近世史料館 所蔵史料   和本
史料番号 標題 年月日 差出人・充所・作成者等 形態点数 備考
002-9 学問ノススメ 明治6年 福沢諭吉著 - 1 -
010.2-8 書庫志料 昭和11年4月 大屋愷故編 - 1 -
025-3 群書一覧 1~6 享和2年 尾崎雅嘉(華陽)著、前川善兵衛 - 6 -
030-8 早引永代節用集 嘉永3年 再刻 山崎久作著、中村源八浄書、                   江戸 丁子屋平兵衛他刊 横本        (木版) 1 天保14年新刻
031-41 いろは数引大全 明治26年  武田福蔵著、大阪 積善館 - 1 -
031.2-5 塵添   嚢鈔 天文元年 - - 20 -
031.2-6 好古類纂 明治33~39年 - - 24 -
031.3-1 改訂増補 江戸大節用海内蔵  文久3年 - - 2 -
031.3-3 博物筌 文化14年 - - 1 -
031.3-4 絵引節用字集 - - - 1 -
031.3-5 新撰 日本節用附十體千字文 明治26年 - - 1 -
031.3-6 増補再刻 大全早引節用集 いろは引真字附 明治元年11月 積翠陳人(松亭金水)著、大文字屋新四郎等 - 1 -
031.3-7 秀玉百人一首小倉栞 嘉永3年8月 池田東離(正韶)編、溪齋(英泉)画、岡田屋嘉七等 - 1 -
031.3-9 明治補刻 永代大雑書萬暦大成 明治34年 - - 1 -
031.3-11 諸民重宝 道具字引図解二編  - - - 1 -
031.3-12 かな入文字・点畫・諸禮当用集 - - - 1 -
031.3-14 色葉字類抄 大正15年9月 - - 3 -
031.3-15 女教大全姫文庫 - - - 1 -
031.3-16 大全早引節用集 天保14年 - - 1 -
031.3-17 志よよう(女用)ちゑぶくろ - - - 1 -
031.3-19 大全字引節用集 文化14年 雇屋喜左エ門他編 - 1 -
031.3-21 新撰 消息往来 - - - 1 -
031.7-3 三才因縁辨疑 享保11年 - - 1 -
031.7-4 古事雑記 - - - 1 -
032-1 錦字箋 康熙28年 - - 4 -
049-3 記事論説 - - - 1 -
049-31 聖学自在 上中下 文化13年 新井白蛾著 - 3 -
049-33 通俗 五雑租 1~16 天保14年 明謝肇 著、田中翁訳、須原屋藤兵エ等 - 5 -
049-37 五雑租 1~16 寛政7年増刻 明謝在杭(肇 )著、中川藤四郎等 - 8 -
049-41 箚録 安永3年 - - 2 -
051-2 東京新誌 昭和14年 - - 1 -
051-8 近事評論 第281~366号 明治13~14年 共同社発行 - 4 -
071-1 団団珍聞 明治12~17年 - - 1 -
071-2 北海タイムス 第7004号 明治43年5月1日 北海タイムス合資会社発行 - 1 -
071-3 内外新報 第1~15号 慶応4年 海軍会社執事編 - 1 -
071-9 大流新報 第十号 明治12年4月19日 共民社発行 - 1 -
121.2-28 賀茂翁家集 1 春の歌 2 雑歌 3 雑文 一 4 雑文 二 5 紀行 明治36年 加茂真淵著、博文館 - 5 -
121.3-12 近世先哲叢談 正編 上下 明治13年 松村操編、巌々堂 - 2 -
121.3-13 先哲叢談 1~8 文化13年 原・善(念齋)著、植村藤右エ門等 - 4 -
121.4-2 講孟箚記 慶応4年 - - 5 -
121.4-6 靖獻遺言摘註 1・2 昭和10年 今田部太郎著 - 2 -
121.4-9 靖獻遺言 1~8 慶応元年 浅見安正( 齋)著、風月堂庄左衛門 - 3 -
121.4-11 靖獻遺言講義 慶応3年1月 - - 1 -
121.7-7 疑問録 上下 天保2年 太田錦城(元貞)著、和泉屋金右衛門 - 1 -
121.7-11 仁説三書 上下 文政4年 太田錦城(元貞)著、多稼軒 - 2 -
121.8-3 啓蒙弘道館記逑義 明治18年 - - 3 -
121.8-11 豈好辯 安政4年 会沢安(正志斎)著、玉巌書堂 - 1 -
122-22 聖道得門 寛政4年 家田虎(多門)著、嵩山房、大峯 - 1 -
122-23 朝聞道之説 (二先生通用雑文) 昭和13年 大地昌書著 - 1 -
123-4 改正訓點 五経 嘉永元年 - - 11 -
123-7 周易論語孟子 三経談 1~3 - 太田敦(晴軒)著、和泉屋金右衛門 - 1 -
123-8 東條點訂正 音訓五経 1 易経(周易) 坤 2 尚書(書経 書集傳) 天 3 尚書 地 4 詩経(詩経集詮) 上 5 詩経 下  5 春秋(春秋胡氏傳) 7 禮記(禮記集説) 1 8 禮記 二 9 禮記 3 10 禮記四 - 東條一堂(弘)著、藤村治右衛門等 - 10 -
123-9 後藤點改正 音訓五経 文化9年 - - 11 -
123-9 ア 改正音訓 五経 (後藤點五経) 1 易経 乾 2 易経 坤 3 詩経 上 4 詩経 下 5 書経 天 6 書経 地 7 春秋 8 礼記 元 9 礼記 享 10 礼記 利 11 礼記 天明7年 後藤元茂点、北村四郎兵衛 - 11 -
123-10 六芸論 - 塩谷世弘著 - 1 -
123-15 御案易経備旨 - - - 6 石川文庫
123.3-1 詩経集註 - - - 4 石川文庫
123.3-5 陸氏草木鳥獣蟲魚疏図解 1~5 (毛詩陸氏草木疏図解詩疏図解) 安永8年1月 淵在寛著、須原屋茂兵衛等 - 1 -
123.3-6 毛詩品物図攻 1~7 天明5年 岡之鳳編、杏林軒等 - 3 -
123.6-1 春秋 万治2年5月 (魯)孔子(仲尾)著 - 1 -
123.6-2 評註 春秋左氏伝校本 1~30 明治12年 宮脇通赫編、山中市兵衛 - 15 -
123.6-3 増補 春秋経伝左繍瀝  乾隆甲午 - - 16 石川文庫
123.6-4 春秋左伝 - - - 3 石川文庫
123.6-5 春秋左氏伝校本 明治16年7月 - - 15 石川文庫
123.7-2 孝経集註 明治16年 近藤元粋著、中川勘助 - 1 石川文庫
123.7-3 首書 孝経大義 天明8年 - - 1 -
123.7-4 改正音訓 古文孝経 明治16年 - - 1 石川文庫
123.7-5 御注孝経 文政99年 - - 1 石川文庫
123.7-6 孝経 大正13年1月 - - 1 -
123.7-7 孝経集伝 寛政3年9月 新井祐登(白蛾)著、浅井荘右衛門 - 1 -
123.7-8 孝経大全 - - - 10 -
123.7-9 古文孝経孔伝 天明1年 - - 1 石川文庫
123.8-3 改正 四書集註 1 大学章句 2 中庸章句 3 論語 一 4 論語 二 5 論語 三 6 論語 四 - 後藤世釣(茂山)著、後藤師周校 - 6 孟子欠
123.8-3 ア 改正 四書集註 大学章句 - 後藤世釣(茂山)著、後藤師周校 - 1 -
123.8-4 四書大全説約合参正解 元禄10年 - - 30 -
123.8-4 ア 四書大全説約合参正解 元禄10年 - - 30 -
123.8-6 小松板 四書集註 天保8年 道春著、須原屋茂兵衛等 - 3 石川文庫
123.8-7 四書訓蒙集疏 1~29                 1  大学章句 序      2 大学章句 一                             3  大学章句 二     4 中庸 一              5  中庸 二        6 中庸 三              7  論語 一        8 論語 二               9  論語 三       10 論語 四                      11 論語 五       12 論語 六                 13 論語 七        14 論語 八                   15 論語 十        16 孟子 二                     17 孟子 三       18 孟子 四                   19 孟子 五       20 孟子 六                21 孟子 七        22 孟子 八                23 孟子 九       24 孟子 十                  25 孟子 十一     26 孟子 十二                  27 孟子 十三     28 孟子 十四                                             明治4年 安部井帽山( )著、四書堂 田中太右エ門筆 - 28 巻14・16欠
123.8-8 四書新編 昭和11年 - - 2 -
123.8-9 康熙 欽定四書解義 明治17年 - - 15 石川文庫
123.8-11 監本四書 天保15年 - - 9 -
123.8-11 ア 監本四書 天保15年 - - 7 -
123.8-12 四書集註抄 寛文9年 - - 14 -
123.8-13 首書四書集註 延宝2年 - - 10 -
123.81-1 大学註疏 - - - 1 -
123.81-3 四書新釈 大学 明治36年 久保天隨著、博文堂 - 1 -
123.81-4 大学章句新疎 上下 天明6年 室鳩巣(直清)著、武村嘉兵エ等 - 2 -
123.81-5 大学 - - - 1 -
123.81-6 大学 安永元年 - - 1 -
123.81-7 大学話辨 - 石川舜台述 - 1 -
123.81-8 古本大学講義 全 明治41年 東敬治著、松山堂 - 1 石川文庫
123.81-9 尚斎先生 大学章句筆記 - - - 4 石川文庫
123.81-10 舊本大学詳解 - - - 1 石川文庫
123.81-11 大学佛解 全 明治40年 - - 1 石川文庫
123.81-12 訂正新刻 大学章句 - 朱憙(元晦)著、後藤訓、須原屋茂兵衛 - 1 -
123.81-13 辨大学非孔氏之遺書辨 元禄2年 浅見安正( 齋)著 - 1 -
123.81-14 大学觧 - 上田幻齋(貞幹)著 - 1 -
123.81-15 中庸講義 - 遠金鎧(潔珊)著 - 1 -
123.81-16 四書新釈 中庸  明治35年 久保天隨著、博文館 - 1 -
123.81-17 中庸或問 - 山崎嘉點編 - 1 -
123.81-18 中庸集略 上下 - 山崎嘉點編 - 2 -
123.83-4 新刻改正 論語集註 1~10 - 朱憙(元晦)著、後藤訓、須原屋茂兵衛 - 4 -
123.83-7 論語類編 乾坤 昭和10年4月 上田耕(幻齋)著 - 2 -
123.83-17 校刻 論語集註 昭和3年4月 - - 1 -
123.83-19 天文板 論語  附南宗論語考子異 大正5年複版 - - 3 -
123.83-24 校刻 孟子集註 大正13年3月 - - 1 -
123.83-25 孟子白文 - - - 1 -
123.83-26 増補 蘇批孟子 上中下 明治13年 井上揆編、丸家善七等 - 3 石川文庫
123.83-32 孟子精蘊 - - - 1 -
124.1-12 孔子事蹟図解 文化2年 - - 3 -
124.1-13 孔子家語 1~10 寛保元年 王粛著、岡白駒補註、風月堂荘左衛門 - 5 -
124.1-14 孔子家語 1~10 寛保2年1月 王粛著、太宰春臺(純)注、 須原屋小林新兵衛 - 5 -
124.1-20 孔子家語合注諺解 1~10 寛政6年 高田彪著 - 8 -
124.2-14 老子口義 明暦3年 林道春著、上村次郎右エ門 - 1 石川文庫
124.2-17 補義荘子因 1~6 寛政8年 奏鼎著 - 6 石川文庫
125-11 敬斎箴 - - - 1 -
125-12 小学 明治18年 - - 4 -
125-13 標題註疏 小学集成 万治元年 - - 5 -
125-14 小学外篇師説筆記 乾坤 - 若林強齋著、澤田一齋編、櫛渕正義写 - 2 -
125-16 小学 享保6年 陳選(士賢)著、河内屋八兵衛等 - 4 -
125-17 教科適用 標註 小学 明治30・35年 - - 2 -
125-18 小学句読 外篇1・2 明治19年3月 朱憙(晦菴)著、後藤世釣(芝山)訓點、         田村芳之助 - 2 -
125-20 呻吟語 - - - 4 石川文庫
125-21 潜書 元・享・利・貞 - 甄鑄萬著 - 4 -
148-11 顕真秘術書 1・2 明治24年3月6日 久佐賀義友著、顕真術会 - 2 -
148-12 年中運気指南 正徳5年 - - 1 -
148-13 主形容形伝 - - - 1 -
148-18 天源淘宮術秘訣 明治42年 天源陶宮術研究会著、松成堂 - 1 -
148.4-2 本朝 名乗字引 慶応4年 - - 1 -
148.6-1 五位君臣考 文化2年 - - 1 石川文庫
148.6-3 一筮万象 - - - 1 -
148.6-4 易学小筌 明治15年 新井白蛾著、嶋屋平七等 - 1 石川文庫
148.6-5 古易精義 宝暦7年 新井白蛾著、浅野弥兵衛刊 - 1 -
148.6-6 易学秘解口授 - - - 1 石川文庫
148.6-7 易道初学 明治9年5月11日 新井白蛾著、北畠茂兵衛等 - 1 -
148.6-8 古易断時言 元・享・利・貞 明和8年 新井白蛾著、須原屋茂兵衛等 - 4 -
148.6-9 室鳩巣易学啓蒙 - - - 1 -
148.6-11 占ト和鈔 1~8 元禄4年 意林菴著、井上忠兵衛 - 4 -
148.6-12 易学小筌 明治15年1月18日 松栄堂書店 - 1 -
148.6-15 深秘密書 - - - 1 -
148.6-20 古易又玄觧 1~5 大正8年 井上主殿著、田中太右衛門 - 5 -
148.6-21 古易断 内篇巻1~5、外篇巻1~5 文政4年 新井白蛾著、井狩佐吉等 - 15 -
148.6-22 古易一家言補 宝暦9年2月 新井佑登(白蛾)著、西村白鳥編、住川白瑩録、平松白梨校、文昌軒等 - 1 -
148.6-23 神易選叙 明和7年8月 - - 1 -
148.6-24 増補校正 梅花心易掌中指南 1~5 安政2年 中根松伯著、甘泉堂 - 3 -
152-2 我身のため 1~3 天保3年 無極庵吉嗣編、田中屋専助 - 3 -
152-3 当世我身為 天明6年 春芳著、菊屋安兵衛 - 1 -
155-3 日本道徳論 明治20年4月 - - 1 -
155.1-29 維新 御布告往来 - - - 1 -
155.3-5 聖論修身鏡 明治41年3月 - - 1 -
155.3-12 教育典範 明治25年3月 - - 2 -
156-16 皆笑問答 天保6年 - - 1 -
156-18 武備目睫 天保14年6月 - - 1 -
157.9-9 売ト先生糖俵 正続 安永6・7年 虚白齋著、八文字屋仙治朗等 - 3 -
159-61 幼学五言詩 保大8年 (950年) - - 1 -
159-62 三字経釋義 保大丁丑年  - - 1 -
159-68 帰鴈文 元禄11年 - - 2 -
159-69 諸人常の道 寛政8年 茂庵老人著、河内屋八兵衛 - 1 -
159-74 倭論語 寛文9年 - - 10 -
159-75 前訓 安永7年 - - 1 -
159-76 滑川談 寛政3年7月14日 塚田虎(大峯)著、雄風館 - 1 -
159-77 老子形気 1~5 文政4年 新井白蛾(佑登)著 - 5 -
159-79 幼学綱要 1~7 明治16年12月 元田永写著、(東野)著 - 7 -
159-80 経世宝言 明治28年8月4日 横須賀安枝(静齋)編、依游堂 - 1 -
159-98 童蒙抄 寛文6年 - - 3 -
159-99 文昌帝君陰   文 天保3年 - - 1 -
159-100 義堂夜話第二篇 五用心慎草 上下 文化3年 脇坂義堂著、弘所書林 - 2 -
159-102 松影恩鏡 嘉永元年 牛翁編、清水春齋著 - 1 -
159-103 菜根譚 前後 文政5年 洪自誠著 - 2 -
159-104 賜板 六論衍義大義 享保7年 - - 1 -
159-105 梧坡教論 上下 文政8年 荒井堯民(晴湖)著、和泉屋金右衛門 - 2 -
159-106 蒙養書 内外 弘化元年 西坂喪編、孝友堂 - 2 -
159.2-9 日本立志編(修身規範) 1~9 明治15年 干河岸貫一著、吉岡平助 - 9 -
159.3-1 菅家遺誡 1・2 嘉永5年 菅原道真著 - 1 -
159.3-3 西郷南洲先生遺訓 明治29年2月25日 片淵琢(錦浦)編、木内天民書、研学会 - 1 -
159.3-4 假設楠正成下諸士教二十箇條(名君家訓) 元禄5年1月 室鳩巣(直清)著、諏訪有経写 - 1 -
159.6-19 女の志つけ 明治13年 2月 - - 2 -
159.6-22 日本女鑑 明治25年 - - 2 -
159.6-26 女四書芸文図会 花・鳥・風・月 - 村田嘉言画 - 4 -
159.8-14 道歌心の策 天保4年 - - 1 -
170-7 宣教使心得書 - - - 1 -
171-3 殿中問答記 天保5年6月 - - 1 -
175-11 神宮遷宮記 1~4                          同別巻絵巻物 1~17                           同附録實色絵巻物 1~3 昭和4~7年 神宮司廰編、表現社 - 18 -
175.9-5 御神楽願書並寛政度願書之控書尋之事共 - - - 2 -
175.9-6 御神楽菖記之写 - - - 2 -
175.9-12 天満宮御伝記略 嘉永4年 - - 2 -
175.9-14 越後国弥彦神社略伝 明治14年 - - 1 -
175.9-15 塩竃神社一覧絵図 明治11年 - - 1 別置 7-2
175.9-20 若宮八幡宮由来 弘化3年 - - 1 -
176-3 神拝秘伝 元治2年 - - 1 -
176-4 御可ぐら歌 明治34年6月1日 中山新治郎 - 1 -
176-6 五儀略式 解除式 明治6年7月 近藤忠房著、神宮教院 - 1 -
176-10 ア 厳島絵馬鑒 嘉永元年 - - 5 -
181-10 夢覚鈔図解 明治21年 安藤瓊巌著、矢野平兵衛 - 1 -
181-29 略攝八転義已未記 安政6年 上野法梁著 - 1 -
182-4 釋迦八相物語 寛文6年 - - 8 -
182-10 釋迦真実録 - - - 3 -
183-10 観無量壽経皷吹 延宝2年 - - 10 -
183-11 梵網菩薩戒迪蒙   - - - 3 -
183-23 父母恩重経鈔 上下 元禄10年 釈亮汰著、中野小左エ門 - 2 -
183-26 支那撰述 首楞厳義 注経 - - - 5 石川文庫
183.2-9 佛祖般若三経 明治24年 - - 1 石川文庫
183.3-8 妙法蓮華経文句 8 - 梁釈智者著、木活字版 - 1 -
183.3-9 法華三部経 明治19年 - - 3 -
183.5-3 大無量壽経講録 上下 明治32年 吉谷覚壽著、真宋高倉大学寮編 - 2 -
183.5-9 浄土三部妙典 - - - 4 -
183.5-10 標注 浄土三部経 明治30年 - - 1 -
183.5-12 浄土真宗 三部経延書 明治26年 - - 1 -
183.5-13 三部経字引 明治11年 東條逢傳著、西村護法館 - 1 -
183.5-15 佛遺教経(佛垂般涅槃略説教誡経) 寛政12年 鳩摩羅什訳、平井文永堂 - 1 -
183.5-21 観経弥陀経意和讃 - 西野慶応著 - 1 -
183.5-23 観経定善義講録 上下 明治32年 廣陵了栄著、真宗高倉大学編 - 2 -
184-4 発心集 1~8 慶安4年 鴨長明著、中野小左エ門校 - 8 -
184-13 おな州蘇甦物語 明治24年11月 - - 1 -
188-3 百法問答抄 寛永9年 - - 9 -
188-6 略解 羽翼原人論 文政7年 僧円通著、永田調兵エ - 1 -
188-7 大和国法隆寺大伽藍図 明治16年以後 - - 1 別置 7-2
188.5-3 野山名霊集 1~5 宝暦2年 僧茂範筆、泰円(妙有)著、藤井美之助 - 5 -
188.5-4 高野大師行状図畫 寛政7年 - - 2 -
188.5-19 伊路波天理鈔 延宝6年 釈良鑁著、喜兵衛 - 2 -
188.5-23 仁和寺御宝御物実録 1 明治35年3月 菅原文時著 - 1       22枚 -
188.6-10 家康公 浄土宗三拾五個御條目 - - - 1 -
188.6-11 善光寺如来東漸録 1~5 安永2年 粟津義圭著、有斐堂 - 5 -
188.6-12 善光寺如来三国伝来御縁起 - - - 1 -
188.6-13 鎌倉長谷観世音略縁記 - - - 1 -
188.6-16 正源明義抄 元禄5年 - - 4 -
188.6-19 言南旡者講義 明治25年 香月深恵著、西村九郎右エ門 - 1 -
188.7-28 真宗法要 明和2年 - - 31 -
188.7-29 説法百華園 宝暦元年 釈智洞著、澤田友五郎 - 1 -
188.7-33 相続心得 花かたみ 享和元年 宿縁斎著、十字屋九郎右エ門 - 1 -
188.7-34 式文陶汰鈔 宝暦12年 掌持堂(菅原智洞) - 1 -
188.7-35 天親讃勧信録 明治38年 渥美契縁著、西村九郎右エ門 - 1 -
188.71-12 亀洲講師安心評義辨 全 明治20年 - - 1 -
188.71-17 真宗教要鈔 宝永元年11月 - - 1 -
188.71-18 輪駁行蔵録 1~5 延享元年 釈樸等著、義教・善意(芳山)・西村左エ門等 - 5 -
188.71-19 真本叢林集 1~6 明治14年 川那辺慧空変、白川義攝校、杉本甚助 - 6 -
188.71-20 改悔文講義 明治25年 鵜之家元明著 - 1 -
188.71-21 往生浄土論 - 佐々木観十著 - 1 -
188.71-23 浄土真宗名目図(真宗横竪図義) 天明8年10月 釈峻諦著、釈玄智補 - 1 -
188.72-12 御傳鈔演義 1~13 安永8年 釈義圭著、今井七郎兵衛等 - 4 -
188.73-5 歎異鈔 - - - 1 -
188.73-12 真宗聖教大全 上中下 明治36年 横川藤太郎編、大桑鳳専  校、湊文堂 - 3 -
188.73-16 三誓偈・十四行偈・嘆佛偈 明治25年 - - 1 -
188.73-17 佛説阿弥陀経 - - - 2 -
188.73-32 観経玄義分講録(玄義分講録) 上下 明治29年 廣陵了栄著、真宗高倉大学寮編 - 2 -
188.73-35 改悔文講義弾斥篇 明治22年 佐々木徹周著 - 1 -
188.73-38 顕浄土真宗教行證文類 - - - 4 -
188.73-39 稽古御文章 明治9年 - - 1 -
188.73-42 高僧和讃写瓶録 1~5 天明2年 釈大峰(観秀)著 - 2 -
188.73-43 和讃 - - - 4 -
188.73-53 第十八願成就文聞聴記 弘化2年 勇哲著 - 1 -
188.73-54 選擇本願念佛集 元禄9年 - - 2 -
188.73-55 道綽讃勧信録 明治39年 渥美契縁著、西村九郎右エ門 - 1 -
188.74-24 四十八願得聞鈔 1~4 弘化2年 曇蔵信暁著、永田調兵衛 - 4 -
188.74-26 説法巍々編 寛政 釈智洞著、澤田友五郎 - 1 -
188.74-28 浄土勧化言言海上 寛延 釈智洞著、西村九郎右エ門 - 1 -
188.74-29 浄土真宗 勧化論語 上中下 寛政12年  釈智洞著、三文字屋和助 - 1 -
188.74-30 浄土勧化言々海上 上中下 寛延3年 釈智洞著、山城屋佐兵衛 - 1 -
188.74-31 三文一録 上 - 釈智洞著、西村九郎右衛門 - 1 -
188.74-32 要言断疑本 寛延 釈智洞著、澤田友五郎 - 1 -
188.75-2 教示章解 明治10年4月16日 石川舜台著、真宗東派本願寺教育課 - 1 -
188.8-43 明治新刻 宗門葛藤集 明治23年 雲 智道編、出雲寺英太郎 - 1 -
188.8-61 紫巌印章花押譜(大徳花押印譜) - 古筆了仲(守直)著、岡村屋庄助 - 1 -
188.8-62 総持奕堂禅師遺稿 附総持奕堂禅師傳 明治29年4月23日 釈奕堂著 - 1 -
188.8-64 龍門夜話 天保14年4月 - - 2 石川文庫
188.8-71 佛慈講式 明治25年10月 - - 1 -
188.8-72 吉祥山永平寺衆寮箴規・亀鏡文・参同契・ 宝鏡三昧 明和9年 慈覚大師 公述、風月庄左衛門 - 1 -
188.81-2 鉄笛倒吹 乾坤 昭和3年7月10日 釈玄 (村上奥龍)著、釈風外著語、 池善書店 - 2 -
188.81-4 宗門無畫燈論 上下 明治15年2月 釈圓慈(東嶺)著、矢野平兵衛 - 2 -
188.81-7 曹洞五位顕訣 全 明治29年 - - 1 石川文庫
188.81-8 勧菩餘論 明治20年 今北洪川著、木村潤石 - 1 石川文庫
188.82-17 太祖弘徳 圓明国師行實図会 明治26年9月 宝山楚成(佛鑑)編 - 1 -
188.82-20 墨蹟祖師伝 - - - 2 石川文庫
188.82-21 近世禅林僧宝傳 上中下 明治23年 荻野独園著、小川多左エ門 - 3 石川文庫
188.83-4 増補 諸陀羅尼 明治32年 伊澤駒吉編 - 1 -
188.83-10 碧巌録 安政6年 - - 2 石川文庫
188.83-14 増註 六祖壇経 乾坤 明治18年 山田大応編、矢野平兵衛 - 2 石川文庫
188.83-15 心地観経報恩品 上下 明治17年 鳥尾小彌太著、北畠茂兵衛 - 1 -
188.84-6 通幻霊禅師漫録 文久3年 普済編、天徳院 - 1 石川文庫
188.84-7 鎮州 臨済慧照禅師語録 - 慧然編 - 1 石川文庫
188.84-12 増補首書 禅林句集 明治27年 - - 1 -
188.84-12 ア 増補首書 禅林句集 明治27年 - - 1 石川文庫
188.84-15 禅宗四部録 - - - 1 -
188.84-16 校訂 槐安国語 1~7 明治18年9月25日 釈大燈、釈正宗編、出雲寺文三郎 - 5 -
188.84-18 禅関策進 天保7年 宏編、柳枝軒 - 1 石川文庫
188.84-21 伝心法要 寛文13年 - - 1 石川文庫
188.84-22 佛国禅師文珠指南図讃 昭和13年 - - 1 石川文庫
188.84-25 遠羅天釜 - - - 1 -
188.84-26 天童覚和尚頌古報恩老子著語 乾坤 明治19年6月10日 古田梵仙編、矢野平兵衛 - 2 -
188.84-27 洞上題詠 吉祥草 附日本吉祥山十一題序 宝暦2年 釈瑞方・支那・釈文康著、柳枝軒 - 1 -
188.84-29 六租大師法宝壇経 - 釈宗宝編、貝葉書院 - 1 -
188.84-30 首書増補 臨済慧照禅師語録 元禄12年 貝葉書院 - 1 -
188.85-8 龍宝山大徳禅寺世譜 安政2年 古筆了仲(守直)著、岡村屋庄助 - 1 -
188.9-3 絵入 日蓮一代記 - - - 3 -
188.9-4 日蓮上人御伝記 文化13年 - - 5 -
188.91-14 折解惑 上下 明和6年 瀧谷 師著、岩部茂蘭筆記、城照山 - 2 -
188.93-4 妙法蓮華経常不軽品宗義鈔(宗義鈔) 明治8年2月 優陀那日 著、文嘉日薩校、南谷学室 - 1 -
188.93-5 大法伝通章 - 釈日輝(優陀那)著 - 1 -
188.93-6 佛界一覧抄 嘉永元年10月 釈日輝(優陀那)著、立像寺 - 1 -
188.93-7 妙法蓮華経要品 明治38年 - - 1 -
188.93-8 増補新版 自我偈 附方便品、陀羅尼、回向文 明治41年 此村庄助編、欽英堂 - 1 -
190.21-31 吉利支丹叢書 昭和2~3年 - - 5 -
20.3-20 世界興亡図表 昭和17年 - - 1 -
209-1 萬国通史 明治9年 - - 9 -
209-1 イ 萬国通史 明治9年 - - 3 -
209-37 官版 史略 明治5年 - - 4 -
210.01-1 国史学の栞 明治28年11月 小中村清矩(陽春廬)著 - 1 -
210.01-4 史論 - 安積民齋著 - 1 -
210.03-10 和漢年契 寛政9年7月 浅野高蔵著、額田正三郎 - 1 -
210.03-10 ア 銅鐫 和漢年契 慶応2年 浅野高蔵(廬屋子)著、須原屋茂兵衛等 - 1 -
210.03-11 日本唐土 二千年袖 嘉永5年 - - 3 -
210.03-26 早引年歴通覧 慶応4年 - - 1 -
210.03-30 楽しみ双紙 - - - 3 -
210.04-2 日本名家史論鈔 1~4 明治13年 清田 編、磯部太郎兵エ - 4 -
210.08-2 詔令集 石川県学校編 明治6年2月 - - 1 -
210.08-4 御誓文五箇條ノ和解  御高札御定書三箇条ノ和解 明治5年3月 - - 2 -
210.08-6 勅論衍義 上下 明治16年10月 近藤真琴編、海軍兵学校 - 2 -
210.08-11 詔書集 - - - 1 -
210.08-23 日露戦役 詔勅 - - - 1 -
210.08-31 花押薮 正続 明治36年 丸山可澄(雲平)活堂、博文堂 - 10 -
210.09-5 職原支流鈔 - - - 1 -
210.09-6 職原鈔聞書 同追加拙解 1~3、附 天保元年 與志多(分宣)・三宅帯刀著、銭屋儀兵衛 - 12 -
210.09-7 冠服徴古 1~5 - 伊勢貞丈(安齋)著 - 5 -
210.09-8 故実叢書 増訂 22 明治34~35年 朝倉景衡編 - 7 -
210.09-8 イ 故実叢書 1・2 明治33年 本朝軍器考、新井白石・朝倉景衡著 - 26 -
210.09-9 古実雑輯 - 野尻次郎左衛(野尻直啓)著 - 1 -
210.09-10 書札聞書 - - - 1 -
210.09-11 当用書札 - - - 1 -
210.09-12 袖珎宝 書札法式 - - - 1 -
210.09-13 弘安以来 書札禮式雑記 - - - 1 -
210.09-14 内封認次第 - - - 1 -
210.09-15 書札法式 - - - 2 -
210.09-16 書禮口訣 元禄12年 - - 1 -
210.09-17 御式臺取次方抜書 - - - 1 -
210.09-18 当用書札 寛文4年2月 - - 1 -
210.09-22 十六式図譜 明治36年9月 京都美術協会編 - 2 -
210.09-24 座右要品抄 文政10年11月 - - 1 -
210.09-25 座右抄 上下 寛永3年 曽我尚佑、近衛龍山(近衛前久)共著 - 2 -
210.09-26 用聞書 1~29 寛文10年9月 大曽根左兵衛・古那貞右衛門編、足立基治 - 4 -
210.09-27 諸役人道具之図 - - - 1 -
210.09-37 石清水八幡行幸之図 - - - 1 -
210.1-2 日本略史 上下 明治8年4月  師範学校編、文部省 - 2 -
210.1-15 国史纂論 1~10 弘化2年 山縣禎(大華)編、北畠茂兵衛等 - 5 -
210.1-16 日本略史 1~4 明治15年6月20日 笠間益之編、中越久二 - 4 -
210.1-52 日本開化小史 1~6 明治14~16年 田口卯吉著、北畠茂兵衛等 - 6 -
210.1-63 日本外史 1 平氏 2 源氏 3 源氏、北條氏 4 楠氏、新田氏 5 足利氏 6 後北條氏、武田氏、上杉氏 7 毛利氏、織田氏 8 織田氏、豊臣氏 9 豊臣氏 10 徳川氏 11 徳川氏 12 徳川氏 明治12年 松平直方 - 12 -
210.1-70 標註 神皇正統記 1~6 明治24年 北畠親房著、佐仰有義等高註、青山幸次郎 - 1 -
210.1-84 ア 稿本 国史眼 明治24年 - - 7 -
210.1-84 イ 稿本 国史眼 明治24年 - - 7 -
210.1-85 国史攬要 1~16 明治8年11月15日 棚谷元善編、篠崎才助等 - 8 -
210.1-85 ア 校正 国史攬要 1~16 明治9年11月 棚谷元善編、篠崎才助等 - 8 -
210.1-86 校刻 日本外史 元治元年 頼久太郎著、和泉屋半兵衛 - 12 石川文庫
210.1-89 日本外史 明治8年 頼久太郎著、田中太右エ門等 - 12 -
210.1-90 編年 日本外史 1~16 明治9年8月14日 重野安繹編、光啓社 - 16 -
210.1-91 日本外史 1~22 元治元年10月 頼山陽(嚢)著、後藤機等校、 須原屋茂兵衛等 - 6 -
210.1-92 増補 日本政記 1~16 明治24年5月5日 頼山陽(嚢)著、田中太右衛門等 - 8 -
210.1-92 ア 日本政記 1~16 - 頼山陽(嚢)著、須原屋茂兵衛等 - 16 -
210.1-97 改正刪補 日本外史字類大全補遺 - 河村與一郎編 - 1 -
210.1-98 日本外史字引 明治6年 - - 1 -
210.1-99 便蒙 日本外史纂語講義 明治14年 雨森精翁著、黒田龍二編、杉本甚助 - 6 石川文庫
210.1-100 大日本史 1~243 明治33年9月 - - 25 -
210.1-101 標註 日本外史 1~22 明治8年  頼山陽(嚢)著、吉原呼我註、関機校、 開心庠舎 - 12 -
210.1-102 訂正増補 日本政記論文講義 上下 明治32年 河村定静著、作人館 - 2 石川文庫
210.1-103 皇朝史略 明治18年 青山延于著、青山勇 - 10 石川文庫
210.1-104 正続 皇朝史略 1~23 文政9年 青山延于著、青山延光校 - 6 -
210.1-109 校正 続国史略 明治8~9年 - - 10 -
210.1-110 増補點註 国史略 1~5 明治10年6月 岩垣松苗(謙亭)編、山中市兵衛 - 5 -
210.1-111 国史略 明治4年 岩垣松苗著、藤井孫兵衛 - 5 -
210.1-111 ア 国史略 明治4年 岩垣松苗著、藤井孫兵衛 - 5 -
210.1-111 イ 国史略 明治11年 岩垣松苗著、藤井孫兵衛 - 5 -
210.1-112 類纂国史 1、同考異 上中下 文化13年 菅原道真・仙石監物著。須原屋茂兵衛等 - 30 -
210.1-113 国史略 2・3 明治11・12年 菊池純(三溪)編、藤井孫兵衛 - 10 -
210.1-114 本朝通記 前編1~25、後編1~30 元禄11年 長井定宗編、松村九兵衛等 - 19 -
210.1-115 標記 本朝通鑑 1~8、附1~3 明治8年 林道春・林恕著、大槻誠之校、和泉屋兵衛等 - 84 -
210.1-159 国史略 1 神代から持統天皇 2 文武天皇から花山天皇 3 一條天皇から順徳天皇 4 後堀川天皇から後奈良天皇 5 正親町天皇から後陽成幸聚楽第 文政9年 岩垣東園著、菱屋孫兵衛 - 5 -
210.1-121 大日本史論賛 明治2年1月 - - 4 -
210.2-1 神代巻略註 - - - 2 -
210.2-13 国史綜覧稿、神代篇1~10 明治39年6月8日 重野安繹編、河田羆・植松彰編、静嘉堂文庫 - 10 -
210.2-14 神武天皇御伝略記 明治31年 菊井惣鐡、畝傍橿原皇祖教会本院 - 1 -
210.3-38 国宝真福寺本 古事記 昭和20年 - - 4 -
210.3-39 訂正 古訓古事記 明治4年9月 - - 3 -
210.3-57 皇祖発祥聖蹟地図 昭和15年頃 - - 1 別置 7-2
210.3-70 聖徳太子未来記 昭和17年 館残翁(八平)編 - 1 -
210.35-8 大伴家持自署 太政官符 昭和30年 - - 2 -
210.35-18 中右記 昭和22年 - - 1 -
210.4-14 慶長中外伝抄 初篇1~25、2篇1~4、3篇1~42 - 浅香照樹著 - 79 -
210.4-16 刪修 近古史談 1~4 明治18年10月 大槻清崇(磐溪)著、黒石齋 - 4 -
210.4-21 倭寇図巻 昭和5年 - - 1 -
210.48-1 朝鮮物語(大河内秀之蜀中日記) 上中下 嘉永2年 大河内秀之著、和泉屋善兵エ - 3 -
210.48-5 大阪夏御陣之図 元和元年5月 - - 1 -
210.48-6 関ヶ原一戦之図 慶長5年9月 - - 1 -
210.48-7 志津ヶ嶽物語 貞享2年9月 - - 1 -
210.48-11 公方光源院義輝公江上杉輝虎言上之写 文政9年 - - 1 -
210.5-18 赤穂四十六士論 嘉永5年 - - 1 石川文庫
210.5-19 赤穂義人録 - 室直清(鳩巣)著 - 1 石川文庫
210.5-20 義士伝附録 上下 享和3年 承天著 - 2 石川文庫
210.5-21 赤穂義人録 - 室直清(鳩巣)著 - 1 -
210.5-32 尾張公江御咎之一書 - - - 1 -
210.5-33 慶禄記 - - - 2 -
210.5-34 端午 吉宗公御内書 - - - 1 -
210.5-35 評論 江戸将軍外史(評論江戸外史) 1~5 明治11年9月 青木可笑(樹堂)著、酉山堂 - 5 -
210.5-36 大坂乱妨大塩平八即等書置之一件 - - - 1 -
210.5-37 赤穂忠義士四十七人木像写図絵 元治元年 - - 1 -
210.5-38 赤穂四十七士伝 嘉永4年 - - 2 -
210.5-39 赤穂四十七士伝 1・2 嘉永3年 青山延光(佩弦齋)著、出雲寺文次郎等 - 2 -
210.5-40 御上洛御用掛 文久2年12月 - - 1 -
210.5-41 都御旅館 附 - - - 1 -
210.5-42 義人遺草 - 青山延光 - 1 -
210.5-44 机上随筆 - - - 1 -
210.5-45 赤穂義士物語堀内氏の覚書 - 堀内勝豊(伝右衛門)著 - 1 -
210.5-46 忠臣規矩順従録 1~6 - 源具房(常山)著 - 6 -
210.58-1 安政五年ヨリ明治元年ニ至ル 維新当時記録 - - - 3 -
210.58-2 文久二年四月八日                                平野国臣の国体の安危に関する意見書 - - - 1 -
210.58-3 文久三年癸亥ヨリ元治元年甲子ニ至ル                      奉安藤対馬守閣下書 - - - 1 -
210.58-4 文久三年癸亥 三藩上京ニ付言上之趣 - - - 1 -
210.58-5 文久三年癸六月以来                                     板倉周防守殿辞職願書並閣老方申渡等江府日本橋之張紙文言之写書 - - - 1 -
210.58-6 文久二年壬戌                                         尊皇攘夷の士の獄中感想並天皇の国家に安危に関する庶民への御警めの辞 - - - 1 -
210.58-7 文久三年癸亥 西府騒動又建言之写 文久3年 - - 1 -
210.58-8 元治元年甲子 神号改称 浪花表へ御親征落章等 元治元年 - - 1 -
210.58-9 慶応四戊辰正月以来 西府騒動の事書 - - - 1 -
210.58-10 元治元年甲子 建議処々落書之写 - - - 1 -
210.58-11 元治二年丑二月 田沼玄蕃頭逆心之事 - - - 1 -
210.58-12 慶応元年甲子 伏見宮殿上人若江修理太夫女菅原童子号秋蘭建白 - - - - -
210.58-13 慶応二年丙寅 諸藩武伝建議等 - - - 1 -
210.58-14 元治元年甲子七月十九日 西京府騒動 - - - 1 -
210.58-15 慶応四年ヨリ明治元年戊辰ニ至ルマデ 徳川慶喜処分家名相続秩禄之見込書 - - - 1 -
210.58-16 平松殿建白長洲藩再願書 - - - 1 -
210.58-17 薩州より届書写等 - - - 1 -
210.58-18 文久三年癸亥三月 将軍上洛参内之式 - - - 1 -
210.58-18 ア 将軍上洛参内之式 - - - 1 -
210.58-19 従嘉永六年癸丑夏五月 天變治乱變革等記録 - - - 1 -
210.58-20 文久三年癸亥八月ヨリ十月マデ 大和騒動 - - - 1 -
210.58-21 文久三癸亥二月、同四月 御上洛ニ付在京中要書 - - - 1 -
210.58-22 文久三年三月二日 等持院事件に関して浪士御赦免願出之事 - - - 1 -
210.58-23 江城日誌 慶応4年 - - 1 -
210.58-38 露国ト條約書等聞書 - - - 1 -
210.58-39 亜墨利加合衆国船渡来 嘉永7年正月 岩崎尭満著、高桑恭村(梅軒)写 - 1 -
210.58-40 嘉永三年、同六年、同七年 海防及異国船渡来記等 - - - 1 -
210.58-43 大坂一件 - - - 1 -
210.58-48 文久二年壬戌正月五日  閣老安藤対州侯坂下騒動一件留 昭和10年 - - 1 -
210.58-51 東北風談 元治2年4月  - - 1 -
210.58-52 風説等留記 慶応3年12月~            4年3月 渡部其編著 - 1 -
210.58-55 夢中の妄想 文久3年7月 - - 1 -
210.6-72 雑林情盟 文化9年 三宅邦(橘園)編 - 1 -
210.62-7 朝鮮洋事 明治15年 - - 1 -
210.62-8 降魔日史 3 明治37年12月 釈宗演著、金光堂書籍 - 1 -
211-2 森岡貢物語 宝暦12年閏4月 馬場文助(馬文畊)著 - 1 -
211-10 巌手縣史談 明治32年 - - 1 -
213-20 水戸烈士紀事本末 - 富田仲透(南越)著、益智館 - 1 -
213-20 ア 水藩烈士紀事本末 明治17年9月 富田仲透(南越)著、益智館 - 1 -
214-2 佐渡史林 2~6号 明治28~29年 史林雑誌社編 - 1 -
214.4-1 越前福井鑑 - - - 3 -
219-4 長崎珍事写 - - - 1 -
219-5 琉球史料 - - - 1 -
219-7 熊本俚談(肥後物語) 1・2 天保3年6月 亀井魯(南溟)著、喜士元仲和書 - 1 -
222-2 支那歴沿革図説 明治13年 - - 1 -
222-10 唐土歴代州郡沿革図(支那歴代沿革図) 安政4年1月 長久保玄珠(赤水)著、河内屋喜兵衛等 - 1 -
222-18 海外新話拾遺 一~五 嘉永2年 種菜翁著 - 1 -
222.01-1 稽古録(新刊司馬文正公稽古録) 1~20 寛政12年 司馬光(君齋)著 - 4 -
222.01-2 蒙求詳説 1~16 天和3年 宇都宮由的(遁庵)著 - 4 -
222.01-3 通鑑集要 1~11 明治14年1月22日 諸理斎編、林厚徳校点、北畠茂兵衛等 - 13 -
222.01-4 歴代叙略 天保12年 梁寅(孟敬)著 - 1 -
222.01-6 史記評林 首~130 明治14年10月 凌稚隆編、李光縉補、修道館 - 27 -
222.01-8 史記読本 1~130 明治13年 司馬遷編著、安藤定格編訳、柳原喜兵衛等 - 20 -
222.01-9 貞観政要 文政6年 - - 10 -
222.01-10 箋註十八史略校本 1~7 明治13年10月 曽先之(従野)著、明善堂 - 7 -
222.01-11 頭書図解改正増補 十八史略字類大全 1~7 附沿革 図 明治25年5月7日 河村與一郎編、積善館 - 3 -
222.01-12 十八史略校本 1~7 明治12年 曽先之著 - 7 -
222.01-13 立斎先生標題解註音釋十八史略 1~7 明治12年1月28日 曽先之(従野)著、出雲寺文次郎 - 7 -
222.01-14 続十八史略読本 1~5 明治9年 宮脇通赫編、山中市兵衛 - 5 -
222.01-15 古今歴代標題註釋十九史略通考 1~8 明治4年11月 曽先之著、金澤学校 - 7 -
222.01-16 十八史略質問録 明治8年 山口圭蔵編、五書堂 - 1 -
222.01-17 標纂 十八史略校本 1~7、附 明治15年 曽先之著、雨森精翁校、大谷仁兵エ - 8 -
222.01-18 支那史要 上下                                同附図  上下 明治28年 市村 次郎著、吉川半七 - 4 -
222.01-19 資治通鑑 1~80 明治15年 司馬光著、重野安沢校、岡千仭点、修道館 - 80 -
222.01-35 尺木堂綱鑑易知録 首~92 明治15年 呉楚材編、出雲寺文次郎等 - 48 -
222.01-36 十七史 - - - 240 -
222.03-10 春秋外伝 国語解刪補 上下 宝暦13年 渡辺蒙菴著・左丘明著、風月善兵衛 - 2 石川文庫
222.03-11 宋天聖明道本 韋註国語 文化3年 - - 6 石川文庫
222.04-10 増補 元明史略 1~4 明治8年 後藤世釣編、藤井孫兵衛 - 4 -
222.04-38 契丹国志 1~27 清国 嘉慶2年 葉隆禮(漁林)著、掃葉山房校 - 2 -
222.04-39 東都事略 1~130 清国 乾隆60年 王 (李平)著、掃葉山房校 - 20 -
222.04-40 南宋書 1~68 清国 嘉慶2年 銭士升(柳之)著、掃葉山房刊 - 14 -
222.04-41 大金国志 1~40 清国 嘉慶2年 宇文懋昭著、掃葉山房校 - 4 -
222.04-42 元史類編 1~42 清国 乾隆60年 邵遠平(戒三)著、席世臣校、掃葉山房 - 20 -
222.1-9 満州老档秘録 上下 宣統9年 林 等編 - 2 -
222.1-22 東亜対照 満州国年代図 昭和10年3月 - - 1 -
281-67 武辺物語 享和3年正月 - - 1 -
281-94 殉難録稿 33~39 明治30年8月30日 宮内省編 - 7 -
281-95 譚海 1~4 明治25・26年  依田百川(学海)著、博文堂 - 5 -
281-117 名節録 慶応2年 岡田僑著、須原ヤ茂兵エ等 - 1 -
281.02-2 増補 思ひよる日 明治12年 古筆了悦編、赤松徳三 - 1 石川文庫
281.03-17 新板校正 安政武鑑 - - - 2 -
281.03-27 都仁志喜 慶応4年 - - 1 -
281.03-28 大名武鑑 文久4年 - - 1 -
281.03-35 袖珍武鑑 安政2年、文久2年 - - 2 -
281.03-37 官員録 明治9年10月 - - 2 -
281.03-38 改正 官員録総目録 明治12年4月 - - 1 -
281.03-46 袖珍武鑑 慶応1年 - - 1 -
281.08-9 扶桑皇統記図会 嘉永3年 - - 13 -
281.08-12 近世叢話 1~8 文政11年 角田簡(九萃)著、松根堂 - 4 -
281.09-6 武家女鑑 1~3 天保11年1月 津地孝綽(東陽)著、柳窓重門画、                   河内屋記一兵衛等 - 6 -
282-3 蒙求抄 寛永15年 - - 10 -
282-6 四朝名臣言行録別集 嘉永元年 - - 8 -
288-3 雲上明覧大全 天保14年 - - 2 -
288-3 ア 雲上明覧大全 天保8年 - - 2 -
288-4 御系譜略 - - - 1 -
288-5 千年山御伝略 - 朔風編著 - 1 -
288-7 御当家由来 - - - 1 -
288-9 増補  諸家知譜拙紀 - - - 1 -
288-13 菅家世系録 文化6年 玉田永教著、玉田永辰校 - 1 -
288-17 菊池公伝集解 昭和11年 - - 8 -
288-87 湯原家系統 昭和38年 - - 1 -
288-87 ア 湯原家系統 - - - 1 -
288-88 湯原家記 - - - 1 -
288-88 ア 湯原家記 - - - 1 -
288.2-2 至聖譜系図 文化13年9月 - - 1 -
288.4-10 銀婚式 - - - 1 -
288.4-15 旧典類纂 皇位継承篇 1~10、附、補 大正6年3月12日 横山由清・黒川真頼編、松成堂 - 5 -
288.4-78 嵯峨野の露 明治35年9月5日 谷森善臣著、青山堂 - 1 -
288.46-1 華山法皇山陵私考 明治28年 児島徳風編著 - 1 -
288.46-1 ア 華山法皇山陵私考  明治28年 児島佐久雄(徳風)編著 - 1 -
288.6-5 古代模様 廣益紋帳大全 上下 明治44年 甲斐山久三郎著、中村浅吉 - 2 -
288.6-7 大名紋所帖 明治15年7月10日 清水重之編、清水嘉兵衛 - 1 -
289.1-74 柴田勝家公始末記 - - - 1 -
289.1-95 茂住宗貞略伝 明治14年 柿下廣業著 - 1 -
289.1-100 菅家寔録 松梅集 寛政10年 松本愚山(慎)著 - 1 -
289.1-114 土方義苗公略伝 - - - 1 -
289.1-474   誉相半書 - - - 2 -
289.1-539 大石内蔵助書状写 寛政12年 - - 1 -
289.1-556 斎藤別当実盛由来記 - - - 1 -
289.2-27 説苑 - - - 4 -
290-15 小学校用 地誌 4 明治21年2月15日 辻敬之・岡村増太郎編、普及舎 - 1 -
290.03-22 (1) 大日本全図  明治34年 - - 1 別置 7-3
290.03-22 (2) 最新大日本地図 昭和8年 - - 1 別置 7-3
290.38-12 新訂 坤輿略全図 嘉永5年 - - 1 -
290.38-29 市町村地図                              1 最新函館市街全図  附最近電車線・名所案内・重要商店案内                                    2 最近実測函館精図 附函館案内                      3 函館詳図                                  4 札幌区全図                                5 最新札幌市全図 附案内                            6 最新札幌市全図                              7 新らしい札幌市の地図                           8 小樽市街之図                                   9 最新番地入小樽市全図                                10 最新番地入小樽市全図                            11 岩内市街図                                12 余市案内                                     13 大日本職業別明細図之内一名信用案内図             14 旭川市街之図                                            15 旭川市全図                                16 旭川市全図                                  17 留萠市街図                                  18 名寄町全図                               19 稚内市街案内図                           20 最新釧路市街図                                 21 厚岸町勢一班 厚岸町全図   22 根室市街電話分布図                        23 大泊市街全図    24 豊原市街図                             25 樺太 真岡市街全図                1 大正2年11月         2 昭和2年1月15日3版           3 昭和4年3月10日      4 明治44年6月20日 訂正再販                   5 大正14年5月1日     6 大正14年11月5日  7 昭和5年5月20日         8 明治44年7月20日          9 大正15年5月10日  10 昭和4年4月15日        11 不                        12 昭和2年5月20日    13 大正15年3月13日       14 明治44年7月10日       15 大正15年9月15日           16 昭和4年5月5日         17 昭和3年12月21日             18 大正14年5月               19 昭和5年6月2日            20 大正11年11月7日     21 大正9年4月   22 大正11年11月21日  23 大正12年5月31日  24 大正14年7月30日   25 大正14年8月7日       1 地理研究会、西堀隆盛堂                      2、3 小島大盛堂                            4 札幌区役所編、中村信以                    5 青塚孝龍編集兼発行                           6 維新堂書房                         7 富貴堂書房                            8 丸藤宇三郎・長野啓太著、丸藤測量事務所                                    9 八木仙太郎発行                                10 小樽地図刊行会発行                        12 峰庫治編集兼発行、北開社                13 木谷賀著作兼発行、東京交通社                  14 北海道庁                                 15 大正堂木村好太郎発行                         16 北海道旭川市役所著、志賀金治発行                  17 安田俊平著作兼発行、北陽社                      18 名寄町地主会                         19 安田俊平著作兼発行、北陽社                        20 門目承昌製図兼発行                          21 北海道厚岸郡厚岸町編、堀内市郎発行発売    22 久保?兒編集兼発行、久保事務所          23 大泊郡大泊町役場編纂、江口清一郎著作兼発行  24 中沖庄太郎著作兼発行                  25 三井與市発行                                 一枚 (印刷) 26 -
290.38-30-3 1 東京府管轄測量全図                           2 鎌倉名所旧蹟全図                        3 横須賀明細戈覧図                          4 横須賀実測全図                                 5 高崎市全図                                 6 上野国全図                               7 水戸市現勢地図                           8 伊豆七島並小笠原群島之図 1 明治23年1月20日        2 明治38年3月25日              3                   4 明治34年6月28日再販                 5 明治44年11月3日         6 明示44年6月15日12版                      7                      8 明治12年12月 1 伊藤静齋著、児玉又七印刷兼発行              2 相良弘著作兼発行                            3                                  4 辻本柳編集兼発行                         5 小林源助発行                               6 杉邉英象著、高橋常蔵発行兼印刷                 7                                      8 地理局地誌課版権所有、中川耕山刻           一枚(印刷) 8 3・7のみ          7-3別置
290.38-30-4 1 金澤市鳥瞰図                            2 山中温泉所案内図                        3 福井市街地図                         4 名古屋明細全図                         5 名古屋市街全図                         6 静岡市郡密図                           1 昭和7年                 2 明治43年9月6日            3 明治43年6月7日             4 明治34年4月15日               5 明治43年1月20日            6 明治39年1月5日 1 金沢市役所発行、吉田初三郎著作権所持、観光社編集印刷                       2 丸江由平著作兼発行                  3 朝比奈飛泉編集発行                    4 中村浅吉編集兼発行印刷                 5 星野松次郎編集発行                  6 市川近太郎、文源堂夏目鉉三郎発行        一枚 (印刷) 6 -
290.38-30-5 1 改正新版 京都区組明細図完                 2                                      3 最新 大京都市街地図                     4                                       5                                      6 市区改正設計入 大阪市街新地図                7 実地踏測 大阪市街全図                       8                                        9                                        10 市域擴大十三区色分大阪地図                      11 神戸市新図 附姫路市新図                          12 神戸市街新地図                              13 神戸市街新地図                                  14 改正 大津市街新地図                                               15 宇治山田市街精図                            16 鳥羽案内図                                 17 最新 津市全図                                  18 三重縣桑名郡 桑名町全図                           19 和歌山市街地図                              20 木葉村図   1 明治19年1月                    2                                  3 昭和6年12月10日            4                       5                        6 大正9年5月5日         7 大正12年1月10日          8                        9                     10 不                       11 明治38年1月15日                12 大正12年9月10日          13 昭和3年1月10日再版            14 大正2年3月5日7版                      15 大正13年4月10日                16 大正14年6月5日                17 大正7年9月                 18 大正8年8月10日                      19 明治42年11月25日                     20 明治22年9月               1 神阪吉重編、田中治兵衛出版                    2                                    3 大淵善吉編集兼印刷発行、駸々堂旅行案内部                             4                                    5                                    6 大淵善吉編集兼印刷発行、駸々堂旅行案内部                                 7 日下伊兵衛著作兼発行、和楽路屋           8                                   9                                    10 日下伊兵衛著作兼印刷発行、わらじや         11 高梨熊太郎著作兼発行、高梨東神堂           12・13 大淵善吉編集兼印刷発行、駸々堂旅行案内部                              14 南強堂嶋林大次郎著作兼発行印刷               15 山中俊一発行兼編集                                                                                                   16 日下伊兵衛著作兼印刷発行、和楽路屋         17 尚美堂著作兼印刷発行                       18 河村文三郎著作兼発行、文華堂書店               19 渥美友諒編、津田源兵衛発行印刷             20 第六師團参謀部 一枚 (印刷) 20 2・4・5・8・9   別置 7-3 (20 熊本県カ)
290.38-30-6 1 実地踏測神戸市街全図                      2 最新鳥取市実測全図 1 昭和4年6月20日              2 明治40年5月13日 1 日下伊兵衛、和楽路屋                   2 藤原梅吉著、島田亀蔵発行 一枚 (印刷) 2 -
290.38-30-7 1 長崎市及四近之図                      2 最新長崎市街全図 1 明治40年10月7日3版              2 大正元年9月13日 1 長崎県内務部第二課編、安田半三郎発行          2 芦塚十三郎著作発行 一枚 (印刷) 2 -
290.38-31 東亜太平洋地図 昭和10年 - - 1 別置 7-3
290.8-11 輿地誌略 初篇1~3 明治9年5月 内田正雄編、文部省 - 3 -
290.8-11 ア 輿地誌略 1~11ノ上 明治8~10年 内田正雄編著 - 11 -
291-25 射号日本図記 上下 明治6年6月 大屋愷  (石澤暁山)編、石川県学校 - 2 -
291-25 ア 射号日本訳図 1・2 明治6年1月 大屋愷  (石澤暁山)編、石川県学校 - 2 -
291-28 日本地誌略 1~3 明治7~8年 師範学校編、文部省 - 3 -
291.03-11 日本地誌略名称訓 1~3 明治9年 川波友太郎(伯思)編、増田傳七等 - 3 -
291.03-12 掌中増補諳誦便覧大成 明治6年 橋本澄月鉄筆 - 1 -
291.03-14 大日本早見道中記大成 元治元年 - - 1 -
291.03-15 道中独案内図 文化5年 - - 1 -
291.03-35 大日本早見道中記 - - - 1 -
291.03-36 一新 大日本帝国道中記 明治17年 松井與兵衛編、鈴本音吉 - 1 -
291.03-37 三国通覧図説 附図五枚 - - - 1 -
291.03-39 温泉道しるべ 文政8年以前 - - 1 -
291.03-40 大日本海陸全図 文久4年 - - 1 別置 7-4
291.03-43 明治改正 大日本明見地図  明治16年 樺井達之助編、風月庄左エ門 - 1 -
291.03-44 銅鐫 大日本国細図 東国之部、西国之部 元治2年 - - 2 -
291.03-45 日本輿地路程全図 - 長久保玄珠(赤水)著 - 1 -
291.03-47 大日本四神全図 明治4年 - - 1 -
291.03-48 日本道中細見記 安永2年 - - 1 -
291.09-21 日本名山図会 天・地・人 文化元年 谷文晁著 - 3 -
291.09-33 日本名所風流千景集 明治25年 花の本(服部)稲雄編、観風会版 - 10 -
291.09-71 諸国奇談 東西遊記  東遊記1~5、西遊記1~5 寛政7年 橘南谿(春暉)著、西村平八 - 10 -
291.1-2 北蝦夷図説 安政2年 4月 - - 4 -
291.1-3 北海紀行 同附録 明治7年6月 - - 6 -
291.1-3 ア 北海紀行 - - - 2 -
291.1-17 北海道殖民地撰定報文 附属図 明治24年3月 - - 1 -
291.1-18 北海道殖民図解 明治28年6月 - - 1 -
291.3-5 鎌倉実測図 明治21年 - - 1 -
291.36-3 江戸名所図絵 天保5年 - - 10 -
291.36-16 分間江戸大絵図 文政7年 - - 1 -
291.36-17 江戸明細図 文政13年 - - 1 -
291.36-22 江戸絵図 - - - 1 -
291.36-25 増補  両面江戸図鑑 - - - 1 -
291.4-6 越前名勝志 - - - 4 -
291.4-12 越藩拾遺録 - - - 1 -
291.4-20 小学福井県誌 明治28年 - - 1 -
291.42-11 富山県東西砺波両群明細地図 明治29年 - - 1 -
291.42-15 立山道名所 - - - 1 -
291.5-25 飛州高山外町之図 - - - 1 -
291.6-12 (京都府)郷土志 明治35年4月 - - 1 -
291.6-12 ア (京都府)郷土志 明治35年4月 - - 1 -
291.62-1 京名所寺社細見記 嘉永5年2月1日 池田東園編、越後屋兵衛等 - 1 -
291.62-4 都名所手引案内 宝暦13年正月 愚定著、八文字屋八左衛門 - 1 -
291.62-13 文久改正 新増細見 京絵図大全 文久3年 - - 1 -
291.62-14 花洛往古図 寛政3年 - - 1 -
291.63-2 住吉名勝図会 1~5 寛政7年 秋里湘夕著、玉山画、西村源六等 - 5 -
291.63-4 弘化新改 攝州大阪全図 弘化4年 - - 1 -
291.7-7 巌島図会巌島宝物図会 1~5 天保13年 岡田清太人編、樽屋惣左衛門等 - 10 -
292.1-10 朝鮮全図 明治8年 - - 1 -
292.2-53 中華民国国恥地図  1930年 - - 1 別置 7-4
292.2-54 中華国恥地図  1935年 - - 1 別置 7-4
292.24-5 続脩台湾府志 1~26 - 余文儀編著 - 14 -
292.24-6 淡水廳志 1~16 同治10年 陳培桂編 - 8 -
302-1 西洋事情 初編1~3、2編1~4、外編1~3 明治6年 福沢諭吉編、慶応義塾出版局 - 10 -
310.41-1 征韓論説聞記 明治10年 - - 1 -
310.41-2 校正 通議 1~3 - 頼山陽(襄)・頼元著校、須原屋茂兵衛 - 3 -
310.41-4 校正 通議 上中下 明治11年 頼久太郎(山陽)著、国島弥七 - 3 石川文庫
310.41-6 本佐録 - 本多正信著 - 1 -
310.41-6 ア 本佐録 上下 - 本多正信著 - 2 -
310.41-7 幼君輔佐之心得一志通恵 安政2年 稲華正義(迂齋)・頼弥太郎(春水)著、            山城屋佐兵衛 - 1 -
310.41-8 斬姦状 - 島田一郎著 - 1 -
310.41-9 臣軏 上下 寛文8年8月 則天武后著、出雲寺和泉掾 - 1 -
310.41-10 石川九郎、中村俊二郎  鹿児島於テ桐野利秋論説記 - 石川九郎・中村俊二郎著 - 1 -
310.41-11 板垣南海翁之意見 明治23年1月 - - 1 -
310.41-12 献可録 上中下 - 室鳩巣(直清)著 - 3 -
310.9-1 太政官日誌 慶応4年~明治2年 - - 38 -
318.3-18 京都府下 人民告諭大意 初・2編 明治元~2年 京都府編 - 1 -
322.1-11 日本制度通 明治22~23年 - - 3 -
322.1-18 御布令 違式 違図解 明治10年2月 - - 1 -
322.13-2 復神武帝 勅五憲法 昭和16年 釈神阿編 - 1 -
322.13-7 令義解 1~10 慶安3年 清原夏野著、吉田四郎右衛門 - 11 -
322.13-19 享禄本 類聚三代格 明治18年3月 - - 5 -
322.13-26 貞永式目折裏  慶応2年 北条泰時編、南保大六写 - 1 -
322.15-1 地方凡例録 1~11 - 大石久敬(巌華)著 - 10 巻9欠
322.15-4 御仕置御規定九十五箇條 - - - 1 -
322.15-20 風説の義御尋に付答書 - - - 1 -
334.4-4 海外在留邦人分布図 昭和5年10月 - - 1 -
336.91-17 銀行簿記例題、同解式 明治17年12月 大蔵省銀行課編、小林新兵衛 - 6 -
337.2-1 古銭鑑  享保14年 中谷顧山著、柏原屋清右衛門 - 1 -
337.2-2 古銭價附 寛政5年9月 南紀青霞堂志友著、帯屋伊兵衛 - 1 -
337.2-3 増補 古銭鑑  明治18年 - - 1 -
337.2-4 古銭和漢古今宝銭之図文 元禄9年8月 菊木嘉保著 - 1 -
337.2-5 大日本貨幣史 1~19、附1~13 明治9~10年 吉田賢輔編著 - 32 -
372.1-1 学制 明治5年7月 - - 1 -
375-39 改正 小学教授方法 明治9年 - - 1 -
375.3-18 ア 小学生徒心得 明治6年6月 師範学校編 - 1 -
375.3-20 泰西 勤善訓蒙 上中下 明治8年12月28日 箕作麟祥訳著、柳川梅二郎等 - 3 -
375.3-21 実語教童子教餘師 嘉永5年 - - 1 -
375.6-14 木版 教草                                 1 藍一覧          2 烟草一覧                3 養蚕手びき草      4 葛布一覧                     5 草綿一覧        6 蝋製法一覧                      7 荢麻製法一覧     8 漆製法一覧         9 製絲草木一覧     10 蒔絵廼の教草                      11 製茶一覧        12 香蕈一覧                    13 蜜蜂一覧        14 稲米一覧                        15 樟蟲製法一覧      16 野蠶養法一覧                  17 生絲製法一覧      18 疊表一覧                 19 白?并?油一覧   20 青花紙一覧 明治5~6年 博覧会事務局編                         1 安岡百樹著、狩野良信画                2 南部陳著、狩野良信画                  3 南部陳著、宮本三平画                  4・5 佐々井半十郎著、中島仰山画                        6~9 武田昌次著、山崎董詮画                   10 加藤景孝著、狩野良信画               11 加藤景孝著、中島仰山画                 12~14 丹波修治著、溝口月耕画                 15~17 信夫粲著、菅蒼圃画               18 山本秀夫著、溝口月耕画                    19~20 山本章夫著、溝口月耕画               - 20 -
375.9-4 新撰用文字海宝鑑 寛延3年 - - 1 -
375.9-6 童子専用寺子調法記 安永5年 - - 1 -
375.9-7 頭書絵入 商売往来全 - - - 1 -
379.1-20 国民読本 明治43年3月1日 大隈重信著、丁未出版社 - 1 -
380-1 外客交際 遠西の手振 上下 明治6年 岡本純編著、青山堂 - 2 -
380-9 風俗研究 昭和2年 - - 5 -
382.1-9 男重宝記 元禄6年 艸田三徑著、中川三郎等 - 1 -
383.1-3 法躰装束鈔 附童躰装束事 寛政3年3月 - - 1 -
383.1-5 儒者服雛型及紐の結び方 附実物見本 - - - 1 -
383.8-11 煙草禁制記 昭和9年11月 - - 1 -
385.8-15 絵本東わらは 上下 - 歌川豊広画、楚満人戯言、甘泉堂 - 2 -
386.9-2 座敷心得書之写 - - - 1 -
386.9-38 曲礼一斑 - - - 1 -
386.9-39 新撰 立礼式 明治16年 - - 2 -
386.9-40 小笠原礼式抜書 - - - 1 -
388.1-105 Kobutori 明治19年 - - 1 -
392.1-13 海辺等爲御固差懸出張之定 文久3年 - - 1 -
393.2-9 日清戦争実記 明治27~29年 - - 10 -
393.2-40 就 御尋書上候信州河中嶋五ヶ度合戦之次第 文化9年2月 - - 1 -
393.2-42 大阪冬陣東西両軍配布之図 - 歩兵第廿連隊将校団編 - 1 -
397.3-8 明治三八年五月二七日                               日本海々戦奇蹟的戦捷 - 寺垣猪三著 - 1 -
399-1 兵器図解 - - - 1 -
399.1-3 握奇八陣集解 享保4年 - - 1 -
399.1-4 松陰先生武教講録 安政3年 - - 1 -
399.1-5 城取私考 元禄3年 有澤永貞(釆右衛門)著 - 1 -
399.1-6 図解 単騎要略被甲辨 1~5 天保8年6月 村井昌弘編、須原屋佐助等 - 5 -
399.1-7 南木武経 1~5 延宝9年 安藤直常(掃雲軒)編、田口仁兵衛 - 3 -
399.1-8 甲陽軍鑑結要九之内豹業品 狸能状豹五箇條 - - - 1 -
399.1-9 甲陽軍鑑抜要抄 貞享3年  有澤永貞著 - 1 -
399.1-10 帯佩之式 天明8年 石野寛氏筆 - 1 -
399.1-11 兵家紀聞 1~5 弘化4年 栗原(孫之丞)著、丁子屋平兵衛版 - 5 -
399.1-12 武学啓蒙秘録 全 文化6年 - - 1 -
399.1-15 甲陽軍鑑附図 - 藤井半智著 - 1 -
399.1-16 武器要聚好言錦切抄 - - - 1 -
399.1-17 荻野流伝書 陰・陽 文久4年 小林昌幸編 高桑八十男宛 - 1 -
399.1-18 荻野流伝書 2 文久3年 小林昌幸編 高桑八十男宛 - 1 -
399.2-4 呉子国字解 上中下 寛政1年12月 荻生茂卿(雙松)著、池元久編、松邨九兵衛等 - 1 -
399.2-6 孫子国字解 1~13 - 物茂卿(荻生徂徠)著、荻生道済校、            出雲寺松柏堂 - 10 -
399.2-9 兵録 - - - 20 -
399.2-10 素書 元治元年 - - 1 -
400-2 博物新編 1~3 明治5年3月再版 英合信著、老皀館 - 3 -
407-8 小学理科 生徒用 明治27年再版 - - 1 -
410.4-23 極数定象大鑰 文化14年7月 - - 1 -
411.1-1 洋算早学 明治5年 - - 1 -
411.1-2 新撰  数学 明治6年3月 - - 1 -
411.1-3 筆算画集 工見立分数 明治12年1月 - - 1 -
414-27 立体幾何学教授書 明治16年11月 - - 1 -
414.3-3 平面三角術教授書 明治16年9月 再版 中川将行著、海軍兵学校 - 1 -
414.3-4 弧三角術教授書 明治17年8月 - - 1 -
419-1 和漢算法大成 - - - 2 -
419-2 塵刧記 - - - 1 -
419-3 五用心慎草 - - - 1 -
419-4 新編 算学啓蒙 万治元年 - - 1 -
419-5 関流算法九数 - - - 1 -
419.9-1 童蒙 顆算入門 明治23年1月 第2版 中村少次郎著、宇都宮書店 - 1 -
420-36 気海観瀾広義 安政3年 - - 5 -
420.7-1 改正 学校用物理書 - - - 1 -
420.7-2 物理全志 明治8・9年 - - 2 -
430.8-4 新式化学 明治10年4月 - - 10 -
440-4 天文地理 論奥辨證 上中下 - 松下見林(秀明)編 - 3 -
440-45 訓蒙窮理図解 - - - 1 -
442-3 新製 平天儀俗解 天保11年 米室白祐著 - 1 -
443-8 星学初歩 附録 - - - 1 -
449.8-1 昭和10~17年 - - 5 -
449.8-2 満州帝国時憲書 昭和8~10年 中央観象臺編、國務院 - 4 -
449.8-3 太政官達時刻表及太陽暦 - - - 1 -
449.8-4 伊勢暦 寛政2~明治16年 伊勢度会郡山田 冨田大貮他 折本 70 -
449.8-5 文久三年 みつのとのいのとし月頭 - - - 1 -
449.8-6 略本暦 明治27~42年 神官神部署編、神官司廳 - 11 -
449.8-7 九星早見 明治37~昭和15年 村瀬逸雄編、神栄館 - 35 -
450-23 天変地異 明治元年8月 小幡篤次郎著 - 1 -
483-7 啓蒙介譜 昭和9年11月 前田利保著 - 1 -
490.9-1 挨穴明辨 - - - 1 -
490.9-2 経穴纂要 1~5 - 小坂元祐編、方笈堂 - 5 -
490.9-3 傷寒論国字解 1~10 安政3年再版 雲林院了作著、橋本正隆編、須原屋茂兵衛等 - 6 -
490.9-4 膏方便覧 明治4年 - - 1 -
490.9-5 新増 愚按口訣集 上中下 宝暦4年 中山三柳著 - 3 -
490.9-6 医案類語 1~12 安永3年 中川僖編、天王寺屋市兵エ - 5 -
490.9-7 薬法書 - - - 1 -
490.9-8 山脇方凾抄 - - - 1 -
490.9-9 方極 享和3年 東洞吉益著、林宗兵衛 - 1 -
490.9-11 護痘錦嚢 正・続 文政7年 石塚 上著、勝村治右衛門他 - 2 -
490.9-12 類聚方集覧 享和3年 東洞子著 - 1 -
490.9-13 医聖 永田徳本伝 明治36年 7版 小松帯刀著 - 1 -
490.9-25 淵々斎夜話 天保4年 - - 1 -
490.9-26 黄庭経 文政11年 - - 1 -
490.9-27 飲病論 天保12年 石崎淳古(朴庵)著、千秋玄昌写 - 1 -
490.9-28 漢洋病名対照録 上下、附 明治17年3月20日 落合泰蔵著、英蘭堂 - 1 -
490.9-29 古方選 宝暦10年 小野常建著 - 1 -
490.9-30 医道日用重宝記 宝永6年 - - 1 -
490.9-31 医道日用宝記 文政元年 - - 1 -
490.9-32 病学通論 1~3 嘉永2年 緒方洪菴(章)訳、山城屋勘兵衛他 - 3 -
490.9-33 解体發蒙 文化10年 三谷撲(笙洲)著、河内屋茂兵エ他 - 5 -
490.9-34 諸国古伝秘方 文化14年8月 衣関順菴著、榊園 - 1 -
490.9-35 和方 文明16年 釈慈赫著 - 1 -
490.9-36 新刊 萬氏家伝幼科発揮 元禄8年 - - 4 -
490.9-37 格致餘論 慶安元年 朱彦脩著、林甚右衛門 - 1 -
490.9-38 重刊 孫真人備急千金要方 - - - 31 -
490.9-39 合類季梃先生医学入門 享保7年再版 - - 14 -
490.9-40 黄帝内経霊樞 - - - 4 -
490.9-41 医方大成論 正徳3年11月訂正再版 岡本為竹(一抱)編、河内屋喜兵衛他 - 1 -
490.9-42 新刊 外科正宗 1~4 寛政3年4月 明陳毓仁(崇川)編著、林権兵衛他 - 4 -
490.9-43 傷寒論特解 1~10、附 寛政3年 齋必簡(静齋)著、風月庄左衛門他 - 9 -
490.9-44 痘科鍵 上下 安永4年5月再版 明朱 (嘘萬)著、戸倉屋喜兵衛他 - 2 -
490.9-45 素問 - - - 9 -
490.9-46 科秘録 1~10 弘化4年 本間玄調(棗軒)著、和泉屋金右衛門 - 12 -
490.9-47 金匱要略 上下 天明8年6月再版 漢張仲景著、文泉堂林権兵衛 - 1 -
490.9-48 新刊 萬病回春 廉集・7 - 延賢(子才)編、對峰周 - 1 -
490.9-49 傷寒論 正徳5年 漢張仲景著、山本長兵衛 - 1 -
490.9-50 松斎医話 嘉永5年 天野由順著 - 1 -
490.9-59 金瘡療治之事 付岩崎療治 - - - 1 -
491.1-1 牛痘新説 全 慶応3年 - - 1 -
491.1-3 虞列伊氏解剖訓蒙図 明治9年1月 - - 2 -
491.1-4 解剖必携 明治7年8月 - - 2 -
491.1-14 解剖訓蒙 明治5年 - - 7 -
491.1-15 系統記載解剖学 1~10 - 和満斯歇児篤著、高橋正直訳 - 7 -
491.1-16 生理発蒙図式 - - - 1 -
491.3-33 達爾頓氏生理書 1~9 明治11~14年 ダルトン著、物部誠一郎訳、文海堂 - 9 -
491.3-34 弗氏生理書 明治11年1月 弗知遜(ホッチソン)著、坪井為春・小林義直訳、文部省 - 7 -
491.3-35 越氏 生理各論 前1~4、後1~7 明治10年6月 越爾蔑嗹斯著、柳花房 - 11 -
491.5-1   篤兒薬性論 安政3年 - - 9 -
491.5-2 日講記聞 薬物学 1~20 明治11年 越児蔑嗹斯著、大阪府病院 - 20 -
491.5-3 新纂薬物学 明治11年 - - 7 -
492-2 日講記聞 原病学各論 1~18 明治12年 越児蔑嗹斯著、大阪公立病院 - 18 -
492-3 扶氏経験遺訓 安政4年 - - 10 -
492-6 検尿要訣 - - - 1 -
492.2-1 対症辨明 明治11年4月 - - 1 -
492.2-2 皮下注射要略 明治6年9月 - - 1 -
493.8-1 虎列刺予防の諭解 明治13年4月 - - 1 -
494-7 撒善篤繃帯式 明治5年 - - 2 -
494.8-1 日講記聞 皮膚病論 明治7年 膚魯斯(グロス)著、大阪公立病院 - 1 -
496-3 眼科錦嚢 1~4、続1・2 天保2・8年 本庄晋一(士雅)著、勝村次右衛門他 - 6 -
499.7-1 上池秘録 安永6年9月 - - 1 -
499.7-2 合類薬種名寄帳 正徳4年 本郷正豊編、芳菊堂 - 1 -
499.7-3 台州園丸散煎湯方鈴 - - - 1 -
499.7-4 妙薬博物筌 - - - 2 -
499.7-5 薬徴 上中下 天明4年 吉益為則(東洞)著、菱屋孫兵衛 - 3 -
499.7-6 疵薬條々 - - - 1 -
499.7-7 方極附言 文化11年 岩渕甫著、尚古堂 - 1 -
499.8-1 常房総採薬録 昭和9年 常房総採薬録 - 1 -
499.9-2 和歌食物本草 承応3年 - - 1 -
520.4-1 匠家故実録 上中下 文化5年 松浦久信著、勝村治右エ門 - 3 -
526-7 禁裏御造営障子絵 寛政2年 - - 1 -
526-9 支那学堂建築図 - - - 1 -
533-5 蒸気器械書 明治2年 - - 4 -
535-32 機巧図集 首 (寛政9年) (細川頼道著) - 1 -
535-33 機巧図集 上 (寛政9年) (細川頼道著) - 1 -
558-9 流潮論書 明治19年3月 - - 1 -
558-10 風論書 明治19年3月 - - 1 -
558-11 便路航法書 明治19年3月 - - 1 -
558-21 航海啓微 - - - 2 -
559-3 硝石製造辨 附録作 硝製造方 嘉永7年7月 - - 1 -
559-4 鳩丸之図 - - - 1 -
559-5 武具図解 慶安3年 - - 1 -
559-14 具定着様之事 - - - 1 -
559-24 鉄炮渡天巻 - - - 1 -
559-29 高嶋流揚火等集書 附電撃銃略説抜書 - - - 1 -
559-30 築城新法 安政6年 - - 2 -
575-11 真田流矢揚之書 文久4年 小林昌幸編、高桑八十男宛 - 1 -
575-12 性道流極秘之巻 - 小林昌幸編 - 1 -
575-13 荻野流古風揚火伝 文久3年 小林昌幸編 - 1 -
575-14 火薬方伝書 嘉永5年 - - 1 -
585-5 越前紙すき図説 昭和13年10月 - - 1 -
590-11 家庭講話 母と子供 明治38年12月 - - 1 -
593.1-1 裁縫 おさいくもの 明治45年3月7日 伊藤文子他著、大倉書店 - 1 -
596.4-1 魚鳥切形之図 - - - 1 -
596.4-2 庖丁図式 上下 昭和13年 三上吉右エ門編 - 2 -
596.6-3 古今名物 御前菓子秘伝抄 享保3年 - - 1 -
598-32 小児必用養草 1~4 正徳4年 香月啓益(綱真)著 - 2 -
610.4-12 皇州農業振起集 明治22年 - - 1 -
611.39-1 仁風一覧序・御高礼之写 - - - 1 -
611.39-2 救荒瑣論 天保8年 奥山操著 - 1 -
612.1-8 農稼業事 上中附 文政元年 児島如水著、河内屋長兵衛他 - 5 -
617-4 茶木栽培方 茶園培養篇 - - - 1 -
617-8 栂尾山茗園記抄 宝暦10年  - - 1 -
627.4-5 花壇 朝顔通 - 壷天堂主人著、森春溪画、河塩書屋 - 1 -
629-9 築山山水 石組園生八重垣伝 上下 文政10年 秋里舜福(離島)著、赤志忠七 - 2 -
629-20 築山庭造法 明治29年 - - 3 -
629.2-2 築山庭造伝 享保20年1月 北村援琴著 - 1 -
629.21-1 都林泉名勝図会 1~5 寛政11年 秋里離島(舜福)著、小川多左衛門 - 6 -
630-1 養蚕辨論 明治17年7月31日 丘村隆桑著、仁至堂 - 1 -
630-1 ア 養蚕辨論 明治17年 丘村隆桑著 - 1 -
630-2 養蚕摘要 元治2年 石黒千尋(竹舎)著、桑林堂 - 1 -
630-11 蚕桑筆記 附春蚕日誌 明治20年 八巻長吉著 - 1 -
645.2-15 華陽皮相 上下、原稿 寛政元年 平澤元愷(旭山)著、須原茂兵衛 - 3 -
657-13 官材図会 嘉永7年 - - 1 -
660.7-3 水産事項特別調査 明治27年 - - 1 -
663.6-1 本那産鰻ノ研究 - - - 1 -
663.6-20 養殖法 明治43年 - - 1 -
663.6-22 鯉ノ参考書類 - - - 1 -
663.6-23 鱒養殖法 - 長連吉著 - 1 -
663.6-24 伏老藻貝 養殖事業方法書 明治36年3月 - - 1 -
664-10 平安北道蝦柱木網漁業案内 大正5年 - - 1 -
670-6 絵入商業読本 明治27年7月 - - 1 -
672-15 平壌及大同江筋并黄海道沿道実況視察報告書、        平安道旅行報告 明治22年8月20日 仁川商法会議所編 - 1 -
676-14 増補 懐宝永代蔵 寛政6年 改定再版 大塚屋宗兵エ衛他 - 1 -
678.2-1 御免貿易揚明細書 安政6年7月 改 - - 1 -
686-49 鉄道旅客貨物賃銭表 鉄道寮編 附新橋横浜間時刻表 - - - 1 -
701.1-23 審美綱領 上下 明治32年6月29日 森林太郎・大村西崖著、春陽堂 - 2 -
703-3 新撰 和漢書画一覧 天保6年6月  - - 1 -
703-3 ア 新増 和漢書画一覧 天保10年7月  博覧軒校、華木堂 - 1 -
703-3 イ 新増 和漢書画一覧 天保10年8月  博覧軒校、清光楼 - 1 -
708-2 芸苑叢書 大正8~9年 - - 106 -
708-2 ア 浮世絵年表 全 大正9年2月 林縫之助編、漆山又四郎(天童)著、          風俗絵巻図画刊行会(吉川弘文館) - 1 -
708-24 万宝全書 享保3年 - - 13 -
708.9-12 ア 梅園奇賞 文政11年 - - 2 -
709-7 名器図鑑 - - - 6 -
720.8-4 和漢名筆 画英 1~6 文化4年 吉村周山編、須原屋茂兵衛 - 6 -
721-19 等伯画説 昭和10年6月21日 長谷川等伯著釈、中村與太郎写 - 1 -
721-25 画帖    - - 1 -
721-47 扶桑画人伝 明治17年 古筆了仲編、坂昌員 - 5 -
721.03-6 本朝 画家人名辞書 上下 明治38年8月25日 狩野壽信編、大倉書店 - 2 -
721.03-8 絵画共進 現存画家人名一覧表 明治16年 - - 1 -
721.08-28 ア 草花百種 1上下、2上下 明治36年 幸野楳嶺画、幸野西湖編、芸艸堂 - 4 -
721.08-31 鐘美帖 明治35年2月 - - 2 -
721.08-37 ア 絵画叢誌 - - - 5 -
721.08-46 西洋 草花図譜 春・夏・秋冬 大正6年 谷上廣南筆、芸艸堂 - 5 -
721.08-47 絵本倭比事 1~10 寛保2年 西川祐信(自得齋)著、二鳩堂 - 10 -
721.2-14 鳥羽絵扇乃的 天明8年9月 - - 3 -
721.2-15 画本錦乃袋 明治24年 - - 1 -
721.2-21 国宝 直幹申文絵巻 - - - 1 -
721.4-6 画苑 天明2年 - - 6 -
721.4-7 絵本野山草 文化3年 - - 5 -
721.5-1 尾形流百図 - - - 2 -
721.5-7 波清 明治43年 - - 1 -
721.6-12 楳嶺百鳥画譜 天・地・人 明治14・17年 幸野楳嶺(直豊)著 - 6 -
721.6-13 楳嶺画譜 天・地・人 明治19年 幸野楳嶺(直豊)著、文求堂 - 3 -
721.7-4 華山画譜 - - - 2 -
721.7-15 写山楼画本 - - - 1 -
721.7-16 古稀記念 金陽画譜 - - - 1 -
721.7-17 竹洞画稿 乾・坤 嘉永3年11月 中林竹洞(成昌)著、菱屋孫兵衛 - 2 -
721.7-18 費漢源山水画式 上中下 大正2年10月 補刻 鈴木新兵エ画 - 3 -
721.7-19 雲煙逸話・香草墨縁 詩 昭和30年10月 - - 2 -
721.7-22 梅渓図譜 - - - 1 -
721.7-27 霞樵真蹟山水冊 昭和4年 清華堂 - 1 -
721.7-32 古今名家南画一覧 明治12年 - - 1 -
721.8-4 日本風俗図絵 1~12 大正3~4年 黒川真道編、日本風俗図絵刊行会 - 12 -
721.8-48 画本拾葉 上中下 宝暦元年11月 雪蕉齋画、柏原屋清右エ門 - 3 -
721.8-51 朝鮮風俗画譜 明治43年9月 - - 1 -
721.8-57 御行列絵図 - - - 1 -
722-9 唐詩画譜 - - - 2 -
722-13 ア 佩文斎耕織図 上下 - 東陽堂 - 1 図版24枚46図
722-15 古今 支那書画名家詳伝 1~20 大正7年 近藤元粹(南洲)編 - 13 -
722-16 汲古山泉 明治23年 - - 2 -
722.08-4 新鐫 梅竹蘭菊四譜 萬暦元年 陳継儒(仲醇)著 - 1 不明
724-1 草花諸鳥 絵本手鑑    - - 1 -
724-2 絵本 稽古帳 - 井村勝吉画、野田屋利右衛門他 - 1 -
724-3 画則 1~5 安永5年3月 櫻井桂月(秋山)著、秋田屋平左衛門等 - 6 -
724-37 画本直指実 1~9 延享2年11月 橘守国(後素軒)著、稱 堂 - 10 -
727.9-4 世界文様集 大正4年8月 - - 1 -
727.9-5 波紋集 上中 明治32年9月11日  森雄山著、山田芸艸堂 - 2 -
728-1 墨場必携 天保7年 - - 5 -
728-2 書法詳論 上下 明治26年再版 石川鴻斎著、原田機一(鼎洲)校、博文堂 - 2 -
728-24 墨談 1~3、続1~3 - 市川米菴著、市川三千筆記、武田傳右衛門 - 6 -
728-28 短冊並色紙書様秘伝 - - - 1 -
728.03-4 書家錦嚢 嘉永6年 山崎美成著、青雲堂 - 1 -
728.03-5 文淵遺珠 上下 寛政12年8月再版 源文龍(沢田東江)編、須原屋茂兵衛等 - 1 -
728.08-1 和漢名家 習字本大成 1~41 昭和8~10年 近衛豫楽院(家煕)等書、平凡社編 - 41 -
728.1-1 三体千字文  明治26年 - - 1 石川文庫
728.1-3 三体千字文  明治32年3月31日 平岩晋(雪湖)書、近廣堂 - 1 -
728.1-4 書画研究法 楷法 明治43年4月15日 前田圓(黙鳳道人)著、光華堂 - 1 -
728.1-7 千字文講釋 - - - 1 -
728.1-8 四体湊川帖 明治26年9月20日 巌谷一六(修)書、田中太右衛門 - 1 -
728.2-2 歴代名書要論 寛文4年x再版 - - 3 -
728.2-2 ア 重刻 内閣秘伝字府 元禄9年9月 - - 1 -
728.3-6 桂花園墨譜 天明6年12月 - - 1 -
728.3-8 封字筆法口伝書 弘化2年 - - 1 -
728.8-1 鄭谷口隷書姜敬亭伝墨迹 - - - 1 -
728.8-2 黄太史臨正気歌 - - - 1 -
728.8-3 帖史 明治13年6月 - - 1 -
728.8-5 新版 寺子往来教訓書 - - - 1 -
728.8-6 岳武穆書前出師表 - - - 1 -
728.8-7 黄太史臨正気歌 - - - 1 -
728.8-8 呉大徴篆文義荘記 - - - 1 -
728.8-9 原刻 草字実法帖 民国13年 - - 6 -
728.8-10 帰盤谷序 - - - 1 -
728.8-13 入木道伝書 - - - 1 石川文庫
728.8-15 新居帖 弘化4年 - - 4 -
728.8-18 童子往来 - - - 1 -
728.8-20 女今川 - - - 1 -
728.8-21 難文章等品々書交 - - - 1 -
728.8-22 草書蘭亭序 明治39年  - - 1 -
728.8-23 新世話千字文 明治7年 中宮誠之著、鶴山堂 - 1 -
728.8-24 草書赤壁賦 明治26年12月 - - 1 -
728.8-25 和国筆道十二字略鈔 - - - 1 -
728.8-26 瀧本流修行之心得 - - - 1 -
728.8-27 耒禽堂法帖 寛政6年11月 - - 1 -
728.8-28 当流書禮百首 承応3年 - - 1 -
728.8-29 松花堂五十ヶ條 寛文11年8月 - - 1 -
728.8-30 前赤壁賦 明治39年  - - 2 -
728.8-31 行書唐詩選 明治39年 - - 1 -
728.8-32 列聖御筆 - - - 1 -
728.8-33 頼山陽先生手簡 大正2年 - - 5 -
728.8-35 歴代草書選 嘉永2年7月 - - 5 -
728.8-40 東湖先生正気之歌 - - - 1 -
728.8-42 掬水月在手 - 相馬御風筆 - 1 -
728.8-43 楽毅論 - - - 1 -
728.8-44 内田政風書 - - - 1 -
728.8-48 王右軍書正草千字文 - 王義之 - 1 -
728.8-49 染筆相伝之事 享保5年正月 - - 1 -
728.8-50 銭泳隷書千字文 - - - 1 -
728.8-52 兵員要語帖 明治16年6月 - - 1 -
728.8-53 世話千字文 - - - 1 -
739-3 金石印叢 篆字集 大正3年2月再版 大舘利一編、松山堂 - 4 -
739-4 篆法四体 大正4年 5月 - - 1 -
739-8 万宝書画全書 文久元年 - - 7 -
739-10 伝家宝狐白 上下 宝暦13年 石成金篆著、林権兵衛 - 2 -
739-15 古今墨蹟鑑定便覧 安政2年 - - 3 -
739.8-2 印補正 1・2・補 天保5年~文化7年 細合離(斗南)著、河内屋喜兵衛 - 3 -
739.8-4 校訂 新撰 1~6 明治32年 土橋荘編、明善堂 - 3 -
750.8-1 工芸図鑑 1~3 - 1谷口香 著、2鈴木瑞雄著、 3田中幽峰著、  芸艸堂 - 3 -
750.8-27 宝物絵図 - - - 1 -
750.8-28 正倉院御宝物集 - - - 1 -
751.2-2 本邦陶説 - 今泉雄作著 - 1 -
751.2-4 陶器全書続編 日本陶工伝 上下 大正9年 大西林五郎、藤井理伯編、松山堂 - 2 -
751.2-5 鑑定備攻 日本陶誌 上下 大正8年6月 3版  大西林五郎、松山堂 - 2 -
751.3-4 陶磁考草 - - - 1 -
751.3-5 陶器考附録 - - - 1 -
751.3-12 陶器図鑑 明治36年9月 - - 7 -
751.3-19 楽焼秘嚢 上下 天文元年 中田潜龍子著、松山堂 - 1 -
752-1 古今漆工通覧 明治45年7月 - - 1 -
752-2 蒔絵師塗師両工伝 大正13年5月 - - 2 -
752-3 琉球漆器考 明治22年10月 石澤兵吾編、東陽堂 - 1 -
752-7 A small collection of japanese lacquer  (日本漆器目録) - - - 1 -
752-8 為井童草 上下 大正5年11月 井上茶全子編、吉田久兵衛 - 2 -
752-10 漆器図録 明治29年 - - 13 -
752-11 図式雛形 蒔絵大全 - - - 5 -
753-7 染織大鑑 大正3年 - - 7 -
753-8 ア 織文類纂 明治25年 - - 1 -
753.8-14 黄八丈 昭和6年6月1日 奏秀雄著、郷土研究社 - 1 -
753.8-16 別好京染 都の面影 明治23年2月20日 神坂吉隆画、田中治兵衛 - 1 -
753.8-17 むかし渡更紗 大正6年9月 - - 3 -
756-1 金工鑑定秘訣 1・2 文化3年  野田四郎兵衛(敬明)編、刀松軒 - 2 -
756-3 欽定西清古鑑 1~40、附1~16 宝延2年 梁誌正等編 - 24 -
756-8 肥後金工録 明治43年 長屋重名(鉄鋼海客)著、吉川弘文館 - 1 -
756.6-1 古刀業物競 - - - 1 -
756.6-2 新刀銘畫大全 弘化2年 - - 1 -
756.6-3 後藤家目貫之由来 - - - 1 -
756.6-4 龍泉目察秘伝書 - - - 1 石川文庫
756.6-5 鑑刀規範 - - - 3 石川文庫
756.6-6 剣ヲ見ノ心得書 - - - 1 石川文庫
756.6-7 本朝鍛冶考 首~18 - 鎌田魚妙(九峰)著、和漢図書出版 - 12 -
756.6-8 校正 古刀銘鑑 1~4 文政13年 本阿彌長根(浅黄裏成)著 - 2 -
756.6-13 銘盡(観智院本) 附銘盡釈文、同解説 - - - 1 -
756.6-14 観智院本銘盡 附釈文、同解説 - - - 3 -
756.6-35 野太刀之図 - 鈴木長左衛門画 - 1 -
756.6-49 古今銘尽合類大全 - - - 3 -
756.6-50 新刀銘鑑 寛政11年再版 西村与八 - 1 -
756.7-2 明珍家伝系図及甲頬当之図 - 明珍宗介編 - 1 -
757.7-3 刈藻草 昭和5年8月10日 野々口華城編、芸艸堂 - 1 -
757.7-9 陶漆 明治43年3月 中村秋甫著、芸艸堂 - 1 -
759-19 雛百種 上中下 大正4年 西澤笛畝 - 3 -
768-8 倭楽伝記 - - - 1 -
768-10 三都 聲曲類纂 1~5 弘化4年 齋藤幸成(月峯)編、長谷川雪堤(宗一)画、       須原屋茂兵衛 - 6 -
768.1-2 筝曲大意抄 寛政4年 - - 6 -
768.1-6 龍笛譜本 - - - 1 -
768.1-8 幸流小鼓手附 天地人 大正7年再版 三須平司著、幸悟朗校、江島伊兵衛 - 5 -
768.1-9 幸流小鼓手附本 大正3年 三須平司著、江島伊兵衛 - 1 -
768.1-10 改訂 小鼓手附大成 1~5 大正6年 岩崎菊翁、吉田謡曲書店 - 5 -
768.4-20 謡曲 高野詣 - 由己法師(梅庵)著、釈道隆写、今春大夫(安照八郎)譜 - 24 -
768.4-23 謡曲 信庸伝之拾玉集 安永8年 - - 1 -
768.4-24 大舜等 宝暦3年 - - 1 -
768.5-12 加賀國篠原合戦 - 竹田出雲、長谷川千四著 - 1 -
768.5-13 東山殿幼稚物語 安永9年2月 - - 1 -
768.5-14 再版 染模様妹脊門松 上下 明和4年 菅専助著、西澤九葉軒他 - 1 -
768.5-15 倭歌月見松 安永4年9月 - - 1 -
768.5-16 すけ六あげまき 紙子仕立両面鑑 上中下 明和5年 菅専助著、長屋治兵衛 - 1 -
768.5-17 目蓮尊者地獄巡り 附浄土道行 明治30年9月 北村永太郎編 - 1 -
768.5-19 関八州繋馬 明治38年 近松門左衛門著 - 1 -
768.5-26 京唄 江戸唄 加都之南賀免、  端唄 長唄 加都乃可免 - - - 1 -
768.5-27 浄瑠璃太夫・三絃・人形操見立 - - - 2 -
768.5-28 彫刻左小刀 - - - 1 -
768.5-29 江戸長うたけいこ本  花車岩井扇・ね屋あふぎ・女太夫 - - - 1 -
768.9-12 披講案譜 大正7年 大原重朝編 - 1 -
773-13 武楽見聞鈔 - - - 1 -
773-25 仕舞口伝書 - - - 1 -
773-29 音曲 玉淵集 - - - 5 -
774-33 俳優見立 昭和14年1月改正 - - 1 -
774-34 劇場俳優人名番附 - - - 2 -
783-9 蹴  指南大成 正徳3年 - - 2 -
783-10 神門流打毬掟 - - - 1 -
789-1 極秘 守微妙 - - - 1 石川文庫
789-8 大嶋流槍術 - - - 1 石川文庫
789.2-14 体術型之図 - - - 1 -
789.3-1 事理本意 - - - 1 石川文庫
789.3-2 剣術不識篇 明和元年 堀隣實著、本村久甫編 - 1 石川文庫
789.3-3 三対之巻 - - - 1 石川文庫
789.3-4 猫之妙術 - - - 1 石川文庫
789.3-5 居合要学論 弘化2年 片山久安著、林周知写 - 1 石川文庫
789.3-6 柳生流剣法一格書 - - - 1 石川文庫
789.3-7 塚原ト傳百首ノ内抜書 - 塚原ト傳著 - 1 石川文庫
789.3-11 一刀正伝 無刀流剣道書 - - - 1 石川文庫
789.3-12 無刀流開祖 山岡鉄舟先生剣道書 - - - 1 石川文庫
789.3-23 剣術要令 弘化3年写 - - 1 石川文庫
789.5-7 草鹿的之式 - - - 1 -
789.5-8 射法提要集 貞享元年 村上安斎著、西村半兵エ他 - 1 -
789.5-9 荻野流極意矢倉出伝書 - - - 1 -
789.5-10 荻野流火矢羽形大 - - - 1 -
789.6-3 馬術伝書 天明8年 田中傳早筆 - 6 -
791.01-1 茶式湖月抄 嘉永4年12月 - - 10 -
791.01-2 宗和流 拾玉抄 - - - 2 -
791.01-3 茶道具雛形 - - - 1 -
791.01-4 小堀遠州咄之聞書 慶応3年4月 小堀遠州(政一)著 - 1 -
791.01-5 有楽流荘全 - - - 1 -
791.01-6 有楽流亭主心得書、有楽流客方心得書 - - - 2 -
791.01-7 有楽流寸法格上 - - - 1 -
791.01-8 有楽流手従部 - - - 1 -
791.01-9 青灣茶話 上下、附 宝暦6年3月 大抜流芳(青湾)著、渋川清右エ門 - 3 -
791.01-10 小堀遠州茶之湯記 - - - 2 -
791.01-11 岱茶式棚物手前茶湯式 - - - 1 -
791.01-12 道具寸法 - 秦立  著 - 1 -
791.01-13 追善式并茶湯式聞書 文政6年6月 - - 1 -
791.01-14 有楽龍風炉飾附 - - - 1 -
791.01-15 茶事交会一致 - - - 1 -
791.01-16 風炉之書 - - - 1 -
791.01-17 茶具総類 全 宝暦14年5月 - - 1 -
791.01-18 棚点法図式 - - - 1 -
791.01-19 茶方諸事聞書 文政8年4月 茶方諸事聞書 - 1 -
791.01-21 源流茶話 享和元年11月 - - 1 -
791.01-22 茶事集覧 1~4 嘉永4年 橘実山(松月庵)他著、小枝略翁編、萬成堂 - 2 -
791.01-23 茶家好古集覧 嘉永7年 - - 1 -
791.01-24 茶湯炭手前等 享和13年9月 - - 1 -
791.01-25 煎茶手引之種 全 嘉永元年 山本主人(山本郁竜軒)著、河内屋赤兵衛 - 1 -
791.01-26 諸国手前数寄屋指図 - - - 1 -
791.01-27 書院飾図式 - - - 1 -
791.01-28 茶之湯書物 - - - 1 -
791.01-29 小座敷 - - - 1 -
791.01-30 有楽流 松本伝之聞書 - - - 1 -
791.01-31 花月点茶式 - - - 1 -
791.01-32 数寄屋之図 寛文8年3月 - - 1 -
791.01-33 千家道具直附 安永9年 - - 1 -
791.01-34 諸囲并棚物飾点前図 - - - 1 -
791.01-35 囲集 - - - 1 -
791.01-36 古今茶人華押藪抄 - - - 1 -
791.01-37 茶之湯餝方書 - - - 1 -
791.01-38 宗和流茶話 - - - 1 -
791.01-39 狩野大徳寺 千家系図 - - - 1 -
791.01-40 枝折抄 - - - 1 -
791.01-41 遊楽流 客心得 - - - 1 -
791.01-42 風炉炭手前事 - - - 1 -
791.01-43 きゝかき - - - 1 -
791.01-44 茶事臺見書 - - - 1 -
791.01-45 茶之湯式追加 - - - 1 -
791.01-46 不白百会 - - - 1 -
791.01-47 茶道七事式 全 - - - 1 -
791.01-48 茶道奥儀鈔 - - - 1 -
791.01-49 喫茶明月集 上中下 - 速見宗達著、田中酔雪 - 3 -
791.01-50 茶道 八炉図式 - 翠中軒知新著 - 1 -
791.01-51 茶湯式 文化5年11月 大信宗塚書 - 1 -
791.01-52 茶人花押藪 延享3年12月 - - 1 -
791.01-53 茶人系伝 附録、泉南記 天保8年9月 南 永 編、草々庵 - 1 -
791.01-54 百ヶ篠粗註 - - - 1 -
791.01-55 喫茶南方録 - - - 4 -
791.01-56 さうにんぼく 正保3年 - - 1 -
791.01-57 当流茶之湯流伝集 3~6 元禄7年6月18日 廣長軒元閑著、和泉屋茂兵衛 - 4 -
791.01-58 古今茶人華押叢 上下 天保6年 鈴木政通(半静庵)著 - 2 -
791.01-59 改正増補 古今茶人系譜 慶応4年2月再刻 鈴木政通(半静庵)著、吉田宗賀(時習軒) - 1 -
791.01-60 茶道置合並棚飾之図 - - - 1 -
791.01-61 茶経 - - - 2 -
791.01-62 宗和流茶禮書 - - - 1 -
791.01-63 茶道秘事 - - - 1 -
791.01-64 喫茶諸法奥義集 - - - 2 -
791.01-65 煎茶早指南 享和2年 - - 1 -
791.01-66 茶入早見 文政4年再版 徹々堂編 - 1 -
791.01-67 茶の湯秘伝 - 津田道慶著 - 1 -
791.01-68 茶之湯仕方書 - - - 1 -
791.01-69 宗和会席 - - - 1 -
791.01-70 珠光之一紙 - - - 1 -
791.01-71 喫茶餘録 初・2 文政12年 香實老人著、三友堂 - 4 -
791.01-72 茶湯秘伝図式 元禄4年 - - 4 -
791.01-73 茶道 浦のとやま 天地人 大正8年 6版 千宗室著、福田錦松堂 - 3 -
791.01-74 茶道鉄槌集 序~11 - 梶鉄槌(黙々雲堂)著 - 12 -
791.01-75 茶湯献立指南 大正2年 遠藤元閑著、梶田勘助 - 5 -
791.01-76 諸方茶之湯留 1・2 文政3・4年 鴎斎主人 - 2 -
791.01-77 茶話別集 全 元老14年 - - 1 -
791.01-78 茶話録 全 天保6年 - - 1 -
791.01-79 茶事集覧 1~4 嘉永2年 松月庵寅山著、聖華房 - 4 -
791.01-80 茶入 - - - 8 -
791.01-81 茶道七事式 文化7年 写 - - 1 -
791.01-82 利休聞書秘伝 - - - 1 -
791.01-83 利休茶湯書 延宝8年 - - 5 -
791.01-84 茶之湯故実奥儀鈔 元禄11年 - - 5 -
791.2-14 評註 津田宗及茶湯日記 他会篇 昭和12年 津田宗及著、津田宗及茶湯日記刊行後援会 - 2 -
791.7-11 懐石附 - - - 1 -
791.8-1 茶会留 - - - 4 -
792-1 香会禁制外 - - - 4 -
793.01-1 古流 生花心得記 - - - 1 -
793.01-2 花心得之書 - - - 1 -
793.01-3 竹花生の図 天保11年 理直(松應斎)著 - 1 -
793.01-4 炭花器物応 - - - 1 -
793.01-5 挿花千すしの麓 文政9年 - - 1 -
793.01-6 真花伝 - - - 1 -
793.01-7 大葉模様図 - - - 1 -
793.01-8 花伝大巻 正徳5年 - - 1 -
793.01-9 砂花口授記 - - - 1 -
793.01-10 花伝口授記 - - - 2 -
793.01-11 立花獨稽古 明治26年 徳田義太郎編、池善平 - 1 -
793.01-12 古流生花門中百五十瓶図 弘化5年 関本法眼理遊著 - 1 -
793.01-13 挿花早指南 寛政11年  奏壽齋著、大和田安兵衛 - 1 -
793.01-14 末生流 挿花常磐草 文政13年 木生齋廣甫著 - 1 -
793.01-15 松月堂 生花伝 - - - 1 -
793.01-16 遠州流挿花中伝 - - - 1 -
793.01-17 日毎の塵 明治30年8月 松壽齋著、喬壽齋蛭子鶴山編 - 1 -
793.01-18 青山御流 活華千瓶図式 上下 嘉永5年9月  水谷有雅著、大谷仁兵衛 - 2 -
795-6 佳致精局 1~4 嘉永元年5月 安井算知著、青藜閣等 - 4 -
795-7 本因坊百番碁立 上下 正徳3年 本因坊道策著、白松堂 - 2 -
795-8 石立擲碁合刻 國抜観光 方・圓・動・静 文政9年 本因坊丈和著、青藜閣等 - 4 -
796-1 象戯図式 貞享3年 大橋宗桂著 - 1 -
796-2 象戯綱目 1~3 - 赤縣敦菴著 - 1 -
796-2 ア 象戯綱目 1~5 宝永4年 敦菴著、武村新兵衛 - 2 -
796-3 中将碁指南抄 元禄16年 - - 1 -
796-4 廣象棋譜                                 廣象棋譜愚解                        明和7~安永2年 物茂卿(荻生徂徠)著                   釈文雄著、雁金屋儀助等 - 2 -
796-6 七國将棋 万延2年 司馬温公著、山城屋政吉 - 1 附図2点
796-8 将其奇戦 上下 文化7年  大橋宗英著、萬笈堂 - 2 -
796-9 将棊図巧 上下 文政4年 伊藤看壽著、北林堂 - 2 -
798-2 武器かるた 元治元年 - - 1 -
798-3 俳句壽互録 昭和18年 - - 1 -
811-16 画入 千字文 全 天保6年 葛飾前北齋(爲一)画、天王寺屋市郎兵衛版 - 1 -
811-21 古言清濁考 1~3 享和元年 石塚龍麿著、柏屋兵助等 - 3 -
811.5-2 西洋字入 両点いろは 明治30年 北村永太郎編 - 1 -
811.5-4 西洋字入 七いろは 明治30年9月 - - 1 -
811.5-5 字音假名用格 安永5年正月 本居宣長著、須原屋茂兵衛等 - 1 -
813-17 袖珍無雙玉篇  明治25年 再版 内田尚長編、明昇堂 - 1 -
813.2-1 四声正韻字林大全 嘉永4年 - - 1 -
813.2-2 新撰字海大全 明治9年4月 - - 1 -
813.2-3 改正増補 伊呂波韻 天明4年7月 - - 1 -
813.2-4 新撰 畫引字書大全 明治10年3月30日 野島守真編、益智館等 - 1 -
813.2-5 字典節用集 天明6年5月 高田某編、高田清兵衛等 - 1 -
813.2-6 篆文詳註 日本大玉篇 1~12 明治24年11月8日再版 石川英(鴻齋)編著、博文館 - 3 -
813.2-7 増補校訂 正字玉篇大全 弘化4年 - - 1 -
813.2-8 四声音訓 広益会玉篇 上下 明治33年 大塚子成編、田中太右衛門 - 2 -
813.2-18 幼学便覧 慶応元年再版 - - 1 -
813.2-19 四声解環 文化元年 - - 1 -
813.2-20 譯筌 初篇 1~6 宝永8年 荻生卿(徂徠)著、麗澤堂 - 2 -
813.2-23 四声字林集韻大全 慶応4年再版 - - 1 -
813.4-4 故事八十三題 - - - 1 -
813.4-6 牙の言草 - - - 6 -
813.4-7 十二月和名考 天保5年 - - 1 -
815-1 助語審象 明治9年 - - 3 -
815-2 國語四種活用読法 明治7年6月 - - 1 -
815-3 てにをは紐鏡 文化13年5月 再版 本居宣長著、五車楼 - 1 -
815-8 詞八衢語釈 上下 明治17年4月30日 本居春庭著、松村九兵衛 - 2 -
816-11 閑田文草 享和3年 - - 5 -
816.6-1 保家用文章 明治41年 訂正再版 直江菱舟著、いろや書店 - 1 -
816.6-2 女子消息 文乃志をり 明治40年9月 小林稲葉著、磯野秋緒書、田中宋榮堂 - 1 -
816.6-4 萬家日用文章 明治8年4月 佐藤衡平著、中村喜平 - 1 -
816.6-5 掌中 公私用文 諸証文願届書式 明治13年3月 菊池秋香編、中山勝次郎 - 1 -
816.6-13 書牘文例 明治31年1月 - - 1 -
816.6-21 言文一致記事論説 近体作文軌範 明治23年6月 - - 3 -
816.6-22 頭書漢語 明治文章大全 明治23年3月 - - 1 -
816.6-24 頭書絵入 大全新童子往来 天保13年10月 - - 1 -
816.6-25 尺牘語式 安永2年 - - 3 -
816.6-50 新撰貴女用文抜萃 明治24年 - - 1 -
816.8-5 新編 女子記事文 明治37年10月 - - 1 -
816.8-8 漢語文章大全 明治5年 - - 1 -
817-2 普通國文 上、下ノ前 明治23年3月19日 佐藤定介・畠山健編、吉川半七 - 2 -
817-3 小学校教科用書 尋常小学読本 明治20年 - - 1 -
817-4 國文 中学読本 明治26年1月 - - 1 -
817-5 小学 諳誦十詞 明治6年2月 - - 1 -
817-7 高輪御殿 進話録 明治38年6月5日 小川直子著、明昇堂 - 1 -
817-8 小学 読本 昭和6~9年 - - 5 -
817-9 小学入門 乙 明治8年1月 武藤信吉等 - 2 -
820-6 亜細亜言語集 支那話部 明治25年再版 - - 2 -
820-7 総譯 亜細亜言語集 支那話部 明治25年再版 - - 4 -
821-1 字考 大正元年8月28日3版 黄元立著、森慶造校、民友社 - 1 -
821-4 説文字原韻表 嘉慶16年 胡重編、簡玉山房 - 1 石川文庫
823-1 ア 康煕字典 安永9年 張玉書(素存)等著、風月荘左衛門等 - 41 -
823-9 佩文韻府 1~106 康熈50年 張玉書等編 - 200 -
823-10 韻府一隅 文化11年 朱翠峯・華安愚編、養賢堂 - 2 石川文庫
823-11 故事俚諺絵鈔 元禄3年 - - 13 -
823-12 五体字鑑 明治44年 - - 12 -
823-13 篇海類編 寛文9年 - - 22 -
823-14 字彙 首~12 天明7年 梅誕生編 - 15 -
823-15 芸文備覧 嘉慶11年 沙木著 - 42 -
823-16 韻府一隅 仄聲1~8、平聲1~8 天保2年6月 顔麓荘編、中井豊民(乾齋)校、青雲堂等 - 2 -
823-カ 干禄字書 明治13年11月 顔元孫/原撰 顔魯/書 - 2 -
824ーイ 韻府一隅 - 顔懋功/輯 朱翠峯/同輯 華安愚/同輯 - 2 -
825-7 文法七十七則指南 明治12年 5月31日 歸震川著、金聲堂 - 1 -
825-9 語助訳辞 上下 享保3年 松井河楽編、藤屋孫左エ門 - 4 -
826-1 続文淵遺珠 上中下 寛政12年 8月 再版 芝  卿・高正卿編、須原屋茂兵衛等 - 1 -
826-3 文林良材 首~五 元禄14年 文命堂編、林義端 - 7 -
826-4 漁村文話 上 明治11年 海保元備(漁村)著、萬青堂 - 1 -
826-5 新鐫増補較正 寅畿熊先生尺牘雙魚 1~9 承応3年 寅畿熊著、中野市右衛門 - 4 -
826-8 文海指針 明治9年 小薬昌造・日下寛編、和泉屋半兵衛等 - 1 石川文庫
829-6 悉雲要訣 1~46 安永3年 明覚著 - 6 -
830-2 童解 英語図会 明治4年 - - 1 -
830-3 日新表 明治6年9月 - - 1 -
830-4 洋学指針 英学部 慶応3年 柳河春三著、筱碕禮郷(隆由)印 - 1 -
830-5 英語箋 1・2 万延2年 石橋政方著、自琢齋 - 2 -
830-6 英語捷径 七つ以呂波 慶応3年 阿部為任(碧海)著 - 1 -
833-9 和訳英辞書 明治2年 1月 改正増補 高橋新吉、日本薩摩学生編、傳道印刷会社 - 1 -
833-10 広益英倭字典 明治7年6月 - - 1 -
833-15 新撰 英和字典 明治18年 - - 1 -
834-3 絵本単語集  - - - 1 -
834-4 絵本単語集  - - - 1 -
834-5 英文字入 単語独案内 - - - 1 -
911.1-1 詠歌大概 - - - 1 -
911.1-7 國歌評釋 1~3 明治32~33年 武島又次郎著、明治書院 - 3 -
911.1-7 ア 國歌評釋 1~3 明治33年 武島又次郎著、明治書院 - 3 -
911.1-8 和歌七部之抄 - - - 5 -
911.1-19 東北院歌合 大正11年 - - 1 -
911.102-16 和歌の略史 - 池袋清風 - 1 -
911.103-8 闇雲愚抄 天保10年 - - 1 -
911.104-1 奥儀抄 慶安5年5月 - - 8 -
911.104-27 湯津瓜櫛 上下 文久3年 五十嵐篤好著、永田調兵エ等 - 2 -
911.107-12 新撰 詠歌法 明治32年 武島又次郎著、明治書院 - 1 -
911.107-16 麓木鈔 昭和22年 - - 2 -
911.107-17 心のたね 上下                               葉山の栞 嘉永元年9月26日 萩原廣道(葭沼)編、河内屋喜兵衛 - 1 -
911.12-8 萬葉集註疏 1~3 明治43年 近藤芳樹(寄居舎)著、中川恭次郎編、歌書刊行会 - 6 -
911.12-23 萬葉集略解 1~30 寛政8年~文化9年 橘千蔭(芳宜園)著 - 30 -
911.12-66 有栖王府本 元暦萬葉集 大正14年12月 - - 7 -
911.13-7 古今和歌集 上下 - 紀貫之著 - 2 -
911.13-17 詞花和歌集 - - - 1 -
911.13-28 天満宮御作詩歌 - - - 1 -
911.14-5 兼好集抄 - ト部兼好(吉田兼好)著 - 1 -
911.14-8 新古今和歌集 - - - 3 -
911.14-9 新古今和歌集詳解 明治36~37年 塩井正男著、明治書院 - 4 -
911.14-17 百人一首 - - - 1 -
911.14-18 百人一首 一夕話 1~9 天保4年 尾崎雅嘉(華陽)著、大石真虎画、                  敦賀屋九兵衛 - 9 -
911.14-29 宇似麻奈備 上中下 天明元年 賀茂真淵(縣居)著、須原屋市兵衛等 - 5 -
911.15-2 振気篇 国風・詩文 明治2年 帝尨山人・春荘冗史編、瑞厳堂等 - 3 -
911.15-3 四英獄寧 唱和集 上下 明治元年 伊丹白兩・山田宣風・高橋清蔭・頼三樹著、        田中屋専助等 - 2 -
911.15-4 殉難後草拾遺 明治2年4月 馬場文英編、河内屋喜兵エ等 - 2 -
911.15-4 ア 慷慨遺言 明治2年 - - 1 -
911.15-5 殉難前草、同後草 慶応4年  青雲閣兼文編 - 2 -
911.15-6 桂園一枝 嘉永4年3月 香川景樹(桂園)著、須原屋茂兵衛等 - 1 -
911.15-8 掌中草野集 - - - 1 -
911.15-9 たもと草 大正12・13年 - - 1 -
911.15-12 名所今歌集 上中下 文化14年 中尾義稲編、菱屋金兵エ等 - 4 -
911.15-23 秋屋集、同二編、同拾遺 各上下 明治35年~大正3年 本居豊穎著、吉川弘文館等 - 6 -
911.15-24 鈴屋集 1~9 享和3年 本居宣長著、本居大平編、 - 9 -
911.15-30 歌仙和歌集 - 大炊御門経孝筆 - 1 -
911.15-31 七夕明月重陽御会和歌 - - - 2 -
911.15-32 霞関集作者目録 寛政11年 辻知篤書、石野広道編 - 1 -
911.15-33 六帖詠草 - 小澤玄中 - 3 -
911.15-45 類題草野集 文化14年~文政5年 木村定良著 - 12 -
911.16-1 春秋のしをり 明治28年8月5日 辻盛令編 - 1 -
911.16-2 瑞枝舎百首 大正元年9月27日 猪熊夏樹(瑞枝舎)著、猪熊浅麿編 - 1 -
911.16-3 六華集 上下 明治42年4月18日 釈明如著、大口鯛二編、本願寺室内部 - 2 -
911.16-4 五百津磐村 明治41年12月26日 尾崎穴夫著、山本彦兵衛 - 2 -
911.16-5 静居遺稿 上下 大正7年12月28日 近藤芳介(静居)著、近藤久敬編 - 2 -
911.16-6 望乃舎遺稿 大正2年9月25日 岡村直温著、岡村直和編、岡村秀太郎 - 1 -
911.16-7 三拙集 昭和2年7月15日 阪正臣著 - 1 -
911.16-8 御垣の下草、同後編 各上下 明治21年~36年 税所敦子・税所徳子著、吉川半七 - 4 -
911.16-9 昭憲皇太后御歌 金剛石と十二徳 大正3年9月5日 岡山高蔭筆、富田文陽堂 - 1 -
911.16-10 千歳之菊 明治23年10月 高崎正風、川田剛編 - 1 -
911.16-11 誠拙禅師歌 大正2年5月13日 釈周樗(誠拙)著、福泉東洋編 - 1 -
911.16-12 歌文廼舎歌集 附録和歌書式 昭和7年8月31日 野崎英夫著、尾山宜城編、中央歌文会 - 2 -
911.16-19 書札寸法 - - - 1 -
911.16-50 千代のひか李 明治36年4月 - - 1 -
911.16-55 秋香集 明治40年6月15日 中邨秋香著、武藤元信編、五車楼 - 1 -
911.16-180 大正天皇御製歌集 上下 昭和20年 大金益次郎等編 - 2 -
911.16-186 貞明皇后御歌集、御詩集 昭和35年 - - 3 -
911.16-192 岡沢定信翁八十歳祝歌集 明治26年 - - 1 -
911.19-2 狂歌宇比真名飛 寛政12年 醉竹庵橘翁著 - 1 -
911.19-3 狂歌難題生一笑 明和6年 松園堂香言著、柏原屋清右エ門等 - 1 -
911.19-4 凶年歌仙 - - - 1 -
911.19-5 絵本氷面鏡 - 吟龍軒鞁溪著 - 1 -
911.19-6 万紫千紅 文化15年 大田蜀山人著、角丸屋甚助 - 1 -
911.2-1 連歌雨夜記 元禄10年9月 柴屋軒宗長著、三ヶ屋五郎兵等 - 1 -
911.2-2 産衣 元禄11年6月 - - 3 -
911.2-5 連歌比況集 享保元年 猪苗代兼載 - 1 -
911.2-6 連歌至宝抄 - 里村紹巴著 - 1 -
911.3-11 金蘭集 上下 文化10年 甘井編、浦井徳右衛門等 - 2 -
911.3-13 俳諧百一集 - - - 1 -
911.302-2 時代模画 俳家奇人談 上中下 文化13年 竹内玄玄一著、和泉屋庄次郎等 - 3 -
911.302-15 俳人百家撰 嘉永8年 緑亭川柳(水谷金蔵)編、雄齋國輝画、         小川多左右衛門等 - 1 -
911.303-6 古今芸園 俳諧人名録 乾坤 嘉永4年 惟草  惟艸編、惟草庵 - 2 -
911.303-7 正風俳諧流行高名家 天保6年 - - 1 -
911.303-8 海内俳家人名録 上下 万延元年9月 花屋庵鼎左、五梅庵舎用編、須原屋佐助等 - 2 -
911.303-16 節用 木乃葉かご 文政8年 二世牛文庵著、一齋風松誠編、須原屋伊八 - 1 -
911.304-18 和漢文藻 1~7、 同別録百花賦 享保12年 各務支考(獅子庵)著、橘屋治兵衛 - 8 -
911.304-19 宇陀の法師 - 李由(河野亮隅)・許六(森川百仲)編著、           井筒屋 - 1 -
911.304-20 南北新話 寛延元年 建部凉岱著 - 1 -
911.304-21 誹諧世説 天明5年 闌更編、林権兵衛等 - 1 -
911.304-22 正風俳諧直旨伝、蕉門正風師説録 文政8年 - - 1 -
911.304-25 俳諧稚談集 上下 享保16年 寳井其角編著、櫻々亭主人琴二写 - 1 -
911.304-26 有や無や関 安永9年3月 - - 1 -
911.304-27 ちから杖 寛政2年 竹之坊著、菊舎太兵衛 - 1 -
911.304-36 俳諧古集之辨 上下 寛政4年 遲日菴社哉著、井筒屋荘兵エ等 - 2 -
911.307-1 俳諧歳時記 上下 享和3年 瀧澤馬琴編、蔦屋重三郎等 - 2 -
911.307-1ア 俳諧歳時記 上下 享和3年 曲亭馬琴編、蔦屋重三郎 - 2 -
911.307-2 増補改正 俳諧歳時記栞草 1~5 嘉永4年11月 曲亭馬琴編、英屋大助 - 5 -
911.307-9 華実年浪草三餘抄 天明3年 鵜川麁文、山本平左エ門等 - 15 -
911.307-10 俳諧通俗志 上下 享保2年 員九(児島  矩)著、須原屋茂兵衛等 - 1 -
911.307-14 袖中草分衣 文化13年 - - 1 -
911.307-15 新刻 俳諧線衣 安永5年 東門子編、西村源六等 - 1 -
911.307-16 俳諧新題林 大正2年 - - 1 -
911.307-17 金風伝 寛延4年 幾暁庵雲蝶編写 - 1 -
911.307-18 俳席風儀 文化11年 枇杷堂編 - 1 -
911.307-19 俳諧附方大概 - - - 1 -
911.31-1 類題発句集 夏部 - 蝶夢(五斗庵)編 - 1 -
911.31-2 俳諧古選 宝暦13年1月 - - 1 -
911.31-3 俳諧温故集 上 嘉永元年 箕輪蓮谷(雷風庵)編、三虎人写 - 1 -
911.31-4 俳諧百一集 嘉永3年 槐庵大夢編、清賞堂華雄画、             八尾屋喜兵衛等 - 1 -
911.31-5 俳諧 古人五百題発句集 天明7年 - - 2 -
911.31-7 俳諧 貞享3年 - - 1 -
911.32-1 枯尾花 上下 元禄7年  榎本其角著、井筒屋庄兵衛 - 2 -
911.32-2 芭蕉翁俳諧集 上下 天明6年 蝶夢編、井筒屋庄兵エ等 - 2 -
911.32-3 俳諧芭蕉談 享和2年 - - 2 -
911.32-4 芭蕉 昭和5年 - - 1 -
911.32-14 芭蕉翁発句集 上下 寛政元年7月 再版 芭蕉著、蝶夢編、野田治兵衛等 - 2 -
911.32-32 芭蕉堂三代発句集 乾坤 安政6年11月 闌更・蒼乱・千崖著、南無庵 - 2 -
911.32-33 芭蕉新巻 1~4 - 蒲廬亭蚕臥著 - 1 -
911.32-47 蕉翁句解参考 安政6年 - - 2 -
911.32-48 幼佳庵記 万年元年 - - 1 -
911.33-1 去来文 寛政3年 也足亭岸  (細木宗久)編、菊舎太兵衛 - 1 -
911.33-10 桃の道途 上中下 享保13年 蓮二房支考(各務)編、橘屋治兵衛 - 3 -
911.33-11 俳諧三玉抄 明和元年 麦林舎乙由・守黒庵柳居・暮柳舎希因著 - 1 -
911.33-12 一字題 宝暦11年 - - 2 -
911.33-13 有の儘 明和6年 闌更(高桑正保)編 - 1 -
911.33-14 焦尾琴 元禄14年 其角編著 - 1 -
911.33-15 去来発句集 明和8年 去来(向井平次郎)著、蝶夢編 - 1 -
911.33-16 麦林集 上中下 - 中川乙由(麦林舎)著、橘屋治兵衛 - 3 -
911.33-17 上毛国白井古城記 宝暦12年頃 鳥醉編著 - 1 -
911.33-18 秋乃名古里 (享保) 柳後園連中編、橘屋治兵衛 - 1 -
911.33-19 三千化 - - - 1 -
911.33-20 苔花集 (寛政カ) 巴明編、野崎彦左衛門 - 1 -
911.33-21 深川三会 天 明和6年 - - 1 -
911.33-22 続五元集 上中下 宝暦2年 榎本其角著、竹川藤兵衛 - 4 -
911.33-23 難陣二百韻 享保8年 - - 1 -
911.33-24 文涼自稿自集 安永7年 文凉著 - 1 -
911.33-25 藤実集 元禄7年 素牛(惟然)編著 - 1 -
911.33-26 其袋 春夏・秋冬之部 元禄3年 嵐雪編、西村市郎右エ門 - 2 -
911.33-27 俳諧続七部集 安政4年3月 - - 2 -
911.33-32 寝転草 天明2年 内藤丈草著、木槿庵南洞居士写 - 1 -
911.33-33 戌子 墨直し 明和5年 蝶夢編、橘屋次兵衛 - 1 -
911.33-34 呉竹集 - 久花堂買山編、八幡屋新太郎 - 1 -
911.33-35 俳諧 はつ便 寛延2年 (麦斗庵)ト史編 - 1 -
911.33-36 三つのけしき - - - 1 -
911.33-37 紀行 俄笠 奥羽行附録 明和5年 素凉坊・巣阜坊編 - 1 -
911.33-38 俳諧三代集 麦林舎乙由巻 - 麦林舎乙由著 - 1 -
911.33-39 渭江話 5~7 - 盧元坊編、橘屋治兵衛 - 2 -
911.33-40 三朝 - - - 1 -
911.33-41 俳句 木の下露 宝暦6年 暮雲舎編 - 1 -
911.33-42 評書 1・2 - 二字亭編写 - 2 -
911.33-43 月のかつみ 宝暦3年 - - 1 -
911.33-44 倉の衆 享保17年 - - 1 -
911.33-45 文通発句留 - - - 1 -
911.33-46 暁台七部集 下 文政12年 - - 1 -
911.33-47 深川夜遊 - 濱田酒堂編著 - 1 -
911.34-3 俳諧一葉集 前1~5、後1~4 - 松尾芭蕉著、青雲堂 - 9 -
911.34-8 草のあるし - 眉山編、菊舎太兵衛 - 1 -
911.34-9 月と汐 - - - 1 -
911.34-10 寛政元年歳旦集 弘化3年 秋瓜編 - 1 -
911.34-11 太白堂孤月歳旦帖 弘化3年 - - 1 -
911.34-12 枇杷園七部集 上下、同2編下 文化8年 枇杷園社中校、菊舎太兵衛等 - 3 -
911.34-13 枇杷園句集 乾坤 文化元年 井上士朗(枇杷園)著、椿堂等編 - 2 -
911.34-14 松のはな 元文2年 - - 1 -
911.34-15 俳諧発句三傑集 寛政6年 - - 2 -
911.34-21 俳諧ケイ - - - 1 -
911.34-22 水鶏笛集 - 鳳朗(田川義長)著 - 1 -
911.34-23 姑射文庫 寛政9年 - - 1 -
911.34-24 濱ゆふ - - - 1 -
911.34-25 見果ぬ知理 - - - 1 -
911.35-1 俳諧 一茶発句集 嘉永元年 - - 2 -
911.35-3 くさ摘 文化元年~14年 暮柳舎事大編、勝田善助 - 7 -
911.35-9 後猿丸宮集 文久2年  幾暁庵古来(森下屋甚兵衛)編 - 1 -
911.35-10 俳諧 道彦七部集 - 鈴木道彦(鈴舎)著 - 1 -
911.35-11 石皮集 文化5年 関叟著、橘屋治兵衛 - 1 -
911.35-12 美佐古 乾坤 文政8年 茶静(雪水軒)著 - 2 -
911.35-13 栗柿集 - 蒼 編 - 1 -
911.35-14 蒼?翁俳諧集 弘化4年 水園編、山城屋佐兵衛等 - 2 -
911.35-15 類題年毎集 - 北村庵編、近江屋利助 - 3 -
911.35-16 美佐古集 文政8年 雪水軒茶静著 - 1 -
911.35-17 逸淵門発句集 嘉永元年 音好編著 - 1 -
911.35-19 今四歌仙                                     栗柿集                                        奥之細道 天保4年 梅室ほか編                              蒼?編                                松尾芭蕉著 - 1 -
911.35-22 枯菊集 嘉永6年 礪山編 - 1 -
911.35-23 縄むすび集 文政2年 - - 1 -
911.35-24 春辺集 文化13年 朶々山人編 - 1 -
911.35-25 月次句集 - - - 1 -
911.35-26 晴雪庵月並句集 - - - 1 -
911.35-27 あらいそ集 - 碩水(洛東山人)編 - 1 -
911.35-28 春牒 弘化5年 - - 1 -
911.35-29 雪月文事 - - - 1 -
911.35-30 十題発句会 天保6年 一具編著 - 1 -
911.35-31 俳諧初神楽 - 冨鶏里編 - 1 -
911.35-32 之桂追悼集 安政4年 種翠編著 - 1 -
911.35-33 鶴脛集 嘉永7年 - - 1 -
911.35-34 風便集 - - - 2 -
911.35-35 袖畚集 嘉永2年 坂可庭編、右書堂邑本兵五郎 - 1 -
911.36-84 名家類題発句集 明治13年12月 宮川新助編、前川善兵衛 - 1 -
911.36-85 吟詠集 明治2年 - - 1 -
911.36-86 春興 雄神川 明治18年 - - 1 -
911.36-87 三州三百韻集 明治22年 馬場利助編 - 1 -
911.36-89 ほっく - - - 1 -
911.36-189 古終舎黙池発句集 明治25年 - - 1 -
911.4-25 俳諧 今農万葉 - 突瓢著 - 1 -
911.6-9 和漢朗詠集註 1~10 寛文11年 永濟・北村季吟合著、中野小左エ門 - 10 -
911.6-25 俗謡 - - - 1 -
911.6-26 志ゆん礼うた - - - 1 -
911.6-27 大津絵ぶし - - - 1 -
911.6-28 大津絵ぶし - - - 1 -
911.66-3 鹿児島かへ歌 宇里出し文庫 - - - 1 -
911.66-4 東海道五十三次 - 朝吹常吉著 - 1 -
913.3-2 伊勢物語傍註 安永5年 - - 2 -
913.3-3 伊勢物語 寛永2年 - - 1 -
913.3-5 和朝 今昔物語 享保18年 - - 20 -
913.3-8 今昔物語 享保18年 - - 15 -
913.3-20 伊勢物語 - - - 1 -
913.3-34 関疑抄 1~5 応永19年再版 細川幽斎著 - 3 -
913.36-2 源氏物語 湖月抄 1~60 延宝元年 北村季吟(拾穂軒)著、林和泉 - 60 -
913.4-3 参考保元物語 1~3 元禄 今井弘済考訂、松雲斎 - 9 -
913.4-4 平家物語講義 明治34~36年 - - 6 -
913.4-4ア 平家物語講義 1~13 明治41~42年 今泉定介著、誠之堂書店 - 6 -
913.4-9 太平記詳解 明治34年 三木五百枝等編訳 - 5 -
913.4-24 続太平記狸首編 首~30 延宝6年 杉岸豫八郎著 - 21 -
913.4-25 参考平治物語 1~3 元禄6年 今井弘済考訂、松雲斎 - 6 -
913.5-2 弓張月春の霄栄 1~24 嘉永4年~文久4年 楽亭西馬訳、若林堂・錦昇堂 - 24 -
913.5-22 絵本更科草紙 文化7~9年 - - 10 -
913.5-37 中将姫行状記 享保15年 釈致敬編、毛利田庄太郎 - 7 -
913.5-39 絵本楠公記 2・3編 享和元年~文化6年 速水春暁(恒章)著、綿屋平兵衛等 - 20 -
913.5-40 明烏後正夢 文政13年正月 為永春水(佐々木貞高)・瀧亭鯉丈著、              美濃屋甚三郎 - 30 -
913.5-41 絵本金花談 1~15 - 速水春暁斎画、宝昌堂 - 15 -
913.5-42 絵本雙忠録 1~10 文政7年 東籬斎著、吉野屋仁兵衛 - 10 -
913.5-43 絵本顕勇録 1~10 文化7年6月 速水春暁斎画、浅井庄右衛門等 - 12 -
913.5-44 無雙相 語 - - - 1 -
913.5-45 新永代蔵 今世長者鑑 1~6 正徳3年 北條團水著、須原茂兵衛等 - 6 -
913.5-46 笠志船物語 文化11年 村田春海著、須原屋茂平エ等 - 2 -
913.5-47 風来六々部集 安永9年 風来山人(平賀源内)著 - 4 -
913.5-48 松前長兵衛伝 寛政8年5月 - - 1 -
913.7-3 白井権八一代記 - - - 1 -
913.7-4 絵本実録 大久保仁政録 明治21年9月14日 牧金之助著 - 1 -
913.8-8 小供教育 さるかに合戦 明治36年9月18日 牧金之助著 - 1 -
913.8-9 小供教育 桃太郎 明治36年9月18日 牧金之助著 - 1 -
913.8-10 教育画噺 舌切雀 - - - 1 -
913.8-11 教育昔噺 さるかにかっせん  明治30年8月18月 牧金之助著 - 1 -
913.8-12 教育昔噺 文福茶がま 明治30年9月28日 牧金之助著 - 1 -
913.8-13 教育昔噺 花咲ぢゝい 明治30年8月10日 牧金之助著 - 1 -
913.8-14 義和団 - - - 1 -
914.3-2 枕草子春曙抄 1~12 延宝2年 北村季吟(拾穂軒)著 - 4 -
914.4-26 つれつれ草 上下 - 釈兼好著 - 2 -
914.4-27 新板絵入 つれづれ草 上下 - 吉田兼好著、和泉屋卯兵エ - 2 -
914.4-28 徒然草諸抄大成 1~20 貞享5年5月 浅加久敬(浅香山井)著、武村新兵衛 - 10 -
914.4-29 頭書徒然草絵抄 上下 元禄3年 吉田兼好著、川勝五郎右衛門 - 2 -
914.5-6 駿台雑話 明治42年4月20日3版 室鳩巣(直清)著、積善館 - 1 -
914.5-7 閑聖漫録 文久3年 会沢安(正志斎)著、須原屋茂兵衛等 - 1 -
914.5-8 雲錦随筆 1~4 - 暁晴翁(木村明啓)著、忠雅堂 - 1 -
914.5-12 駿台雑話 仁・義・禮・智・信 寛延3年 室鳩巣著、崇文堂 - 5 -
914.5-14 玄同放言 文政元年~3年 瀧澤馬琴著、文渓堂 - 6 -
914.5-15 駿台閑話 上中下 - 室鳩巣(直清)著 - 3 -
914.5-16 守信随筆 耳袋 - - - 3 -
914.5-17 秋斎間語 - 多田義俊(秋齋)著 - 1 -
914.5-18 烹雑乃記 文化8年 瀧澤馬琴著、柏屋半蔵等 - 2 -
914.5-19 年々随筆 1~6 天明5年 石原正明著、北尾善七版 - 5 -
914.5-20 南畝莠言 上下 文化14年 太田南畝著、角九屋甚助版 - 2 -
914.5-22 東山花見記 寛文2年 宇都宮三近著 - 1 -
914.5-29 駿台要語 1~9 - 室鳩巣(直清)著 - 2 -
915.3-1 更級日記 附解説 大正14年 菅原孝標女、玉井幸助校 - 1 -
915.3-7 考異冠註 土佐日記読本 明治26年10月 井上喜文註、紀貫之著 - 1 -
915.5-13 去来本 おくのほそ道 昭和8年 - - 1 -
915.5-19 北陸行脚詠草 安政4年 - - 1 -
918-9 扶桑拾葉集 1~30 寛政9年9月 徳川光圀(常山)編、茨城太左衛門 - 35 -
919-10 和語円機活法 1~6 天保3年 再版 宮川道達(一翠子)著、山内五郎兵衛等 - 6 -
919-23 近世名家文粹 明治10年  - - 2 -
919.5-1 北禅遺草 文化4年 - - 4 石川文庫
919.5-3 山陽詩鈔 1~8 天保3年 頼山陽(襄)著、河内屋徳兵衛等 - 4 -
919.5-5 宕陰存稿 1~13 明治3年 塩谷宕陰(世弘)著、岡田屋嘉七等 - 6 -
919.5-8 星巌先生遺稿 前後 元治元年 梁川孟緯著 - 8 -
919.5-10 南部先生文集 初・2 享保7年 服部南部(元喬)著、嵩山房 - 4 -
919.5-11 山陽遺稿 1~10 明治12年 頼襄(山陽)著、 - 4 -
919.5-12 拙堂文集 1~6 明治14年 斎藤正謙著、中内惇編 - 6 -
919.5-13 去来本 おくのほそ道 昭和8年6月20日・ 松尾芭蕉著、勝峯晋風編、岩坡 - 1 -
919.5-14 山陽遺稿 文1~10、詩1~7、補 嘉永4年 頼襄著、河内屋徳兵エ等 - 8 -
919.5-17 栗園文稿 乾坤 明治14年6月 中村和(栗園)著、中村鼎五編、舎章堂 - 2 -
919.5-19 北陸行脚詠草 安永4年 釈心岩著、岩本信勝写 - 1 -
919.5-21 赤水先生東奥紀行 完成3年 長久保玄珠(赤水)著、長中行編 - 1 -
919.5-23 接鮮 語 上下 文化8年 松崎復(慊堂)編 - 1 -
919.5-24 新選三体詩 上下 明治20年 小野長愿著、吟番書房 - 2 -
919.5-25 日本文章軌範 1~7 明治15年1月 再版 石川鴻斎編、沈文 等評、稲田佐吉 - 2 -
919.5-26 興風集 - - - 1 -
919.5-27 近世名家詩鈔 万延2年 - - 3 -
919.5-28 竹外二十八字詩 上下 安政5年 藤井士開著、和泉ヤ金右エ門等 - 2 -
919.5-30 宕陰存稿 1~13、補 明治3年 塩谷世弘(宕陰)著、山城谷政吉 - 6 -
919.5-31 先哲詩集 - - - 1 -
919.5-38 山陽文稿 下 明治3年 頼山陽著、求石書堂 - 1 -
919.5-39 近世詩史 明治9年 - - 1 -
919.6-3 碧堂絶句 上下 大正5年8月15日 再版 田邊華(碧堂)著、田邊為三郎 - 1 -
919.6-7 奇文観止 本朝霊初新誌 上中下 明治16年 菊池純著、依田百川評 - 3 石川文庫
919.6-11 壺峯餘草 - 壺峯著 - 1 -
919.6-12 海東遺稿 2 明治40年10月31日 藻谷伊太郎(海東)著、藻谷伊作 - 1 -
919.6-13 丹山小稿 明治36年6月20日 高島正(丹山)著 - 1 -
919.6-16 我為我堂遺稿                              同短歌稿                             同長歌稿 明治42年4月25日 雛田中清(松濱)著、熊倉操編 - 1 -
919.6-18 福堂遺稿 明治40年8月24日 陸奥宗光(福堂)著、中田敬義編 - 1 -
919.6-26 今世名家文髄 明治10年 - - 2 -
920.8-1 世説箋本 文政9年 - - 10 -
921-11 佩文斎詠物詩選 文政13年~嘉永3年 館機(柳湾)編、金生堂 - 2 -
921-12 李干鱗唐詩選 文化4年3月 - - 1 -
921-13 四声並假名付 唐詩選 完成8年 - - 3 -
921-14 唐三体詩註 上中下 享保3年 周弼著、含英堂等 - 3 -
921-15 歴代詩学精選 前後 嘉永5年  藤良國編、岡田群玉堂 - 5 -
921-16 歴代詩学解環 寛政2年 - - 1 -
921-17 幼学詩韻 天保5年 - - 1 -
921-18 詩語碎金 上下 天保5年 泉要編、林権兵エ等 - 1 -
921-21 寒山詩集 - - - 3 石川文庫
921-25 唐詩三百首補註 1~8 - 陳婉俊編、成文信刊 - 4 石川文庫
921-26 杜詩偶評 - 沈徳潜(歸愚)著、賦間草堂 - 4 石川文庫
921-27 初学検韻 上下 弘化3年 銭辛 (竹汀)編、三 堂 - 2 石川文庫
921-28 評選古詩源 1~14 - 沈徳潜編、上海文瑞楼 - 4 石川文庫
921-29 曽文正公詩文集 民国15年 (1926) - - 4 石川文庫
921-33 唐詩児訓 - - - 2 -
921-44 唐詩評註読本 天承14年 - - 2 -
921-45 陸詩意註 明治43年 - - 3 -
921-53 詩文用材 故事詳解 明治19年 村松元著 - 1 -
921-59 唐詩選画本 - - - 35 -
921-61 呉梅村詩集箋注 1~8 - 呉翌鳳著、滄浪吟樹刊 - 12 石川文庫
921-62 寒山詩闡提記聞 1~3 延享3年8月 釈恵鶴著、袋屋五兵衛等 - 3 -
921-64 詩工推鑿 天明2年 岡崎元軏著 - 1 -
921-65 詩礎階梯 上下 天保15年 三國準(鷹巣)著、河内屋佐助 - 4 -
921-68 古文真実前集 安政3年 - - 1 -
921-70 掌中 清新詩題 - - - 1 -
921-71 文選刪註 承応3年 - - 10 -
921-73 古詩韻範 首~5 文化9年 武元質(登登 )著、河内屋茂兵衛等 - 3 -
921-コ 古文真宝前集 - 松雲堂書店 - 1 -
921-ニ 二十四考詩選 昭和21年4月 禿氏祐祥/著 - 1 -
921-ゼ 前明志士鄧顕祖蒋毅庵十八義民陸考女 昭和11年3月 黄臥松/編 - 1 -
921.43ーセ 箋註唐腎詩集 明治31年12月 王士禎/著 近藤元粋/評訂 - 6 -
921.43ーハ 白楽天詩集 明治29年4月 白居易/著 近藤元粋/評訂 白楽天/著 - 5 -
921.5-ケ 蛍雪軒叢書 1~10 明治25年~30年 近藤元粋評訂 - 10 -
922-2 長生殿 上下 庸熙 洪昇著、暖紅室刊 - 2 -
922.5-ゲ 元曲選釈 明治26年3月 京都大学人文科学研究所/編 - 3 -
923.5-ゴ 五才子書水滸伝 明治27年9月 施耐庵/原著 金聖嘆/評 金聖歎/評 - 12 -
923.5-ゾ 増像三国全図演義 - 羅貫中/著 洪縄伯/書 - 12 -
923-16 伝奇小説 桃花扇 民国14年(1925) - - 4 石川文庫
924-4 増評 唐宋八家文読本 1~30 明治8年 頼山陽著、太田金右衛門 - 16 -
924-5 去腐補新 正文章軏範評林大成 1~5 明治12年8月 岡三慶著、種玉堂 - 5 -
924-6 文章軏範講義 正続 明治15年  岡三慶著、榊原友去 - 6 -
924-7 重校 古文辞類纂評註 上下、続 民国19年(1930) 呉興王友濡著、文明書局 - 24 石川文庫
924-8 古文辞類纂 正続 光緒16年 姚鼎・王先謙著 - 10 -
924-11 補註 文章軏範校本 明治10年 - - 1 石川文庫
924-13 纂評増註 文章軏範 明治11~13年 - - 6 -
924-14 文章軏範文法明辨 1~4 明治9~10年 森田謙蔵著、竹下子正 - 4 -
924-15 文章軏範注釈 上中下 明治15年再版 謝疊山(枋得)著、合書堂 - 3 -
924-16 醉古堂剣掃 1~12 嘉永6年 陸湘客(紹?)著、星文堂等 - 4 -
924-18 謝選拾遺 1~7 明治17年5月 頼山陽(襄)著 - 3 -
924-19 國朝二十四家文鈔 道光10年 - - 6 -
924-20 懐宝 東坡集 明治12年12月 - - 2 -
924-21 校本 古文真宝後集 安政5年 - - 1 -
924-22 聡訓斎語 1・2 天保10年 張敦復著、松浦善助等 - 2 -
924-24 続文章軏範注釈 上 明治11年  鄒守益(謙之)著、合書堂 - 3 -
924-24 ア 続文章軏範注釈 上 明治11年  鄒守益(謙之)著、合書堂 - 1 -
924-25 東莱博議 1~4 寛政11年 呂祖謙(伯恭)著、柳原喜兵衛等 - 4 -
924-30 纂評 唐宋八大家文読本 明治11年 - - 16 -
924-31 増註 文章軏範 明治11年 謝疊山原著、鴻寶堂 - 3 -
924-32 増註 続文章軏範纂評 明治13年  鄒守益原著 - 3 -
924-33 文章軏範纂語字類 明治24年 池田四郎次郎編、岡本明玉堂 - 4 -
928-1 牧斎全集 宣統2年 銭謙孟(牧斉)著 - 40 石川文庫

top
金沢市立玉川図書館 近世史料館