近世史料館 所蔵史料   中村石蘭亭文庫
史料番号 標題 年月日 差出人・充所・作成者等 形態 点数
特38.11-1 前田利常知行宛行状(百五十石)  寛永13年8月5日 利常(花押)→中村六郎右衛門 折紙 1
特38.11-2 大坂御用帰り、御暇伊勢参宮につき届書写 寛文9年9月4日 青山将監与力中村庄兵衛・品川蔵人与力大田左助→永原左京・笹原織部(寺社奉行)  〔奥書〕永原左京・笹原織部→本多安房・長九郎左衛門・横山左衛門・奥村因幡・前田対馬 長帳 2丁 1
特38.11-3 中村庄兵衛身上書 (元禄6年)癸酉2月9日 明組与力中村庄兵衛(花押)→不破彦三・岡島市郎兵衛(寺社奉行) 〔裏書〕「病死」 (付箋・朱書)「中村庄兵衛」 一紙 1
特38.11-4 中村平丞、稲垣組付与力召抱申渡状 元禄6年5月8日 前田対馬(花押)・前田備前(花押)・奥村因幡(花押)→稲垣三郎兵衛  〔包紙〕稲垣三郎兵衛→中村平丞殿  折紙 1
特38.11-5 与力召抱につき前田対馬等御判物請取書控 (元禄6年)癸酉5月9日 中村平丞→稲垣三郎兵門(衛カ) 切紙 1
特38.11-6 居屋敷稲垣三郎兵衛組屋敷近所にて申渡書 (元禄~享保)10月9日 伊藤平右衛門(花押)・竹田五郎左衛門(花押)(寺社奉行)→中村平丞 〔包紙〕伊藤平右衛門・竹田五郎左衛門→中村平丞 切続紙 1
特38.11-7(1) 中村六郎左衛門、伴八矢家与力拝命一件  与力相続願につき委細御尋書 (元文2)10月13日 八田判大夫(花押)・藤沢勘左衛門煩・奥田惣兵衛煩→中村六郎左衛門 切続紙 1
特38.11-7(2) 中村六郎左衛門、伴八矢家与力拝命一件  与力忠左衛門跡願につき返書請取書 (元文2)10月17日 八田判大夫(花押)・藤沢勘左衛門煩→中村六郎左衛門 切紙 1
特38.11-7(3) 中村六郎左衛門、伴八矢家与力拝命一件  与力願差出につき由緒帳入用依頼書 (元文2)10月18日 八田判大夫(花押)→中村六郎左衛門 切続紙 1
特38.11-7(4) 中村六郎左衛門、伴八矢家与力拝命一件  由緒帳等請取につき与力願草案等近況書 (元文2)11月3日 八田判大夫(花押)→中村六郎左衛門 切続紙 1
特38.11-7(5) 中村六郎左衛門、伴八矢家与力拝命一件  与力願首尾よきにつき案内書 (元文2)閏11月15日 八田判大夫(花押)→中村六郎左衛門人々御中 切続紙 1
特38.11-7(6) 中村六郎左衛門、伴八矢家与力拝命一件  与力願草案加筆再届につき案内書 (元文2)閏11月15日 八田判大夫(花押)・藤沢勘左衛門(花押)→中村六郎左衛門 切続紙 1
特38.11-7(7) 中村六郎左衛門、伴八矢家与力拝命一件  与力召抱申付書写 (元文4)己未12月16日 玉井市正・前田斎宮・前田図書・本多頼母(家老)→伴八矢 切紙 1
特38.11-7(8) 中村六郎左衛門、伴八矢家与力拝命一件  与力願聞届につき申渡書 (元文4)12月16日 八田判大夫(花押)・藤沢勘左衛門(花押)→中村六郎左衛門 切続紙 1
特38.11-7(9) 中村六郎左衛門、伴八矢家与力拝命一件  与力拝命につき布上下用意申渡書 (元文4)12月16日 八田判大夫・藤沢勘左衛門→中村六郎左衛門 切紙 1
特38.11-7(10) 中村六郎左衛門、伴八矢家与力拝命一件  与力拝命につき御礼方心得申付書 (元文4)12月27日 山崎庄兵衛(寺社奉行)→中村六郎左衛門 切封 1
特38.11-7(11) 中村六郎左衛門、伴八矢家与力拝命一件  与力拝命につき御礼方申付添書   (元文4)12月27日 山崎唯右衛門・池田長兵衛→中村六郎左衛門 切封 1
特38.12-1 中村弥次郎、明組与力召抱申渡状 (明和5)戊子3月11日 西尾隼人(印)・大音帯刀伴八矢(印)・前田修理(印「菅原知定」)・前田兵部(印)・津田玄蕃(「在江戸」)・不破彦三(同)(家老)→篠原弥助・永原求馬・伊藤内膳(寺社奉行) (継印)「菅原知定」   〔包紙〕前田美作→岡田喜六郎 切続紙 1
特38.12-2 飛州御用につき被下銀請取方写 (安永2年12月) →小林忠右衛門・中村弥次郎 切紙 1
特38.12-3(1) 寺社奉行衆役所反故紙撰出所持につき附箋 天明元年閏5月9日撰出 中村弥次郎貞廉 切紙 1
特38.12-3(2) 寺社奉行衆役所反故紙撰出所持につき附箋 天明元年閏5月9日撰出 中村弥次郎貞廉 切紙 1
特38.12-4 勤功書下書 (寛政3年)辛亥7月20日 中村弥次郎→前田修理・不破彦三・菊池大学(寺社奉行)  〔端書朱書〕「右亥八月廿五日調替出事」 切続紙 1
特38.12-5 皆勤(十八ヵ年)につき御意書 (寛政3年12月26日) →中村知左衛門  包「寛政三年十二月廿六日」 切続紙 1
特38.12-6 知左衛門出精につき白銀二枚目録下賜申渡書 (寛政期)4月 端書「付札 青木与右衛門江」 切続紙 1
特38.12-7 御服御料紙裁許与力中村知左衛門烈勤につき金二百疋目録下賜申渡書  (寛政期) 端書「付札 青木与右衛門江」 切続紙 1
特38.12-8 御服所等にて品々請払算用等引渡済書 享和2年5月 会所(印「江会」)→中村知左衛門 切続紙 1
特38.12-9 皆勤につき勤功書差出申付書 (享和2年)2月18日 沢崎宗右衛門→中 知左衛門 切封 1
特38.12-10 寛政四~享和元年皆勤につき御意書 (享和3年8月11日) →中村知左衛門 切続紙 1
特38.12-11 勤功書控 (享和4年)甲子2月 中村 →前田兵部・中川清六郎・品川主殿(寺社奉行) 袋綴 3丁 1
特38.12-12(1) 城方御用定役久々勤につき目録および書立 (文化3年)5月29日 - 一紙 1
特38.12-12(2) 城方御用定役久々勤につき目録および書立 (文化3年)5月29日 中村知左衛門 切続紙 1
特38.12-13 城方御用定役勤功につき白銀等拝領礼状 (文化3年)丙寅5月29日 中村知左衛門→前田式部・中川清六郎・竹田掃部(寺社奉行) 一紙 1
特38.12-14 雨天行歩指止につき御用番へ伝達申付書 3月10日 本多安房守→御城方与力中 切続紙 1
特38.13-1 文化四~十三年皆勤につき御意書 (文化14年) →中村弥次郎  包紙「文化十四年丁丑三月十五日」 切紙 1
特38.13-2 せがれ文太郎、延之助様側勤につき名書 (文政13年)寅2月22日 中村弥次郎→前田式部・中川八郎右衛門・品川左門(寺社奉行) 切紙 1
特38.13-3(1) 御台所御賄方定加人申渡書并附札 天保元年12月17日 篠原監物(寺社奉行)〔印〕→中村弥次郎 切続紙 1
特38.13-3(2) 御台所御賄方定加人申渡書并附札 天保元年12月17日 篠原監物(寺社奉行)〔印〕→中村弥次郎 切続紙 1
特38.13-4 拝領目録(銀24匁) 天保10年12月11日 〔端(朱)書〕「池之端様(斉広娘勇)より (後略)」 一紙 1
特38.13-5 拝領目録(白銀6両) 天保10年12月22日 〔端(朱)書〕「金谷様(真龍院)より (後略)」 一紙 1
特38.13-6 慶事御用等烈勤につき拝領目録(350疋) 天保10年12月23日 〔端(朱)書〕「御次より (後略)」  一紙 1
特38.13-7 献進等御用烈勤につき拝領目録(白銀6両 ) 天保10年12月23日 〔端(朱)書〕「御附方御用部屋より (後略)」  一紙 1
特38.13-8 拝領目録(白銀24匁)  天保10年12月23日 〔端(朱)書〕「和田倉様(斉広娘厚)より (後略)」 一紙 1
特38.13-9 当春以来烈勤につき拝領目録(300疋) 天保11年4月16日 - 一紙 1
特38.13-10 東海道廻御帰国御供烈勤につき拝領目録(200疋) 天保11年6月5日 〔端書〕「(前略) 従御用部屋相渡り候事」 一紙 1
特38.13-11 御参勤御供御烈勤につき拝領目録(白銀5両) 弘化2年6月7日 〔端裏書〕「(前後略)従御用部屋」 一紙 1
特38.13-12 台所御用烈勤につき拝領目録(300疋) 弘化2年12月17日 〔端裏書〕「(前後略)従御次」 一紙 1
特38.13-13 拝領目録(白かね24匁) 弘化2年12月20日 〔端裏書〕「和田倉御前様より (後略)」 一紙 1
特38.13-14 拝領目録(白銀6両) 弘化2年12月23日 〔端裏書〕「真龍院様より (後略)」 一紙 1
特38.13-15 筑前守様御着御用等烈勤につき拝領目録(500疋) (弘化3年)丙午4月11日 - 一紙 1
特38.13-16 御帰国御供烈勤につき拝領目録(白銀5両) 弘化3年6月6日 〔端裏書〕「(前後略) 御用部屋より」 一紙 1
特38.13-17 御仕法方主附入精につき拝領目録(白銀2枚) 弘化4年12月28日 〔端裏書〕「(前後略) 渡瀬七郎大夫より」 一紙 1
特38.13-18 中村弥次郎・小島九右衛門御台所御用出精につき加恩之沙汰願書写 嘉永元年6月22日 根来木工右衛門・芝山忠左衛門(御台所奉行)→ 切紙 1
特38.13-19 勤功書下書 嘉永元年6月 中村弥次郎 続紙 1
特38.13-20 御用烈勤につき拝領目録(小判1両) 12月26日 〔端裏書〕「(前欠)方御用烈敷相勤(中略)御表より(後略)」 一紙 1
特38.14-1 御仲間名跡につき案内状 10月朔日 南源左衛門→中村文太郎 切封 1
特38.14-2 明組与力召抱につき申渡書 (嘉永3年)庚戌10月2日 竹田市三郎・中川八郎右衛門・山崎庄兵衛・本多大学・成瀬掃部・ 前田万之助・前田図書・今枝内記(家老) →前田内蔵助・大音帯刀・伊藤主馬(寺社奉行) 切続紙 1
特38.14-3 上下着用御用につき呼出書 (嘉永3年)10月2日 前田内蔵助(孝保 寺社奉行)→中村文太郎 切紙 1
特38.14-4 御番入につき呼出書 (嘉永3年10月) 前田内蔵助(寺社奉行)→中村文太郎 切続紙 1
特38.14-5 召出につき御目見の次第申渡書 10月晦日 前田内蔵助(寺社奉行)→中村文太郎 切続紙 1
特38.14-6 召出御礼につき明日一日御番指除申渡書 (嘉永3年)庚戌10月晦日 前田内蔵助〔印「菅原」〕(寺社奉行)→中村文太郎 切続紙 1
特38.14-7 御用につき呼出書(年未詳) (年未詳) 前田内蔵助(寺社奉行)→中村文太郎 切封 1
特38.14-8(1) 役係名書 (御先手物頭林源多郎手合)          (嘉永3年10月) 生山権之丞・中村文太郎 切紙 1
特38.14-8(2) 役係名書 (公事場附御用加人)          (嘉永3年11月) 中村文太郎 切紙 1
特38.14-9 御用につき呼出書 (嘉永3年)11月5日 伊藤主馬(正延 寺社奉行)→中村文太郎 切封 1
特38.14-10(1) 馬術稽古出精につき袴地下賜申渡及び拝領目録 嘉永4年2月4日 (申渡書) 切紙 1
特38.14-10(2) 馬術稽古出精につき袴地下賜申渡及び拝領目録 (嘉永4年2月4日) (拝領目録) 一紙 1
特38.14-11 御用につき呼出書 (嘉永4年)2月4日 伊藤主馬(寺社奉行)→中村文太郎 切封 1
特38.14-12 異国船手当林源多郎代、人見昌之進手合御用申付書 (嘉永4年)亥9月8日 前田外記〔印「菅原孝備」〕(寺社奉行)→中村文太郎 切紙 1
特38.14-13 打木浜調練まで入江半蔵手合御用申渡書 (嘉永5年)子閏2月5日 前田外記〔印「菅原孝備」〕(寺社奉行)→中村文太郎 切続紙 1
特38.14-14 打木浜調練方済につき入江手合御用済申渡書 (嘉永5年)子閏2月25日 前田外記〔印「菅原孝備」〕(寺社奉行)→中村文太郎 切続紙 1
特38.14-15 海辺永続御手当人見昌之進江戸詰につき中村蔀手合御用申付書 (嘉永5年)3月5日 前田内蔵助(寺社奉行)→中村文太郎 切紙 1
特38.14-16 打木浜調練につき拝領目録(白銀2枚) 嘉永5年7月7日 - 一紙 1
特38.14-17 海辺永続御手当御用指除申付書 (嘉永5年)子10月12日 前田内蔵助〔印「菅原」〕(寺社奉行)→中村文太郎 切続紙 1
特38.14-18 御用につき呼出書     (嘉永5年)10月11日 前田内蔵助(寺社奉行)→中村文太郎 切封 1
特38.14-19(1) 公事場附与力中村知左衛門御用入精骨折につき白銀二枚目録下賜申渡及び拝領目録 嘉永5年12月28日 (申渡書) 切続紙 1
特38.14-19(2) 公事場附与力中村知左衛門御用入精骨折につき白銀二枚目録下賜申渡及び拝領目録 嘉永5年12月28日 (拝領目録) 一紙 1
特38.14-20 御用につき呼出書(布上下用意) (嘉永5年)12月28日 本多求馬佐(左膳 公事場奉行)→中村知左衛門 切紙 1
特38.14-21 御用につき呼出書2月2日 2月2日 前田外記(寺社奉行)→中村知左衛門 切封 1
特38.14-22 江戸表御用につき用意出来次第発足申渡書 (嘉永6年)丑2月17日 前田外記〔印「菅原孝備」〕(寺社奉行)→中村知左衛門 切続紙 1
特38.14-23 御用につき呼出書      2月28日 前田外記→中村知左衛門 切封 1
特38.14-24(1) 役係名書 (江戸御式台御帳附御用田丸左助代) (嘉永6年) 中村知左衛門 切紙 1
特38.14-24(2) 役係名書 (江戸近海異国船渡来之節余時警衛詰御小将頭手合御用) (嘉永6年) 中村知左衛門 切紙 1
特38.14-25 病快方につき月代剃・行歩願許可申渡書 (嘉永6年)丑7月3日 山崎七郎左衛門〔印「源範正印」〕(寺社奉行)→中村知左衛門 切続紙 1
特38.14-26 公事場御用検使控 (嘉永7~安政2) 中村知左衛門 横帳 106丁  1
特38.14-27 取次方心得(公事場諸事写) 年未詳 - 袋綴 42丁 1
特38.14-28 検使格合等 年未詳 - 袋綴 53丁 1
特38.14-29 療養につき役儀免除願雛形 (安政3年)丙辰何月日 何与力   判→三人殿 切続紙 1
特38.14-30 公事場附御用定役免除願につき許可申渡書 (安政3年)辰12月13日 前田監物〔印〕(孝連 寺社奉行)→中村知左衛門 切続紙 1
特38.14-31 異国船手当高畠守人手合御用申渡書 (安政6年)未2月10日 織田左近〔印「益堅」〕(寺社奉行)→中村知左衛門 切続紙 1
特38.14-32(1) 御用につき呼出書    3月28日 品川左門(武好 寺社奉行)→中村知左衛門 切封 1
特38.14-32(2) 御用につき呼出書    11月15日 品川左門(武好 寺社奉行)→中村知左衛門 切封 1
特38.14-33 横山故遠江守跡組普請役跡算用御用申渡書 (万延元年)申12月8日 織田左近〔印「益堅」〕(寺社奉行)→中村知左衛門 切続紙 1
特38.14-34 出勤書付につき青地左大夫様へ取計らい願書 7月16日 →中村知左衛門 切封 1
特38.14-35 役係名書(横山故遠江守跡組御普請役裁許) (文久元年) 中村知左衛門 切紙 1
特38.14-36 横山故遠江守跡算用御用済申渡書 (文久2年)戌2月13日 織田左近〔印「益堅」〕(寺社奉行)→中村知左衛門 切続紙 1
特38.14-37 公事場附御用定役再役申渡書 (文久2年)戌4月7日 篠原織部〔印「篠原忠貞」〕(寺社奉行)→中村知左衛門 切続紙 1
特38.14-38 異国船手当山崎頼母手合御用申渡書 (文久3年)亥2月9日 成瀬主税〔印〕(寺社奉行)→中村知左衛門 切続紙 1
特38.14-39 勤功書指出申付人名書 (慶応2年) - 切紙 1
特38.14-40 勤功書下書 (慶応2年)寅12月 中村知左衛門→ 切続紙 1
特38.14-41(1) 拝領目録(白銀2枚) - - 一紙 1
特38.14-41(2) 拝領目録(白銀2枚) - - 一紙 1
特38.14-42 中村知左衛門刑獄寮二等承事免除申渡写 (明治2年7月) →生駒勘右衛門 切紙 1
特38.14-43 横山蔵人(政和)申渡写添状   7月朔日 生駒勘右衛門〔印〕→中村知左衛門 切紙 1
特38.14-44 御用につき呼出書 8月15日 生駒勘右衛門→中村知左衛門 切封 1
特38.14-45(1) 従四位様御次(利嗣)稽古御用につき申渡書 (明治2年)12月5日 学政所→村田儀左衛門・長谷川鍈之助・荒木巻人・中村知左衛門 切紙 1
特38.14-45(2) 従四位様御次(利嗣)稽古御用につき申渡書写 (明治2年)12月5日 学政所→村田儀左衛門・長谷川鍈之助・荒木巻人・中村知左衛門 切紙 1
特38.14-46 銭札差越につき受取依頼書 12月28日 長谷川鍈之助→中村知左衛門 切紙 1
特38.14-47 稽古御用につき手当金および名書 年未詳 長谷川鍈之助・村田儀左衛門・中村知左衛門 切紙 1
特38.14-48 四位様(慶寧)被下金指上申書 5月12日 - 切紙 1
特38.14-49(1) 素読御次御用免除につき申渡書 (明治3年)7月晦日 沢村家令(恒右衛門)→学政所 切紙 1
特38.14-49(2) 素読御次御用免除につき申渡書 (明治3年)7月晦日 学政所→中村知左衛門・村田儀左衛門 切紙 1
特38.14-50 組柄調につき詮議所へ出頭申付書 7月10日 太田勘左衛門→中村知左衛門 切封 1
特38.14-51 私組合指加りにつき給禄高指出申渡書 正月16日 富田弥六(貞固)→中村知左 切封 1
特38.15-1 寺社方并組外与力惣而御用につき起請文前書 年未詳 - 一紙 1
特38.15-2 乞食人裁許につき起請文前書 (安永4年) (養昌) 一紙 1
特38.15-3 御城中諸事御用につき起請文前書 (天明5年) (養昌) 一紙 1
特38.15-4 買手役につき起請文前書 (天明6年) (養昌) 切続紙 1
特38.15-5 江戸町方にて値段聞等につき起請文前書 年未詳 (養昌) 一紙 1
特38.15-6 諸事御道具等裁許につき起請文前書 (天明6年) (養昌) 〔端裏書〕「天明6年9月晦日」 切続紙 1
特38.15-7 預かり御道具等裁許につき起請文前書 年未詳 (養昌) 〔端裏書〕「別紙同断」 切続紙 1
特38.15-8 道橋惣構廻り申御用につき起請文前書 年未詳 - 一紙 1
特38.15-9 御台所御賄方につき起請文前書 年未詳 (敬忠) 切続紙 1
特38.15-10 勇姫様江戸表道中御供につき起請文前書 (天保2年) (敬忠) 切続紙 1
特38.15-11 役儀につき天罰起請文前書 年未詳 - 切続紙 1
特38.21-1 先祖由緒帳 天和3年3月23日 中村庄兵衛→青山将監(吉益) 〔奥書〕天明元年閏5月9日 中村弥次郎貞廉 袋綴 6丁 1
特38.21-2 先祖由緒帳 元禄3年8月4日 中村庄兵衛→岡島市郎兵衛・不破彦三(寺社奉行)  〔奥書〕天明元年閏5月9日 中村弥次郎貞廉 袋綴 6丁 1
特38.21-3 先祖由緒一類附之帳 元文3年6月 中村喜大夫→山崎庄兵衛・本多主水・伊藤内膳(寺社奉行) 〔奥書〕天明元年閏5月9日 中村弥次郎貞廉 袋綴 7丁 1
特38.21-4 先祖由緒一類附帳 宝暦3年12月 中村喜大夫→前田主殿助・伴八矢・不破彦三(寺社奉行) 〔奥書〕天明元年5月 中村弥次郎貞廉 袋綴 9丁 1
特38.21-5 先祖由緒一類附帳 安永2年2月 中村久左衛門→寺西弾正・永原求馬・伊藤内膳(寺社奉行) 〔奥書〕安永9年 中村弥次郎武平 袋綴 11丁 1
特38.21-6 先祖由緒一類附帳 天明元年5月 中村弥次郎(養昌)→中川八郎右衛門・三田村内匠・横山又五郎(寺社奉行) 袋綴 9丁 1
特38.21-7 先祖由緒一類附帳 寛政8年8月 中村知左衛門(養昌)→前田修理・前田内蔵太・品川主殿(寺社奉行) 袋綴 12丁 1
特38.21-8 先祖由緒一類附帳 文政12年6月 中村弥次郎(敬忠)→ 袋綴 15丁 1
特38.21-9 先祖由緒一類附帳 嘉永2年閏4月 中村弥次郎(敬忠)→前田内蔵助・篠原監物・伊藤主馬(寺社奉行) 〔奥書〕5月17日 青地左大夫・岡本三郎大夫→中村弥次郎 袋綴 9丁 1
特38.21-10 先祖由緒一類附帳(後欠) 文久3年 中村知左衛門豫→ 袋綴 2丁 1
特38.21-11 先祖由緒并一類附帳 明治3年10月 中村知左衛門→士族長 袋綴 7丁 1
特38.21-12 先祖由緒一類附帳(前後欠) 壬申(明治5年) (中村知左平豫)→ 袋綴 2丁 1
特38.21-13 湯原沖右衛門先祖由緒并一類附帳 文政8年3月 湯原沖右衛門→篠島権之助・岡島長六(定番頭) 袋綴 12丁 1
特38.21-14 中村又大夫先祖由緒一類附帳 文政13年閏3月 中村又大夫→天野権左衛門・篠島権之助(定番頭) 横半帳 7丁 1
特38.21-15 近藤九左衛門先祖由緒并一類附帳 天保4年7月 近藤九左衛門→宮崎蔵人 横帳  7丁 1
特38.21-16 豊島銭次郎先祖由緒并一類附帳 天保15年3月 豊島銭次郎→大村友右衛門(持筒頭) 袋綴 6丁 1
特38.21-17 中村家先人顕彰碑銘文 明和8年7月12日 中村之岑謹建 〔端書〕「右石碑泉野寺町承証寺ニアリ」 一紙 1
特38.21-18 中村家系図 天明4年2月 中村弥次郎貞廉 袋綴 9丁 1
特38.21-19 一門中名前所書 天明9年正月改 中村養昌 長帳 5丁 1
特38.21-20 家系帳 文政9年秋 中村敬忠 横帳 25丁 1
特38.21-21 先祖由緒一類付帳同姓「源」につき書状 9月27日 中村十三郎→中 知左衛門(豫) 切続紙 1
特38.21-22 同姓の儀「平」姓示合せにつき書状 10月8日 中村央→中 知左衛門(豫) 切封 1
特38.21-23 中村家戸籍謄本 大正4年11月9日 石川県鹿島郡七尾町長 芳野貞成(印) 用紙綴 2丁 1
特38.21-24 中村・養昌・貞廉等印影 附包紙 年未詳 〔包紙〕「御用江戸神田鍛治町二丁目 御印判師 佐々木石見」 切紙 1
特38.21-25 判印鑑 天保10年8月 御賄方与力 中村弥次郎(敬忠) 切紙 1
特38.21-26(1) 判印鑑 天保11年6月 中村弥次郎(敬忠)→寺社奉行 切紙 1
特38.21-26(2) 判印鑑 天保11年6月 中村弥次郎(敬忠)→地遠蔵宿 切紙 1
特38.21-26(3) 判印鑑 天保11年6月 中村弥次郎(敬忠)→御台所御賄方御用 切紙 1
特38.21-26(4) 判印鑑 天保11年6月 中村弥次郎(敬忠)→御台所御賄方御用(印鑑) 切紙 1
特38.21-27 判印鑑 弘化3年8月 中村弥次郎(敬忠)→野代屋徳次(蔵宿) 切紙 1
特38.21-28 家紋・印鑑 年未詳 中村弥次郎(敬忠) 切紙 1
特38.21-29 判印鑑 嘉永3年10月 中村文太郎(豫)→(与力)才許衆 切紙 1
特38.21-30 判印鑑 嘉永4年6月 中村文太郎(豫)→遠所蔵宿 切紙 1
特38.21-31 判印鑑 万延元年10月 中村知左衛門(豫)→野代屋徳次(蔵宿) 切紙 1
特38.21-32 印鑑証明書 大正4年11月27日 石川県鹿島郡七尾町長芳野貞成(印)→中村民作 用紙 1
特38.22-1 知行所附高算用書写 (文化4年)丁卯5月日 算用場→中村弥次郎(敬忠) 一紙 1
特38.22-2 知行所につき高・百姓仕分け申上書 文化4年5月 四十万村肝煎三郎右衛門・組合頭市右衛門・徳左衛門・新左衛門・久右衛門→中村弥次郎 台所 〔奥書〕高尾村茂八(十村) 切紙 1
特38.22-3 知行所につき高・百姓仕分け申上書 文化4年5月 新庄村肝煎与三次郎・組合頭市助・小五郎→中村弥次郎 裁許人 〔奥書〕高田村喜三次(十村) 切紙 1
特38.22-4 鹿間屋久左衛門蔵宿につき請人証文 文化4年6月 請人所口町加藤屋善右衛門・鹿間屋忠右衛門→中村弥次郎 〔裏書〕斎藤中務(所口町奉行) 一紙 1
特38.22-5 越中屋喜兵衛蔵宿につき請人証文 文化7年12月 請人所口町多根屋宇左衛門・小栗屋清兵衛→中村弥次郎 一紙 1
特38.22-6 新庄村収納米蔵宿・請人縮方申渡願書 文化7年12月 中村弥次郎→斎藤中務(所口町奉行) 〔裏書〕斎藤中務 一紙 1
特38.22-7 知行米預かり証文 天保7年12月 所口蔵宿越中屋久左衛門→中村弥次郎 〔裏書〕中村弥次郎 一紙 1
特38.22-8 馬坂新町野代屋徳次蔵宿縮方申渡願書 弘化3年8月 中村弥次郎→町会所  〔裏書〕町会所(印「金沢町会」) 切紙 1
特38.22-9 御蔵返米切手御渡につき呼出書 11月24日 伊藤主馬(寺社奉行)→中村文太郎 切封 1
特38.22-10 知行仮所附御渡につき呼出書 (嘉永4年)5月4日 小幡主膳(寺社奉行)→中村文太郎(豫) 切封 1
特38.22-11 知行所附高算用書写 (嘉永4年)辛亥5月日 算用場→中村文太郎 一紙 1
特38.22-12 酒屋喜兵衛蔵宿につき請人証文 嘉永4年5月 請人羽喰郡堀松村喜三右衛門・彦左衛門・末吉村又八→中村文太郎 御収納所 一紙 1
特38.22-13 知行所につき高・百姓仕分け申上書 嘉永4年5月 矢駄村肝煎助十郎・組合頭義平・孫三・惣兵衛・仁郎兵衛→中村文太郎 〔奥書〕堀松村弥五郎(十村) 〔裏書〕板坂八三郎(改作奉行) 一紙 1
特38.22-14 矢駄村収納米蔵宿・請人縮方申渡願書 嘉永4年5月 中村文太郎→能州御郡所 〔裏書〕岡田喜内・斎藤与兵衛・小堀牛右衛門・岩田眷蔵(能州御郡奉行) 一紙 1
特38.22-15 野代屋徳次蔵宿縮方申渡願書 慶応2年2月 中村知左衛門→町会所  〔裏書〕町会所 一紙 1
特38.22-16 蔵宿預米売渡につき御渡依頼書 明治2年10月 中村知左衛門→堀松酒屋喜兵衛 〔奥書〕佐野屋小兵衛 〔付箋〕(明治3年)午2月 蔵宿吟味人中川村丈太郎 切続紙 1
特38.22-17 御米預証文 明治2年11月 堀松蔵宿酒屋喜兵衛→中村知左衛門 切紙 1
特38.22-18(1) 預米売渡につき御渡及び代銭受取依頼及び下書 明治4年3月2日 知左衛門事中村知左→堀松酒屋喜兵衛 一紙 1
特38.22-18(2) 預米売渡につき御渡及び代銭受取依頼及び下書 明治4年3月2日 知左衛門事中村知左→堀松酒屋喜兵衛 切紙 1
特38.22-19 明治二年預米決算につき済証文渡願書 明治4年12月 堀松蔵宿酒屋喜兵衛→中村知左衛門 一紙 1
特38.23-1 中村知左衛門遺書 (享保15年)庚戌10月17日 明組与力中村知左衛門(花押)→生駒右近・伊藤内膳・成瀬内匠(寺社奉行) 一紙 1
特38.23-2 中村知左衛門遺書 (元文3年)戊午正月5日 明組与力中村知左衛門(花押)→山崎庄兵衛・本多主水・伊藤内膳(寺社奉行) 一紙 1
特38.23-3 中村喜大夫遺書 宝暦11年8月6日 明組与力中村喜大夫(花押・印「直之」)→伴八矢・大音七左衛門・永原求馬(寺社奉行) 一紙 1
特38.23-4 中村弥次郎遺書 天明6年8月 中村弥次郎(養昌)判→西尾隼人・横山又五郎・篠原監物(寺社奉行) 〔端裏書〕「開闡院様」 一紙 1
特38.23-5 中村知左衛門遺書 寛政5年3月 中村知左衛門(養昌)判→前田修理・菊池大学・品川主殿(寺社奉行) 一紙 1
特38.23-6 中村知左衛門遺書 寛政11年8月 中村知左衛門(養昌)判→前田修理・前田内蔵太・品川主殿(寺社奉行) 〔端裏書〕「遺書控」 一紙 1
特38.23-7 中村弥次郎遺書 天保2年9月11日 中村弥次郎(敬忠)(花押)→前田式部・篠原監物・品川左門(寺社奉行) 一紙 1
特38.23-8 中村弥次郎遺書 天保10年6月 中村弥次郎(敬忠)(花押)→前田式部・篠原織部・品川左門(寺社奉行)  (弘化2年の朱書訂正あり) 一紙 1
特38.23-9 中村弥次郎遺書 嘉永2年5月10日 中村弥次郎(敬忠)→前田内蔵助・篠原監物・伊藤主馬(寺社奉行) 一紙 1
特38.23-10 中村知左衛門遺書 嘉永6年3月 中村知左衛門(豫卿)→前田内蔵助・前田外記・山崎七郎左衛門(寺社奉行) 一紙 1
特38.23-11 せかれ庄吉幼少につき相続等内存書 (天明6年)8月 中村弥次郎(養昌)→西尾隼人・横山又五郎・篠原監物(寺社奉行) 切紙 1
特38.23-12 弟又三郎養子差遣願書 (文化13年)丙子4月23日 明組与力中村弥次郎(敬忠)→津田玄蕃・横山図書・前田織江・前田修理・前田内記・前田権佐・青山将監・横山右京・竹田掃部 切紙 1
特38.23-13 弟又三郎養子許可申渡書 (文化13年)丙子7月13日 青山将監(印「青山知次」)・竹田掃部・横山右京(寺社奉行)→中村弥次郎(敬忠) 切続紙 1
特38.23-14 御子息養子につき書状 4月25日 中村藤次郎→中 知左衛門 切封 1
特38.23-15 三男四男養子差出一件 - (近岡家)・養子指遣願写 明治6年3月 士族中村予卿→石川県令内田政風  ・養子遣入用留 明治5年4月6日   (向家)・養子縁組証文 明治6年10月25日 向 之政(印)→中村  〔奥書〕請負人桧田久次郎(印) 袋綴 3丁 1
特38.23-16 中村弥左衛門妹、喜大夫縁組願 (寛保元年辛酉4月2日) 野村七兵衛(花押)・溝口舎人(花押)→横山大和守・本多安房守・前田土佐守・前田対馬守・村井主膳・本多頼母・横山蔵人・前田図書・前田大学・玉井市正 〔裏書〕辛酉12月16日 前田土佐守(印「菅原直躬」)・玉井市正(印「玉井貞衛」)・前田大学(印「菅原知久」)・前田図書(印「□□貞直」)・横山蔵人(印「正従」)・本多頼母(印「藤印政恒」)・村井主膳(印「平印長堅」)・前田対馬守(印「菅原孝資」)・本多安房守(印「藤印政昌」)・横山大和守(印「□堅貴林」) 続紙 1
特38.23-17 御子息淳左衛門と妹縁組示談につき書状 (文政4年)巳3月14日 →駒井静右衛門 切紙 1
特38.23-18 駒井静右衛門せかれ淳左衛門と妹縁組につき願書 (文政4年)辛巳4月22日 明組与力中村弥次郎(敬忠)→今枝民部・津田玄蕃・横山蔵人・前田織江・前田中務・前田修理・前田内記・前田権佐・青山将監・山崎庄兵衛・冨田外記 切紙 1
特38.23-19 進上目録(白銀・御扇子・御肴) 年未詳 中村弥次郎敬忠 竪紙 1
特38.23-20 豫卿再縁につき一類附 (慶応2年)寅9月 中村知左衛門(豫)→荒井治兵衛(横山斎宮与力) 切紙 1
特38.23-21 豫卿再縁につき荒井治兵衛一類附 慶応2年9月 - 切続紙 1
特38.23-22 小袖たんす等嫁入道具目録 (慶応2年)9月22日 あら井→中むら 切紙 1
特38.23-23 娘とも結婚より離縁まで一件写 明治21年10月18日 豫卿 罫紙綴 10丁 1
特38.23-24 禎雄婚姻につき式日料理・輿入・道具運等覚 (大正5年6月) - 切紙 1
特38.23-25 禎雄婚姻につき献立書上 (大正5年6月) - 切続紙 1
特38.23-26 婚姻につき御土産目録 年未詳 - 折紙 1
特38.23-27 婚姻につき御道具目録 年未詳 - 一紙 1
特38.23-28 禎雄婚礼につき祝状 (大正5年)7月2日 大島多計比古→中村民作・中村禎雄 〔封〕名古屋市東区東外堀町大島多計比古→金沢市新竪町中村民作 切続紙 1
特38.23-29 禎雄婚礼につき祝状 大正5年7月4日 頼太郎→中村民作・同 禎雄 〔封〕七尾町字府中奥田頼太郎→金沢市新竪町中村民作 切続紙 1
特38.23-30 目録(三種・酒・肴) 年未詳 - 一紙 1
特38.24-1 民之助出生届下書 (嘉永6年)丑9月24日 (豫卿)→前田内蔵助・前田外記・山崎七郎左衛門(寺社奉行) 切紙 1
特38.24-2 禎雄出生到来物来客等記 明治16年8月 - 横帳 11丁 1
特38.24-3 せかれ文太郎角入につき申渡書 (天保9年)戌11月8日 品川左門(印)(武住 寺社奉行)→中村弥次郎(敬忠) 切続紙 1
特38.24-4 せかれ文太郎前髪執につき申渡書 (天保11年)子11月17日 品川左門(印)(寺社奉行)→中村弥次郎(敬忠) 切紙 1
特38.24-5 中村氏考名 天明元年5月吉日 福岡昭順之義謹識 切紙 1
特38.24-6 考誌実名 天明6年5月 不鳥見幾→中村弥次郎 折紙 1
特38.24-7 中村弥次郎敬忠 実名書 文化10年3月吉日 藤 元知→中弥丈  〔包〕「実名并花押  有叔斎」 折紙 1
特38.24-8 改名願聞届書 (嘉永5年)子10月22日 前田外記(印「菅原孝備」)(寺社奉行)→中村文太郎(豫) 切続紙 1
特38.24-9 実名書 天保11年11月 西阪衷 撰(印「西坂衷」「夢錫」)  折紙 1
特38.24-10 嫡子民之助改名につき届書 (明治3年)庚午10月7日 中村知左衛門(豫)→学政所 〔貼紙〕「受書十月学政所」 切紙 1
特38.24-11 先祖代々遠忌供養執行記 (明和5~寛政10年) 中村知左衛門養昌 袋綴 9丁 1
特38.24-12 法事執行諸事覚帳(10件合綴) -  ・寛政10年9月17日 中村知左衛門養昌 ・嘉永元年9月17日 中村弥次郎敬忠 ・嘉永元年12月8日 中村弥次郎 ・嘉永2年12月 中村文太郎   ・嘉永3年5月  中村文太郎 ・亥5月14日  ・丑8月19日 ・丑12月 ・卯5月 ・(安政4年)巳8月 長帳 36丁 1
特38.24-13 受戒(実相院妙薫日量大姉) 天保10年6月24日 現宝円源彫叟 続紙 1
特38.24-14 御尋につき中村弥五左衛門三代院号書上 年未詳 - 切紙 1
特38.24-15 中村六郎右衛門等六人忌日書上 年未詳 - 切続紙 1
特38.24-16 真操院三回忌諸事留 (慶応4年)辰4月 - 長帳 2丁 1
特38.24-17 玉蓮院一周忌等諸事留 明治13年8月8日 - 長帳 2丁 1
特38.24-18 玉蓮院殿十三回忌記 明治24年8月2日 中村氏 長帳 2丁 1
特38.24-19 社参之次第 天明8年正月28日 野尻直啓(→中村弥次郎) 折紙 1
特38.24-20 神拝之聞書 天明8年正月28日 中村養昌 列帳 7丁 1
特38.24-21 家事(中村家年中行事等) 年未詳 平中村弥次郎貞廉 袋綴 16丁 1
特38.25-1 父跡屋敷拝領許可申渡書 (安永7年)戊戌7月21日 中川八郎右衛門(印「寄忠」)→中村弥次郎(養昌) 〔前書〕金森猪之助・岡田八兵衛・浅加隼人(普請奉行)→中川八郎右衛門・三田村内匠・横山又五郎(寺社奉行) 切続紙 1
特38.25-2 居宅借受につき取決証文 (天明5年)乙巳9月24日 井上八十郎(花押)→中村弥次郎(養昌) 切続紙 1
特38.25-3 屋敷図綴(22枚) (天明~明治) - こより綴 1
特38.25-4 中村知左衛門屋敷拝領願につき申渡書 (嘉永5年)壬子12月13日 前田内蔵助〔印「菅原」〕→中村知左衛門(豫) 〔前書写〕山森雄次郎・岡田与一・土肥吉之丞・団七大夫・大藪織部(普請奉行)→前田内蔵助・前田外記・山崎七郎左衛門(寺社奉行) 切続紙 1
特38.25-5 家作見計らいにつき七尾へ発足届控 (明治5年)壬申正月24日 →金沢県庁 切紙 1
特38.25-6 家禄・身分・居所等届書 明治7年11月 中村豫卿 切紙 1
特38.25-7 住所寄留届 大正5年10月 中村民作→金沢市長長山森隆  〔奥書〕家主 杉本涬次郎   文案代書 永田弥兵衛 罫紙 1
特38.26-1 窮民救済につき寄付聞届申渡書 (明治3年)3月22日 藩庁→中村知左衛門  〔端裏書〕「学政所江」 切続紙 1
特38.26-2 窮民救済につき寄付金受取書 明治3年3月 会計局〔印〕→中村知左衛門 一紙 1
特38.26-3 金禄改定布達写 明治8年11月22日 石川県権令 桐山純孝 罫紙 1丁 1
特38.26-4 金禄御改正御請証 明治9年11月10日 第七大区小三区所口村新建四番邸士族中村予卿→石川県権令桐山純孝 罫紙 1
特38.26-5 金禄改正につき石円換算・証書返納・請証等留 明治9年 中村豫卿 罫紙 1
特38.26-6 金禄証 明治10年8月 石川県大七大区(印)→中村豫卿(印) 切紙  1
特38.26-7 金禄公債利子金領収書控 明治22年11月4日 鹿島郡七尾町字亀山町75番地 士族中村民作→第十二銀行七尾支店 罫紙綴 1丁 1
特38.26-8 金銭入払帳(合綴)   明治10年11月28日~18年1月 - 長帳 234丁 1
特38.26-9 金銭入払帳  第六 明治18年2月5日改~23年3月 中村 長帳  1
特38.26-10 金銭入払帳 明治21年2月1日~27年12月 - 長帳 45丁 1
特38.26-11 金銭収入支出録 明治42年4月28日~44年12月24日 桃軒子惇(中村民作)・独楽楼 横帳  71丁  1
特38.26-12 金銭出納簿 明治45年1月改 大正3年6月増補 桃軒子惇 横帳 87丁 1
特38.26-13 消耗費月末統計 大正9年1月 中村氏 横帳 37丁 1
特38.26-14(1) 金銭収支日計簿 大正10年7月13日~12年6月14日 桃林庵 横帳 41丁  1
特38.26-14(2) 金銭収支日計簿 昭和2年1月改~3年11月29日 桃林庵 横帳 31丁  1
特38.26-15(1) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 1/9~1/24の内容  (長帳) 1
特38.26-15(2) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 2/1~2/25の内容 (長帳) 1
特38.26-15(3) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 3/25~4/4の内容 (長帳) 1
特38.26-15(4) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 4/19~5/20の内容 (長帳) 1
特38.26-15(5) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 6/2~6/24の内容 (長帳) 1
特38.26-15(6) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 7/8~7/31の内容  (長帳) 1
特38.26-15(7) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 8/1~9/3の内容 (長帳) 1
特38.26-15(8) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 9/8~9/30の内容  (長帳) 1
特38.26-15(9) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 9/28~10/29の内容 (長帳) 1
特38.26-15(10) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 10/1~10/30の内容 (長帳) 1
特38.26-15(11) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 10/31~11/5の内容  (長帳) 1
特38.26-15(12) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 10/30~12/15の内容 (長帳) 1
特38.26-15(13) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 12/17~12/24の内容 (長帳) 1
特38.26-15(14) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 12/31~1/5の内容  (長帳) 1
特38.26-15(15) 呉服商売仕切書(錯簡 仮綴り)  年未詳 その他 (長帳) 1
特38.26-16 門弟より月謝および贈答品書上 明治22年4月~25年8月 - 罫紙綴 4丁 1
特38.26-17(1) 小遣帖 明治27年7月 中村氏 横帳 21丁 1
特38.26-17(2) 小遣帖 明治33年1月 中村氏 横帳 20丁 1
特38.26-18 軍資金献納承認状 明治27年9月15日 海軍省経理局長海軍主計総監正五位勲三等川口武定→中村民作 一紙 1
特38.26-19 明治27・28年戦役軍資金献納につき感謝状 明治30年6月1日 石川県知事従四位勲四等古沢滋→石川県能登国鹿島郡崎山村中村民作 一紙 1
特38.26-20 有体動産売渡証 - 鹿島郡七尾町字亀山町中村民作→寺谷やい 罫紙綴 3丁 1
特38.26-21 有体動産賃貸借契約証 大正4年7月10日 賃借人鹿島郡七尾町字亀山町中村民作→寺谷やい 保証人中村禎雄・七尾町字一本杉町横川幸吉 〔奥書〕「確定日付第弐百八号」(印「大正四年十月十六日 七尾区裁判所」) 罫紙綴 4丁 1
特38.26-22 年賦償還借入請求書等綴  大正4年7月 鹿島郡七尾町字亀山町中村民作→株式会社石川県農工銀行 頭取本多政以 罫紙他 4枚 1
特38.26-23 年賦償還借入請求書等返送につき依頼書 大正4年8月6日 石川県農工銀行(印)→釣谷他吉 罫紙 1
特38.26-24 物件延期承諾書 大正4年9月30日 鹿島郡七尾町字富岡町寺谷やゑ→中村民作 罫紙綴 3丁 1
特38.26-25 流用貸借覚附関係払方及び転宅入費記録 大正4年9月19日~7年11月 中村氏  石蘭亭 横帳 9丁  1
特38.26-26(1) 借用金証書・承認証・特約依頼証 大正5年5月19日 中村民作(印)・中村多仁(印)・中村禎雄→南助作 用紙 1
特38.26-26(2) 借用金証書・承認証・特約依頼証 - 中村民作(印)・中村多仁(印)・中村禎雄→南助作 用紙 1
特38.26-26(3) 借用金証書・承認証・特約依頼証 大正5年5月19日 中村民作(印)・中村多仁(印)・中村禎雄→南助作 用紙 1
特38.26-27 領収証 大正5年5月19日 金沢市竪町南助作(印)→中村民作 罫紙 1
特38.26-28 借用金三ヶ月賦表 年未詳 - 罫紙 1
特38.26-29(1) 返済金不足につき案内書簡 附計算書 7月15日 河原町十三番地南助作→中村民作 切続紙 1
特38.26-29(2) 返済金不足につき案内書簡 附計算書 7月15日 河原町十三番地南助作→中村民作 切紙 1
特38.26-30 抵当権設定につき不動産登記通知書 大正6年2月2日 七尾区裁判所(印)→鹿島郡七尾町字亀山町中村民作 用紙 1
特38.26-31 有体動産貸付等請求金額内訳書 年未詳 - 罫紙 1
特38.26-32(1) 利子受取書および添書 大正7年12月10日 株式会社田鶴浜銀行(印)→中村民作 用紙 1
特38.26-32(2) 利子受取書および添書 大正7年12月10日 - 切紙 1
特38.26-33 貸付金領収書 大正8年4月4日 株式会社七尾銀行貸付係石井和三郎→中村禎雄 用紙 1
特38.26-34(1) 貸金元利請求書 大正8年11月28日 株式会社田鶴浜銀行(印)→亀山町中村民作 用紙 1
特38.26-34(2) 貸金元利請求書 大正8年11月28日 株式会社田鶴浜銀行(印)→金沢市十三間町中町中村民作 用紙 1
特38.26-35(1) 亀山町宅地等抵当権設定につき承諾書等綴   附測量図 大正9年5月24日 株式会社田鶴浜銀行取締役永江久常(印)等 罫紙等綴 16丁 1
特38.26-35(2) 亀山町宅地等抵当権設定につき承諾書等綴   附測量図 大正9年5月24日 測量者 天井清之助(印) 切紙 1
特38.27-1 中村養昌一代記 明和5年3月~享和4年 中 養 袋綴 89丁 1
特38.27-2(1) 起止録  天保の巻 天保9年~ 豫卿  石蘭亭主人 紹成堂主人 袋綴 94丁 1
特38.27-2(2) 起止録  弘化の巻 弘化 豫卿  石蘭亭主人 紹成堂主人 袋綴 137丁 1
特38.27-2(3) 起止録  嘉永の巻 嘉永 豫卿  石蘭亭主人 紹成堂主人 袋綴 158丁 1
特38.27-2(4) 起止録  安政・文久・元治の巻 安政~元治 豫卿  石蘭亭主人 紹成堂主人 袋綴 112丁 1
特38.27-2(5) 起止録  明治の巻 ~明治17年 豫卿  石蘭亭主人 紹成堂主人 袋綴 69丁 1
特38.27-3 独閑風月遊 下之記 (水無月) 紅葉庵 豫卿 横帳 16丁 1
特38.27-4 三崎行遊記   (明治12年) 中村豫卿 袋綴 7丁 1
特38.27-5(1) 日録・日誌 明治24年4月~30年12月 石蘭亭 罫紙綴 1
特38.27-5(2) 日録・日誌 明治42年1月~44年7月 石蘭亭 罫紙綴 1
特38.27-5(3) 日録・日誌 大正8年1月~12月 - 罫紙綴 1
特38.27-5(4) 日録・日誌 大正9年1月~10年12月 静観楼 罫紙綴 1
特38.27-5(5) 日録・日誌 大正11年1月~12年12月 桃林庵主人 罫紙綴 1
特38.27-5(6) 日録・日誌 大正13年1月~14年12月 桃林庵 罫紙綴 1
特38.27-6(1) 掌略記   第三号         (明治・大正) 静観楼子惇 罫紙綴132丁 1
特38.27-6(2) 掌略記   第四号        四号 明治43年 静観楼子惇 罫紙綴15丁 1
特38.27-7 園圃日録(園芸日誌)    大正4年仲秋~15年 白桃園 罫紙綴17丁  1
特38.27-8 住所録等雑記帳 (明治・大正) - 横小帳 58丁  1
特38.27-9 雑稿紙 昭和3年9月 桃林庵  袋綴  3丁 1
特38.28-1 東武出立に伴い御国染一反贈送につき書状 (天明6年)9月14日 本多安房守(政行)→中村弥次郎(養昌) 切続紙 1
特38.28-2 御国染一反拝領御礼状控 (天明6年)9月14日 中村弥次郎(養昌)→安房守様御止宿衆中 切続紙 1
特38.28-3 忌中見舞及び素麺贈送につき書状 (天明8年)8月5日 本多安房守→中村弥次郎 切続紙 1
特38.28-4 安房守様御書御礼及び今日より出勤につき書状控 (天明8年)8月10日 中村→御近習様方 切紙 1
特38.28-5 出産見舞及び葛粉・蠣贈送につき書状 (寛政3年)7月9日 本多安房守→中村弥次郎 切続紙 1
特38.28-6 療養見舞及び烏賊鮓贈送につき書状 11月1日 本多安房守→中村弥次郎 切続紙 1
特38.28-7 葱・鴨贈送につき書状 11月24日 本多安房守→中村弥次郎 切続紙 1
特38.28-8 葱・鴨贈送及び珍書差越につき書状 12月7日 本多安房守→中村弥次郎 切続紙 1
特38.28-9 東武出立につき見舞状 (寛政5年)3月16日 本多安房守→中村知左衛門(養昌) 切続紙 1
特38.28-10 疱瘡治癒見舞及び干饂飩贈送につき書状 (寛政8年)4月晦日 本多安房守→中村知左衛門 切続紙 1
特38.28-11 帯刀領の葱および鴨贈送につき書状 正月20日 (本多安房守→中村知左衛門) 切続紙 1
特38.28-12 本吉鮭贈送及び材木町麗操院につき書状 10月20日 本多安房守→中村知左衛門 切続紙 1
特38.28-13 帯刀領の葱および鴨贈送につき書状 12月7日 本多安房守→中村知左衛門 切続紙 1
特38.28-14 来駕及び漢詩加筆依頼状 酉4月6日 林清次郎→中 文太郎 切封 1
特38.28-15 学問等につき書状 8月3日 佐藤元知(印)→大俊傑中村賢契・大英傑豊島賢契 切続紙 1
特38.28-16 楓林之晩愛賞につき稼亭よりお誘い案内書 9月17日 丹羽弟次郎→中 文太郎(豫) 切紙 1
特38.28-17 新年賀状 正月2日 西坂錫 衷(花押)→中 知左衛門(豫卿) 切紙 1
特38.28-18 御住居招待御馳走御礼及び池田炭等につき書状 8月8日 源次右衛門→知左衛門 切封 1
特38.28-19 桃の松鶴一幅出来等につき書状 子4月17日 岸井孝次(印「孝次」)→中 知左衛門(豫卿) 切紙 1
特38.28-20 拙画調上につき礼状 5月22日 孝次→豫卿 切続紙 1
特38.28-21 伊藤氏依頼の一幅につき伝達願書 6月6日 孝次→豫卿 切紙 1
特38.28-22 越後ちぢみ拝領等につき書状 6月29日 ぬい→いのはら平左衛門 切続紙 1
特38.28-23 転宅等につき書簡 明治11年3月6日 中村豫卿→民作 用紙 1
特38.28-24 民作転校等につき書簡 明治11年5月21日 中村克定(印)→中 豫卿 切紙 1
特38.28-25 御令閨様男子出産等につき書簡 (明治16年)10月6日 中村政太郎→中村民作 切紙 1
特38.28-26 母の法事等につき休暇延引依頼書簡写 (明治17年) (中村外与二郎)→ 罫紙 1
特38.28-27 新年につき賀状 明治18年1月10日 中村克定・中村政太郎→中 豫卿・中 民作 切紙 1
特38.28-28 染物指上等につき書簡 (明治18年)2月25日 中村克定→中 豫卿 切続紙 1
特38.28-29 帰省のため電信報知依頼状 明治18年4月18日 中村外与四郎→豫卿 罫紙 1
特38.28-30 禎雄受験につき書簡 年未詳 (横川)謹一郎→兄上(中村民作)・姉上 切続紙 1
特38.28-31 姉女死去等につき見舞い状 明治12年7月27日 荒井了我→中村豫卿 切続紙 1
特38.28-32 姉死去等につき見舞い状 (明治12年)7月28日 久→老先生(豫卿) 切続紙 1
特38.28-33 豫卿妻病死案内につき悔やみ状 (明治12年)9月4日 近岡半兵衛・(中村)外与二郎→中村豫卿 切続紙 1
特38.28-34 新年につき賀状 明治13年1月30日 近岡半兵衛→近岡儀助・同 母 切続紙 1
特38.28-35(1) 御令息徴兵免役につき返書 明治16年9月30日 近岡半兵衛→中村豫卿 罫紙 1
特38.28-35(2) 御令息徴兵免役につき返書 明治16年9月30日 近岡半兵衛→中村豫卿 罫紙 1
特38.28-36 新年につき賀状 明治17年1月3日 東京都神田区猿楽町2番地近岡半兵衛→七尾馬出町中村豫卿 はがき 1
特38.28-37 懐中時計内金受取につき返書 明治17年1月15日 東京近岡半兵衛→七尾馬出町中村豫卿 切封 1
特38.28-38 鱈子塩漬など受取御礼および外与二郎帰県につき書簡 明治17年3月29日 (近岡)半兵衛→実母 切続紙 1
特38.28-39 御礼につき木綿縮送付状 明治17年7月10日 半兵衛→中村 郵便用紙 1
特38.28-40 令息外与二郎帰省につき書簡 (明治17年)4月23日 半兵衛→馬出し村 中村 切続紙 1
特38.28-41 中村外与二郎帰県につき書簡 (明治17年)4月23日 近岡半兵衛→庄兵衛母 切紙 1
特38.28-42 外与二郎二週間暇願につき書簡 (明治17年)4月30日 半兵衛→中村豫卿 切続紙 1
特38.28-43 外与二郎帰省到着通信文につき返書 (明治17年)5月19日 近岡半兵衛→中村外与二郎 切続紙 1
特38.28-44 外与二郎心得違いにつき諭し依頼書 (明治17年)6月1日 近岡半兵衛(印「近岡」)→中村豫卿・同御二人 罫紙 1
特38.28-45 御厚情御礼および外与二郎など近況報告 10月31日 近岡半兵衛→中村豫卿 切続紙 1
特38.28-46 御肴料および外与二郎小遣い受取り書 12月7日 近岡半兵衛→御馬出し 中村豫卿 切続紙 1
特38.28-47 八田村亀井貸金の義につき依頼書 12月26日 近岡半兵衛→中村豫卿 切続紙 1
特38.28-48 袴・羽織代金等調送につき依頼書 12月26日 近岡半兵衛→中村先生 切続紙 1
特38.28-49 横浜から四日市に帰宅につき書簡 12月11日 青山延寿→中村賢兄  〔添書〕「読史雑詠添る」 切紙 1
特38.28-50 鹿肉到来に付礼状 12月 井口済→中村豫卿 切紙 1
特38.28-51 封書・鹿肉受取状 12月9日 井口無加之(印)→中村豫卿 切紙 1
特38.28-52 御馳走につき御礼状 (明治18年) 井口妙笑→中村豫卿 罫紙 1
特38.28-53 新栄の家屋移住等につき書状 久酉4月 梅村近義→中村君立軒英賢 一紙 1
特38.28-54 御馳走御礼状 明治21年8月19日 江草富喜(為彦)→中村老翁 切紙 1
特38.28-55 御二男外与二郎東京差遣につき書簡 明治10年7月22日 本郷前田様御邸内大島善太郎→中 豫卿 用紙 1
特38.28-56 金沢在中御厚情につき帰名後礼状 (大正5年)8月7日 大島多計比古→中村民作・同 禎雄 〔封〕名古屋市東外堀町大島多計比古→金沢市新竪町中村民作・同禎雄 切続紙 1
特38.28-57 新年につき賀状 明治21年1月1日 笠松久太郎→立軒先生 一紙 1
特38.28-58 揮筆等につき書簡 7月11日 河波有道→中邨雅兄(豫卿) 切続紙 1
特38.28-59 奇人特志の人物と会席等につき書簡 7月18日 河波有道(椶園)→中村雅兄 切続紙 1
特38.28-60 入山間の漢詩披露等につき書簡 10月21日 (佐)藤暢→立軒 切封 1
特38.28-61 家作祝いとして紅魚五尾送り状 11月1日 杉村精一→中村豫卿・同 民作 切紙 1
特38.28-62 字典代価につき書簡 11月14日 杉村精一→中村先生 切封 1
特38.28-63 新年につき賀状 明治18年1月18日 長連孝→中邨立軒先生・杉邨青渓先生・松田袖昜先生 切続紙 1
特38.28-64 提灯返却および漢詩勘校願につき書簡 年未詳 土田守直(源四郎)→立軒先生 切封 1
特38.28-65 御令息師範校入授につき返書 1月16日 豊島毅→中村豫卿・卯野良 切続紙 1
特38.28-66 拝借書籍返却猶予等につき書簡 (明治21年8月) 外山兵衛→ 切続紙 1
特38.28-67 警官奉職等につき書簡 明治21年6月5日 東京府麻布警察署勤務仲島豊吉→中村立軒先生 切続紙 1
特38.28-68 新年につき賀状 明治18年2月20日 中野徳次郎→杉村精一・中村豫卿 切続紙 1
特38.28-69 私方にて養生願い等書簡 5月16日 東方真平(履・芝山)→中村知左 切紙 1
特38.28-70 賀詩預かりにつき御礼等書簡 3月26日 藤田維正→中村賢台 切紙 1
特38.28-71 県庁へ願方等書簡 10月28日 藤田維正→中邨君 切続紙 1
特38.28-72 貴家滞在御礼等書簡 (明治21年)5月28日 藤原確斎→中村民作 切続紙 1
特38.28-73 経書の講蒙につき謝意状 明治18年2月20日 鹿島郡書記堀宗太郎→中村豫卿 切紙 1
特38.28-74 祝筵不参につき書簡 10月17日 松田久平(袖陽)→中村豫卿 切封 1
特38.28-75 隠居祝につき酒魚進呈等書簡 11月22日 守山陶吉→中村先生 切紙 1
特38.28-76 予卿子息師範学校入学志願につき書簡下書(後欠) 年未詳 - 切続紙 1
特38.28-77 「心底香記」返却および漢詩勘校願書簡 8月1日 - 切続紙 1
特38.28-78 前金御渡依頼等書簡 8月11日 和田(野崎やニテ)→後藤 切紙 1
特38.29-1 喜大夫倅庄兵衛、家来手討等留書 宝暦元・2年 ・中村喜大夫→河地次太夫・勝俣平蔵・坂井兵右衛門・寺西紋太夫 ・九里治兵衛→多賀宇兵衛・横山木工・生駒内膳 ・沢崎新右衛門・勝俣平蔵・寺西紋大夫→池田七蔵 長帳 1丁  1
特38.29-2 筑前様学校剣術御覧につき出座申付伝書 (弘化3年)丙午正月24日 山崎岩之丞→中村文太郎(豫) 切封 1
特38.29-3 学校出座方(筑前様御覧時欠席)につき呼出書 (弘化3年)丙午正月晦日 山崎岩之丞→中村文太郎 切封 1
特38.29-4 筑前様学校剣術御覧、欠席につき申立書 (弘化3年)正月晦日 中村文太郎〔花押〕→山崎岩丞 〔付箋〕「一条与申義ハ何ノ事歟、不相分候間、其訳合為調可被申候事」 切続紙 1
特38.29-5 申渡義有につき呼出書 (弘化3年)丙午3月27日 伊藤主馬(寺社奉行)→中村文太郎 切封 1
特38.29-6 筑前様経武館剣術御覧、欠席不心得につき外出指留申渡写 (弘化3年) →松平玄蕃(寺社奉行)等 切続紙 1
特38.29-7 嫡子文太郎義につき呼出書 (弘化4年)5月朔日 伊藤主馬(寺社奉行)→中村弥次郎(敬忠) 切封 1
特38.29-8 文太郎外出指留置赦免につき一件写(後欠) (弘化4年)未5月朔日 ・伊藤主馬→中村弥次郎  ・ →松平玄蕃等  ・中村弥次郎せかれ文太郎→松平玄蕃・篠原監物・伊藤主馬(寺社奉行) 切続紙 1
特38.29-9 文太郎外出指留置御免につき申渡書写 (弘化4年) →松平玄蕃等 切紙 1
特38.29-10 中村民作弟外与次郎徴兵免役につき達書 明治16年10月8日 鹿島郡長加藤鏆二→藤橋村等戸長役場 〔添書〕10月9日 藤橋役場(印)→中村民作 罫紙 1
特38.29-11 父予卿病気につき帰省願 明治18年4月 会計部第六科管外四等工中村外与次郎→会計部第六科長改田貞□ 切紙 1
特38.31-1 せかれ文太郎、学校入校許可申渡書 (天保2年)10月20日 天野権左衛門(学校方御用)→中村弥次郎(敬忠) 切続紙 1
特38.31-2 都講初見式につき上下着用にて学校へ出頭申付書  (天保2年)10月21日 天野権左衛門→中村文太郎(豫) 切封 1
特38.31-3(1) 明倫堂坐順 天保2年11月~4年2月 - 横小帳 26丁 1
特38.31-3(2) 明倫堂坐順 天保4年6月~5年11月 - 横小帳 25丁 1
特38.31-3(3) 明倫堂坐順 天保6年2・6月 - 横小帳 10丁 1
特38.31-3(4) 明倫堂坐順 天保6年8・11月 - 横小帳 11丁 1
特38.31-3(5) 明倫堂坐順 天保9年 - 横小帳 11丁 1
特38.31-4 御用につき学校へ出頭申付書 4月13日 天野権左衛門→中村文太郎 切封 1
特38.31-5 御仕法につき生徒御免申渡書 (天保10年)2月17日 古屋甚兵衛(学校方御用)→中村文太郎 切続紙 1
特38.31-6 御用につき学校へ出頭申付書 10月27日 大田小助(経武館督学)→中村文太郎 切封 1
特38.31-7 講義録・来客簿等諸覚 天保10年~弘化4年 - 横帳 28丁 1
特38.31-8(1) 書籍出納簿 借用 天保11年から 立軒 横帳 9丁 1
特38.31-8(2) 書籍出納簿 蔵 弘化4年晩秋改 立軒 横帳 11丁 1
特38.31-9 或問テイ(示+帝)之説(論語)云々之章講義録 天保12年10月12日 丹羽弟次郎 謹講 袋綴 3丁 1
特38.31-10 授業出席簿 天保13年 孝友堂 長帳 8丁 1
特38.31-11 起止簿(「史記・漢書」等素読記録) (天保13年)壬寅秋7月~卯正月 - 横帳 27丁 1
特38.31-12 素読等人々名書    (明治2年)巳2月~12月 - 長帳 12丁 1
特38.32-1 三等文学教師加り任命書 (明治2年)巳8月 学政寮→中村知左衛門(豫) 切紙 1
特38.32-2 御用につき藩庁内学校方へ出頭申付書 (明治2年)11月29日 学校→中村知左衛門 切紙 1
特38.32-3 漢学助教任命辞令 (明治2年)11月29日 大参事→中村知左衛門 切続紙 1
特38.32-4 漢学助教拝命につき届下書 (明治2年)11月30日 中村知左衛門→士族長御中 切紙 1
特38.32-5 嫡子民之助義御用につき学政寮へ出頭申付書 7月9日 太田勘左衛門→中村知左衛門 切封 1
特38.32-6 ユウ(手+邑)注館漢学御用兼帯任命書 (明治3年)庚午7月晦日 学政所→山岸藩掌・中村知左衛門 切続紙 1
特38.32-7 藩庁申渡につき添状 (明治3年)庚午閏10月7日 学校→中村知左衛門 切紙 1
特38.32-8 文学副教師解職辞令 (明治3年)庚午閏10月7日 金沢藩→中村知左衛門 切続紙 1
特38.32-9 御用につき学校へ出頭申付書 (明治3年)庚午閏10月18日 学校→中村知左衛門 切紙 1
特38.32-10 学校掛使部任命辞令 (明治3年)庚午閏10月 金沢藩→中村知左衛門 切続紙 1
特38.32-11 学政一新、中学東校にて与楽宴開催につき案内書 (明治3年)11月 学校掛→ 切続紙 1
特38.32-12 与楽宴開催につき御用申渡書 (明治3年)12月3日 学校記録掛→寺西啓太郎・中村知左衛門 切封 1
特38.32-13 金沢藩中学西校規則 (明治3年)庚午11月 - - 木版 11丁 1
特38.32-14 辞令御渡につき学校へ出頭申付書 (明治3年)12月28日 戸田清六郎→中村知左衛門 切封 1
特38.32-15 中学西校寄宿生掛兼務辞令 (明治3年)庚午12月 学校→学校掛出仕分課蔵書懸り中村知左衛門 切紙 1
特38.32-16 御用につき学校掛へ出頭申付書 7月9日 学校掛→中村知左 切続紙 1
特38.32-17 文学四等教師加人任命辞令 (明治4年)辛未7月 金沢藩→中村知左 切続紙 1
特38.32-18 分課紀伝掛任命辞令 (明治4年)辛未7月 学校→中村知左 切紙 1
特38.32-19 学校在勤につき官禄支給辞令 (明治4年)辛未10月 金沢県庁→中村知左 切紙 1
特38.32-20 湯治願 (明治4年)辛未10月 西校文学四等教師加り中村知左(花押)→金沢県庁(朱印「学校」) 罫紙 1
特38.32-21 文学四等教師加人解職辞令 (明治4年)辛未10月8日 金沢県→中村知左 切紙 1
特38.33-1 御用につき所口支庁へ出頭申付書 (明治6年)癸酉1月9日 第二区会所(印)→中村豫卿 切続紙 1
特38.33-2 能登国第二区区学校読書教授任命辞令 明治6年1月10日 典事→中村豫卿 切紙 1
特38.33-3 八幡小学校任命辞令 明治6年7月23日 「学校係印」〔朱印〕→中村豫卿 切紙 1
特38.33-4 学資金献納につき感謝状 明治7年6月18日 石川県→小学校四等出仕中村豫卿 切紙 1
特38.33-5 七尾小学校へ転任辞令 明治8年2月14日 石川県庶務課→中村豫卿 切紙 1
特38.33-6 学資金献納につき感謝状 明治10年8月24日 石川県→五等訓導補中村豫卿 切紙 1
特38.33-7 五等訓導補解職辞令 明治11年5月30日 石川県→中村豫卿 切紙 1
特38.33-8 前田斉泰より学資金附与につき廻達依頼写 明治12年1月11日 大橋永学→鹿島郡各町村居住旧金沢御藩士族御中 〔奥書①〕明治11年12月 大野木克正・安武就義→旧御藩士族御中 〔奥書②〕明治11年10月 前田斉泰→旧藩士族中 罫紙綴 2丁 1
特38.33-9 優等表彰状 明治15年8月5日 有成小学校(印「有成小学校印」)→中村かしく 切紙 1
特38.33-10 鹿島郡七尾小学校五等訓導辞令 明治15年12月12日 石川県大書記官従六位勲五等園田安賢→中村民作 一紙 1
特38.33-11 中村民作履歴書 (明治16年)3月 士族中村民作 罫紙 1
特38.33-12 鹿島郡尋常科豊田小学校長兼訓導辞令 明治20年4月1日 石川県→中村民作 一紙 1
特38.33-13 八等俸給辞令 明治20年4月1日 石川県→校長兼訓導中村民作 一紙 1
特38.33-14 七等俸給辞令 明治20年10月18日 石川県→訓導中村民作 一紙 1
特38.33-15 鹿島小学校建築費寄附につき感謝状 明治22年6月1日 石川県知事従四位勲三等岩村高俊→石川県士族中村民作 一紙 1
特38.33-16 小学校教員免許状 明治28年5月8日 石川県知事正五位勲三等三間正弘→石川県師範学校卒業生石川県士族中村民作 一紙 1
特38.33-17 年功加俸証書 明治29年10月1日 川県知事正五位勲二等三間正弘→鹿島郡三室尋常小学校訓導中村民作 一紙 1
特38.33-18 鹿島郡外尋常小学校訓導辞令 明治30年4月16日 石川県→鹿島郡三室尋常小学校訓導中村民作 一紙 1
特38.33-19 八級下俸給辞令 明治31年4月6日 石川県→鹿島郡外尋常小学校訓導中村民作 一紙 1
特38.33-20 八級上俸給辞令 明治32年4月18日 石川県→鹿島郡外尋常小学校訓導中村民作 一紙 1
特38.33-21 中村禎雄二等漕手任命書 明治35年9月11日 石川県立第三中学校之余会長奥田頼太郎(印)→第五年級生徒中村禎雄 一紙 1
特38.33-22 校費受払簿 明治45・大正2・3年度 子惇氏重民(中村民作) 横帳 28丁  1
特38.33-23 複式教授法講習終了証明書 大正元年8月17日 石川県→鹿島郡清水平尋常小学校訓導兼校長中村民作 一紙 1
特38.33-24 年功加俸年額金支給証書 大正2年9月30日 石川県→鹿島郡清水平尋常小学校訓導中村民作 罫紙 1
特38.33-25 起稿冊(校費予算等) 大正2・3年度 静観楼(中村民作) 罫紙綴17丁 1
特38.33-26 年功加俸年額金支給証書 大正3年9月30日 石川県→鹿島郡清水平尋常小学校訓導中村民作 罫紙 1
特38.33-27 年功加俸年額金支給証書 大正4年5月25日 石川県→鹿島郡越路尋常高等小学校訓導中村民作 罫紙 1
特38.33-28 退職辞令 大正4年7月27日 石川県→鹿島郡越路尋常高等小学校訓導中村民作 一紙 1
特38.33-29 八級下俸給辞令      大正4年7月27日 石川県→鹿島郡越路尋常高等小学校訓導中村民作 罫紙 1
特38.33-30(1) 教員退隠料証書および但書写 大正4年9月22日 石川県知事正五位勲四等太田政弘・石川県内務部長従五位勲五等夏秋十郎→元石川県鹿島郡越路尋常高等小学校訓導中村民作 一紙 1
特38.33-30(2) 教員退隠料証書および但書写 大正4年9月22日 石川県知事正五位勲四等太田政弘・石川県内務部長従五位勲五等夏秋十郎→元石川県鹿島郡越路尋常高等小学校訓導中村民作 一紙 1
特38.33-31(1) 教員退隠料請求書下書 大正4年10月20日 中村民作→石川県知事太田政弘 罫紙 1
特38.33-31(2) 教員退隠料請求書下書 大正4年10月20日 中村民作→石川県知事太田政弘 罫紙 1
特38.33-32(1) 退隠料請求につき委任換書類提出依頼および委任換届 大正5年12月14日 石川県庁学□係→中村民作 罫紙 1
特38.33-32(2) 退隠料請求につき委任換書類提出依頼および委任換届 大正5年12月14日 中村民作→ 罫紙 1
特38.33-33 色図釈 全 年未詳 中村民作所持 袋綴 6丁 1
特38.41-1 検地積 全 文化10年写 中村敬忠 写  「浅尾より借用」 袋綴 7丁 1
特38.41-2 売買之算法 全 文化10年写 中村敬忠 写  「浅尾より借用」 袋綴 13丁 1
特38.41-3 数あそび 写 年未詳 - 袋綴 135丁 1
特38.41-4 明君家訓 全(巻1・2) 享和3年写 中村平養昌写   袋綴 30丁 1
特38.41-5 木村長門守書状写 (元和元年)4月6日 木村長門守(重成)→猪飼野左馬之助 切続紙 1
特38.41-6 法眼鬼一書状写 寿永3年2月日 法眼鬼一→源九郎 一紙 1
特38.41-7 水戸前黄門御歌写 年未詳 - 切紙 1
特38.41-8 地毬全図略説 寛政(5年)癸丑正月 東都 江漢司馬峻   春波楼蔵刻 中本(木版) 27丁 1
特38.41-9 蒙求拾遺 巻中 (前後欠) 宝暦2年版 大江広保 大本(木版)71丁  1
特38.41-10 淡海抜粋 天地 写 年未詳 - 袋綴 4丁 1
特38.41-11 通義 巻之一 写 年未詳 頼嚢子成(頼山陽)著 〔裏表紙〕「機在於言路」 袋綴 41丁 1
特38.41-12 日本外史箋釈 年未詳 - 小本(木活)76丁  1
特38.41-13(1) 国史纂論 序~巻二 弘化2年 山縣半七禎著  長門明倫館蔵版 中本(木版)  1
特38.41-13(2) 国史纂論 巻三・四 弘化2年 山縣半七禎著  長門明倫館蔵版 中本(木版)  1
特38.41-13(3) 国史纂論 巻五・六 弘化2年 山縣半七禎著  長門明倫館蔵版 中本(木版)  1
特38.41-13(4) 国史纂論 巻七・八 弘化2年 山縣半七禎著  長門明倫館蔵版 中本(木版)  1
特38.41-13(5) 国史纂論 巻九・十 弘化2年 山縣半七禎著  長門明倫館蔵版 中本(木版)  1
特38.41-14 近古史談 巻一~四 慶応4年 著 東奥 大槻清祟(磐渓) 跋 乙卯(安政2)夏六月 楷堂学人 木村毅 小本(木版)135丁 1
特38.41-15(1) 大日本史輯解 上 明治14年7月 金沢出羽町 岡島正直 著  竹月堂蔵版  序 藤田維正 小本(木版)43丁 1
特38.41-15(2) 大日本史輯解 下 明治14年7月 金沢出羽町 岡島正直 著  竹月堂蔵版  序 藤田維正 小本(木版)48丁 1
特38.41-16(1) 大日本史目次(第1~105巻) 年未詳 - 罫紙 68丁 1
特38.41-16(2) 大日本史目次(第106~243巻) 年未詳 - 罫紙 51丁 1
特38.41-17(1) 稼堂叢書 稼堂叢書総目録 年未詳 黒本植 稼堂叢書刊行会 書冊 6頁 1
特38.41-17(2) 稼堂叢書 本辞古事記評釈 上 昭和7年 黒本植 稼堂叢書刊行会 書冊 167頁 1
特38.41-17(3) 稼堂叢書 本辞古事記評釈 中 昭和8年 黒本植 稼堂叢書刊行会 書冊 203頁 1
特38.41-17(4) 稼堂叢書 神楽評註・後百人一首二種・催馬楽標註・自讃歌註・万葉百首短評・刪修君臣歌 昭和6年 黒本植 稼堂叢書刊行会 書冊 264頁 1
特38.41-17(5) 稼堂叢書 勢語評註・桧垣嫗家集考・三部抄評釈 昭和6年 黒本植 稼堂叢書刊行会 書冊 231頁 1
特38.41-17(6) 稼堂叢書 三州遺事 上 昭和6年 黒本植 稼堂叢書刊行会 書冊 286頁 1
特38.41-17(7) 稼堂叢書 三州遺事 中 昭和6年 黒本植 稼堂叢書刊行会 書冊 266頁 1
特38.41-17(8) 稼堂叢書 三州遺事 下 昭和6年 黒本植 稼堂叢書刊行会 書冊 259頁 1
特38.41-18 家訓集 明治22年1月20日 豫卿識 罫紙綴 11丁 1
特38.41-19 「真修養と新活動」他書誌解題等 大正6年 子惇(中村民作)〔表紙〕「書見紅紙代」 横帳 5丁  1
特38.41-20 天狗芸術論 全 (写) 年未詳 享保13年 佚斎樗山 述 袋綴 46丁 1
特38.41-21 武道初心書 安永2年3月 堀自謙  中村武平(養昌)写 横帳 13丁 1
特38.41-22 甲陽軍鑑城取奥秘免状 寛政2年4月28日 有沢才右衛門→中村弥次郎(養昌) 折紙 1
特38.41-23 孫子十三篇 文化7年写 享保4年有沢武貞改正点  中村倫連敬忠写 袋綴 34丁 1
特38.41-24 乗馬作法抜書 弘化2年3月 今村正堅 横帳 12丁 1
特38.41-25 精進太刀伝授之時禁戒法 年未詳 - 切続紙 1
特38.41-26 美笑流活華 うい手引 年未詳 十一世家元 美笑翁一水 袋綴(木版) 6丁 1
特38.41-27 能目録 文化二丑年改 天保9年6月写置 中村文太郎(豫)所持 折紙 1
特38.41-28 橋弁慶など能番組 明治18年11月14日 於:(金沢)博物館御舞台 〔端書〕「長・笠松・中山・大村ト共ニ覧観ス」 切紙(木版) 1
特38.41-29 謄写謡曲本につき大島多計比古等の事 明治25年10月 七十翁中村予卿併書 切紙(罫紙) 1
特38.41-30 鵜祭(謡曲)  年未詳 - 袋綴 13丁 1
特38.41-31 紫式部石山遊 投扇競 年未詳 京都 けうゑや製 電話弐八八壱番 一枚(木版) 37×50cm 1
特38.42-1 随筆 附右権中将公正和歌 年未詳 - 切紙 1
特38.42-2 河波有道和歌二首 年未詳 椶園河波有道 半切 1
特38.42-3(1) 土田守直和歌二首  石蘭亭主人を祝いて 年未詳 守直 一紙 1
特38.42-3(2) 土田守直和歌二首  長氏寓居の牡丹をみて 年未詳 守直 切紙 1
特38.42-4 中村家百五十年贈答歌(和歌) 年未詳 真興 切紙 1
特38.42-5 土田君賀筵にて詠歌(和歌) 年未詳 袖陽(松田久平) 切紙 1
特38.42-6 翠外・春水俳句二首 年未詳 翠外(横川文蔵)  春水(横川仲蔵) 切紙 1
特38.42-7 源氏物語・越前万歳東海道五十三継写 年未詳 - 袋綴 25丁 1
特38.42-8(1) 赤城義臣伝(四十六臣伝) 叙~二 大正5年 深淵子武矩識 享保四年版慶応四年補刻 書冊(木版) 80丁 1
特38.42-8(2) 赤城義臣伝(四十六臣伝) 三~五 大正5年 深淵子武矩識 享保四年版慶応四年補刻 書冊(木版) 76丁 1
特38.42-8(3) 赤城義臣伝(四十六臣伝) 六~八 大正5年 深淵子武矩識 享保四年版慶応四年補刻 書冊(木版) 69丁 1
特38.42-8(4) 赤城義臣伝(四十六臣伝) 九~十一 大正5年 深淵子武矩識 享保四年版慶応四年補刻 書冊(木版) 59丁 1
特38.42-8(5) 赤城義臣伝(四十六臣伝) 十二~十四 大正5年 深淵子武矩識 享保四年版慶応四年補刻 書冊(木版) 60丁 1
特38.42-9 安保宇具佐 年未詳 立軒 中邨豫卿述   骨董戯筆集   袋綴 39丁 1
特38.42-10 山海奇事録 (明治31年) 北鼎(横川仲蔵) 〔横川巴人朱注〕「恰モ父北鼎ノ東上シ居シトキ也」 袋綴 29丁 1
特38.42-11 山海奇事談            年未詳 北鼎 袋綴 31丁 1
特38.43-1 童蒙日本魂 全 文政13年刊 出雲守従五位下平(葛原)秀藤 中本(木版) 40丁 1
特38.43-2(1) 玉襷 一巻 嘉永3年 平田篤胤著 〔序〕嘉永3年3月神祇伯資敬王・ 天保2年6月18日本居太平伊吹廼屋先生講本 大本(木版) 80丁 1
特38.43-2(2) 玉襷 二巻 嘉永3年 平田篤胤著 〔序〕嘉永3年3月神祇伯資敬王・ 天保2年6月19日本居太平伊吹廼屋先生講本 大本(木版) 76丁 1
特38.43-2(3) 玉襷 三巻 嘉永3年 平田篤胤著 〔序〕嘉永3年3月神祇伯資敬王・ 天保2年6月20日本居太平伊吹廼屋先生講本 大本(木版) 69丁 1
特38.43-2(4) 玉襷 四巻 嘉永3年 平田篤胤著 〔序〕嘉永3年3月神祇伯資敬王・ 天保2年6月21日本居太平伊吹廼屋先生講本 大本(木版) 59丁 1
特38.43-2(5) 玉襷 五巻 嘉永3年 平田篤胤著 〔序〕嘉永3年3月神祇伯資敬王・ 天保2年6月22日本居太平伊吹廼屋先生講本 大本(木版) 60丁 1
特38.43-2(6) 玉襷 六巻 嘉永3年 平田篤胤著 〔序〕嘉永3年3月神祇伯資敬王・ 天保2年6月23日本居太平伊吹廼屋先生講本 大本(木版) 51丁 1
特38.43-2(7) 玉襷 七巻 嘉永3年 平田篤胤著 〔序〕嘉永3年3月神祇伯資敬王・ 天保2年6月24日本居太平伊吹廼屋先生講本 大本(木版) 45丁 1
特38.43-2(8) 玉襷 八巻 嘉永3年 平田篤胤著 〔序〕嘉永3年3月神祇伯資敬王・ 天保2年6月25日本居太平伊吹廼屋先生講本 大本(木版) 41丁 1
特38.43-3 首書増補 臨済慧照禅師録 元禄12年6月吉日 花洛書林  調進所 書林松柏堂出雲寺文次郎 〔印〕「石蘭書屋蔵」 大本(木版) 96丁 1
特38.43-4 永平二世 光明蔵三昧 全 明和3年版 弘安元年 孤雲懐弉  貝葉書院(各宗御本山及諸学校御用書林) 大本(木版) 23丁 1
特38.43-5 艸山要路会註 全 天明2年6月 延宝4年成 艸山沙門日燈叙 天明2年6月艸山瑞光寺識 〔序〕天明元年艸山嗣法寿考  書林 平楽寺村上勘兵衛 大本(木版) 48丁 1
特38.43-6(1) 冠註永平元禅師清規 乾 寛政6年春 道元撰 永平精舎蔵版  原版 寛文7年夏  京師書林 柳枝軒発行 小川多左衛門刻 大本(木版) 59丁 1
特38.43-6(2) 冠註永平元禅師清規 坤 寛政6年春 道元撰 永平精舎蔵版  原版 寛文7年夏  京師書林 柳枝軒発行 小川多左衛門刻 大本(木版) 71丁 1
特38.43-7 浄土要略鈔 全 文化9年11月 鳳誉鸞洲識  無量山蔵板 大本(木版)49丁 1
特38.43-8 標註八宗綱要 全 明治18年4月22日御届 東大寺凝然大徳述 黒田真洞標註・編輯  出版人 鴻盟社今村金次郎   〔印〕「石蘭書屋蔵」 大本(木版)58丁 1
特38.43-9 翻刻 天台四教儀 完 明治18年7月25日 沙門諦観撰 翻刻人西村九郎右衛門 発行所護法館 大本(木版)44丁 1
特38.43-10 冠註一鹹味 全 ・坐禅儀 ・十牛図 ・信心銘 ・証道歌 明治19年4月15日 木宮恵満編輯 京都書林出雲寺蔵 〔序〕伊達春山・山岡鉄舟 大本(木版)47丁 1
特38.43-11(1) 増冠宏智禅師頌古 乾 明治19年6月10日刻成 編輯人 古田梵仙   出板人 矢野平兵衛  (印)「中村禎雄」 大本(木版) 70丁 1
特38.43-11(2) 増冠宏智禅師頌古 坤 明治19年6月10日刻成 編輯人 古田梵仙   出板人 矢野平兵衛  (印)「中村禎雄」 大本(木版) 57丁 1
特38.43-12 大乗起信論科註 全 明治27年6月20日 松本恵秀編輯 京都書林護法館西村九郎右衛門版 大本(木版)50丁 1
特38.43-13(1) 夢中問答 天 大正11年11月 京都市貝葉書院 正保4年5月霊亀山天竜寺蔵板 木版 51丁   1
特38.43-13(2) 夢中問答 地 大正11年11月 京都市貝葉書院 正保4年5月霊亀山天竜寺蔵板 木版 52丁   1
特38.43-13(3) 夢中問答 人 大正11年11月 京都市貝葉書院 正保4年5月霊亀山天竜寺蔵板 木版 49丁   1
特38.43-14 天徳院蔵版 鐡笛倒吹 昭和3年7月10日 発行 池善書店 明治8年「増補鐡笛倒吹」(村上玄楼著述 平風外著語 細注者諸嶽奕堂蔵版) (印)「中村」・「石蘭書屋蔵」 書冊(印刷) 101丁 1
特38.43-15 白隠法語集 全 昭和10年12月 三教書院 ・夜船閑話 ・遠羅天釜 ・辺鄙以知吾 ・さし藻草 書冊(印刷)220頁 1
特38.44-1 題孔子真 写 年未詳 (享保5年)庚子5月日本国夷人 物茂卿(荻生徂徠) 切紙 1
特38.44-2 愛菊説 享保17年 森十左衛門妻(多賀信濃女)述作 続紙 1
特38.44-3 滑川談 寛政6年写 寛政3年 塚田虎(多門)述 東都雄風館蔵 中村養昌写 袋綴 61丁 1
特38.44-4 事始聞書 全 文化元年写 貝原好古編「中華事始」抜書  中村養昌 写 袋綴 88丁 1
特38.44-5 麟経中以字訓解 全 天保9年写 天保3年孟春 謙山西坂衷識  天保9年孟春写之 丹羽政之 袋綴 11丁 1
特38.44-6 信州にて狼の害につき漢詩写 天保9年冬 県令岡本茂 切続紙 1
特38.44-7 河三亥漢詩(写) 天保12年12月 河三亥(市河米庵) 一紙 1
特38.44-8 観蓮説 天保13年6月25日 中村徳胤 一紙 1
特38.44-9 佐々木主殿論・上杉謙信論 弘化3年8月 中村豫卿  朱筆 永山平 袋綴 4丁 1
特38.44-10 紀事 10月 中村豫   「希顔堂席上」 一紙 1
特38.44-11 紀事稿 明治3年9月19日より 中村民之助再拝 袋綴  3丁 1
特38.44-12 漢詩 二十四孝 明治9年10月3日写 「元本 木村鈔吉郎之冊子也」 袋綴 7丁 1
特38.44-13(1) 読史雑詠 乾 明治11年12月 著 青山延寿  出版 甲府書林 内藤伝右衛門 序 慶応元年9月 昌平学儒員 塩谷世弘 題辞 安政4年 愚兄延光 小本(印刷) 47丁 1
特38.44-13(2) 読史雑詠 坤 明治11年12月 著 青山延寿  出版 甲府書林 内藤伝右衛門 序 慶応元年9月 昌平学儒員 塩谷世弘 題辞 安政4年 愚兄延光 小本(印刷) 47丁 1
特38.44-14 唐詩七絶三十六家選 年未詳 中村豫卿編撰 原稿用紙 33枚 1
特38.44-15 詠詩題楠公 年未詳 - 切紙 1
特38.44-16 催詩楼記(大槻磐渓)等写   年未詳 - 罫紙綴 3丁 1
特38.44-17 張良四面楚歌写 年未詳 - 罫紙 1丁 1
特38.44-18 家康公駿府在城避雷之事他説話等 年未詳 - 袋綴 9丁 1
特38.44-19 武人座像画讃 年未詳 - 切紙 1
特38.44-20(1) 分類補註李大白詩 序・年譜・目録 延宝7年3月吉辰開板 山脇重顕 校点 大本(木版) 46丁 1
特38.44-20(2) 分類補註李大白詩 巻一 延宝7年3月吉辰開板 山脇重顕 校点 大本(木版) 55丁 1
特38.44-20(3) 分類補註李大白詩 巻二 延宝7年3月吉辰開板 山脇重顕 校点 大本(木版) 69丁 1
特38.44-20(4) 分類補註李大白詩 巻三・四 延宝7年3月吉辰開板 山脇重顕 校点 大本(木版) 91丁 1
特38.44-20(5) 分類補註李大白詩 巻五~七 延宝7年3月吉辰開板 山脇重顕 校点 大本(木版) 99丁 1
特38.44-20(6) 分類補註李大白詩 巻八・九 延宝7年3月吉辰開板 山脇重顕 校点 大本(木版) 68丁 1
特38.44-20(7) 分類補註李大白詩 巻十・十一 延宝7年3月吉辰開板 山脇重顕 校点 大本(木版) 68丁 1
特38.44-20(8) 分類補註李大白詩 巻十二~十五 延宝7年3月吉辰開板 山脇重顕 校点 大本(木版) 84丁 1
特38.44-20(9) 分類補註李大白詩 巻十六~十九 延宝7年3月吉辰開板 山脇重顕 校点 大本(木版) 88丁 1
特38.44-20(10) 分類補註李大白詩 巻二十~二十二 延宝7年3月吉辰開板 山脇重顕 校点 大本(木版) 73丁 1
特38.44-20(11) 分類補註李大白詩 巻二十三~二十五 延宝7年3月吉辰開板 山脇重顕 校点 大本(木版) 84丁 1
特38.44-21(1) 四書大全説約合参正解  序・例言・大学 巻一 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 48丁 1
特38.44-21(2) 四書大全説約合参正解  大学 巻二 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 38丁 1
特38.44-21(3) 四書大全説約合参正解  中庸 天 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 36丁 1
特38.44-21(4) 四書大全説約合参正解  中庸 地 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 42丁 1
特38.44-21(5) 四書大全説約合参正解  中庸 人 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 47丁 1
特38.44-21(6) 四書大全説約合参正解  論語 巻一 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 51丁 1
特38.44-21(7) 四書大全説約合参正解  論語 巻二 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 47丁 1
特38.44-21(8) 四書大全説約合参正解  論語 巻三 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 56丁 1
特38.44-21(9) 四書大全説約合参正解  論語 巻四 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 55丁 1
特38.44-21(10) 四書大全説約合参正解  論語 巻五 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 48丁 1
特38.44-21(11) 四書大全説約合参正解  論語 巻六 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 61丁 1
特38.44-21(12) 四書大全説約合参正解  論語 巻七 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 71丁 1
特38.44-21(13) 四書大全説約合参正解  論語 巻八 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 50丁 1
特38.44-21(14) 四書大全説約合参正解  論語 巻九 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 42丁 1
特38.44-21(15) 四書大全説約合参正解  論語 巻十 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 29丁 1
特38.44-21(16) 四書大全説約合参正解  孟子 巻一 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 41丁 1
特38.44-21(17) 四書大全説約合参正解  孟子 巻二 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 45丁 1
特38.44-21(18) 四書大全説約合参正解  孟子 巻三 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 53丁 1
特38.44-21(19) 四書大全説約合参正解  孟子 巻四 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 35丁 1
特38.44-21(20) 四書大全説約合参正解  孟子 巻五 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 44丁 1
特38.44-21(21) 四書大全説約合参正解  孟子 巻六 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 39丁 1
特38.44-21(22) 四書大全説約合参正解  孟子 巻七 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 49丁 1
特38.44-21(23) 四書大全説約合参正解  孟子 巻八 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 45丁 1
特38.44-21(24) 四書大全説約合参正解  孟子 巻九 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 39丁 1
特38.44-21(25) 四書大全説約合参正解  孟子 巻十 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 38丁 1
特38.44-21(26) 四書大全説約合参正解  孟子 巻十一 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 47丁 1
特38.44-21(27) 四書大全説約合参正解  孟子 巻十二 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 41丁 1
特38.44-21(28) 四書大全説約合参正解  孟子 巻十三 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 29丁 1
特38.44-21(29) 四書大全説約合参正解  孟子 巻十四 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 30丁 1
特38.44-21(30) 四書大全説約合参正解  孟子 巻十五・跋 元禄10年1月吉日 丹陽呉セン(艸+全)ソン(艸+孫)右 彙輯 平安城書林天王寺屋市郎兵衛好廷 蔵梓 大本(木版) 1
特38.44-22(1) 改正音訓  詩経 上 天明7年正月 後藤 点   平安書林 北村四郎兵衛 大本(木版) 1
特38.44-22(2) 改正音訓  詩経 下 天明7年正月 後藤 点   平安書林 北村四郎兵衛 大本(木版) 1
特38.44-22(3) 改正音訓  書経 上 天明7年正月 後藤 点   平安書林 北村四郎兵衛 大本(木版) 1
特38.44-22(4) 改正音訓  書経 下 天明7年正月 後藤 点   平安書林 北村四郎兵衛 大本(木版) 1
特38.44-22(5) 改正音訓  春秋 天明7年正月 後藤 点   平安書林 北村四郎兵衛 大本(木版) 1
特38.44-22(6) 改正音訓  礼記 一 天明7年正月 後藤 点   平安書林 北村四郎兵衛 大本(木版) 1
特38.44-22(7) 改正音訓  礼記 二 天明7年正月 後藤 点   平安書林 北村四郎兵衛 大本(木版) 1
特38.44-22(8) 改正音訓  礼記 三 天明7年正月 後藤 点   平安書林 北村四郎兵衛 大本(木版) 1
特38.44-22(9) 改正音訓  礼記 四 天明7年正月 後藤 点   平安書林 北村四郎兵衛 大本(木版) 1
特38.44-23(1) 陸宣公全集註 序~巻一 寛政2年4月28日 尾張 石川安貞 註   発行 江戸須原屋茂兵衛他 大本(木版) 1
特38.44-23(2) 陸宣公全集註 巻二・三 寛政2年4月28日 尾張 石川安貞 註   発行 江戸須原屋茂兵衛他 大本(木版) 1
特38.44-23(3) 陸宣公全集註 巻四・五 寛政2年4月28日 尾張 石川安貞 註   発行 江戸須原屋茂兵衛他 大本(木版) 1
特38.44-23(4) 陸宣公全集註 巻六・七 寛政2年4月28日 尾張 石川安貞 註   発行 江戸須原屋茂兵衛他 大本(木版) 1
特38.44-23(5) 陸宣公全集註 巻八・九 寛政2年4月28日 尾張 石川安貞 註   発行 江戸須原屋茂兵衛他 大本(木版) 1
特38.44-23(6) 陸宣公全集註 巻十・十一 寛政2年4月28日 尾張 石川安貞 註   発行 江戸須原屋茂兵衛他 大本(木版) 1
特38.44-23(7) 陸宣公全集註 巻十二・十三 寛政2年4月28日 尾張 石川安貞 註   発行 江戸須原屋茂兵衛他 大本(木版) 1
特38.44-23(8) 陸宣公全集註 巻十四~十六 寛政2年4月28日 尾張 石川安貞 註   発行 江戸須原屋茂兵衛他 大本(木版) 1
特38.44-23(9) 陸宣公全集註 巻十七~二十 寛政2年4月28日 尾張 石川安貞 註   発行 江戸須原屋茂兵衛他 大本(木版) 1
特38.44-23(10) 陸宣公全集註 巻二十一~二十四 寛政2年4月28日 尾張 石川安貞 註   発行 江戸須原屋茂兵衛他 大本(木版) 1
特38.44-24(1) 尺木堂綱鑑易知録 大叙~目録 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(2) 尺木堂綱鑑易知録 巻一 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(3) 尺木堂綱鑑易知録 巻二・三 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(4) 尺木堂綱鑑易知録 巻四・五 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(5) 尺木堂綱鑑易知録 巻八・九 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(6) 尺木堂綱鑑易知録 巻十・十一 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(7) 尺木堂綱鑑易知録 巻十二・十三 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(8) 尺木堂綱鑑易知録 巻十四・十五 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(9) 尺木堂綱鑑易知録 巻十六・十七 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(10) 尺木堂綱鑑易知録 巻十八・十九 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(11) 尺木堂綱鑑易知録 巻二十・二十一 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(12) 尺木堂綱鑑易知録 巻二十二・二十三 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(13) 尺木堂綱鑑易知録 巻二十四・二十五 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(14) 尺木堂綱鑑易知録 巻二十六・二十七 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(15) 尺木堂綱鑑易知録 巻二十八・二十九 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(16) 尺木堂綱鑑易知録 巻三十・三十一 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(17) 尺木堂綱鑑易知録 巻三十二・三十三 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(18) 尺木堂綱鑑易知録 巻三十四・三十五 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(19) 尺木堂綱鑑易知録 巻三十六・三十七 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(20) 尺木堂綱鑑易知録 巻三十八・三十九 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(21) 尺木堂綱鑑易知録 巻四十・四十一 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(22) 尺木堂綱鑑易知録 巻四十二・四十三 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(23) 尺木堂綱鑑易知録 巻四十四・四十五 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(24) 尺木堂綱鑑易知録 巻四十六・四十七 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(25) 尺木堂綱鑑易知録 巻四十八・四十九 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(26) 尺木堂綱鑑易知録 巻五十・五十一 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(27) 尺木堂綱鑑易知録 巻五十二・五十三 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(28) 尺木堂綱鑑易知録 巻五十四・五十五 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(29) 尺木堂綱鑑易知録 巻五十六・五十七 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(30) 尺木堂綱鑑易知録 巻五十八・五十九 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(31) 尺木堂綱鑑易知録 巻六十・六十一 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(32) 尺木堂綱鑑易知録 巻六十二・六十三 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(33) 尺木堂綱鑑易知録 巻六十四 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(34) 尺木堂綱鑑易知録 巻六十五・六十六 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(35) 尺木堂綱鑑易知録 巻六十七 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(36) 尺木堂綱鑑易知録 巻六十七・六十八 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(37) 尺木堂綱鑑易知録 巻六十九・七十 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(38) 尺木堂綱鑑易知録 巻七十一・七十二 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(39) 尺木堂綱鑑易知録 巻七十三・七十四 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(40) 尺木堂綱鑑易知録 巻七十五・七十六 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(41) 尺木堂綱鑑易知録 巻七十七・七十八 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(42) 尺木堂綱鑑易知録 巻七十九・八十 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(43) 尺木堂綱鑑易知録 巻八十一・八十二 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(44) 尺木堂綱鑑易知録 巻八十三・八十四 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(45) 尺木堂綱鑑易知録 巻八十五・八十六 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(46) 尺木堂綱鑑易知録 巻八十七・八十八 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(47) 尺木堂綱鑑易知録 巻八十九・九十 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-24(48) 尺木堂綱鑑易知録 巻九十一・九十二 年未詳 浪花 篠崎概 校 中本(木版) 1
特38.44-25(1) 李忠定公集鈔  巻一奏議 文久3年6月 頼山陽 選   頼氏蔵板 大本(木版) 69丁 1
特38.44-25(2) 李忠定公集鈔  巻二雑文詩 文久3年6月 頼山陽 選   頼氏蔵板 大本(木版) 47丁 1
特38.44-26(1) 魏叔子文選要 上 文久4年正月 魏禧永叔 著   桑原忱有終 選  浪華書林 岡田群玉堂 中本(木版) 48丁 1
特38.44-26(2) 魏叔子文選要 中 文久4年正月 魏禧永叔 著   桑原忱有終 選  浪華書林 岡田群玉堂 中本(木版) 45丁 1
特38.44-26(3) 魏叔子文選要 下 文久4年正月 魏禧永叔 著   桑原忱有終 選  浪華書林 岡田群玉堂 中本(木版) 49丁 1
特38.44-27(1) 続魏叔子文選要 上 明治3年 桑原忱有終 選 中本(木版) 51丁 1
特38.44-27(2) 続魏叔子文選要 中 明治3年 桑原忱有終 選 中本(木版) 53丁 1
特38.44-27(3) 続魏叔子文選要 下 明治3年 桑原忱有終 選 中本(木版) 44丁 1
特38.44-28(1) 宋李ク(日+于)江文抄 富国策 慶応2年11月 杉原心斎 校閲  江戸書林 文苑閣鱸氏翻彫 大本(木版) 22丁 1
特38.44-28(2) 宋李ク(日+于)江文抄 強兵策 慶応2年11月 杉原心斎 校閲  江戸書林 文苑閣鱸氏翻彫 大本(木版) 18丁 1
特38.44-28(3) 宋李ク(日+于)江文抄 安民策 慶応2年11月 杉原心斎 校閲  江戸書林 文苑閣鱸氏翻彫 大本(木版) 17丁 1
特38.44-29(1) 訂正資治通鑑 序~目録 明治17年4月 山名留三郎 訓点   鳳文館 蔵梓 大本(木版) 1
特38.44-29(2) 訂正資治通鑑 周紀一~五 明治17年4月 山名留三郎 訓点   鳳文館 蔵梓 大本(木版) 1
特38.44-29(3) 訂正資治通鑑 秦紀一~漢紀二 明治17年4月 山名留三郎 訓点   鳳文館 蔵梓 大本(木版) 1
特38.44-29(4) 訂正資治通鑑 漢紀三~漢紀六 明治17年4月 山名留三郎 訓点   鳳文館 蔵梓 大本(木版) 1
特38.44-29(5) 訂正資治通鑑 漢紀七~漢紀十 明治17年4月 山名留三郎 訓点   鳳文館 蔵梓 大本(木版) 1
特38.44-29(6) 訂正資治通鑑 漢紀十一~漢紀十五 明治17年4月 山名留三郎 訓点   鳳文館 蔵梓 大本(木版) 1
特38.44-29(7) 訂正資治通鑑 漢紀十六~漢紀二十 明治17年4月 山名留三郎 訓点   鳳文館 蔵梓 大本(木版) 1
特38.44-30 朱子静坐説 全 大正4年秋 柳川剛義 輯 (京都)聖華房 (印)「中村」・「石蘭書屋蔵」 享保2年板の再版 大本(木版)48丁 1
特38.45-1 「奉コウ南涯雅友」・「秋日遊山」 年未詳 (中村)養昌稿 横帳断簡 1丁 1
特38.45-2 「遊瑞雲禅龕、聴松声有感」 年未詳 (中村)豫卿草 切紙 1
特38.45-3 白渓・高里への答詩 初秋 立軒邨豫卿(印「子順」「風流消□」)→(西坂猪之助・関正辞) 一紙 1
特38.45-4 紹成堂詩稿 明治16年3月16日 立軒中村豫卿 罫紙綴18丁 1
特38.45-5 紹成堂詩鈔 大正14年11月21日 著 中村豫卿  編 中村民作  校 禎雄 中本(印刷)17丁   1
特38.45-6 古戦場等につき漢詩〔前欠〕 明治18年9月22日 立軒豫卿稿   朱筆藤田維正 切紙 1
特38.45-7 中村立軒漢詩集写 年未詳 中村立軒 罫紙綴  1
特38.45-8 拾綴集 明治16年1月23日 石蘭亭子編 袋綴 59丁 1
特38.45-9 雑詩別集   年未詳 (中村豫卿編)・「同僚篇」・「友人篇」・「近人篇」・「古人篇」 袋綴 40丁 1
特38.45-10 鶏肋集 大正5~昭和4年 桃林庵主  朱筆 藤田維正・豊島毅・永山平太・瀬尾貫・山田長宣 袋綴罫紙綴(合綴)35丁 1
特38.45-11 桃軒詩鈔 昭和29年11月23日 中村民作  (序)中村禎雄 印刷 1枚 1
特38.45-12 中村立軒翁伝 並 古詩三篇 昭和35年7月吉祥日 嫡孫 中村禎雄 印刷 1枚 1
特38.45-13 七言絶句唱酬 年未詳 弓街勝・喬嶺・遷堂善(大島)・立軒豫 切続紙 1
特38.45-14 「立軒老兄久在登抄」 (明治)9年4月3日 善(大島善太郎  印「善」) 切続紙 1
特38.45-15 「菅公祀前観梅」 年未詳 善(大島善太郎) 一紙 1
特38.45-16 「慶中村雅兄厦屋落成」 年未詳 河波有道「未定稿」 一紙 1
特38.45-17 「妙観院暮鐘」 年未詳 椶園(河波有道) 切紙 1
特38.45-18 「立軒君之芳韻兼寄」 年未詳 佐藤暢(花押) 切紙 1
特38.45-19 五言絶句二点 年未詳 沢・遇徳 切紙 1
特38.45-20 「初秋十一夜訪立軒君不遇帰」 初秋 関正辞 切紙 1
特38.45-21 「初秋十一夜訪軒君不遇帰」 初秋 西坂猪之助 切紙 1
特38.45-22 「恭呈 立軒君閣下」 仲春(2月)23日 丹信(印)  丹羽履信→立軒賢兄 切紙 1
特38.45-23(1) 「雪中早梅」 (文久元)辛酉新年 袖陽(松田久平) 切紙 1
特38.45-23(2) 「雪中早梅」 年未詳 袖陽(松田久平) 切紙 1
特38.45-24 詠庭樹花 (明治22)己丑年4月18日 中村先生宅 袖陽 切紙 1
特38.45-25 「至日小集」・「雪中早梅」 年未詳 (袖陽) 切紙 1
特38.45-26 「岡崎君寓居俄二十八字」等 年未詳 袖陽 切紙 1
特38.45-27 「冬至」 年未詳 袖陽 切紙 1
特38.45-28 「帰展詩稿」・「熱海客作」等漢詩集 年未詳 山田新川・豊島洞斎・桃軒重民 他 罫紙綴 30丁 1
特38.46-1 書画酬和 (二点一軸装) 弘化3年正月3日 ①中村立軒・大島稼亭 ②立軒・列樹・福寿卦・孝次 巻子 1
特38.46-2 青葉笛歌 明治19年8月下旬 立軒豫卿(印「中村豫卿」「子順氏」) 〔箱書〕「立軒先生青葉笛歌 桂香園石陰書屋蔵」 軸装 1
特38.46-3 孫誕生等につき詠詩 明治16年8月 立軒予卿 併書 軸装 1
特38.46-4 不用紙墨習字捷径 (明治19年)4月 六十四年河波有道 続紙 1
特38.46-5 「石蘭居」扁額 年未詳 □□(印「木崎孝印」)→中邨先生 額装 1
特38.46-6 尚斎書 題「立軒先生之詩」 年未詳 尚斎録(印「風流消□」) 半切 1
特38.46-7 西江書 題「歳除雑感」 年未詳 西江老 半切 1
特38.46-8 西江書 題「七尾紀事豫卿中村君清嘱」 年未詳 西江漁史(印) 全紙聯落 1
特38.46-9 杉村精一書 (明治16)癸未年元日 青渓  「団葉迄歳慰心灰・・・」 半切 1
特38.46-10 杉村精一書 年未詳 青渓  「諫柳平蕪落鳥飛・・・」 63×110cm 1
特38.46-11 杉村精一書 題「新年」 年未詳 青渓 33×70cm 1
特38.46-12 杉村精一書 題「夏日偶来」 年未詳 青渓 半紙 1
特38.46-13 長連孝書 題「恭寿立軒先生六十初度」 (明治16年) 淡所連孝 半切 1
特38.46-14 「秋圃先生新居に集 席上」五点 年未詳 長連孝淡所・永野正路愛水・赤川一翠・秋圃謙 32×81cm 1
特38.46-15 松田久平書 題「寿立軒中村先生六十初度」 明治16年 袖陽松田(印) 全紙 1
特38.46-16 松田久平書 題「於冬夜石蘭亭」 年未詳 袖陽 18×86cm 1
特38.46-17 松田久平書 題「今茲聞菅翁梅樹移他処説有感」 年未詳 袖陽 21×138cm 1
特38.46-18 松田久平書 題「宣居」 年未詳 袖陽 「青渓・立軒二先生清鑑乞和」 半切 1
特38.46-19 書断簡(下欠) 年未詳 - 55×(29)cm 1
特38.46-20 中村豫卿書 明治26年元旦 立軒豫卿(印「中村豫卿」「子順氏」) 軸装 1
特38.51-1 謙徳院四十九日忌につき讃及び捧歌 宝暦3年中夏 百合 切続紙 1
特38.51-2 高徳院様二百回忌法事拝礼願書 (寛政10)戊午正月21日 中村知左衛門(養昌)→前田修理・前田内蔵太・品川主殿(寺社奉行) 一紙 1
特38.51-3 拝礼願につき達書添状 正月23日 鈴木彦大夫・植松平左衛門→中村知左衛門 切紙 1
特38.51-4 亀万千(斉広)様家督・婚姻・入国等年月日書上 年未詳 - 切続紙 1
特38.51-5 前田家系譜 文化2年2月 中村平養昌写 袋綴 28丁 1
特38.51-6 御日柄(将軍・藩主一族等院号・忌日書上) 年未詳 養昌 横帳 12丁 1
特38.51-7 藩主等忌日・院号・菩提寺覚書 年未詳 (高徳院~金龍院) 切紙 1
特38.52-1 由井正雪自害穿鑿のため箱根・碓井関不通につき達書(利常公御書写)   (慶安4年)7月28日 肥前利常→本多安房守・前田三左衛門・前田丹波・前田出雲・前田対馬・長九郎左衛門・奥村河内・津田玄蕃・小姓馬廻与頭中 切続紙 1
特38.52-2 禁中并公家中諸法度写 寛文4年6月3日 - 切続紙 1
特38.52-3 朝鮮国訳官使遭難につき申上書 (元禄16年)8月13日 立川兵大夫・安村左大夫→本多安房守・前田駿河守・横山山城守・長九郎左衛門・奥村主水・村井又兵衛 〔使者〕宗対馬守殿使者古川忠右衛門 切続紙 1
特38.52-4 御定書抜書 年未詳 - 袋綴 56丁 1
特38.52-5 喧嘩捌之一巻 安永7年6月写 - 横小帳 10丁 1
特38.52-6 天明飢饉につき御領国凶作引免一巻 天明3年 中村 横帳 13丁 1
特38.52-7 微妙公逝去、殉死者竹田市三郎辞世句等 年未詳 - 切紙 1
特38.52-8 近藤岩五郎、薩摩藩士殺害につき書状写 慶応2年9月14日 近藤岩五郎信成→父上様 切続紙 1
特38.52-9 近藤岩五郎遺言并辞世写 慶応2年9月14日 近藤岩五郎信成 切続紙 1
特38.52-10 近藤岩五郎長崎にて割腹につき加増等申渡写 (慶応2年)丙寅10月13日 →(近藤兵作・近藤斤四郎) 切続紙 1
特38.52-11 大野木仲三郎辞世句写 年未詳 大野木仲三郎克敏 切続紙 1
特38.52-12 殉難諸士辞世句写 年未詳 福岡惣助義比・小川幸三忠篤・青木新三郎秀枝 〔裏書〕「殉難諸士」 続紙 1
特38.52-13 藩治職制表 年未詳 - 切続紙 1
特38.53-1(1) 可観小説 一(写) 年未詳 正徳5年 俊新斎主人青礼幹謹識 袋綴  1
特38.53-1(2) 可観小説 二(写) 年未詳 正徳5年 俊新斎主人青礼幹謹識 袋綴  1
特38.53-2 加陽武士町細見図 寛政元年写 享保19年 桃水軒有沢平武貞  中村氏平養昌写 袋綴 45丁 1
特38.53-3 下学老談 上・下 文化12年写 文化6年 富田景周 著  中村敬忠 写 袋綴 47丁 1
特38.53-4 松梅語園 上中下合本   年未詳 春求信精 述 袋綴 91丁 1
特38.53-5 大窪大工顕彰碑銘文写 (明治19年建立) 富山県下射水郡長坂村神官中講義上水友之撰 上水友清書 切紙 1

top
金沢市立玉川図書館 近世史料館