548907
19777 図書 藤原啓のすべて展 朝日新聞大阪本社企画部/編 朝日新聞大阪本社企画部 c1981 20041207-180488246
19778 図書 藤原定家 森 直太郎/著 厚生閣 1938.11 20010306-180320389
19779 図書 藤原定家 火宅玲瓏 塚本 邦雄/著 人文書院 1973.3 20011010-180376535
19780 図書 藤原俊成・藤原良経 塚本 邦雄/著 筑摩書房 1975.6 20030603-180289144
19781 図書 藤原義江 藤原義江記念館「紅葉館」 古川 薫/監修 〔藤原義江記念館友の会〕 2002.4 20060815-180533379
19782 図書 婦人国 マクス、オーレル/原著 博文館 1909 20001219-180358896
19783 図書 婦人雑誌の用語 現代語の語彙調査 国立国語研究所/著 秀英出版 1953 20050111-180489619
19784 図書 婦人たしなみ草 江戸時代の化粧道具 村田 孝子/編著 ポーラ文化研究所 2002.7 20061219-180537716
19785 図書 婦人と文明 桐生 悠々/著 教育思潮研究会 1925.5 20001219-180183038
19786 図書 婦人論 カール・マルクス、フリードリヒ・エンゲルス、レーニン、スターリン/著 ハリー・ボリット/編、土屋保男/訳 国民文庫社 1954 20110118-180622755
19787 図書 部族虐殺 曾野 綾子/著 新潮社 1999.9 20021112-180278919
19788 図書 蕪村 没後220年 〔与謝 蕪村/画〕 思文閣出版 2003.9 20041124-180487937
19789 図書 蕪村自筆句帳 尾形 仂/編著 筑摩書房 1974 20001205-180355615
19790 図書 蕪村集 中村 草田男/著 大修館書店 1980.11 20001205-180355606
19791 図書 蕪村春秋 高橋 治/著 朝日新聞社 1998.9 20021008-180239053
19792 図書 蕪村全集 第5巻 〔与謝 蕪村/著〕 講談社 2008.11 20090915-180596047
19793 図書 蕪村全集 第2巻 〔与謝 蕪村/著〕 講談社 2001.9 20041124-180487928
19794 図書 蕪村全集 第9巻 〔与謝 蕪村/著〕 講談社 2009.9 20100119-180601862
19795 図書 蕪村連句 座の文芸 - 小学館 1978.1 20030528-180288450
19796 図書 舞台装置の三十年 伊藤 熹朔/著 筑摩書房 1955 20020709-180255001
19797 図書 二上挽歌 句集 沢木 欣一/著 永田書房 1976 20020312-180339030
19798 図書 再び宗教は必要か 相川高秋/訳 荒地出版社 1959 20110118-180622423
19799 図書 二つの絵 芥川竜之介の回想 小穴 隆一/著 中央公論社 1956 20000321-180144933
19800 図書 ニつのオランダ人形の冒険 The Adventures of the Dutch Dolls Florence K. Upton/画 ほるぷ出版 1982 20080311-180557147
19801 図書 双つの顔 水芦 光子/著 北国出版社 1983 20030304-180284021
19802 図書 二塚郷土史 二塚郷土史編集委員会/編 二塚農業協同組合 1978.3 20071009-180539238
19803 図書 二葉亭四迷 志士と文士のあいだ 十川 信介/著 日本放送出版協会 1999.4 20010704-180336208
19804 図書 二葉亭四迷全集 第1巻 二葉亭 四迷/著 岩波書店 1981 20010704-180336217
19805 図書 二葉亭四迷全集 第2巻 二葉亭 四迷/著 岩波書店 1964 20010704-180336226
19806 図書 二葉亭四迷全集 第3巻 二葉亭 四迷/著 岩波書店 1964 20010704-180336235
19807 図書 二葉亭四迷全集 第4巻 二葉亭 四迷/著 岩波書店 1964 20010704-180336244
19808 図書 二葉亭四迷全集 第5巻 二葉亭 四迷/著 岩波書店 1965 20010704-180336253
19809 図書 二葉亭四迷全集 第6巻 二葉亭 四迷/著 岩波書店 1965 20010704-180336262
19810 図書 二葉亭四迷全集 第7巻 二葉亭 四迷/著 岩波書店 1965 20010704-180336271
19811 図書 二葉亭四迷全集 第8巻 二葉亭 四迷/著 岩波書店 1965 20010704-180336280
19812 図書 二葉亭四迷全集 第9巻 二葉亭 四迷/著 岩波書店 1965 20010704-180336290
19813 図書 不断の花 随筆集 上林 暁/著 地平社 1944.2 20030128-180283033
19814 図書 ふだん着の肖像 昭和20―30年代を彩った100人 笹本 恒子/著 新潮社 1988 20000523-180154288
19815 図書 富中富高百年史 富山高等学校創校百周年記念事業後援会/〔編〕 富山高等学校創校百周年記念事業後援会 1985.1 20050426-180498823
19816 図書 不忠臣蔵 井上 ひさし/著 集英社 1985 20010801-180328153
19817 図書 仏の考察 高光 大船/著 六芸書房 1973 20010926-180373551
19818 図書 普通選挙の準備 ウ井ルソン、ヱル、ギル/原著 日本図書出版 1920 20001219-180358902
19819 図書 物価の文化史事典 明治 大正 昭和 平成 森永 卓郎/監修 展望社 2008.7 20120315-180614904
19820 図書 仏眼紋 歌集 長沢 美津/著 新星書房 1993 20010315-180360858
19821 図書 仏教漢文の読み方 金岡 照光/著 春秋社 1978.1 20040608-180465555
19822 図書 仏教語源散策 中村 元/編 東京書籍 1977.4 20031125-180451934
19823 図書 仏教語源散策 続 中村 元/編 東京書籍 1977 20031125-180451943
19824 図書 仏教植物辞典 和久 博隆/編著 国書刊行会 1979 20040518-180463775
19825 図書 仏教とキリスト教の接点 八木 誠一/著 法蔵館 1986.04 20100518-180605736
19826 図書 仏教と実際生活 鈴木 ビヤトリス/講 信道会館 1933.9 20010109-180184250
19827 図書 仏教と女性 インド仏典が語る 田上 太秀/著 東京書籍 2004.8 20070828-180548531
19828 図書 仏教と民間芸能 関山 和夫/著 白水社 1982 20040525-180463971
19829 図書 仏教と民俗 仏教民俗学入門 五来 重/著 角川書店 1976.4 20040608-180465537
19830 図書 仏教と民俗 続 五来 重/著 角川書店 1979.5 20040608-180465546
19831 図書 仏教のことば 奈良 康明/編 日本放送出版協会 1978.1 20031119-180451774
19832 図書 仏教の大意 鈴木 大拙/著 法蔵館 1947 20010530-180314523
19833 図書 仏教の知識百科 - 主婦と生活社 1996.9 20040601-180465214
19834 図書 仏教のなかの男女観 原始仏教から法華経に至るジェンダー平等の思想 植木 雅俊/著 岩波書店 2004.3 20070828-180548522
19835 図書 仏教美術事典 中村 元/監修 東京書籍 2002.7 20040608-180465528
19836 図書 仏教文学辞典 武石 彰夫/編 東京堂出版 1980 20031126-180452664
19837 図書 仏教文学の周縁 渡辺 貞麿/著 和泉書院 1994.6 20031126-180452655
19838 図書 仏教要語の基礎知識 水野 弘元/著 春秋社 1972.5 20031119-180451783
19839 図書 ブック・ガイド・ブック 1982 - 河出書房新社 1982 20020528-180251666
19840 図書 ブック・ガイド・ブック 1983年版 - 河出書房新社 1983.3 20020521-180250275
19841 図書 複刻 赤い鳥の本 〔1〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334811
19842 図書 複刻 赤い鳥の本 〔2〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334820
19843 図書 複刻 赤い鳥の本 〔3〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334830
19844 図書 複刻 赤い鳥の本 〔4〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334849
19845 図書 複刻 赤い鳥の本 〔5〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334858
19846 図書 複刻 赤い鳥の本 〔6〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334867
19847 図書 複刻 赤い鳥の本 〔7〕 - ほるぷ出版 1980.1 20011106-180334876
19848 図書 複刻 赤い鳥の本 〔8〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334885
19849 図書 複刻 赤い鳥の本 〔9〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334894
19850 図書 複刻 赤い鳥の本 〔10〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334900
19851 図書 複刻 赤い鳥の本 〔11〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334910
19852 図書 複刻 赤い鳥の本 〔12〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334929
19853 図書 複刻 赤い鳥の本 〔13〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334938
19854 図書 複刻 赤い鳥の本 〔14〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334947
19855 図書 複刻 赤い鳥の本 〔15〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180334956
19856 図書 複刻 赤い鳥の本 〔別冊〕 - ほるぷ出版 1980 20011106-180335050
19857 図書 複刻 赤い鳥の本 別冊 - ほるぷ出版 1980 20011106-180335040
19858 図書 複刻 絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290360
19859 図書 複刻 絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290379
19860 図書 複刻 絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290350
19861 図書 複刻 絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290341
19862 図書 複刻絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290332
19863 図書 複刻絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290314
19864 図書 複刻絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290225
19865 図書 複刻絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290280
19866 図書 複刻絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290270
19867 図書 複刻絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290261
19868 図書 複刻絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290430
19869 図書 複刻絵本絵ばなし集 - ほるぷ出版 1978.3 20030611-180290323
19870 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔1〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290181
19871 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔10〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290154
19872 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔11〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290163
19873 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔12〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290172
19874 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔19〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290234
19875 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔2〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290190
19876 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔20〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290243
19877 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔21〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290252
19878 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔23〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290305
19879 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔24〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290299
19880 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔28〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290388
19881 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔29〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290412
19882 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔3〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290207
19883 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔30〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290397
19884 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔31〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290421
19885 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔32〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290403
19886 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔36〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290092
19887 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔37〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290109
19888 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔38〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290118
19889 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔4〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290216
19890 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔7〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290127
19891 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔8〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290136
19892 図書 複刻絵本絵ばなし集 〔9〕 - ほるぷ出版 1978 20030611-180290145
19893 図書 複刻世界の絵本館 オズボーン・コレクション - ほるぷ出版 1982 20050920-180509927
19894 図書 複刻世界の絵本館 オズボーン・コレクション - ほるぷ出版 1982 20050920-180509945
19895 図書 複刻世界の絵本館 オズボーン・コレクション - ほるぷ出版 1982.12 20050920-180509954
19896 図書 複刻世界の絵本館 オズボーン・コレクション - ほるぷ出版 1982.12 20050920-180509936
19897 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357208
19898 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357191
19899 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20010914-180357128
19900 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357137
19901 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357146
19902 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357155
19903 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357164
19904 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357182
19905 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357692
19906 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357718
19907 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357727
19908 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357736
19909 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357745
19910 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357763
19911 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357315
19912 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357306
19913 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357290
19914 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357280
19915 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357271
19916 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357262
19917 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357253
19918 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357244
19919 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357235
19920 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357226
19921 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357217
19922 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357880
19923 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357899
19924 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357905
19925 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357923
19926 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357772
19927 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357781
19928 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357790
19929 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357807
19930 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357816
19931 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357825
19932 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20010914-180357834
19933 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357843
19934 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357638
19935 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357656
19936 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357665
19937 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357674
19938 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357683
19939 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357360
19940 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357370
19941 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357389
19942 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357404
19943 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357413
19944 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357422
19945 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357450
19946 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357469
19947 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357941
19948 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357950
19949 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357960
19950 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357979
19951 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357988
19952 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180358018
19953 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180358027
19954 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357861
19955 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357870
19956 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357496
19957 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357398
19958 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357431
19959 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357440
19960 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357932
19961 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357997
19962 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357502
19963 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357511
19964 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1984 20001212-180357520
19965 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357530
19966 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357549
19967 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357558
19968 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357567
19969 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357576
19970 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357585
19971 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357594
19972 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357600
19973 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357610
19974 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357629
19975 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357324
19976 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357333
19977 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357342
19978 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357351
19979 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357478
19980 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357487
19981 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180358009
19982 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357914
19983 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357852
19984 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357647
19985 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357709
19986 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357754
19987 図書 複刻 日本の雑誌 日本近代文学館/編 講談社 1982 20001212-180357173
19988 図書 複刻日本の雑誌 解説 日本近代文学館/編集 講談社 1982 20001212-180357119
19989 図書 覆刻文化庁国語シリーズ 1 - 教育出版 1973.1 20041102-180485558
19990 図書 覆刻文化庁国語シリーズ 2 - 教育出版 1973.1 20041102-180485567
19991 図書 覆刻文化庁国語シリーズ 3 - 教育出版 1973.11 20041102-180485576
19992 図書 覆刻文化庁国語シリーズ 4 - 教育出版 1973.11 20041102-180485585
19993 図書 覆刻文化庁国語シリーズ 5 - 教育出版 1974.3 20041102-180485594
19994 図書 覆刻文化庁国語シリーズ 6 - 教育出版 1974.3 20041102-180485600
19995 図書 覆刻文化庁国語シリーズ 7 - 教育出版 1974.3 20041102-180485610
19996 図書 物質とは何か 三宅剛一/[ほか]著 弘文堂 1949.05 20080331-180592478
19997 図書 仏像―イコノグラフィ 町田 甲一/著 岩波書店 1983 20040601-180465241
19998 図書 仏像を旅する 北陸線 山嶽信仰,名勝と伝統工芸の国々 松島 健/編 至文堂 1989 20031118-180451030
19999 図書 仏像の見分け方 西村 公朝/著 新潮社 1987 20031125-180452092
20000 図書 仏像物語 仏はどこに、どんな姿で。 西村 公朝/著 学研 1988 20031125-180452083
20001 図書 ブッダ展 大いなる旅路 東武美術館/〔ほか〕編 NHK c1998 20031125-180451952
20002 図書 ぶっちんごまの女 花魁だった祖母と、母の半生 斎藤 真一/著 角川書店 1985 20000530-180154626
20003 図書 仏典の植物 満久 崇麿/著 八坂書房 1977 20040518-180463766
20004 図書 仏法僧 小谷恵太郎民謡集 小谷 恵太郎/著 中越歌謡協会 1932.5 20030513-180262338
20005 図書 仏法僧 小谷恵太郎民謡集 小谷 恵太郎/著 中越歌謡協会 1932 20080331-180593143
20006 図書 田淵 実夫/著 法政大学出版局 1978.9 20060314-180525152
20007 図書 筆のしづく 大町 桂月/著 明文館 1930 20001219-180359300
20008 図書 武道 二木 謙一/〔ほか〕編 東京堂出版 199404 20001017-180301810
20009 図書 不倒の城前田利家 花村 奨/著 叢文社 1987.2 20040824-180476138
20010 図書 舞踏会・トロッコほか 芥川 竜之介/著 評論社 1971.7 20000712-180181740
20011 図書 蒲団 田山 花袋/著 評論社 1975 20000712-180181721
20012 図書 舟木重雄遺稿集 舟木 重雄/〔著〕 志賀直哉 1954 20041207-180488193
20013 図書 ふなくい虫 大庭 みな子/著 講談社 1970 20030408-180245195
20014 図書 舟橋聖一源氏物語 上 舟橋 聖一/著 平凡社 1976 20010911-180371824
20015 図書 舟橋聖一源氏物語 下 舟橋 聖一/著 平凡社 1976 20010911-180371833
20016 図書 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 本谷 有希子/著 講談社 2005.6 20061017-180534151
20017 図書 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 本谷 有希子/〔著〕 講談社 2007.5 20070619-180546250
20018 図書 船の夢 内田 百閒/著 旺文社 1982 20000531-180156380
20019 図書 文筥 劔梅鉢に生きた女人たち 横山 方子/著 能登印刷出版部 2007.1 20080325-180557559
20020 図書 踏み絵 外国人による踏み絵の記録 島田 孝右/著 雄松堂出版 2007.6 20120315-180619034
20021 図書 踏絵 禁教の歴史 片岡 弥吉/著 日本放送出版協会 1969.6 20010821-180328752
20022 図書 冬の女 - 平凡社 1982 20070828-180443656
20023 図書 冬の樹 瀬戸内 晴美/著 中央公論社 1976 20000614-180159506
20024 図書 冬の梢 岩田記未子歌集 岩田 記未子/著 短歌新聞社 1978 20040121-180455156
20025 図書 冬の華 中谷 宇吉郎/著 岩波書店 1938 20010131-180306989
20026 図書 冬の華 続 中谷 宇吉郎/著 養徳社 1940 20010131-180307000
20027 図書 冬の華 続 中谷 宇吉郎/著 甲鳥書林 1940 20010131-180306998
20028 図書 冬の華 第3 中谷 宇吉郎/著 養徳社 1943 20010131-180307028
20029 図書 冬の華 第3 中谷 宇吉郎/著 甲鳥書林 1941 20010131-180307019
20030 図書 冬の花びら 雪博士中谷宇吉郎の一生 高田 宏/著 偕成社 1986.4 20021017-180240770
20031 図書 冬の光 歌集 今西 久穂/著 六法出版社 1984.9 20050201-180491125
20032 図書 冬のひまわり 五木 寛之/著 新潮社 1985.9 20010904-180330385
20033 図書 冬の二人 立原正秋小川国夫往復書簡 立原 正秋/著 創林社 1982.4 20010724-180323264
20034 図書 冬の炎 上 高橋 治/著 集英社 1996.1 20021008-180238771
20035 図書 冬の炎 下 高橋 治/著 集英社 1996.1 20021008-180238780
20036 図書 冬の優しさ 遠藤 周作/著 文化出版局 1982 20010725-180324172
20037 図書 冬の宿 阿部 知二/著 第一書房 1936 20031203-180453269
20038 図書 冬茜 歌集 岩田 記未子/著 短歌新聞社 1998.11 20040121-180455165
20039 図書 冬化粧 女の手取川 第3部 三田 薫子/著 創林社 1986 20051018-180512931
20040 図書 冬二の風景 堀内 助三郎/著 宝文館出版 1998.8 20040114-180454480
20041 図書 冬野 金崎栄次郎歌集 金崎 栄次郎/著 〔金崎栄次郎〕 1987.8 20050201-180491116
20042 図書 冬夜物語 鈴木 雅子/編 鈴木雅子 1983 20070313-180543099
20043 図書 ふゆばら 水谷 八重子/著 学風書院 1955 20020703-180254784
20044 図書 冬日の道から 水上勉アルバム 水上 勉/著 三蛙房 1981.4 20010613-180187592
20045 図書 冬祭り 秦 恒平/著 講談社 1981 20000606-180157824
20046 図書 舞踊名作事典 - 演劇出版社 1994 20060523-180530690
20047 図書 普羅句集 前田 普羅/著 素人社書屋 1934 20060523-180530368
20048 図書 ブラック・アフリカ美術 内田 園生/著 美術出版社 1983 20060411-180526857
20049 図書 プラトン的恋愛 金井 美恵子/著 講談社 1979 20030409-180245981
20050 図書 ブラフマンの埋葬 小川 洋子/著 講談社 2004.4 20070515-180545610
20051 図書 ブラマンク展 〔ブラマンク/画〕 読売新聞社 1982 20001024-180303646
20052 図書 フランス詩集 浅野 晃/編 白凰社 1977 20010307-180320781
20053 図書 フランス小説の「探求」 「クレーヴの奥方」からヌーヴォー・ロマンまで 生島 遼一/〔著〕 筑摩書房 1976.12 20060801-180532676
20054 図書 フランスの大学生 エッセイ 遠藤 周作/〔著〕 角川書店 1974 20010725-180324163
20055 図書 フランチェスカの鐘 五木 寛之/著 新潮社 1988.4 20010904-180330886
20056 図書 フランドルの冬 加賀 乙彦/〔著〕 筑摩書房 1967.8 20011002-180375135
20057 図書 フリーダ・カーロとディエゴ・リベラ フリーダ・カーロ/〔画〕 岩波書店 2010.3 20100518-180607893
20058 図書 ブリジストン美術館作品解説 外国美術編 - ブリヂストン美術館 1971.6 20001024-180186334
20059 図書 Bridgestone Museum of Art 1970 - ブリヂストン美術館 1970 20001024-180186460
20060 図書 ブリーフ、シャツ、福神漬 中井 紀夫/著 波書房 1991 20100518-180607329
20061 図書 ふり向けばタンゴ 五木 寛之/著 ネスコ 1987 20010904-180330895
20062 図書 俘虜記 大岡 昇平/著 麦書房 1967 20050412-180496266
20063 図書 フルハウス 柳 美里/著 文芸春秋 1996.6 20031118-180450928
20064 図書 古いお友だちのアルファベット The alphabet of old friends Walter Crane/画 ほるぷ出版 1982 20080311-180557067
20065 図書 部類長沢美津家集 長沢 美津/著 新星書房 1985.1 20010315-180184222
20066 図書 古井由吉 作品 1 古井 由吉/著 河出書房新社 1982 20011003-180374405
20067 図書 古井由吉 作品 2 古井 由吉/著 河出書房新社 1982 20011003-180374414
20068 図書 古井由吉 作品 3 古井 由吉/著 河出書房新社 1982 20011003-180374423
20069 図書 古井由吉 作品 4 古井 由吉/著 河出書房新社 1982 20011003-180374432
20070 図書 古井由吉 作品 5 古井 由吉/著 河出書房新社 1983 20011003-180374441
20071 図書 古井由吉 作品 6 古井 由吉/著 河出書房新社 1983 20011003-180374450
20072 図書 古井由吉 作品 7 古井 由吉/著 河出書房新社 1983 20011003-180374460
20073 図書 古井由吉氏・文学を語る 古井 由吉/〔著〕 金沢大学大学院文学研究科上田研究室 1994.6 20011003-180188277
20074 図書 古井由吉集 古井 由吉/著 河出書房新社 1971 20000712-180164865
20075 図書 古井由吉集 古井 由吉/著 河出書房新社 1971 20061017-180534124
20076 図書 古井由吉初期作品研究 金沢大学大学院文学研究科上田研究室/〔著〕 金沢大学大学院文学研究科上田研究室 1994.4 20011003-180185364
20077 図書 古井由吉論 和田 勉/著 おうふう 1999.3 20011003-180374844
20078 図書 古井由吉論 和田 勉/著 おうふう 1999.3 20060523-180530312
20079 図書 ぶるうらんど 横尾 忠則/著 文芸春秋 2008.4 20120331-180619544
20080 図書 震える舌 三木 卓/〔著〕 講談社 2010.12 20120315-180613649
20081 図書 ブルガリアの民族衣装 ブルガリア国立民族学博物館/編 恒文社 1997.11 20041019-180480650
20082 図書 ふるさと 清水 忠/著 北国新聞社出版局 2007.3 20101012-180610727
20083 図書 ふるさと 今と昔 秋吉青年ふるさと学級/編 秋吉青年ふるさと学級 [1980] 20051019-180513554
20084 図書 ふるさと 深田久弥遺稿より 深田 弥之介/〔編〕 深田弥之介 1999.12 20060118-180520343
20085 図書 ふるさと石川 石川県/編 石川県教育委員会 2006.3 20070320-180543802
20086 図書 ふるさといしかわの遺跡 石川県教育委員会事務局文化財課/編 石川県教育委員会 2008.4 20120405-180612795
20087 図書 ふるさと石川の文学 金沢学院大学文学部日本文学研究室/編 金沢学院大学文学部日本文学研究室 2003.4 20070901-180548999
20088 図書 ふるさと石川の民謡 「ふるさと石川の民謡」編纂委員会/編 石川県民謡協会 1992 20030611-180290673
20089 図書 ふるさと石川歴史館 橋本 澄夫/〔ほか〕編集委員 北国新聞社 2002.6 20040810-180473501
20090 図書 ふるさと魚津 風土に生きる方言 魚津歴史同好会方言調査委員会/編 魚津歴史同好会 1988.3 20070401-180544185
20091 図書 ふるさとお菓子花いちもんめ -北陸- 千代 芳子/著 北国出版社 197712 20101012-180610736
20092 図書 ふるさと加賀・能登 身近な地域の地理巡検 矢ケ崎 孝雄/編 東京法令出版 1981 20080129-180554584
20093 図書 ふるさと紀行 日本の街道 東海テレビ放送/編 文一総合出版 1980 20041012-180479953
20094 図書 ふるさと再発見 加賀・能登・金沢 北陸放送/企画・編集 北陸放送 1977.5 20050830-180507870
20095 図書 ふるさと里のいぶき 中島 康雄/著 石川県農村文化協会 1993.7 20051108-180514604
20096 図書 ふるさと写真館 北国新聞創刊115年記念 北国新聞社出版局/編集 北国新聞社 2008.7 20090915-180595578
20097 図書 ふるさと食物誌 詩集 小笠原 啓介/著 中日新聞北陸本社 1989.3 20040114-180454005
20098 図書 ふるさと庶民の手しごと 松本伝統庶民工芸協会/編著 松本伝統庶民工芸協会編集部 [19--] 20040615-180466310
20099 図書 ふるさと大歳時記 角川版 4 角川文化振興財団/編 角川書店 1994.1 20040406-180461500
20100 図書 ふるさと探勝50選 石川の自然と文化に親しむ健民コース 石川県健民運動推進本部/編 石川県健民運動推進本部 1986 20100901-180610093
20101 図書 ふるさと伝説の旅 6 - 小学館 1983.8 20030415-180246610
20102 図書 ふるさと富山歴史館 深井 甚三/監修 富山新聞社 2001.3 20040303-180457491
20103 図書 故郷に帰りたい The First Star of the 21th Century 武村 淳/著 九州文学社 2001.7 20031126-180452806
20104 図書 ふるさと日本の味 5 - 集英社 1983 20040427-180462876
20105 図書 ふるさとの味 パノラマ旅行 西日本篇 - 千趣会 1968 20040420-180462508
20106 図書 ふるさとの味 パノラマ旅行 東日本篇 - 千趣会 1969 20040420-180462491
20107 図書 ふるさとの偉人伝記 道端 孫左ェ門/〔ほか〕著 金沢市 1993.11 20070925-180549889
20108 図書 ふるさとのいぶき 全国の民謡版 小坂 登志喜/編 加賀民謡会 2002.1 20051019-180513456
20109 図書 ふるさとのいぶき 北陸の民謡 小坂 登志喜/編 加賀民謡会 1997 20020312-180338839
20110 図書 ふるさとのいぶき 北陸の民謡 付録 小坂 登志喜/編 加賀民謡会 1997 20020312-180338848
20111 図書 ふるさとの唄ごよみ 鳥越村教育委員会/〔編〕 〔鳥越村教育委員会〕 [19--] 20051025-180513590
20112 図書 ふるさとのこころ おやべのわらべ唄 1 富山県小矢部市/〔編〕 富山県小矢部市 1974.3 20050726-180505365
20113 図書 ふるさとの伝承あそび 青少年地域活動促進事業 昭和54年度 鳥越村教育委員会/〔編〕 鳥越村教育委員会 [1979] 20051025-180513607
20114 図書 ふるさとの伝統工芸 手わざの美 - 講談社 1990.5 20031209-180299688
20115 図書 ふるさとの万葉 小沢 昭巳/編著 桂書房 1985.6 20071008-180550075
20116 図書 ふるさとの杜 - 松任市役所 1990.1 20051213-180517876
20117 図書 ふるさと羽咋のうた 鈴木 リデア/著 北国出版社 1981.5 20051019-180513527
20118 図書 ふるさと万能地図 石川県市町村最新情報 北国新聞社/監修 桐原書店 1989.6 20050823-180507127
20119 図書 ふるさと再び 高田 宏/著 新潮社 1990 20021015-180240751
20120 図書 ふるさと文学探訪 鏡花・秋声・犀星 石川現代文学の会/著 能登印刷出版部 1985 20070901-180549118
20121 図書 故郷(ふるさと)まとめて… 日本への逆回帰 松永 伍一/著 講談社 1977 20010904-180330296
20122 図書 ふるさと水の郷 Photographs for One’s native place,a water’s countory 写真集「ふるさと水の郷」編集委員会/編 金沢市大浦公民館 1988 20070109-180539194
20123 図書 ふるさと三馬 三馬地区金沢市編入50周年記念誌委員会/ 三馬地区金沢市編入50周年記念事業実行委 1988 20120315-180615788
20124 図書 ふるさとは怒りをこめて 赤木三郎詩集 赤木 三郎/著 飯塚書店 1966.4 20010703-180185417
20125 図書 故巣ノ思出 高沢 小一郎重松/著 高沢 重松 1929.03 20080219-180556936
20126 図書 古道具中野商店 川上 弘美/著 新潮社 2005.4 20070515-180545718
20127 図書 古本 古本まつり記念神田古書店連合目録 第34号 神田古書店連盟/編 神田古書店連盟 2008 20120315-180617951
20128 図書 古本神田神保町ガイド - 毎日新聞社 2003.11 20060131-180521538
20129 図書 古本分類事典 日本近代文学編 三好 章介/編 有精堂出版 1991 20020521-180250140
20130 図書 古本便利帖 八木 福次郎/著 東京堂出版 1991 20020521-180250220
20131 図書 古山高麗雄集 古山 高麗雄/著 河出書房新社 1972 20000712-180164874
20132 図書 フレッシュでわかりよい古文の読解 小西 甚一/著 旺文社 1962.6 20050524-180500663
20133 図書 フロイト全集 14 フロイト/〔著〕 岩波書店 2010.9 20120315-180618117
20134 図書 フロイト全集 19 フロイト/〔著〕 岩波書店 2010.6 20120315-180618126
20135 図書 フロイト全集 20 フロイト/〔著〕 岩波書店 2011.1 20120315-180618135
20136 図書 フロイト全集 21 フロイト/〔著〕 岩波書店 2011.2 20120315-180618144
20137 図書 フロイト全集 3 フロイト/〔著〕 岩波書店 2010.11 20120315-180618108
20138 図書 フロイト全集 1 フロイト/〔著〕 岩波書店 2009.2 20090915-180595710
20139 図書 フロイト全集 2 フロイト/〔著〕 岩波書店 2008.12 20090915-180595729
20140 図書 フロイト全集 4 フロイト/〔著〕 岩波書店 2007.3 20090915-180595738
20141 図書 フロイト全集 5 フロイト/〔著〕 岩波書店 2011.1 20120405-180612150
20142 図書 フロイト全集 6 フロイト/〔著〕 岩波書店 2009.8 20090915-180595827
20143 図書 フロイト全集 7 フロイト/〔著〕 岩波書店 2007.1 20090915-180595747
20144 図書 フロイト全集 8 フロイト/〔著〕 岩波書店 2008.2 20090915-180595756
20145 図書 フロイト全集 9 フロイト/〔著〕 岩波書店 2007.1 20090915-180595765
20146 図書 フロイト全集 10 フロイト/〔著〕 岩波書店 2008.6 20090915-180595774
20147 図書 フロイト全集 11 フロイト/〔著〕 岩波書店 2009.12 20100309-180604695
20148 図書 フロイト全集 12 フロイト/〔著〕 岩波書店 2009.6 20090915-180595783
20149 図書 フロイト全集 13 フロイト/〔著〕 岩波書店 2010.3 20100713-180609501
20150 図書 フロイト全集 16 フロイト/〔著〕 岩波書店 2010.2 20100713-180609510
20151 図書 フロイト全集 17 フロイト/〔著〕 岩波書店 2006.11 20090915-180595792
20152 図書 フロイト全集 18 フロイト/〔著〕 岩波書店 2007.8 20090915-180595809
20153 図書 フロイト全集 22 フロイト/〔著〕 岩波書店 2007.5 20090915-180595818
20154 図書 風呂桶 耕 治人/作 麦書房 1967 20050412-180496319
20155 図書 風呂敷 ギフティングブック 三省堂/編 三省堂 1984 20061226-180538526
20156 図書 プロレタリア歌曲集 堺 真柄/編 無産社 1930.6 20030508-180261644
20157 図書 プロレタリア歌論集 プロレタリア歌人同盟/編 紅玉堂書店 1930 20020507-180342920
20158 図書 プロレタリア芸術・前衛 別巻 戦旗復刻版刊行会/編集 戦旗復刻版刊行会 1980 20020521-180250687
20159 図書 プロレタリア詩の達成と崩壊 西 杉夫/著 海燕書房 1977 20020403-180339756
20160 図書 プロレタリア詩の為に 意義・諸問題の検討・作法 森山 啓/著 白揚社 1932 20021119-180280087
20161 図書 プロレタリア短歌集 渡辺 順三/編 紅玉堂書店 1929 20020507-180342902
20162 図書 プロレタリア文学 第1巻第1号(1932 1月創刊号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393320
20163 図書 プロレタリア文学 第1巻第2号(1932 2月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393330
20164 図書 プロレタリア文学 第1巻第3号(1932 3月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393349
20165 図書 プロレタリア文学 第1巻第4号(1932 4月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393358
20166 図書 プロレタリア文学 第1巻第5号(1932 臨時増刊) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393367
20167 図書 プロレタリア文学 第1巻第6号(1932 5月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393376
20168 図書 プロレタリア文学 第1巻第7号(1932 6月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393385
20169 図書 プロレタリア文学 第1巻第8号(1932 臨時増刊) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393394
20170 図書 プロレタリア文学 第1巻第9号(1932 7月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393400
20171 図書 プロレタリア文学 第1巻第10号(1932 8月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393410
20172 図書 プロレタリア文学 第1巻第11号(1932 9月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393429
20173 図書 プロレタリア文学 第1巻第12号(1932 10月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393438
20174 図書 プロレタリア文学 第1巻第13号(1932 11月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393447
20175 図書 プロレタリア文学 第1巻第14号(1932 12月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393456
20176 図書 プロレタリア文学 第2巻第1号(1933 1月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393465
20177 図書 プロレタリア文学 第2巻第2号(1933 2月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393474
20178 図書 プロレタリア文学 第2巻第4号(1933 4.5月合併号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393483
20179 図書 プロレタリア文学 第2巻第5号(1933 9月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393492
20180 図書 プロレタリア文学 第2巻第6号(1933 10月号) - 日本近代文学館 1972 20010619-180393509
20181 図書 プロレタリア文学再検討 小田切 秀雄/編 雄山閣 1948.11 20031126-180452691
20182 図書 プロレタリア文学とその時代 栗原 幸夫/著 平凡社 1971.11 20031126-180452673
20183 図書 プロレタリア文学の作家たち 小林 茂夫/著 新日本出版社 1988.1 20031126-180452682
20184 図書 プロレタリア文学論 小林多喜二,立野信之/著 ほるぷ出版 1980.7 20010613-180185524
20185 図書 プロレタリア詩の諸問題 中野 重治/編輯 叢文閣 1932.6 20010523-180310749
20186 図書 ブロンテ姉妹の世界 内田 能嗣/編著 ミネルヴァ書房 2010.9 20120315-180618645
20187 図書 文天祥 国府 犀東/著 政教社 1897.9 20001221-180186165
20188 図書 文天祥 国府 犀東/著 政教社 1897.7 20001221-180186174
20189 図書 文化集団 1934年5月号 - - - 20100901-180709436
20190 図書 『文化集団』 別巻 祖父江 昭ニ/編 久山社 1986.6 20020522-180477716
20191 図書 文化創造装置としての活字メディア 金沢市でのタウン情報誌の役割 平成4年6月 地域振興研究所/編 地域振興研究所 1992 20090915-180595700
20192 図書 文化の課題 新明 正道/著 河出書房 1938 20010529-180310856
20193 図書 文化の原動力とその転機の問題 姉崎 正治/講演 啓明会事務所 1935 20010919-180373364
20194 図書 文化の責任者 中谷 宇吉郎/著 文芸春秋新社 1959 20010206-180307313
20195 図書 文学 その内なる神 佐藤 泰正/著 桜楓社 1974.3 20010801-180328485
20196 図書 岩波講座 文学 2 - 岩波書店 1954 20000829-180174899
20197 図書 岩波講座 文学 5 - 岩波書店 1954 20000829-180174923
20198 図書 文学アルバム小泉八雲 小泉 時/共編 恒文社 2000.4 20030402-180244410
20199 図書 文学運動の中に生きて わが青春の回想 川口 浩/著 中央大学出版部 1971 20010529-180310865
20200 図書 文学運動の流れのなかから 平野 謙/著 筑摩書房 1969 20010619-180315861
20201 図書 文学運動の流れのなかから 平野 謙/著 筑摩書房 1969 20120315-180615732
20202 図書 文学への道しるべ 少年少女のための 滑川 道夫/著 牧書店 1955.12 20050412-180497441
20203 図書 文学へのめざめ 読書指導の記録と展開 蒲生 芳郎/著 評論社 1969 20050412-180495590
20204 図書 文学をどう教えるか 和光学園国語研究サークル/編 誠文堂新光社 1965.1 20050412-180497334
20205 図書 文学をどう教えるか 歴史的視点を媒介にして 続 和光学園国語研究サークル/編 誠文堂新光社 1966.12 20050412-180497343
20206 図書 文学が好き 荒川 洋治/著 旬報社 2001.5 20011024-180378351
20207 図書 文学概論 小田切 秀雄/著 勁草書房 1972 20040317-180459861
20208 図書 文学概論 猪野 謙二/編 有信堂 1969.1 20040317-180459852
20209 図書 文学概論 大和 資雄/著 有精堂 1948 20040317-180459843
20210 図書 文学紀行 評論感想集 古谷 綱武/著 竹村書房 1938 20031217-180453723
20211 図書 文学教育実践講座 中学校篇 岩沢 文雄/〔ほか〕編 有信堂 1970 20050412-180497512
20212 図書 文学教育の構想と展開 横谷 輝/編 啓隆閣 1969 20050412-180497281
20213 図書 文学クオタリイ 2 - 文学クオタリイ社 1932 20021105-180242308
20214 図書 文学講座 5 筑摩書房編集部/編 筑摩書房 1951 20011010-180376769
20215 図書 文学交友録 庄野 潤三/著 新潮社 1999.1 20011009-180376259
20216 図書 文学散歩 第1巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1977 20030619-180291581
20217 図書 文学散歩 第2巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1978 20030619-180291590
20218 図書 文学散歩 第3巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1978 20030619-180291607
20219 図書 文学散歩 第4巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1977.12 20030619-180291616
20220 図書 文学散歩 第5巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1978 20030619-180291625
20221 図書 文学散歩 第6巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1977.7 20030619-180291634
20222 図書 文学散歩 第7巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1977 20030619-180291643
20223 図書 文学散歩 第8巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1978.1 20030619-180291652
20224 図書 文学散歩 第9巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1978 20030619-180291661
20225 図書 文学散歩 第10巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1985.5 20030619-180291670
20226 図書 文学散歩 第11巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1978 20030619-180291680
20227 図書 文学散歩 第12巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1978.7 20030619-180291699
20228 図書 文学散歩 第13巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1978 20030619-180291705
20229 図書 文学散歩 第14巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1979.4 20030619-180291714
20230 図書 文学散歩 第17巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1977 20030619-180291723
20231 図書 文学散歩 第18巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1977 20030619-180291732
20232 図書 文学散歩 第19巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1977 20030619-180291741
20233 図書 文学散歩 第20巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1978.9 20030619-180291750
20234 図書 文学散歩 第22巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1978.11 20030619-180291788
20235 図書 文学散歩 第23巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1978 20030619-180291797
20236 図書 文学散歩 第24巻 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1979.1 20030619-180291803
20237 図書 文学散歩 第21巻 上 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1982.7 20030619-180291760
20238 図書 文学散歩 第21巻 下 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1983.4 20030619-180291779
20239 図書 文学散歩 別巻 1 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1979 20030619-180291812
20240 図書 文学散歩 別巻2 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1979 20030619-180291821
20241 図書 文学散歩 別巻3 野田 宇太郎/著 文一総合出版 1979.5 20030619-180291830
20242 図書 文学・昭和十年前後 平野 謙/〔著〕 文芸春秋 1972 20090915-180594991
20243 図書 文学・昭和十年代を聞く 阿部 知二/ほか談 勁草書房 1976 20010529-180314238
20244 図書 文学・昭和十年代を聞く 阿部 知二/ほか談 勁草書房 1976 20080109-180554181
20245 図書 文学植物記 矢頭 献一/著 朝日新聞社 1976 20040323-180460488
20246 図書 文学序説 土居 光知/著 岩波書店 1949.6 20040317-180459772
20247 図書 文学成立の理論 文学とは何か 森安 理文/共著 右文書院 1974.4 20040317-180459870
20248 図書 文学 津和野 文学津和野刊行会/編 勁草出版サービスセンター 1980.5 20050927-180510605
20249 図書 文学でつづる教育史 伊ケ崎 暁生/著 民衆社 1974.08 20080331-180558930
20250 図書 文学と狂気 加賀 乙彦/著 筑摩書房 1971 20011002-180375476
20251 図書 文学と宗教の間 佐藤 泰正/著 国際日本研究所 1968 20010801-180328494
20252 図書 文学と信仰のはざまで クローデルとの往復書簡 〔ジャック・リヴィエール/著〕 弥生書房 1982.8 20010801-180328402
20253 図書 文学と人生の間 矢内原 伊作/著 東和社 1952 20011010-180376750
20254 図書 文学と生活 伊藤 整/著 昭和書房 1941.2 20030625-180293782
20255 図書 文学と人間 百十一章 伊藤 整/著 角川書店 1954 20000620-180159981
20256 図書 文学と文体 ジャンルのなかの表現 越川 正三/著 創元社 1976.11 20021015-180240180
20257 図書 文学と倫理 小林 珍雄/責任編集 春秋社 1958.06 20100518-180605745
20258 図書 文学と歴史の影 桶谷 秀昭/著 北洋社 1972 20021022-180241679
20259 図書 文学に現われた現代の青春像 佐古 純一郎/著 日本基督教団出版部 1963 20010801-180184760
20260 図書 文学に現はれたる国民思想の研究 第1巻 つだ さうきち/著 岩波書店 1958 20000726-180168588
20261 図書 文学に現はれたる国民思想の研究 第2巻 つだ さうきち/著 岩波書店 1958 20000726-180168597
20262 図書 文学に現はれたる国民思想の研究 第3巻 つだ さうきち/著 岩波書店 1957 20000726-180168603
20263 図書 文学に現はれたる国民思想の研究 第4巻 つだ さうきち/著 岩波書店 1958 20000726-180168612
20264 図書 文学に現はれたる国民思想の研究 第5巻 津田 左右吉/著 岩波書店 1974 20000726-180168621
20265 図書 文学における虚と実 大岡 昇平/著 講談社 1976 20000314-180143711
20266 図書 文学における 宗教 佐藤 泰正/編 笠間書院 1979 20010801-180328476
20267 図書 文学における生と死 久山 康 国際日本研究所(発行)、創文社(発売) 1972 20110118-180621749
20268 図書 文学における笑い 佐藤 泰正/編 笠間書院 1977 20060509-180529410
20269 図書 文学にみる児童・教師像 鈴木 俊作/著 国土社 1975 20080331-180558995
20270 図書 文学にみる日本女性の歴史 西村 汎子/〔ほか〕編 吉川弘文館 2000.2 20000523-180153781
20271 図書 文学にみる日本女性の歴史 西村 汎子/〔ほか〕編 吉川弘文館 2000.2 20120315-180617316
20272 図書 文学入門 日本民主主義文学同盟/編 新日本出版社 1970 20040317-180459825
20273 図書 文学入門 続 日本民主主義文学同盟/編 新日本出版社 1971 20040317-180459834
20274 図書 文学のある東京風景 巌谷 大四/著 北洋社 1979 20120315-180616963
20275 図書 文学の思い上り その社会的責任 ロジェ・カイヨワ/著 中央公論社 1959 20040317-180459674
20276 図書 文学の教育・詩の教育 小海 永二/著 有精堂出版 1973.4 20050419-180497942
20277 図書 文学の教授 クドリャーシェフ/編 明治図書出版 1964.4 20050412-180497352
20278 図書 文学の教授過程 文学教育研究者集団/著 明治図書出版 1965.8 20050412-180497399
20279 図書 文学の虚構と実存 長谷川 泉/著 至文堂 1977.5 20030417-180247430
20280 図書 文学のこと文学以前のこと 中野 重治/著 解放社 1947 20010523-180310524
20281 図書 文学の指導過程 三枝 康高/著 国土社 1970.4 20050412-180497380
20282 図書 文学の授業 武田 常夫/著 明治図書出版 1964.3 20050412-180497361
20283 図書 文学の授業でなにを教えるか 武田 常夫/著 明治図書出版 1966.2 20050412-180497325
20284 図書 文学の進路 宮本 百合子/著 高山書院 1941.1 20031126-180452753
20285 図書 文学の世界 谷川 徹三/著 改造社 1934.6 20030304-180284095
20286 図書 文学の旅 秋谷 豊/著 吉川書房 1970 20030624-180293441
20287 図書 文学の旅 1 - 千趣会 1971.4 20030624-180293610
20288 図書 文学の旅 2 - 千趣会 1971.9 20030624-180293620
20289 図書 文学の旅 3 - 千趣会 1972.1 20030624-180293639
20290 図書 文学の旅 4 - 千趣会 1972.3 20030624-180293648
20291 図書 文学の旅 5 - 千趣会 1972.8 20030624-180293657
20292 図書 文学の旅 6 - 千趣会 1971.1 20030624-180293666
20293 図書 文学の旅 7 - 千趣会 1971.5 20030624-180293675
20294 図書 文学の旅 8 - 千趣会 1971.7 20030624-180293684
20295 図書 文学の旅 9 - 千趣会 1971.12 20030624-180293693
20296 図書 文学の旅 10 - 千趣会 1972.5 20030624-180293700
20297 図書 文学の旅 11 - 千趣会 1972.7 20030624-180293719
20298 図書 文学の旅 12 - 千趣会 1972.2 20030624-180293728
20299 図書 文学の旅 13 - 千趣会 1971.11 20030624-180293737
20300 図書 文学の旅 14 - 千趣会 1971.8 20030624-180293746
20301 図書 文学の旅 15 - 千趣会 1972.4 20030624-180293755
20302 図書 文学の旅 16 - 千趣会 1971.6 20030624-180293764
20303 図書 文学の旅 17 - 千趣会 1972.6 20030624-180293773
20304 図書 文学の土壌 大谷 晃一/著 京都 駸々堂 1979 20120315-180616936
20305 図書 文学の読解 三枝 康高/著 くろしお出版 1965.1 20050412-180497254
20306 図書 文学の扉 窪川 鶴次郎/著 高山書院 1941.4 20031210-180453287
20307 図書 文学の中の駅 名作が語る“もうひとつの鉄道史” 原口 隆行/著 国書刊行会 2006.7 20070306-180542574
20308 図書 文学のなかの教師像 西郷 竹彦/著 明治図書出版 1970 20050412-180497290
20309 図書 文学のなかの教師像 西郷 竹彦/著 明治図書出版 1970 20080331-180558814
20310 図書 文学のなかの母と子 西郷 竹彦/著 明治図書出版 1971.5 20050412-180497307
20311 図書 文学のまち・金沢 女川から男川へ 金沢市文化再発見編集委員会/編 金沢市 2002.3 20070901-180549109
20312 図書 文学の門 荒川 洋治/〔著〕 みすず書房 2009.12 20110118-180619938
20313 図書 文学ノート 付‐15篇 大江 健三郎/著 新潮社 1974.11 20000510-180151150
20314 図書 文学評論 片上 伸/著 新潮社 1926 20030128-180283015
20315 図書 文学論争 森山 啓/著 ナウカ社 1935.8 20021119-180280040
20316 図書 文学はこれでいいのか 佐古 純一郎/著 現代文芸社 1957.9 20010801-180328529
20317 図書 文学は何ができるか サルトル/〔ほか〕著 河出書房新社 1966 20010404-180364580
20318 図書 文学界 第4巻第12号 - 冬至書房 1970.12 20030603-180288853
20319 図書 「文学界」とその時代 「文学界」を焦点とする浪漫主義文学の研究 上 笹淵 友一/著 明治書院 1959.1 20030417-180247190
20320 図書 「文学界」とその時代 「文学界」を焦点とする浪漫主義文学の研究 下 笹淵 友一/著 明治書院 1960.1 20030417-180247206
20321 図書 文学館感傷紀行 中村 稔/著 新潮社 1997.11 20060201-180522007
20322 図書 文学館探索 榊原 浩/著 新潮社 199709 20020521-180250408
20323 図書 文学史の整理 山本 哲夫/著 日本書院 1962.7 20050607-180502292
20324 図書 文学者と宗教 寺園 司/著 笠間書院 1974 20010801-180328420
20325 図書 文学者の手紙 6 - 博文館新社 2004.2 20061017-180534062
20326 図書 文学者の手紙 7 - 博文館新社 2006.4 20061024-180534705
20327 図書 文学賞事典 広田 広三郎/編 日外アソシエーツ 1981 20001114-180350207
20328 図書 文学賞メッタ斬り! 大森 望/著 パルコ 2004.3 20051018-180513311
20329 図書 文学賞メッタ斬り! 2007年版 大森 望/著 パルコ 2007.5 20120405-180611896
20330 図書 文学賞メッタ斬り!リターンズ 大森 望/著 パルコ 2006.8 20120405-180611887
20331 図書 文学的回想 大熊 信行/著 第三文明社 1977.11 20041214-180488264
20332 図書 文学的人性論 河上 徹太郎/著 実業之日本社 1941 20060425-180528717
20333 図書 文学部唯野教授 筒井 康隆/著 岩波書店 1990.1 20030402-180244222
20334 図書 文学部唯野教授のサブ・テキスト 筒井 康隆/著 文芸春秋 1990.7 20030402-180244198
20335 図書 文学部唯野教授の女性問答 筒井 康隆/著 中央公論社 1992 20000523-180154448
20336 図書 文学論 中野 重治/著 ナウカ社 1949 20010523-180310462
20337 図書 文学論 森山 啓/著 三笠書房 1935 20021119-180280031
20338 図書 文学論 1 夏目 漱石/著 講談社 1979 20000229-180142966
20339 図書 文学論と文体論 磯貝 英夫/著 明治書院 1980.11 20021015-180240116
20340 図書 文化財おしらさま総集編 十和田市教育委員会/〔編〕 十和田市教育委員会 1991.3 20040608-180465887
20341 図書 分間絵図東海道膝栗毛 藤村 作/校訂 富山房 1927.12 20071127-180551798
20342 図書 文机談全注釈 岩佐 美代子/著 笠間書院 2007.1 20080331-180593152
20343 図書 文芸 1965年9月増刊号  緊急特集 ヴェトナム問題 - - - 20080331-180584734
20344 図書 文芸 2009年秋季号 特集 小川洋子 - - - 20090915-180597545
20345 図書 ぶんげい 文芸読本 1 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1977.5 20050322-180495349
20346 図書 ぶんげい 文芸読本 2 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1977.5 20050322-180495358
20347 図書 ぶんげい 文芸読本 3 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1977.5 20050322-180495367
20348 図書 ぶんげい 文芸読本 4 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1976.8 20050322-180495376
20349 図書 ぶんげい 文芸読本 5 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1977.5 20050322-180495385
20350 図書 ぶんげい 文芸読本 6 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1976.8 20050322-180495394
20351 図書 ぶんげい 文芸読本 7 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1977.4 20050322-180495400
20352 図書 ぶんげい 文芸読本 8 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1976.8 20050322-180495410
20353 図書 ぶんげい 文芸読本 9 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1977.4 20050322-180495429
20354 図書 文芸 文芸読本 10 西郷 竹彦/監修 明治図書出版 1977.4 20050322-180495438
20355 図書 文芸 文芸読本 11 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1976.8 20050322-180495447
20356 図書 文芸 文芸読本 12 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1977.4 20050322-180495456
20357 図書 文芸月光 1 福島 泰樹/責任編集 勉誠出版 2009.8 20100518-180705689
20358 図書 ぶんげい(文芸)指導資料集 文芸読本 文芸教育研究協議会/編集 明治図書出版 1977.8 20050322-180495465
20359 図書 文芸時評という感想 荒川 洋治/著 四月社 2005.12 20070227-180542215
20360 図書 『文芸時報』解題・総目次・索引 - 不二出版 1987.12 20020521-180250650
20361 図書 文芸春秋三十五年史稿 〔文芸春秋/編〕 文芸春秋新社 1959 20020521-180250622
20362 図書 「文芸春秋」にみる昭和史 第1巻 文芸春秋/編 文芸春秋 1988 20021001-180237943
20363 図書 「文芸春秋」にみる昭和史 第2巻 文芸春秋/編 文芸春秋 1988 20021001-180237952
20364 図書 「文芸春秋」にみる昭和史 第3巻 文芸春秋/編 文芸春秋 1988 20021001-180237961
20365 図書 文芸春秋ものがたり - 文芸春秋 1998.1 20020522-180251209
20366 図書 『文芸戦線』(後期) 別巻 戦旗復刻版刊行会/編 戦旗復刻版刊行会 1983.12 20020521-180477690
20367 図書 文芸通信総目次・執筆者索引 昭和8年10月(創刊号)~昭和12年3月(終刊号) 小田切 進/編 日本近代文学館 1992.5 20020521-180250631
20368 図書 文芸手帖 No.7 三重ペンクラブ事務局/編 三重ペンクラブ事務局 1982.5 20060627-180532110
20369 図書 文芸手帖 No.8 三重ペンクラブ事務局/編 三重ペンクラブ事務局 1983.12 20060404-180525798
20370 図書 文型による文法学力調査 遠藤 嘉基/編 ローマ字教育研究所 1958.6 20050315-180493611
20371 図書 文芸年鑑 1923 文芸年鑑編纂部 二松堂書店 1923 20100119-180601610
20372 図書 文芸年鑑 昭和5年版 文芸家協会/編 新潮社 1930.03 20100119-180601764
20373 図書 文芸年鑑 1932版 日本文芸家協会/編 改造社 1932.1 20100119-180601755
20374 図書 文芸年鑑 1975 日本文芸家協会/編 新潮社 1975 20011106-180335069
20375 図書 文芸年鑑 1976 日本文芸家協会/編 新潮社 1976 20011106-180335078
20376 図書 文芸年鑑 1977 日本文芸家協会/編 新潮社 1977 20011106-180335087
20377 図書 文芸年鑑 1978 日本文芸家協会/編 新潮社 1978 20011106-180335096
20378 図書 文芸年鑑 1979 日本文芸家協会/編 新潮社 1979.6 20011106-180335102
20379 図書 文芸年鑑 1980 日本文芸家協会/編 新潮社 1980 20011106-180335111
20380 図書 文芸年鑑 1981 日本文芸家協会/編 新潮社 1981 20020612-180253366
20381 図書 文芸年鑑 1982 日本文芸家協会/編 新潮社 1982 20020612-180253375
20382 図書 文芸年鑑 1983 日本文芸家協会/編 新潮社 1983 20020612-180253384
20383 図書 文芸年鑑 1984 日本文芸家協会/編 新潮社 1984 20011106-180335120
20384 図書 文芸年鑑 1985 日本文芸家協会/編 新潮社 1985 20011106-180335130
20385 図書 文芸年鑑 1986 日本文芸家協会/編 新潮社 1986 20011106-180335149
20386 図書 文芸年鑑 1987 日本文芸家協会/編 新潮社 1987 20011106-180335158
20387 図書 文芸年鑑 1988 日本文芸家協会/編 新潮社 1988 20020612-180253393
20388 図書 文芸年鑑 1989 日本文芸家協会/編 新潮社 1989 20031126-180452969
20389 図書 文芸年鑑 1990 日本文芸家協会/編 新潮社 1990 20011106-180335167
20390 図書 文芸年鑑 2000 日本文芸家協会/編 新潮社 2000.7 20011106-180335176
20391 図書 文芸年鑑 2001 日本文芸家協会/編 新潮社 2001.7 20011106-180335185
20392 図書 文芸年鑑 2003 日本文芸家協会/編 新潮社 2003.7 20031126-180452978
20393 図書 文芸年鑑 2004 日本文芸家協会/編 新潮社 2004.7 20051025-180513634
20394 図書 文芸年鑑 2005 日本文芸家協会/編 新潮社 2005.7 20051025-180513643
20395 図書 文芸年鑑 2006 日本文芸家協会/編 新潮社 2006.6 20071225-180553792
20396 図書 文芸年鑑 2007 日本文芸家協会/編 新潮社 2007.6 20071225-180553809
20397 図書 文芸年鑑 2008 日本文芸家協会/編 新潮社 2008.6 20090915-180596127
20398 図書 文芸年鑑 2009 日本文芸家協会/編 新潮社 2009.6 20090915-180596136
20399 図書 文芸年度賞作品集 第2回(1955) - 国鉄労働組合本部教宣部 1955 20100119-180601880
20400 図書 文芸年度賞作品集 第6回(195 - 国鉄労働組合本部教宣部 1959 20120315-180617218
20401 図書 文芸の道 浅野 晃/著 中央公論社 1942 20010313-180360419
20402 図書 文芸評論 森山 啓/著 河出書房 1939 20021119-180280050
20403 図書 文芸復興の三大芸術家 中山 昌樹/著 洛陽堂 1915.12 20011009-180185382
20404 図書 文芸編集者 その跫音 木村 徳三/著 TBSブリタニカ 1982.6 20060418-180527433
20405 図書 文芸学概論 岡崎 義恵/著 勁草書房 1951.4 20050412-180497245
20406 図書 文庫へのみち 郷土の文学記念館 小田切 進/著 東京新聞出版局 1981 20020521-180250382
20407 図書 文庫へのみち 郷土の文学記念館 続 小田切 進/著 東京新聞出版局 1981 20020521-180250391
20408 図書 文語口語対照国文法表 古典解釈のための 遠藤 嘉基/校閲 中央図書出版社 1955.9 20050412-180497011
20409 図書 文庫中毒 井狩 春男/編著 ブロンズ新社 1992 20020521-180250159
20410 図書 豊後の石仏 木村 重信/著 平凡社 1973 20001011-180300920
20411 図書 文語の文法 岩淵 悦太郎/著 秀英出版 1956.3 20050412-180496990
20412 図書 文豪国木田独歩 近代文学資料刊行会/編 信濃房 1979.9 20030528-180288700
20413 図書 文豪・夏目漱石 そのこころとまなざし 江戸東京博物館/編 朝日新聞社 2007.9 20071225-180553818
20414 図書 文士の舌 嵐山 光三郎/著 新潮社 2010.12 20120315-180617521
20415 図書 文士の時代 林 忠彦/著 朝日新聞社 1988.7 20001128-180354153
20416 図書 文士の筆跡 1 伊藤 整/〔ほか〕編 二玄社 1968.05 20080331-180591283
20417 図書 文士の筆跡 2 伊藤 整/〔ほか〕編 二玄社 1968.02 20080331-180591292
20418 図書 文士の筆跡 3 伊藤 整/〔ほか〕編 二玄社 1968.06 20080331-180591309
20419 図書 文士の筆跡 4 伊藤 整/ほか編集 二玄社 1968.01 20080331-180591318
20420 図書 文士の筆跡 5 伊藤 整/〔ほか〕編 二玄社 1968.04 20080331-180591327
20421 図書 文士の風貌 井伏 鱒二/著 福武書店 1991.4 20060118-180520370
20422 図書 文章 書く技術・読む楽しみ 石川 淳/〔ほか〕著 河出書房新社 1978.8 20021015-180239993
20423 図書 文章教室 八木 義徳/著 作品社 1999.1 20021015-180240528
20424 図書 「文章倶楽部」総目次・索引 大正五年五月~昭和四年四月 佐久間 保明/編・解説 不二出版 1985.6 20020521-180250560
20425 図書 文章講座 1 川端 康成/〔ほか〕編集 河出書房 1954 20050614-180503271
20426 図書 文章講座 2 川端 康成/〔ほか〕編集 河出書房 1954 20050614-180503262
20427 図書 文章講座 3 川端 康成/〔ほか〕編集 河出書房 1954 20050614-180503280
20428 図書 文章講座 4 川端 康成/〔ほか〕編集 河出書房 1954 20050614-180503290
20429 図書 文章講座 5 川端 康成/〔ほか〕編集 河出書房 1954 20050614-180503306
20430 図書 文章講座 6 川端 康成/〔ほか〕編集 河出書房 1955 20050614-180503315
20431 図書 文章講座 7 川端 康成/〔ほか〕編集 河出書房 1955 20050614-180503324
20432 図書 文章構成法 松平 俊夫/著 潮文閣 1947.4 20050614-180503137
20433 図書 文章指導法 渡辺 富美雄/著 笠間書院 1971.9 20040713-180471329
20434 図書 文章・スタイルブック ちょっとしゃれて書くための初級修辞学講座 - JICC出版局 1980.8 20021015-180240715
20435 図書 文章世界総目次・執筆者索引 明治39年3月(創刊号)~大正10年12月(改題「新文学」終刊号) 紅野 敏郎/編 日本近代文学館 1986 20020521-180250551
20436 図書 文章ドクター 悪文の診断と治療 風間 力三/著 東京堂 1962 20050726-180505605
20437 図書 文章読本 谷崎 潤一郎/著 六興出版 1973.12 20000502-180149152
20438 図書 文章読本 三島 由紀夫/著 中央公論社 1959.1 20000419-180181991
20439 図書 文章読本 丸谷 才一/著 中央公論社 1977.9 20021015-180240484
20440 図書 文章読本 中村 真一郎/著 文化出版局 1975.2 20021015-180240475
20441 図書 文章読本 向井 敏/著 文芸春秋 1988 20021015-180240493
20442 図書 文章読本 文豪に学ぶテクニック講座 中条 省平/著 朝日新聞社 2000.2 20021015-180240519
20443 図書 文章読本さん江 斎藤 美奈子/著 筑摩書房 2002.2 20021015-180240448
20444 図書 文章の構成・表現 文部省/著 教育出版 1975 20080331-180592950
20445 図書 文章の構成法 コンポジション 森岡 健二/〔著〕 光風出版 1958.9 20050614-180503146
20446 図書 文章表現の技術 - 芳賀書店 1961 20050614-180503119
20447 図書 文章表現法 市川 孝/著 明治書院 1978 20021015-180240297
20448 図書 文章表現法 市川 孝/著 明治書院 1968.3 20050614-180503100
20449 図書 文章宝鑑 作例軌範 大町 桂月/編著 柏書房 1979.3 20021015-180240054
20450 図書 文人俳句歳時記 石塚 友二/編 生活文化社 1969 20001114-180351115
20451 図書 分水嶺 高田 博厚/著 岩波書店 2000.6 20010220-180311791
20452 図書 分水嶺 高田 博厚/著 岩波書店 1975 20010220-180311782
20453 図書 噴泉 句集 高島 筍雄/著 風神社 1983 20020402-180339353
20454 図書 文体とは何か 吉行 淳之介/〔ほか〕著 平凡社 1978.11 20021015-180240063
20455 図書 文体の論理 小林秀雄の思考の構造 柳父 章/著 法政大学出版局 1976.1 20021015-180240107
20456 図書 文体論 ことばのスタイル ピエール・ギロー/著 白水社 1959.2 20021015-180240072
20457 図書 文体論考 原 子朗/著 冬樹社 1975.11 20021015-180240081
20458 図書 文壇 野坂 昭如/著 文芸春秋 2002.4 20040526-180464736
20459 図書 文壇事件史 読売新聞社文化部/編 読売新聞社 1968 20041207-180488166
20460 図書 分団指導 班学習の展開 宮坂 哲文/著 明治図書出版 1963.05 20080331-180559393
20461 図書 糞尿譚  生誕百年記念 火野 葦平/著 火野葦平資料の会 2006 20120315-180617601
20462 図書 忿翁 古井 由吉/著 新潮社 2002.3 20030625-180294298
20463 図書 墳墓 斎藤 忠/著 近藤出版社 1978 20001017-180301534
20464 図書 文法 中学国語副読本 宮下 慶正/著 暁教育図書 1956.2 20050315-180494584
20465 図書 文法を主体とした新中国語 宮島 貞亮/著 光生館 1967.4 20040706-180469840
20466 図書 文法教育 その内容と方法 教科研東京国語部会・言語教育研究サークル/著 麦書房 1963.12 20050315-180493854
20467 図書 文法教育の実践 小学校高学年 阪本 一郎/〔ほか〕編集 春秋社 1958 20050315-180494074
20468 図書 文法教育の実践 小学校低学年 阪本 一郎/〔ほか〕編集 春秋社 1957 20050315-180494065
20469 図書 文法中心古典綜合演習 広島大学附属高等学校国語教育研究会/編 中央図書出版社 1954.1 20050412-180497030
20470 図書 文法の学習指導 中等国語(三訂版)国語学習指導の実際 中等国語編修委員会/編 三省堂出版 1956.3 20050315-180494323
20471 図書 文鳳抄 真福寺本 〔菅原 為長/編〕 大東文化大学東洋研究所 1981.3 20040324-180461350
20472 図書 文楽 協会創立二十五周年を記念して 文楽協会/著 文楽協会 1988.1 20060613-180531187
20473 図書 文楽 文楽協会創立四十周年ユネスコ「人類の口承及び無形遺産の傑作」宣言を記念して 文楽協会/著 文楽協会 2004.1 20060613-180531178
20474 図書 分類語彙表 国立国語研究所/編 大日本図書 2004.1 20050111-180489459
20475 図書 分類語彙表 国立国語研究所/著 秀英出版 1964.3 20050111-180489440
20476 図書 分類児童語彙 柳田 国男/著 国書刊行会 1987 20050111-180489468
20477 図書 ヘアモードの時代 ルネサンスからアールデコの髪型と髪飾り 津田 紀代/編著 ポーラ文化研究所 2005.1 20061219-180537627
20478 図書 塀の中のこおろぎ 一癖斎酔話 其の二 杉森 久英/著 読売新聞社 1993 20010207-180308197
20479 図書 平安古筆を読み解く 散らし書きの再発見 小松 英雄/著 二玄社 2011.6 20120405-180612946
20480 図書 平安時代の文学と生活 池田 亀鑑/著 至文堂 1966.6 20030422-180247959
20481 図書 平安女流文学のことば 木之下 正雄/著 至文堂 1968 20080331-180591040
20482 図書 平安日記 秋山 虔/〔ほか〕編著 三省堂 1978.7 20000726-180168292
20483 図書 平安朝の雅楽 古楽譜による唐楽曲の楽理的研究 遠藤 徹/著 東京堂出版 2005.2 20051005-180511999
20484 図書 平安朝文学事典 岡 一男/編 東京堂出版 1972.5 20030422-180247968
20485 図書 平曲考 金田一 春彦/著 三省堂 1997.5 20030610-180289799
20486 図書 平家正節 青洲文庫本 金田一 春彦/編 三省堂 1998.7 20030610-180289805
20487 図書 平家伝説 半村 良/著 角川書店 1974 20020821-180257580
20488 図書 平家の音楽 当道の伝統 薦田 治子/著 第一書房 2003.2 20040525-180464066
20489 図書 平家物語 高木 市之助/〔ほか〕編著 三省堂 1977 20000726-180168336
20490 図書 平家物語 牧野 和夫/編集・執筆 新潮社 1990 20001003-180020408
20491 図書 平家物語 石母田 正/著 岩波書店 1957.11 20010912-180372231
20492 図書 平家物語 赤塚 不二夫/著 学研 1983 20030422-180248295
20493 図書 平家物語 文禄本 解題 - 日本古典文学会 [1974] 20010912-180185936
20494 図書 平家物語 上 水原 一/校注 新潮社 1979 20000725-180167571
20495 図書 平家物語 中 水原 一/校注 新潮社 198004 20000725-180167698
20496 図書 平家物語 下 水原 一/校注 新潮社 1981 20000725-180167787
20497 図書 平家物語 文禄本 第7 - 日本古典文学刊行会 1974.1 20010912-180188974
20498 図書 平家物語 文禄本 第8 - 日本古典文学刊行会 1974.1 20010912-180188983
20499 図書 平家物語絵巻 - 平凡社 1975 20010912-180372278
20500 図書 平家物語絵巻 巻第一 小松 茂美/編 中央公論社 1990 20010912-180372287
20501 図書 平家物語絵巻 巻第二 小松 茂美/編 中央公論社 1990 20010912-180372296
20502 図書 平家物語絵巻 巻第三 小松 茂美/編 中央公論社 1990 20010912-180372302
20503 図書 平家物語絵巻 巻第四 小松 茂美/編 中央公論社 1990 20010912-180372311
20504 図書 平家物語絵巻 巻第五 小松 茂美/編 中央公論社 1990 20010912-180372320
20505 図書 平家物語絵巻 巻第六 小松 茂美/編 中央公論社 1990 20010912-180372330
20506 図書 平家物語絵巻 巻第七 小松 茂美/編 中央公論社 1991 20010912-180372349
20507 図書 平家物語絵巻 巻第八 小松 茂美/編 中央公論社 1991 20010912-180372358
20508 図書 平家物語絵巻 巻第九 小松 茂美/編 中央公論社 1991 20010912-180372367
20509 図書 平家物語絵巻 巻第十 小松 茂美/編 中央公論社 1991 20010912-180372376
20510 図書 平家物語絵巻 巻第十一 小松 茂美/編 中央公論社 1992 20010912-180372385
20511 図書 平家物語絵巻 巻第十二 小松 茂美/編 中央公論社 1992 20010912-180372394
20512 図書 平家物語総索引 金田一 春彦/〔ほか〕編 学研 1973 20010912-180372213
20513 図書 平家物語大事典 大津 雄一/編 東京書籍 2010.11 20120315-180614931
20514 図書 『平家物語』による群読・知盛 木下 順二/構成 風涛社 1969.6 20070320-180543894
20515 図書 平家物語の虚構と真実 上横手 雅敬/〔著〕 講談社 1973 20010912-180372269
20516 図書 平家物語の女性たち 永井 路子/著 文芸春秋 1979 20000523-180153852
20517 図書 平家物語の世界 上 水原 一/著 日本放送出版協会 1976 20010912-180372240
20518 図書 平家物語の世界 下 水原 一/著 日本放送出版協会 1976 20010912-180372250
20519 図書 兵鼓 井上 靖/〔著〕 文芸春秋 1977.5 20010509-180370596
20520 図書 「兵士」になれなかった三島由紀夫 杉山 隆男/著 小学館 2007.8 20071225-180553845
20521 図書 平成抄 南秋草子句集 南 秋草子/著 日本伝統俳句協会 2001.9 20020423-180342063
20522 図書 米西戦争の蔭に 橘 外男/著 春秋社 1938.7 20010207-180308446
20523 図書 平成即位の礼 豪華記念写真集 朝日新聞社/編 朝日新聞社 1990 20001107-180305417
20524 図書 平成大合併日本新地図 - 小学館 2005.12 20070213-180541165
20525 図書 平成の三陸大津波 2011.3.11東日本大震災岩手の記録 - 岩手日報社 2011.6 20120331-180619713
20526 図書 平凡パンチの三島由紀夫 椎根 和/著 新潮社 2007.3 20071225-180553854
20527 図書 平凡社ギャラリ- 1 - 平凡社 1973 20001011-180182765
20528 図書 平凡社ギャラリ- 2 - 平凡社 1973 20001011-180182774
20529 図書 平凡社ギャラリ- 4 - 平凡社 1973 20001011-180182783
20530 図書 平凡社ギャラリ- 5 - 平凡社 1973.1 20001011-180182792
20531 図書 平凡社ギャラリ- 7 - 平凡社 1973 20001011-180182809
20532 図書 平凡社ギャラリ- 8 - 平凡社 1973 20001011-180182818
20533 図書 平凡社ギャラリ- 10 - 平凡社 1974 20001011-180182827
20534 図書 平凡社ギャラリ- 12 - 平凡社 1974 20001011-180182836
20535 図書 平凡社ギャラリ- 13 - 平凡社 1974 20001011-180182845
20536 図書 平凡社ギャラリ- 14 - 平凡社 1974 20001011-180182854
20537 図書 平凡社ギャラリ- 15 - 平凡社 1974 20001011-180182863
20538 図書 平凡社ギャラリ- 18 - 平凡社 1974 20001011-180182872
20539 図書 平凡社ギャラリ- 19 - 平凡社 1974 20001011-180182881
20540 図書 平凡社ギャラリ- 20 - 平凡社 1974 20001011-180182890
20541 図書 平凡社ギャラリ- 21 - 平凡社 1974 20001011-180182907
20542 図書 平凡社ギャラリ- 24 - 平凡社 1974 20001011-180182916
20543 図書 平凡社ギャラリ- 27 - 平凡社 1974 20001011-180182925
20544 図書 平凡社ギャラリ- 28 - 平凡社 1974 20001011-180182934
20545 図書 平凡社ギャラリ- 29 - 平凡社 1974 20001011-180182943
20546 図書 平凡社ギャラリ- 30 - 平凡社 1974 20001011-180182952
20547 図書 平明書屋歌話 尾山 篤二郎/著 茜書房 1936 20010307-180320511
20548 図書 平明調 歌集 尾山 篤二郎/著 白帝書房 1933 20010306-180320333
20549 図書 平野 詩集 小笠原 啓介/著 詩と民謡社 1935.11 20040113-180453975
20550 図書 ベイラの獅子像 橘 外男/著 社会思想社 1977.12 20010207-180308366
20551 図書 平六ものがたり かつお きんや/著 牧書店 1972.11 20031022-180263531
20552 図書 平和なき者 ストリンドベルグ/著 原始社 1926.7 20010220-180184044
20553 図書 平和の死 中村 光夫/著 講談社 1973 20010620-180337223
20554 図書 ベートオ【ベ 】ン ロマン・ロラン/著 叢文閣 1926.2 20010220-180311817
20555 図書 碧瑠璃園全集 第10巻 碧 瑠璃園/著 碧瑠璃園全集刊行会 1929.12 20040921-180478240
20556 図書 碧巌 歌集 坪野 哲久/著 タイガー・プロ 1971 20020507-180342869
20557 図書 碧玲瓏 桂井 健之助/編 桂井健之助 1934.9 20040406-180461485
20558 図書 北京・京劇団 日中国交正常化十周年記念 - 日中芸協 [19--] 20060926-180533619
20559 図書 北京故宮博物院展 アサツーディ・ケイ/編 アサツーディ・ケイ c2003 20040907-180478544
20560 図書 北京日乗 詩集 中村 薺/著 祷の会 1997.7 20040120-180454542
20561 図書 北京のわらべ唄 1 〔ヴィターレ/著〕 研文出版 1986.8 20030508-180261484
20562 図書 北京のわらべ唄 2 〔ヴィターレ/著〕 研文出版 1986.9 20030508-180261493
20563 図書 舳倉島・七ツ島 孤島の自然を探ねて 金沢大学・北国新聞社自然科学調査団/編 北国新聞社 1961.7 20050830-180507913
20564 図書 舳倉島・七ツ島からの手紙 里山 里海 COP10 北国新聞社出版局/編集 北国新聞社 2010.8 20110118-180619983
20565 図書 ベケットと「いじめ」 ドラマツルギーの現在 別役 実/著 岩波書店 1987 20060801-180532765
20566 図書 ベストセラー作法 山崎 安雄/著 白凰社 1961.9 20041207-180488219
20567 図書 無死花 興亜随想抄 小生 第四郎/著 日満新興文化協会 1939 20010605-180314873
20568 図書 へそ取り徳平 かつお きんや/著 牧書店 1973.6 20031022-180263569
20569 図書 ベター・ハーフ 唯川 恵/著 集英社 2000.1 20021210-180280695
20570 図書 ベター・ハーフ 唯川 恵/著 集英社 2005.9 20051214-180518354
20571 図書 ぺちゃんこにプレスされた男の肖像 遠矢 徹彦/著 審美社 2004.3 20051018-180513035
20572 図書 別冊太陽 骨董をたのしむ-34 - - - 20061212-180436428
20573 図書 ヘッセ-思い出の詩人画家 高橋 健二/著 主婦の友社 1977 20010410-180365184
20574 図書 ヘッセの読書術 ヘルマン・ヘッセ/著 草思社 2004.1 20060201-180521556
20575 図書 ヘッダ・ガーブラー 福田 恒存/著 中央公論社 1979 20010404-180363770
20576 図書 別府夜話 奥野 他見男/著 長光堂 1928.5 20010214-180186924
20577 図書 別府夜話 西川 他見男/著 玉井清文堂 1928.9 20010214-180183898
20578 図書 ベティさんの庭 山本 道子/著 新潮社 1973.2 20030417-180246924
20579 図書 ベトナム戦争と日本 吉沢 南/〔著〕 岩波書店 1988.7 20021001-180238083
20580 図書 ベトナムの宗教者  平和と正義をめざす世界宗教者の記録 日本宗教者平和協議会/編 こずえ 1973 20120118-180622414
20581 図書 ベトナム報道 日野 啓三/〔著〕 講談社 2012.1 20120405-180612703
20582 図書 紅椿 句集 中村 寛/著 中村寛 2008.11 20090701-180593724
20583 図書 紅と藍 真壁 仁/著 平凡社 1979.4 20041019-180480570
20584 図書 紅苜蓿 第1冊 - 函館市文化・スポーツ振興財団 1991.1 20030603-180288951
20585 図書 紅苜蓿 第2冊 - 函館市文化・スポーツ振興財団 1991.1 20030603-180288960
20586 図書 紅苜蓿 第3冊 - 函館市文化・スポーツ振興財団 1991.1 20030603-180288970
20587 図書 紅苜蓿 第4冊 - 函館市文化・スポーツ振興財団 1991.1 20030603-180288989
20588 図書 紅苜蓿 第5冊 - 函館市文化・スポーツ振興財団 1991.1 20030603-180288998
20589 図書 紅苜蓿 第6冊 - 函館市文化・スポーツ振興財団 1991.1 20030603-180289000
20590 図書 紅苜蓿 第7冊 - 函館市文化・スポーツ振興財団 1991.1 20030603-180289019
20591 図書 ペニスの文化史 マルク・ボナール/著 作品社 2001.8 20070220-180541441
20592 図書 ヴェニス 光と影 吉行 淳之介/文 新潮社 1980 20000531-180155614
20593 図書 紅花 井上 靖/〔著〕 文芸春秋 1977.1 20010509-180370513
20594 図書 ヴェネツィア 水上の迷宮都市 講談社現代新書 1111 陣内 秀信 講談社 1992 20120331-180620438
20595 図書 蛇にピアス 金原 ひとみ/著 集英社 2004.1 20051018-180513349
20596 図書 蛇の歌 石川 淳/著 集英社 198804 20080219-180556883
20597 図書 蛇の宇宙誌 蛇をめぐる民俗自然誌 小島 瓔礼/編著 東京美術 199111 20100713-180609154
20598 図書 蛇の花嫁 萩原 葉子/著 読売新聞社 1978.1 20000614-180159589
20599 図書 ベヒシュタイン歌う 高橋 治/著 文芸春秋 1991 20021008-180238978
20600 図書 べらんめえ 桐生 政次/著 敬文館 1914 20001219-180358985
20601 図書 ベリー公のいとも美しき時祷書 フランソワ・ベスフルグ/著 岩波書店 2002.1 20051129-180516529
20602 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 1(1923) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517188
20603 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 2(1925) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517197
20604 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 3(1926) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517203
20605 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 4(1928) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517212
20606 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 5(1929) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517221
20607 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 6(1930) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517230
20608 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 7(1931) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517240
20609 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 8(1932) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517259
20610 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 9(1933) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517268
20611 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 10(1934) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517277
20612 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 11(1935) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517286
20613 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 12(1937) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517295
20614 図書 BERG=HEIL 旧第四高等学校旅行部部報 13(1941) 古川 脩/企画編集 山路の会 1989.1 20051206-180517301
20615 図書 ペルソナ 三島由紀夫伝 猪瀬 直樹/著 文芸春秋 199511 20000425-180147828
20616 図書 ペルソナ 三島由紀夫伝 猪瀬 直樹/著 文芸春秋 1999.11 20000530-180154958
20617 図書 ヘルマン・ヘッセ研究 土曜会/編集 土曜会 1962.1 20010410-180187565
20618 図書 ヘルマンヘッセの水彩画 ヘルマン・ヘッセ/画 本荘美術印刷 1998.1 20010410-180187583
20619 図書 ヴェルレーヌとランボー 高田 博厚/著 皆美社 1969 20010220-180311835
20620 図書 ペロー昔話・寓話集 シャルル・ペロー/作 西村書店 2008.11 20101012-180611359
20621 図書 ベロ出しチョンマ 斎藤 隆介/作 理論社 1967 20031028-180264350
20622 図書 ペン書法 二玄社/編 二玄社 1958 20071114-180551439
20623 図書 ペンは死なず 桐生悠々の生涯 前田雄二/著 時事通信社 1964 20001219-180359042
20624 図書 辺界の輝き 日本文化の深層をゆく 五木 寛之/著 岩波書店 2002.3 20031210-180299937
20625 図書 変革雑感 三宅 雄二郎/著 帝都日日新聞社 1940 20001219-180358626
20626 図書 ベンガルの憂愁 岡倉天心とインド女流詩人 大原 富枝/著 福武書店 1986 20010731-180324619
20627 図書 変化論 歌舞伎の精神史 服部 幸雄/著 平凡社 1975.6 20000926-180179429
20628 図書 弁財船往還記 北海道・岩内を拓いた人びと 森 梢伍/著 日本経済評論社 1983.6 20060125-180521064
20629 図書 編集ハンドブック デザイン編集室/編 ダヴィッド社 1964 20071114-180551018
20630 図書 編集者三十年 野原 一夫/著 サンケイ出版 1983 20030417-180247396
20631 図書 編集者放浪記 高田 宏/著 リクルート出版 1988 20021017-180240958
20632 図書 返照 梶井 重雄/著 紅書房 2007.1 20110118-180619894
20633 図書 弁証法的唯物論 第1巻 モーリス・コーンフォース/著 理論社 1954.1 20060425-180528477
20634 図書 変身 高田 宏/著 TBSブリタニカ 1993 20021017-180241051
20635 図書 変節の知識人たち 西 義之/著 PHP研究所 1979 20060404-180525902
20636 図書 変装 椎名 麟三/著 新潮社 1970 20010717-180322356
20637 図書 変相能楽集 皆川 博子/著 中央公論社 198804 20020716-180255825
20638 図書 変奏曲 五木 寛之/著 平凡社 1974.9 20020902-180258335
20639 図書 変体少女文字の研究 文字の向うに少女が見える 山根 一真/著 講談社 1986 20040629-180469213
20640 図書 ペンちゃんの中国旅行 今井 誉次郎/著 牧書店 1962 20031029-180264600
20641 図書 弁当箱 その用と美 大友 佐太郎/編著 学研 1983.6 20040427-180462885
20642 図書 編年石川啄木全歌集 〔石川 啄木/著〕 短歌新聞社 1986.4 20011023-180378119
20643 図書 編年体大正文学全集 第1巻 - ゆまに書房 2000.5 20040310-180458013
20644 図書 編年体大正文学全集 第2巻 - ゆまに書房 2000.7 20040310-180458022
20645 図書 編年体大正文学全集 第3巻 - ゆまに書房 2000.9 20040310-180458031
20646 図書 編年体大正文学全集 第4巻 - ゆまに書房 2001.1 20040310-180458040
20647 図書 編年体大正文学全集 第5巻 - ゆまに書房 2000.11 20040310-180458050
20648 図書 編年体大正文学全集 第6巻 - ゆまに書房 2001.3 20040310-180458069
20649 図書 編年体大正文学全集 第7巻 - ゆまに書房 2001.5 20040310-180458078
20650 図書 編年体大正文学全集 第8巻 - ゆまに書房 2001.8 20040310-180458087
20651 図書 編年体大正文学全集 第9巻 - ゆまに書房 2001.12 20040310-180458096
20652 図書 編年体大正文学全集 第10巻 - ゆまに書房 2002.3 20040310-180458102
20653 図書 編年体大正文学全集 第11巻 - ゆまに書房 2002.7 20040310-180458111
20654 図書 編年体大正文学全集 第12巻 - ゆまに書房 2002.1 20040310-180458120
20655 図書 編年体大正文学全集 第13巻 - ゆまに書房 2003.1 20040310-180458130
20656 図書 編年体大正文学全集 第14巻 - ゆまに書房 2003.3 20040310-180458149
20657 図書 編年体大正文学全集 第15巻 - ゆまに書房 2003.5 20040310-180458158
20658 図書 編年体大正文学全集 別巻 - ゆまに書房 2003.8 20040310-180458167
20659 図書 べんべん おおつぼ栄詩集 おおつぼ 栄/著 朱い耳ハウス 1994.7 20051018-180513240
20660 図書 変容 伊藤 整/著 岩波書店 1968.1 20000620-180160042
20661 図書 便利な文庫の総目録 1977 森 浩太郎/編 文庫の会 1977 20020528-180251675
20662 図書 ヘンリー・ミラー全集 1 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1965 20010403-180362899
20663 図書 ヘンリー・ミラー全集 2 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1965 20010403-180362905
20664 図書 ヘンリー・ミラー全集 3 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1966 20010403-180362914
20665 図書 ヘンリー・ミラー全集 4 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1966 20010403-180362923
20666 図書 ヘンリー・ミラー全集 5 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1967 20010403-180362932
20667 図書 ヘンリー・ミラー全集 6 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1971 20010403-180362941
20668 図書 ヘンリー・ミラー全集 7 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1968 20010403-180362950
20669 図書 ヘンリー・ミラー全集 8 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1966 20010403-180362960
20670 図書 ヘンリー・ミラー全集 9 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1967 20010403-180362979
20671 図書 ヘンリー・ミラー全集 10 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1968 20010403-180362988
20672 図書 ヘンリー・ミラー全集 11 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1966 20010403-180362997
20673 図書 ヘンリー・ミラー全集 12 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1967 20010403-180363009
20674 図書 ヘンリー・ミラー全集 13 ヘンリー・ミラー/〔著〕 新潮社 1971 20010403-180363018
20675 図書 遍歴 句集 沢木 欣一/著 立風書房 1983.1 20020312-180339040
20676 図書 偏路 本谷 有希子/著 新潮社 2008.9 20100309-180602224
20677 図書 帆と雲と水平線 山田 克郎/著 青潮社 1960.1 20010315-180184296
20678 図書 穂にいでずつっぱらめ 七尾・鹿島の昔話 坪井 純子/著 七尾市立図書館友の会 1987.9 20030415-180246791
20679 図書 ホイットマン詩集 浅野 晃/訳 酣灯社 1950 20010307-180184204
20680 図書 ホイットマン詩集 ホイットマン/著 創人社 1950.12 20010307-180186970
20681 図書 ホイットマン詩集 ホイットマン/〔著〕 金園社 1979.11 20010307-180320772
20682 図書 ぼうが一ぽんあったとさ あそびえかきうた 伝承編 よしだ ていいち/へん らくだ出版 1982.4 20030508-180261134
20683 図書 棒になった男 安部 公房/著 新潮社 1969 20000530-180155267
20684 図書 方円集 句集 大野 林火/著 角川書店 1979.3 20010612-180315226
20685 図書 邦楽 山川 直治/編集 音楽之友社 1990.8 20051004-180511003
20686 図書 望岳 句集 加藤 楸邨/著 花神社 199607 20020402-180339630
20687 図書 邦楽用語辞典 田辺 尚雄/編 東京堂出版 1975.1 20060620-180531660
20688 図書 傍観者 詩集 井上 靖/著 集英社 1988 20010508-180370317
20689 図書 忘却詩集 浅野 晃/著 黄土社 1966 20010307-180184198
20690 図書 忘却の河 福永 武彦/著 新潮社 1969.4 20000606-180157181
20691 図書 忘却の花びら 第1部 菊田 一夫/著 大日本雄弁会講談社 1956 20020821-180257481
20692 図書 忘却の花びら 第2部 菊田 一夫/著 大日本雄弁会講談社 1957 20020821-180257490
20693 図書 望郷 福島 泰樹/著 思潮社 1984 20001212-180356701
20694 図書 奉教人の死 他十三篇 芥川 竜之介/作 岩波書店 1948 20000321-180144782
20695 図書 奉教人の死・邪宗門 (他)煙草と悪魔・きりしとほろ上人伝・黒衣聖母・神々の微笑・報恩記・糸女覚え書 芥川 竜之介/著 旺文社 1967.1 20000321-180144791
20696 図書 方言が明かす日本語の歴史 小林 隆/著 岩波書店 2006.2 20070501-180545173
20697 図書 方言談話資料 1 国立国語研究所/〔編〕 秀英出版 1979 20011030-180334203
20698 図書 方言談話資料 2 国立国語研究所/〔編〕 秀英出版 1979 20011030-180334212
20699 図書 方言談話資料 3 国立国語研究所/著 秀英出版 1980.3 20011030-180334221
20700 図書 方言談話資料 4 国立国語研究所/著 秀英出版 1980.4 20011030-180334230
20701 図書 方言談話資料 5 国立国語研究所/著 秀英出版 1981.2 20011030-180334240
20702 図書 方言談話資料 6 国立国語研究所/著 秀英出版 1982.3 20011030-180334259
20703 図書 方言談話資料 7 国立国語研究所/著 秀英出版 1983.11 20011030-180334268
20704 図書 方言談話資料 8 国立国語研究所/〔編〕 秀英出版 1985 20011030-180334277
20705 図書 方言談話資料 9 国立国語研究所/〔編〕 秀英出版 1987 20011030-180334286
20706 図書 方言談話資料 10 国立国語研究所/〔編〕 秀英出版 1987 20011030-180334295
20707 図書 方言地理学図集 徳川 宗賢/編 秋山書店 1976 20050111-180490137
20708 図書 冒険の国 桐野 夏生/著 新潮社 2005.1 20051214-180517974
20709 図書 方言の世界 ことばの生まれるところ 柴田 武/著 平凡社 1978 20020910-180233864
20710 図書 方言の旅 柴田 武/編 筑摩書房 1960 20050111-180490155
20711 図書 方言の読本 尚学図書/編集 小学館 1991 20011030-180334197
20712 図書 方言風土記 すぎもと つとむ/著 雄山閣出版 1975.3 20020910-180233882
20713 図書 方言文法全国地図 1 国立国語研究所/編 大蔵省印刷局 1989 20020910-180233828
20714 図書 方言文法全国地図 2 国立国語研究所/編 大蔵省印刷局 1991 20020910-180233837
20715 図書 方言文法全国地図 3 国立国語研究所/編 大蔵省印刷局 1994.2 20020910-180233846
20716 図書 方言文法全国地図 4 国立国語研究所/編 大蔵省印刷局 1999.4 20020910-180233855
20717 図書 方言は生きている 福島県の方言集成 小林 金次郎/著 西沢 1972 20020910-180233935
20718 図書 方言学概説 国語学会「方言学概説」編集委員会/編 武蔵野書院 1962.11 20050111-180489889
20719 図書 方言学講座 第1巻 遠藤 嘉基/〔ほか〕編集 東京堂 1961 20050111-180489898
20720 図書 方言学講座 第2巻 遠藤 嘉基/〔ほか〕編集 東京堂 1961 20050111-180489904
20721 図書 方言学講座 第3巻 遠藤 嘉基/〔ほか〕編集 東京堂 1961 20050111-180489913
20722 図書 方言学講座 第4巻 遠藤 嘉基/〔ほか〕編集 東京堂 1961 20050111-180489922
20723 図書 芳香領へ 香気への扉 塚本 邦雄/著 ポーラ文化研究所 1983 20061219-180537805
20724 図書 蓬左文庫蔵『夢の通ひ路物語』について 翻刻を中心として その1 伊奈 あつ子/著 〔金城学院大学文学部〕 1972.3 20030423-180248446
20725 図書 蓬左文庫蔵『夢の通ひ路物語』について 翻刻を中心として その2 伊奈 あつ子/著 〔金城学院大学文学部〕 1972.9 20030423-180248455
20726 図書 蓬左文庫蔵『夢の通ひ路物語』について 翻刻を中心として その3 伊奈 あつ子/著 〔金城学院大学文学部〕 1973.3 20030423-180248464
20727 図書 帽子の聴いた物語 大庭 みな子/著 講談社 1983 20030402-180244142
20728 図書 放射する思い 高橋 たか子/著 講談社 199709 20010731-180324440
20729 図書 宝正小謡諸祝言 〔横野 清七/編〕 横野清七 1886.5 20040526-180464647
20730 図書 宝生正本 内9 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534545
20731 図書 宝生正本 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534330
20732 図書 宝生正本 外1 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [1931.3] 20061024-180534250
20733 図書 宝生正本 外10 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534367
20734 図書 宝生正本 外11 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534474
20735 図書 宝生正本 外12 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534483
20736 図書 宝生正本 外13 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534438
20737 図書 宝生正本 外14 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534447
20738 図書 宝生正本 外15 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534394
20739 図書 宝生正本 外16 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534400
20740 図書 宝生正本 外2 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [1931.3] 20061024-180534269
20741 図書 宝生正本 外3 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [1931.4] 20061024-180534278
20742 図書 宝生正本 外4 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534518
20743 図書 宝生正本 外5 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534527
20744 図書 宝生正本 外6 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534536
20745 図書 宝生正本 外7 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534296
20746 図書 宝生正本 外8 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534302
20747 図書 宝生正本 外9 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534358
20748 図書 宝生正本 内1 宝生 重英/著 わんや書店 [1931.1] 20061024-180534204
20749 図書 宝生正本 内10 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534554
20750 図書 宝生正本 内11 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [1931.4] 20061024-180534287
20751 図書 宝生正本 内12 宝生 重英/著 わんや書店 [1931.2] 20061024-180534240
20752 図書 宝生正本 内14 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534410
20753 図書 宝生正本 内15 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534429
20754 図書 宝生正本 内16 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534311
20755 図書 宝生正本 内17 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534320
20756 図書 宝生正本 内18 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534456
20757 図書 宝生正本 内19 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534492
20758 図書 宝生正本 内2 宝生 重英/著 わんや書店 [1931.1] 20061024-180534198
20759 図書 宝生正本 内20 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534509
20760 図書 宝生正本 内3 宝生 重英/著 わんや書店 [1931.1] 20061024-180534213
20761 図書 宝生正本 内4 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534376
20762 図書 宝生正本 内5 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534385
20763 図書 宝生正本 内6 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534465
20764 図書 宝生正本 内7 宝生 重英/著 わんや書店 [1931.2] 20061024-180534222
20765 図書 宝生正本 内8 宝生 重英/著 わんや書店 [1931.2] 20061024-180534231
20766 図書 宝生正本 内13 宝生 重英/〔編〕著 わんや書店 [19--] 20061024-180534349
20767 図書 「豊饒の海」論 渡辺 広士/著 審美社 1972.3 20000425-180147882
20768 図書 方丈記 鴨 長明/〔著〕 武蔵野書院 1959.4 20030422-180248375
20769 図書 方丈記 発心集 鴨 長明/〔著〕 新潮社 1976 20000725-180167375
20770 図書 「方丈記」を読む 馬場 あき子/著 講談社 1980 20030422-180248419
20771 図書 方丈記全注釈 簗瀬 一雄/著 角川書店 1971.8 20030422-180248348
20772 図書 方丈記・徒然草 稲田 利徳/編集・執筆 新潮社 1990 20001003-180020391
20773 図書 宝生流謡の事典 佐藤 芳彦/著 わんや書店 1967 20040921-180479031
20774 図書 宝生流装束及作物集 日置 謙/〔編〕 〔出版者不明〕 [1913] 20061003-180533753
20775 図書 宝生流装束附 宝生太夫/〔編〕 〔出版者不明〕 1805.1 20061003-180533771
20776 図書 宝生流図解仕舞集 第1巻 宝生 九郎/著 わんや書店 1938.1 20061003-180533655
20777 図書 宝生流図解仕舞集 第2巻 宝生 九郎/著 わんや書店 1941.2 20061003-180533664
20778 図書 宝生流図解仕舞集 第3巻 宝生 九郎/著 わんや書店 1941.5 20061003-180533673
20779 図書 宝生流図解仕舞集 第4巻 宝生 九郎/著 わんや書店 1973.3 20061003-180533682
20780 図書 宝生流図解仕舞集 第5巻 宝生 九郎/著 わんや書店 1951.3 20061003-180533691
20781 図書 宝生流図解仕舞集 第6巻 宝生 九郎/著 わんや書店 1958.8 20061003-180533708
20782 図書 宝生流図解仕舞集 第7巻 宝生 九郎/著 わんや書店 1959.9 20061003-180533717
20783 図書 宝生流図解仕舞集 第8巻 宝生 九郎/著 わんや書店 1969.2 20061003-180533726
20784 図書 宝生流図解仕舞集 第9巻 宝生 九郎/著 わんや書店 1969.1 20061003-180533735
20785 図書 宝生流図解仕舞集 第10巻 宝生 九郎/著 わんや書店 1970.12 20061003-180533744
20786 図書 宝生流節の図解 佐藤 芳彦/著 わんや書店 1995.8 20061003-180533646
20787 図書 芳水詩集 少年少女詩集 有本 芳水/著 大空社 1996.9 20030624-180292337
20788 図書 法制一夕話 桐生 政次/著 富山房 1903.9 20001219-180183065
20789 図書 宝石の眠り 詩集 西脇 順三郎/著 花曜社 1979.11 20070401-180544318
20790 図書 防雪林 小林 多喜二/著 ほるぷ出版 1980.7 20010613-180182685
20791 図書 鳳仙花 中上 健次/著 作品社 1980.1 20000531-180156792
20792 図書 房総のうた 朝日新聞千葉支局/著 未来社 1983.4 20020312-180338893
20793 図書 放送80年 それはラジオからはじまった NHKサービスセンター/編集 NHKサービスセンター 2005.3 20060613-180531060
20794 図書 豊太閤 上巻 国府 種徳/著 裳華書房 1898.6 20001221-180186370
20795 図書 宝立民謡集 宝立公民館/〔編〕 〔宝立公民館〕 [19--] 20051019-180513509
20796 図書 宝達山 西 克信/〔著〕 北荘国民学校 1943.8 20050830-180508008
20797 図書 包丁余話 辻 嘉一/著 日本経済新聞社 1974 20061219-180538197
20798 図書 報道写真 写真でつづる1986年 ’87 北国新聞社/編 北国新聞社 1987.2 20020924-180236632
20799 図書 報道写真 写真でつづる1987年 ’88 北国新聞社/編 北国新聞社 1988.2 20020924-180236641
20800 図書 報道写真 写真でつづる1988年 昭和最後を完全収録 ’89 北国新聞社/編 北国新聞社 1989.2 20020924-180236650
20801 図書 報道写真 写真でつづる1991年 ソ連邦崩壊 ’92 北国新聞社/編 北国新聞社 1992.2 20020924-180236660
20802 図書 報道写真 写真でつづる1992年 ’93 北国新聞社/編 北国新聞社 1993.2 20020924-180236679
20803 図書 報道写真 写真でつづる1994年 ’95 北国新聞社/編 北国新聞社 1995.2 20020924-180236688
20804 図書 報道写真 写真でつづる1995年 ’96 北国新聞社/編 北国新聞社 1996.2 20020924-180236697
20805 図書 報道写真 97 北国新聞社/編 北国新聞社 1997.2 20020924-180236703
20806 図書 報道写真 1998 北国新聞社/編 北国新聞社 1998.2 20020924-180236712
20807 図書 報道写真 写真でつづる2000年 2001 北国新聞社/編 北国新聞社 2001.2 20020924-180236721
20808 図書 報道写真の青春時代 名取洋之助と仲間たち 石川 保昌/構成・文 講談社 1991.4 20020917-180235260
20809 図書 報徳之研究 - 報徳会 1907 20001219-180359267
20810 図書 報徳之神髄 留岡 幸助/編 警醒社書店 1908 20001219-180359294
20811 図書 茫漠山日誌 福島 泰樹/著 洋々社 1999.6 20031029-180264860
20812 図書 放屁抄 安岡 章太郎/著 岩波書店 1979 20000606-180157815
20813 図書 邦訳 日葡辞書 土井 忠生/編訳 岩波書店 1980.5 20040803-180474670
20814 図書 抱擁 日野 啓三/著 集英社 1982 20070515-180545665
20815 図書 抱擁家族 小島 信夫/著 講談社 1965 20000606-180157780
20816 図書 法律時報 1972年6月臨時増刊号  特集:憲法と教育 - - - 20080331-180584609
20817 図書 法隆寺献納宝物 特別展 - 東京国立博物館 1996 20041124-180487427
20818 図書 法隆寺五重塔の塑像 長広 敏雄/〔ほか〕著 岩波書店 1974.5 20031125-180452314
20819 図書 法隆寺金堂釈迦三尊 水野 敬三郎/〔ほか〕著 岩波書店 1974.3 20031125-180452305
20820 図書 法隆寺金堂壁画 柳沢 孝/〔著〕 岩波書店 1975 20031125-180452350
20821 図書 法隆寺西院伽藍 浅野 清/〔著〕 岩波書店 1974.1 20031125-180452280
20822 図書 法隆寺小金銅仏 石田 尚豊/〔著〕 岩波書店 1974.1 20031125-180452341
20823 図書 法隆寺玉虫厨子と橘夫人厨子 秋山 光和/〔著〕 岩波書店 1975.3 20031125-180452332
20824 図書 法隆寺東院伽藍と西院諸堂 鈴木 嘉吉/〔著〕 岩波書店 1974.8 20031125-180452299
20825 図書 法隆寺夢殿観音と百済観音 久野 健/〔著〕 岩波書店 1973.1 20031125-180452323
20826 図書 暴力に逆らって書く 大江健三郎往復書簡 大江 健三郎/著 朝日新聞社 2003.5 20031118-180450973
20827 図書 亡霊怪猫屋敷 橘 外男/著 東京ライフ社 1958.6 20010213-180183833
20828 図書 芳烈公言行録 〔近藤 六之允/著〕 良書刊行会 1910 20001219-180359202
20829 図書 放浪行乞 山頭火百二十句 金子 兜太/著 集英社 1987 20001206-180356087
20830 図書 放浪記 林 芙美子/著 新潮社 1979.9 20000517-180152944
20831 図書 ポオ全集 1 〔エドガー・アラン・ポオ/著〕 東京創元社 1969.1 20030417-180247654
20832 図書 ポオ全集 第2巻 ポオ/〔著〕 東京創元社 1969.11 20030417-180247663
20833 図書 ポオ全集 3 ポオ/〔著〕 東京創元新社 1970 20030417-180247672
20834 図書 頬杖ついて 詩集 池田 珠子/著 花神社 1993.9 20040114-180454490
20835 図書 ポーランドクラクフ国立博物館浮世絵名品展 ポーランド・日本国交樹立80周年記念 - クラクフ国立博物館浮世絵展実行委員会 1999 20001025-180303833
20836 図書 僕が出会った作家と作品 五木寛之選評集 五木 寛之/著 東京書籍 2010.9 20110118-180619858
20837 図書 僕の昭和歌謡曲史 泉 麻人/著 講談社 2000.4 20030508-180261902
20838 図書 僕の昭和史 1 安岡 章太郎/著 講談社 1984.7 20020917-180235288
20839 図書 僕の昭和史 2 安岡 章太郎/著 講談社 1984.9 20020917-180235297
20840 図書 僕の昭和史 3 安岡 章太郎/著 講談社 1988.9 20020917-180235303
20841 図書 ぼくの新日本百名山 岩崎 元郎/著 朝日新聞社 2007.3 20070515-180545567
20842 図書 ぼくの青春時代 無着 成恭/著 国土社 1960.04 20080331-180559722
20843 図書 僕の日本拝見 大宅 壮一/著 中央公論社 1957 20070109-180539390
20844 図書 ぼくのボールが君に届けば 伊集院 静/著 講談社 2004.3 20080219-180556829
20845 図書 僕の見た満鮮 小生 夢坊/著 月旦社 1934.12 20010605-180184607
20846 図書 僕のみつけたもの 五木 寛之/〔著〕 集英社 198804 20010905-180331364
20847 図書 ぼくの村は戦場だった ソビエト少年少女の手記 西郷 竹彦/編訳 明治図書出版 1965.07 20080331-180592692
20848 図書 僕は結婚しない 石原 慎太郎/著 文芸春秋 2001.9 20031118-180450919
20849 図書 ぼくは船長の子どもなんだ 中国の児童読物 鄭 開慧/著 牧書店 1966.12 20031022-180263489
20850 図書 ボクは猫よ 曽野 綾子/著 文芸春秋 1982 20000314-180143776
20851 図書 ボクは猫よ 曽野 綾子/著 ワック 2011.1 20120405-180612202
20852 図書 北越雪譜と鈴木牧之 鈴木牧之顕彰会/編集 鈴木牧之顕彰会 1962 20071008-180550057
20853 図書 北斎と広重 1 〔葛飾 北斎/画〕 講談社 1964 20001010-180300027
20854 図書 北斎と広重 2 〔葛飾 北斎/画〕 講談社 1964 20001010-180300036
20855 図書 北斎と広重 3 〔葛飾 北斎/画〕 講談社 1964 20001010-180020776
20856 図書 北斎と広重 4 〔葛飾 北斎/画〕 講談社 1964 20001010-180300045
20857 図書 北斎と広重 5 〔葛飾 北斎/画〕 講談社 1965 20001010-180020785
20858 図書 北斎と広重 6 〔葛飾 北斎/画〕 講談社 1964 20001010-180020800
20859 図書 北斎と広重 7 〔葛飾 北斎/画〕 講談社 1964 20001010-180300054
20860 図書 北斎と広重 8 〔葛飾 北斎/画〕 講談社 1964 20001010-180300063
20861 図書 北斎の富岳三十六景 千変万化に描く 大久保 純一/著 小学館 2005.9 20051220-180518416
20862 図書 北斎富岳三十六景の旅 天才絵師が描いた風景を歩く - 平凡社 2010.1 20101012-180611045
20863 図書 北斎漫画 〔葛飾 北斎/画〕 平凡社 1974 20001011-180300976
20864 図書 北斎館二十周年記念誌 北斎館/企画 北斎館 1996.11 20051220-180518461
20865 図書 北槎聞略 大黒屋光太夫ロシア漂流記 桂川 甫周/著 岩波書店 1990 20010515-180309372
20866 図書 北辰の旗 小説・富樫政親 戸部 新十郎/著 北国新聞社 1993 20021009-180239527
20867 図書 牧水のうた 〔若山 牧水/著〕 社会思想社 1961.12 20050712-180504340
20868 図書 ぼくそんの描いた幼き日と富来八景 木村 隆義/著 能登印刷出版部 1993.1 20061206-180536773
20869 図書 墨雫 歌集 長沢 美津/著 新星書房 1980.4 20010315-180187770
20870 図書 北大恵迪寮の男たち 60年安保から三十年 向井 承子/著 新潮社 199107 20060613-180531051
20871 図書 ぼくたちの学校革命 山梨県巨摩中学校の記録 久保島 信保/著 中央公論社 1979 20080331-180590348
20872 図書 北潮 北陸現代俳句選集 北陸俳句作家連盟/編 北国新聞社 1952 20020424-180342680
20873 図書 僕って何 三田 誠広/著 河出書房新社 1977.7 20000620-180159874
20874 図書 冒頓 三宅 雪嶺/述 政教社 1897 20001219-180358608
20875 図書 北米万葉集 日系人たちの望郷の歌 大岡 信/著 集英社 1999.12 20011017-180377452
20876 図書 北溟 内田 百閒/著 旺文社 1982 20000531-180156344
20877 図書 北洋国際戦 山田 克郎/著 学風書院 1956.1 20010315-180184330
20878 図書 ぼくらの石川県 郷土の地理と歴史 菅野 八郎/編著 ポプラ社 1977.1 20050810-180506550
20879 図書 僕等の詩集 サトウ ハチロー/著 大空社 1996.9 20030624-180292702
20880 図書 ぼくらの眼 島村直子・典孝作品集 島村 直子/著 五月書房 1958 20050614-180503226
20881 図書 ぼくらも・まけない 姉弟文集 島村 直子/著 牧書店 1958.4 20050614-180503217
20882 図書 僕らは嵐のなかで生まれた 第1部 山川 健一/著 東京書籍 1993 20000607-180158643
20883 図書 北陸 鉄道省/〔編〕 鉄道省 1938.3 20050830-180508115
20884 図書 北陸 立山 能登 越前海岸 白山 - 日本交通公社 1970 20120315-180617002
20885 図書 北陸 立山・黒部若狭湾 能登半島  - 日本交通公社 1964 20120315-180617011
20886 図書 北陸学院高等学校紀要 北陸学院創立85周年記念号 北陸学院高等学校/編 北陸学院高等学校 1970 20100309-180603642
20887 図書 北陸学院短期大学紀要 北陸学院短期大学保育科/編 北陸学院短期大学保育科 6519 20120331-180613335
20888 図書 北陸学院短期大学紀要 北陸学院短期大学保育科/編 北陸学院短期大学保育科 6519 20120331-180613326
20889 図書 北陸学院短期大学紀要 第10号 北陸学院短期大学/編 北陸学院短期大学 1978 20010213-180339774
20890 図書 北陸学院八十年史 北陸学院/編集 北陸学院 1966 20061101-180535210
20891 図書 北陸学院百年史 〔通史〕 北陸学院百年史編集委員会/編 北陸学院 1990.3 20050719-180504985
20892 図書 北陸学院百年史 部局史 北陸学院百年史編集委員会/編 北陸学院 1990.3 20050719-180504994
20893 図書 北陸 金沢・能登 金沢・輪島・東尋坊・富山・立山・黒部・加賀温泉郷 - 徳間書店 1990 20050308-180493587
20894 図書 北陸五十年史 北陸五十年史編纂委員会/編 北陸女学校 1936 20120331-180619571
20895 図書 北陸古代王朝の謎 能坂 利雄/著 新人物往来社 1982.1 20050906-180508429
20896 図書 北陸古俳書探訪 北枝と珈涼の周辺 牧 孝治/著 北国出版社 1979 20020417-180340971
20897 図書 北陸古俳書探訪 郷土文芸の原点 続 牧 孝治/著 石川出版社 1987 20020417-180340980
20898 図書 北陸五流能 〔松本謙三傘寿斯道七十年記念「北陸五流能」事務局/編〕 松本謙三傘寿斯道七十年記念「北陸五流能」事務局 1980.8 20021210-180482799
20899 図書 北陸・山陰の自然 鈴木 勤/編 世界文化社 c1981 20050823-180507092
20900 図書 北陸三十三カ所観音霊場案内 金子 健樹/編 ブレーン・オアシス 1981.5 20031118-180451021
20901 図書 北陸七国志・加越能軍記集 - 歴史図書社 1979.9 20040810-180475032
20902 図書 北陸人類学会志 (第1編~第4編) 須藤 求馬/〔ほか〕編 第一書房 1982.11 20050802-180505632
20903 図書 北陸 第四号 / むつばな 第十三号 創立80周年記念 北陸学院高等学校生徒会 北陸学院高等学校文芸部 1965 20120331-180613308
20904 図書 北陸大学紀要 第3号(1979) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1980.1 20050726-180505187
20905 図書 北陸大学紀要 第4号(1980) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1981.2 20050726-180505196
20906 図書 北陸大学紀要 第5号(1981) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1981.12 20050726-180505202
20907 図書 北陸大学紀要 第6号 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1982.12 20051122-180516420
20908 図書 北陸大学紀要 第7号(1983) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1983.12 20050726-180505211
20909 図書 北陸大学紀要 第8号(1984) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1984.12 20050726-180505220
20910 図書 北陸大学紀要 第9号(1985) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1985.12 20050726-180505230
20911 図書 北陸大学紀要 第10号(1986) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1986.12 20050726-180505249
20912 図書 北陸大学紀要 第11号(1987) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1987.12 20050726-180505258
20913 図書 北陸大学紀要 第12号(1988) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1988.12 20050726-180505267
20914 図書 北陸大学紀要 第13号(1989) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1989.12 20050726-180505276
20915 図書 北陸大学紀要 第14号(1990) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1990.12 20050726-180505285
20916 図書 北陸大学紀要 第15号(1991) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1991.12 20050726-180505294
20917 図書 北陸大学紀要 第16号(1992) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1992.12 20050726-180505300
20918 図書 北陸大学紀要 第18号(1994) 北陸大学紀要編集委員会/編 北陸大学 1995.3 20050726-180505310
20919 図書 北陸大学紀要 第23号 北陸大学学術資料委員会/編 北陸大学 2000.3 20051122-180516430
20920 図書 北陸大学三十年史 北陸大学三十年史編集委員会/編 北陸大学 2005.6 20060614-180505024
20921 図書 北陸鉄道の歩み 北陸鉄道/編 北陸鉄道 1974.3 20041005-180479443
20922 図書 ほくりく20世紀列伝 北国新聞社論説委員会・編集局/編集 北国新聞社 2000.4 20050906-180508400
20923 図書 北陸の海岸 Toyama・Ishikawa・Fukui 橋本確文堂企画出版室/編集 橋本確文堂企画出版室 1998.3 20050810-180506809
20924 図書 北陸の河川 富山・石川・福井 橋本確文堂企画出版室/編集 橋本確文堂企画出版室 1996.3 20050810-180506818
20925 図書 北陸の仮面 石川県立郷土資料館秋季特別展図録 石川県立郷土資料館/編 石川県立郷土資料館 1979.1 20040526-180464656
20926 図書 北陸の冠婚葬祭 北国新聞社/編 北国新聞社 1990 20050802-180505712
20927 図書 北陸の湖沼 Toyama・Ishikawa・Fukui 橋本確文堂企画出版室/編集 橋本確文堂企画出版室 1997.3 20050810-180506827
20928 図書 北陸の自然誌 海編 里見 信生/編著 巧玄出版 1979 20050920-180509758
20929 図書 北陸の自然誌 山編 里見 信生/編著 巧玄出版社 1979 20050920-180509730
20930 図書 北陸の自然誌 野編 里見 信生/編著 巧玄出版 1979 20050920-180509749
20931 図書 北陸の樹木 富山・石川・福井 - シー・エー・ピー 1994.3 20040324-180460826
20932 図書 北陸の旅 中藤敦/著 社会思想社 1963 20120315-180617049
20933 図書 北陸の地に女性の自立をもとめて 町の学問所 梶井 幸代/編著 〔梶井幸代〕 2008.6 20090701-180593439
20934 図書 北陸の漬けもの 季節ごとに楽しめる自家製のススメ 北村 綾子/監修 北国新聞社 2009.11 20100518-180607660
20935 図書 北陸の漬けもの誌 北村 綾子/著 北国出版社 1986 20040427-180462867
20936 図書 北陸の庭園 富山・石川・福井 橋本確文堂/編集 橋本確文堂 2000.3 20090701-180593395
20937 図書 北陸の電信電話 その90年の歩み 日本電信電話公社北陸電気通信局/編 日本電信電話公社北陸電気通信局 1964.1 20070306-180542592
20938 図書 北陸の特産物 北陸農政局統計情報部/編 北陸農政局統計情報部 1978 20080129-180554619
20939 図書 北陸の俳壇史 竹谷 政雄/編 石川県俳文学協会 1969 20020417-180340962
20940 図書 北陸の百山 Friendly to natural 朝日新聞社/編 能登印刷・出版部 198705 20020827-180257810
20941 図書 北陸の風景 石川詩人会/〔編〕 石川詩人会 2007.11 20110118-180620142
20942 図書 北陸の風土と文学 金沢の文学を中心として 藤本 徳明/著 笠間書院 1976 20070901-180548952
20943 図書 北陸の文学碑 小林 良子/著 中日新聞北陸本社 1978.1 20070901-180548980
20944 図書 北陸の万葉 竹谷 蒼郎/著 金沢工業大学旦月会 1971.11 20071008-180550084
20945 図書 北陸の民俗 北陸三県民俗の会年会記録 第9集(1991) 福井民俗の会/編集 福井民俗の会 1992.8 20100518-180608003
20946 図書 北陸の民俗 北陸三県民俗の会年会記録 第17集 加能民俗の会/編 北陸三県民俗の会 2000.6 20100518-180608021
20947 図書 北陸の民俗 北陸三県民俗の会年会記録 第18集 加能民俗の会/編 北陸三県民俗の会 2001.8 20100901-180610128
20948 図書 北陸の民俗 北陸三県民俗の会年会記録 第19集 加能民俗の会/編 北陸三県民俗の会 2002.3 20100901-180610137
20949 図書 北陸の民俗 北陸三県民俗の会年会記録 第24集 富山民俗の会/編 北陸三県民俗の会 2007.3 20100518-180608030
20950 図書 北陸の民俗 北陸三県民俗の会年会記録 第25集 加能民俗の会/編 富山民俗の会 2008.3 20100518-180608040
20951 図書 北陸の名山 白山と日帰りの180山 石川県勤労者山岳連盟/〔編〕 石川県勤労者山岳連盟 1987.2 20051207-180517366
20952 図書 北陸の歴史にキラめく女たち 筆内 幸子/著 北国出版社 1988 20040824-180476272
20953 図書 北陸のわらべうた ふるさとのこころ 石崎 直義/著 第一法規出版 1977 20030506-180249532
20954 図書 北陸能登 歴史と文学の旅 駒 敏郎/著 保育社 1969.5 20070320-180543867
20955 図書 北陸能登半島 カラー 山と渓谷社/編 山と渓谷社 1971.1 20071225-180553774
20956 図書 北陸・花の散歩道 Fukui・Ishikawa・Toyam - シー・エー・ピー 1993 20040406-180461663
20957 図書 北陸悲恋伝説の地を行く 子母沢 類/著 北国新聞社 2002.11 20050705-180503880
20958 図書 北陸・文学への旅 小林 良子/著 七尾市立図書館友の会 1982.2 20070901-180548961
20959 図書 ほくりく文学散歩 朝日新聞富山支局・金沢支局・福井支局/編 能登印刷出版部 1999.7 20070901-180548970
20960 図書 北陸万葉集古蹟研究 鴻巣 盛広/著 うつのみや 1980.6 20071008-180550100
20961 図書 北陸民謡集 加賀山昭 加賀山 昭/編 加賀山会 1984.1 20030611-180290682
20962 図書 北陸・名作の舞台 北国新聞社編集局/編 北国新聞社 1991.4 20070901-180548943
20963 図書 北陸 若狭・白山・黒部・佐渡 - 日本交通公社 1970 20120315-180616990
20964 図書 北陸・山陰 - 中央公論社 1964 20120315-180617030
20965 図書 北陸路 山本 和夫/著 日本交通公社 1948 20060124-180520791
20966 図書 北陸路 岩波書店編集部/編集 岩波書店 1957 20070605-180545880
20967 図書 北陸路の芭蕉 竹谷 政雄/編 北国書林 1976 20020423-180341905
20968 図書 ほくりく路 古寺の四季 北陸中日新聞連載作品集 第1巻 宮 誠而/写真 中日新聞北陸本社 1992.8 20031118-180451040
20969 図書 ほくりく路 古寺の四季 北陸中日新聞連載作品集 第2巻 宮 誠而/写真 中日新聞北陸本社 1992.11 20031118-180451059
20970 図書 ほくりく路 古寺の四季 北陸中日新聞連載作品集 第3巻 宮 誠而/写真 中日新聞北陸本社 1993.2 20031118-180451068
20971 図書 ほくりく路 古寺の四季 北陸中日新聞連載作品集 第4巻 宮 誠而/写真 中日新聞北陸本社 1993.6 20031118-180451077
20972 図書 ほくりく路 古寺の四季 北陸中日新聞連載作品集 第5巻 宮 誠而/写真 中日新聞北陸本社 1993.1 20031118-180451086
20973 図書 北陸路の旅 コース別ガイド〈総集編〉 金子 健樹/著 北陸広域観光推進協議会 1983.6 20050308-180493578
20974 図書 北陸線写真帖 機関車 駅舎 鉄道マン 北国新聞社/編集 北国新聞社 2007.12 20100119-180601488
20975 図書 北陸道七ヶ国 - 〔出版社不明〕 [----] 20050830-180508124
20976 図書 北陸道(北国街道) 石川県教育委員会/編 石川史書刊行会 1994.7 20050906-180508330
20977 図書 ほくろの呼鈴 父 実篤回想 武者小路 辰子/著 筑摩書房 1983 20030319-180286106
20978 図書 ポケット愛吟集 玉川大学教育研究所/編 玉川大学出版部 1967.4 20051005-180511433
20979 図書 ポケット 世界名作事典 付 世界文学への誘い 渡辺 一民/監修 平凡社 1981 20060201-180521707
20980 図書 ポケットのなかの記憶 エッセイ抄 五木 寛之/著 主婦と生活社 1982.1 20010904-180330222
20981 図書 保元物語 東京大学本 上 日本古典文学会/編 ほるぷ出版 1978.4 20021224-180483740
20982 図書 保元物語 東京大学本 中 日本古典文学会/編 ほるぷ出版 1978.4 20021224-180483750
20983 図書 保元物語 東京大学本 下 日本古典文学会/編 ほるぷ出版 1978.4 20021224-180483769
20984 図書 保元物語解題 東京大学国語研究室蔵 日本古典文学会/編 ほるぷ出版 1978.4 20021224-180483778
20985 図書 母校思讃 私と四高集 橋本 芳契/編 能登印刷出版部 1986.1 20050719-180504869
20986 図書 星をつくった男 阿久悠と、その時代 重松 清/著 講談社 2009.9 20120315-180618690
20987 図書 母子幻想 島 京子/著 構想社 1981 20000522-180153290
20988 図書 星と祭 井上 靖/〔著〕 新潮社 1975.4 20010508-180369791
20989 図書 星と祭 井上 靖/〔著〕 朝日新聞社 1972 20010509-180370710
20990 図書 星の王子さま サン・テグジュペリ/作 岩波書店 1962.11 20030311-180284685
20991 図書 星の王子とわたし 内藤 濯/著 文芸春秋 1968 20030311-180284738
20992 図書 星の王子の影とかたちと 内藤 初穂/著 筑摩書房 2006.3 20061031-180535097
20993 図書 星の王子さま サンテグジュペリ/著 集英社 2005.8 20061031-180535023
20994 図書 星の王子さま サン=テグジュペリ/著 論創社 2005.6 20061031-180534975
20995 図書 星の王子さま LE GRAND LIVRE POP-UP サンテグジュペリ/作・絵 岩崎書店 2009.1 20120315-180618636
20996 図書 星の王子さま 新訳 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ/作 宝島社 2005.7 20061031-180534993
20997 図書 「星の王子さま」を哲学する 甲田 純生/著 ミネルヴァ書房 2006.1 20061031-180535088
20998 図書 『星の王子さま』を読む 藤田 尊潮/著 八坂書房 2005.1 20061031-180535050
20999 図書 「星の王子さま」事典 三野 博司/著 大修館書店 2010.6 20101012-180611386
21000 図書 『星の王子さま』の謎 三野 博司/著 論創社 2005.9 20061031-180535079
21001 図書 星の王子さま☆学 片木 智年/著 慶応義塾大学出版会 2005.12 20061031-180535060
21002 図書 星の衣 高橋 治/著 講談社 1995.11 20021008-180238815
21003 図書 星の百年坂 星稜創立者の娘に生まれて 稲置 美弥子/著 稲置学園 2009.1 20100309-180602171
21004 図書 欲シガリマセン欲しがります 井上 ひさし/編 新潮社 1986 20010801-180328046
21005 図書 慕情旅まくら 高橋 治/著 角川書店 1998.9 20021008-180239151
21006 図書 星闌干 詩集 井上 靖/著 集英社 1990 20010508-180370326
21007 図書 戊辰日記 全 松平 慶永/著 日本史籍協会 1925.1 20090915-180594605
21008 図書 ボ-スとリカルテ 中山 忠直/著 中山忠直 1942.4 20010306-180184071
21009 図書 ホスピスが美術館になる日 ケアの時代とアートの未来 横川 善正/著 ミネルヴァ書房 2010.11 20120315-180615160
21010 図書 細川ガラシャ 散りぬべき時知りてこそ 田端 泰子/著 ミネルヴァ書房 2010.2 20120315-180619016
21011 図書 細川ガラシャ夫人 三浦 綾子/著 主婦の友社 1975 20010718-180322801
21012 図書 細川紙手漉用具 東秩父村教育委員会/編 東秩父村(埼玉県)東秩父村教育 1970 20120405-180613003
21013 図書 細見綾子聞き書 堀 古蝶/著 角川書店 1986.11 20020312-180339246
21014 図書 細見綾子集 細見 綾子/著 俳人協会 1976 20020312-180339228
21015 図書 細見綾子秀句 林 徹/著 翰林書房 2000.9 20070213-180541085
21016 図書 細見綾子全句集 細見 綾子/著 立風書房 1979.11 20020312-180339219
21017 図書 細見綾子俳句鑑賞 沢木 欣一/編 東京新聞出版局 1992.1 20020312-180339237
21018 図書 螢の飛加理 実盛之兜保存会/編 実盛之兜保存会 1985.9 20051213-180517885
21019 図書 螢川 宮本 輝/〔著〕 角川書店 198002 20010612-180315342
21020 図書 螢川 宮本 輝/〔著〕 角川書店 198002 20010612-180315333
21021 図書 螢川 宮本 輝/〔著〕 角川書店 198002 20011024-180378389
21022 図書 牧歌 留学・紀行エッセイ集 遠藤 周作/著 番町書房 1972.11 20010725-180323934
21023 図書 北海道 中谷 宇吉郎/著 中外書房 1960.7 20010206-180307331
21024 図書 北海道あいぬ方言語彙集成 吉田 巌/著 小学館 1989.5 20030611-180290557
21025 図書 北海道の百名山 道新スポーツ/編 北海道新聞社 2000.5 20020827-180257820
21026 図書 北海道文学散歩 朝日新聞社北海道支社/編 淡交社 1963 20050921-180510276
21027 図書 北海道文学散歩 続 朝日新聞北海道支社/編 北苑社 1968.5 20030619-180292088
21028 図書 北海道文学展出品目録 〔北海道文学展実行委員会編集部会/編〕 〔北海道文学展実行委員会〕 1966.1 20030619-180472317
21029 図書 北海道文学展図録 北海道文学展実行委員会編集部会/編 北海道文学展実行委員会 1966.1 20030619-180472308
21030 図書 北帰行 外岡 秀俊/著 河出書房新社 1976.12 20000620-180159883
21031 図書 北極の氷 中谷 宇吉郎/著 宝文館 1958 20010131-180307073
21032 図書 没後20年川端康成展 日本近代文学館創立30周年記念 - 日本近代文学館 1992.5 20030319-180285931
21033 図書 没後20年 鴨居玲 私の話を聞いてくれ 石川県立美術館/〔ほか〕編 石川県立美術館 2005 20060201-180521832
21034 図書 北国を駆けた戦国の武将たち 石川県立歴史博物館/編集 石川県立歴史博物館 1987.1 20050906-180508250
21035 図書 北国新聞に見るふるさと110年 下巻 北国新聞社/編集 北国新聞社 2003.8 20050726-180505481
21036 図書 北国新聞に見るふるさと110年 上巻 北国新聞社/編集 北国新聞社 2003.8 20050726-180505472
21037 図書 北国年鑑 昭和22年(1947) 北国毎日新聞社/編 北国新聞社 1946.1 20050810-180506587
21038 図書 北国の雪 詩集 秋野 さち子/著 国文社 1982 20040120-180454810
21039 図書 北国俚謡集 安川 実/編 北国小品会 1910.11 20020312-180474400
21040 図書 堀田善衛上海日記 滬上天下一九四五 堀田 善衛/著 集英社 2008.11 20100309-180604345
21041 図書 坊っちゃん 夏目 漱石/原作 学研 1960.4 20000229-180182003
21042 図書 坊つちやん 夏目 漱石/著 角川書店 1955 20000229-180142868
21043 図書 坊っちやん 「ホトトギス」初出本文 夏目 漱石/著 勉誠社 1981.6 20000229-180142886
21044 図書 坊っちゃん 夏目漱石自筆全原稿 夏目 漱石/著 番町書房 1970 20000229-180178996
21045 図書 坊っちゃん 松竹作品 〔夏目 漱石/原作〕 〔松竹〕 [19--] 20000314-180182264
21046 図書 坊っちゃん・吾輩は猫である抄 夏目 漱石/著 評論社 1971.9 20000712-180181759
21047 図書 北方の詩 高島高詩集 高島 高/著 ボン書店 1938.7 20031111-180450140
21048 図書 北方領土 悲しみの島々 三田 英彬/著 講談社 1973 20080331-180591452
21049 図書 北方図の歴史 船越 昭生/著 講談社 1976 20020924-180236285
21050 図書 没落風景 高橋 たか子/著 河出書房新社 1974.4 20010731-180324430
21051 図書 仏御前 山本 清嗣/著 仏御前八百忌記念刊行会 1979.7 20060117-180520165
21052 図書 ホトトギス同人第二句集 皆吉 爽雨/編纂 かに書房 1948 20031029-180264762
21053 図書 ホトトギス同人第二句集 皆吉 爽雨/[ほか]編纂 かに書房 1923.07 20090915-180594614
21054 図書 ホトトギス俳句季題辞典 稲畑 汀子/編 三省堂 2008.6 20110118-180624633
21055 図書 「ほどほど」の効用 安心録 曽野 綾子/著 祥伝社 2000.2 20021112-180278900
21056 図書 ほどよい距離の別天地 環東京十二景 高田 宏/著 都市出版 1993 20021017-180241131
21057 図書 ボトルネック 米沢 穂信/著 新潮社 2006.8 20070515-180545781
21058 図書 ボトルネック 米沢 穂信/著 新潮社 2006.8 20120315-180619320
21059 図書 骨 杉江重英詩集 杉江 重英/著 天平書院 1930.9 20040113-180453910
21060 図書 骨の城 高橋 たか子/著 人文書院 1972.5 20010731-180324403
21061 図書 骨の火 森内 俊雄/著 文芸春秋 1986 20010731-180324495
21062 図書 炎 年刊詩集 1932年版 - 主観社 1932.5 20010508-180184527
21063 図書 焔について 詩集 永瀬 清子/著 千代田書院 1950.7 20021002-180238379
21064 図書 焔に薪を 短章集 3 永瀬 清子/著 思潮社 1980.11 20021002-180238501
21065 図書 炎の女 大正女性生活史 永畑 道子/著 新評論 1981 20000523-180153914
21066 図書 微笑みながら消えていく 銀色 夏生/著 角川書店 1989.11 20000522-180153398
21067 図書 ホーム・パーティ 干刈 あがた/著 新潮社 1987 20000522-180153360
21068 図書 炎群はわが魂を包み 詩集 池端 秀生/著 栄光出版社 1974.11 20051018-180513115
21069 図書 賞賛語(ほめことば)・罵倒語(けなしことば)辞典 長野 伸江/著 小学館 2005.7 20051109-180514800
21070 図書 堀辰雄 中村 真一郎/共著 保育社 1972.8 20000606-180157584
21071 図書 堀辰雄 魂の遍歴として 吉村 貞司/著 東京ライフ社 1955 20000606-180157940
21072 図書 堀辰雄 魂の旅 田中 清光/著 文京書房 1978 20000606-180157575
21073 図書 堀辰雄研究 丸岡 明/編 新潮社 1958.4 20021001-180237818
21074 図書 堀辰雄全集 1 堀 辰雄/著 角川書店 1964.8 20000606-180157468
21075 図書 堀辰雄全集 2 堀 辰雄/著 角川書店 1964.2 20000606-180157477
21076 図書 堀辰雄全集 3 堀 辰雄/著 角川書店 1963.12 20000606-180157486
21077 図書 堀辰雄全集 4 堀 辰雄/著 角川書店 1964.4 20000606-180157495
21078 図書 堀辰雄全集 5 堀 辰雄/著 角川書店 1963.11 20000606-180157501
21079 図書 堀辰雄全集 第5巻 堀 辰雄/著 新潮社 1955 20021001-180237756
21080 図書 堀辰雄全集 6 堀 辰雄/著 角川書店 1964.6 20000606-180157510
21081 図書 堀辰雄全集 7 堀 辰雄/著 角川書店 1963.1 20000606-180157520
21082 図書 堀辰雄全集 8 堀 辰雄/著 角川書店 1964.11 20000606-180157539
21083 図書 堀辰雄全集 9 堀 辰雄/著 角川書店 1966.5 20000606-180157548
21084 図書 堀辰雄全集 10 堀 辰雄/著 角川書店 1965.12 20000606-180157557
21085 図書 堀辰雄の生涯と文学を追って 私の堀辰雄 内藤 セツコ/著 鳥影社 2010.12 20120331-180619553
21086 図書 堀辰雄文学記念館 常設展示図録 堀辰雄文学記念館/編集 堀辰雄文学記念館 1996 20031112-180450258
21087 図書 堀 辰雄集 中学生文学全集 21 吉田精一・飛田多喜雄/編 新紀元社 1955 20120331-180619517
21088 図書 ポリティコン 上 桐野 夏生/著 文藝春秋 2011.2 20120315-180618019
21089 図書 ポリティコン 下 桐野 夏生/著 文藝春秋 2011.2 20120315-180618000
21090 図書 ボルドー美術館展 ルーベンス、ドラクロワからコロー、ルドンまで 福岡市美術館/編集 北陸中日新聞 1984 20001031-180304142
21091 図書 ホワットイズ・金沢 職人・作家・商人のルーツを探る 黒川 威人/編 前田印刷出版部 1992.2 20070123-180539908
21092 図書 本をよむ子どもたち 少年少女のための読書案内 - 岩波書店 1960 20031028-180263872
21093 図書 本が語ってくれること 吉田 健一/〔著〕 新潮社 1975 20011009-180375959
21094 図書 本とつきあう法 中野 重治/著 筑摩書房 1975 20010523-180310506
21095 図書 本のある生活 高田 宏/著 新潮社 1979 20021017-180240967
21096 図書 本の情報事典 - 出版ニュース社 1986 20020521-180250266
21097 図書 本のなかの少女たち 津島 佑子/著 中央公論社 1989 20010731-180324735
21098 図書 本の枕草紙 井上 ひさし/著 文芸春秋 1982 20020521-180250201
21099 図書 盆踊りくどき 諸国音頭集 成田 守/著 桜楓社 1974.8 20030508-180261054
21100 図書 盆踊りくどき 諸国音頭集 成田 守/著 桜楓社 1974.8 20051005-180512074
21101 図書 盆踊くどき節集 安田 輝雄/編 福井書房 1949.7 20030508-180261063
21102 図書 盆踊雑考 西川 林之助/著 日本文芸出版部 1935.8 20060516-180530036
21103 図書 本格小説 日本近代文学 上 水村 美苗/著 新潮社 2002.9 20061031-180534750
21104 図書 本格小説 日本近代文学 下 水村 美苗/著 新潮社 2002.9 20061031-180534760
21105 図書 本覚坊遺文 井上 靖/著 講談社 1981 20010516-180309407
21106 図書 本覚坊遺文 井上 靖/著 講談社 1981 20010516-180309541
21107 図書 本覚坊遺文 井上 靖/〔著〕 講談社 1984.11 20010516-180309416
21108 図書 本願寺百年戦争 重松 明久/著 法蔵館 1986 20031118-180451101
21109 図書 凡愚伝 椎名 麟三/著 日本基督教団出版局 1967 20010717-180322427
21110 図書 本郷 木下 順二/著 講談社 1983 20060404-180525671
21111 図書 梵字手帖 徳山 暉純/著 木耳社 1976.5 20071114-180550979
21112 図書 本日休診 井伏 鱒二/著 原書房 1964 20000726-180168069
21113 図書 梵鐘 坪井 良平/著 学生社 1976.6 20040601-180465260
21114 図書 本多の狐 徳川家康の秘宝 羽太 雄平/著 講談社 1992 20040831-180476595
21115 図書 ほんたにちゃん 本谷 有希子/著 太田出版 2008.3 20100518-180607472
21116 図書 本朝食鑑 1 人見 必大/著 平凡社 1976.11 20040413-180462061
21117 図書 本朝食鑑 2 人見 必大/著 平凡社 1977.7 20040413-180462070
21118 図書 本朝食鑑 3 人見 必大/著 平凡社 1978 20040413-180462080
21119 図書 本朝食鑑 4 人見 必大/著 平凡社 1980.5 20040413-180462099
21120 図書 本朝食鑑 5 人見 必大/著 平凡社 1981.3 20040413-180462105
21121 図書 ほんとうの話 曽野 綾子/著 新潮社 1986 20021112-180278777
21122 図書 ほんとうの話 曽野 綾子/著 新潮社 1986 20030617-180291311
21123 図書 ほんならおゆるっしゅ 金沢方言詩 徳沢 愛子/著 北国新聞社 1992.5 20051018-180513269
21124 図書 本能日記 : 映画創造の実際 新藤 兼人/著 ポーリエ企画 1970.09 20080331-180593241
21125 図書 奔馬 三島 由紀夫/著 新潮社 1990 20000419-180147470
21126 図書 奔馬 三島 由紀夫/著 新潮社 1969.2 20000419-180147381
21127 図書 凡夫の道 暁烏 敏/著 新英社 1937 20010912-180373097
21128 図書 ポンペイの遺産 2000年前のローマ人の暮らし 青柳 正規/監修 小学館 1999.12 20120331-180621032
21129 図書 ポンペイの輝き 古代ローマ都市最後の日 青柳 正規/監修 朝日新聞社 c2006 20120331-180620699
21130 図書 本法寺蔵法華経曼荼羅描き起こし図 北陸の説話画 科研報告書 図版編 石崎 誠和 ・ 太田 昌子 ・ 原口 志津子 株式会社 チューエツ 2008 20120405-180613157
21131 図書 翻訳百年 外国文学と日本の近代 原 卓也/編集 大修館書店 2000.2 20010418-180367901

図書 | | | | | は | | | |
雑誌 | | | | | | | | |