史料番号 |
標題 |
年月日 |
差出人・充所・作成者等 |
形態 |
点数 |
特24.1-1 | 泉景法橋叙任口宣案 | 享和2年3月27日 | 藤原国長→佐々木泉景 | 竪紙 | 1 |
特24.1-2 | 泉景法橋叙任宣旨 | 享和2年3月27日 | 三善朝臣→佐々木泉景 | 竪紙 | 1 |
特24.1-3 | 泉景画道委任状 | 享和2年4月朔 | 法眼(鶴沢)探泉守之→佐々木泉景 | 折紙 | 1 |
特24.1-4 | 泉景法橋拝叙願許容ニ付証礼 | 享和2年 | 佐々木泉景→法眼(鶴沢)探泉 (奥書)角鹿治右衛門 | 一紙 | 1 |
特24.1-5 | 泉景法眼叙任口宣案 | 文政4年2月30日 | 藤原光成→佐々木泉景 | 竪紙 | 1 |
特24.1-6 | 泉景法眼叙任宣旨 | 文政4年2月30日 | 小槻宿袮→佐々木泉景 | 竪紙 | 1 |
特24.1-7 | 泉景法眼加級記 | 文政4年2月 | (佐々木泉景) | 袋綴(6丁) | 1 |
特24.1-8 | 泉玄法橋叙任口宣案 | 天保5年8月28日 | 藤原愛長→佐々木泉玄 | 竪紙 | 1 |
特24.1-9 | 泉玄法橋叙任宣旨 | 天保5年8月28日 | 小槻宿袮→佐々木泉玄 | 竪紙 | 1 |
特24.1-10 | 泉玄法橋拝叙記 | 天保5年8月 | 佐々木泉玄 | 袋綴(6丁) | 1 |
特24.1-11 | 泉景先祖由緒一類附帳 | 天保10年6月 | 佐々木泉景→松平織人・広瀬太治兵衛 | 袋綴(8丁) | 1 |
特24.1-12 | 平調五常急伝授書 | 天保10年8月 | 太奏宿祢如寿→佐々木泉玄 | 折紙 | 1 |
特24.1-13 | 泉景古希賛 | 壬寅(天保13年)6月吉 | 緑亭→佐々木泉景 | 切紙 | 1 |
特24.1-14 | 泉玄法眼叙任口宣案 | 嘉永5年9月24日 | 藤原胤保→佐々木泉玄 | 竪紙 | 1 |
特24.1-15 | 泉玄法眼叙任宣旨 | 嘉永5年9月24日 | 小槻宿祢→佐々木泉玄 | 竪紙 | 1 |
特24.1-16 | 泉玄連歌入門許容状 | 嘉永5年9月 | 法眼昌同→佐々木泉玄守公 | 折紙 | 1 |
特24.1-17 | 泉玄自画献上ニ付褒美之儀伝状 | (嘉永5年) | 法眼(鶴沢)探龍守昭→(佐々木泉玄) | 折紙 | 1 |
特24.1-18 | 宗古門弟泉山小習事拾六ヶ条教示許状 | 安政5年6月10日 | 千宗室→真野宗古 | 折紙 | 1 |
特24.1-19 | 宗古門弟泉山茶通筥伝授許状 | 慶応3年正 | 千宗室→真野宗古 | 切紙 | 1 |
特24.1-20 | 泉玄扶持改高ニ付俸給状 | 明治2年10月 | 金沢藩→佐々木守公 | 切紙 | 1 |
特24.1-21 | 泉玄先祖由緒一類附帳 | 明治3年11月 | 佐々木泉玄 | 袋綴(11丁) | 1 |
特24.1-22 | 泉玄隠居許可状 | 明治3年12月 | 金沢藩→佐々木泉玄 | 切紙 | 1 |
特24.1-23 | 泉山先祖由緒一類附帳 | 明治4年正 | 佐々木四馬→金沢藩庁 | 袋綴(10丁) | 1 |
特24.1-24 | 絵画講究会幹事委嘱状 | 明治19年1月25日 | 絵画講究会頭岩村高俊→佐々木泉山 | 切紙 | 1 |
特24.1-25(1) | 佐々木神社神符井送状 | 昭和39年12月 | 滋賀県安土町佐々木神社→佐々木弥平 | 一枚 | 1 |
特24.1-25(2) | 佐々木神社神符井送状 | 昭和39年12月 | 滋賀県安土町佐々木神社→佐々木弥平 | 一枚 | 1 |
特24.1-25(3) | 佐々木神社神符井送状 | 昭和39年12月 | 滋賀県安土町佐々木神社→佐々木弥平 | 一枚 | 1 |
特24.1-26 | 佐々木印譜帳 | 昭和45年 | 金沢市立図書館作 | 横帳(16丁) | 1 |
特24.1-27 | 法眼佐々木君(泉景)行状 | - | 大島桃年景実 | 続紙 | 1 |
特24.1-28 | 佐々木家系図 | - | - | 袋綴(6丁) | 1 |
特24.1-29(1) | 印章 「守公」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(2) | 印章 「守公印」 「泉玄斎」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(3) | 印章 「守直」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(4) | 印章 「守直」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(5) | 印章 「守直」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(6) | 印章 「守直口」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(7) | 印章 「泉溪」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(8) | 印章 「泉溪」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(9) | 印章 「泉溪斎征」 「佐佐木門弟」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(10) | 印章 「泉溪画会」 「画院」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(11) | 印章 「佐々木泉溪」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(12) | 印章 「文華」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(13) | 印章 「文華」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(14) | 印章 「文華」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(15) | 印章 「礼文華」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(16) | 印章 「礼文華」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(17) | 印章 「一白斎」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(18) | 印章 「一白斎」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(19) | 印章 「一白斎」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(20) | 印章 「一白斎主人」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(21) | 印章 「一白」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(22) | 印章 「鷦鷯氏」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(23) | 印章 「ショウ(虫+焦)鷯氏」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(24) | 印章 「ショウ(虫+焦)鷯」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(25) | 印章 「ショウ(虫+焦)鷯氏」 「後素画院」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(26) | 印章 「ショウ(虫+焦)鷯氏」 「下絵」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(27) | 印章 「後素」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(28) | 印章 「後素」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(29) | 印章 「後素主人」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(30) | 印章 「素月出東嶺」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(31) | 印章 「加州画院」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(32) | 印章 「北画院」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(33) | 印章 「清風明月用一銭員」 「銭数席画」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(34) | 印章 (肖形印) | - | - | - | 1 |
特24.1-29(35) | 印章 「濠濮間想」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(36) | 印章 「吹毛麿筆」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(37) | 印章 「北国画院」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(38) | 印章 「研美館印」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(39) | 印章 「席画」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(40) | 印章 「稍佳」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(41) | 印章 「絶妙」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(42) | 印章 「妙々」 | - | - | - | 1 |
特24.1-29(43) | 印章 「佳々」 | - | - | - | 1 |
特24.2-1 | 菅公像 | - | 佐々木泉景筆 | 紙本著色 軸装 100×28 | 1 |
特24.2-2 | 竹鶏図 箱書「昭和(6)辛末秋 泉溪讃題」 | - | 佐々木泉景筆 | 紙本著色 軸装 105×40 | 1 |
特24.2-3 | 酒飯記 | 嘉永7年6月 | 土佐光信筆 佐々木泉玄写 | 紙本著色 一巻 39×1020 | 1 |
特24.2-4 | 二ノ御丸御広式御居間遠望図 (昭和54年4月21日金沢市指定文化財) | 安政5年7月 | 佐々木泉玄筆 | 紙本著色 額装 60×157 | 1 |
特24.2-5 | 二ノ御丸御好屋口より専光寺浜眺望図 (昭和54年4月21日金沢市指定文化財) | (安政年間) | 佐々木泉玄筆 | 紙本著色 額装 35×62 | 1 |
特24.2-6 | 辰巳旧園新造客殿図 (昭和54年4月21日金沢市指定文化財) | - | 佐々木泉玄筆 | 紙本著色 額装 50×79 | 1 |
特24.2-7(1) | 泉山押絵之図 (1)桜二雉子 | 嘉永2年3月 | 佐々木泉山筆 | 紙本著色 1枚 110×56 | 1 |
特24.2-7(2) | 泉山押絵之図 (2)草鹿 | 嘉永2年3月 | 佐々木泉山筆 | 紙本著色 1枚 118×56 | 1 |
特24.2-7(3) | 泉山押絵之図 (3)山茶花鴛鴦 | 嘉永2年3月 | 佐々木泉山筆 | 紙本著色 1枚 111×56 | 1 |
特24.2-8(1) | 雪中真山水之図 1 | 明治3年7月 | 狩野元信筆 佐々木泉山写 | 紙本墨画 1枚 134×53 | 1 |
特24.2-8(2) | 雪中真山水之図 2 | 明治3年7月 | 狩野元信筆 佐々木泉山写 | 紙本墨画 1枚 151×60 | 1 |
特24.2-8(3) | 雪中真山水之図 3 | 明治3年7月 | 狩野元信筆 佐々木泉山写 | 紙本墨画 1枚 150×60 | 1 |
特24.2-8(4) | 雪中真山水之図 4 | 明治3年7月 | 狩野元信筆 佐々木泉山写 | 紙本墨画 1枚 152×60 | 1 |
特24.2-8(5) | 雪中真山水之図 5 | 明治3年7月 | 狩野元信筆 佐々木泉山写 | 紙本墨画 1枚 120×60 | 1 |
特24.2-8(6) | 雪中真山水之図 6 | 明治3年7月 | 狩野元信筆 佐々木泉山写 | 紙本墨画 1枚 134×53 | 1 |
特24.2-9 | 宝珠合作(新年試筆) | - | 佐々木泉溪並門弟筆 | 紙本墨画 軸装 172×96 | 1 |
特24.2-10 | 若桜 | - | 佐々木泉溪筆 | 絹本著色 軸装 97×106 | 1 |