近世史料館 所蔵史料   清水文庫
史料番号 標題 年月日 差出人・充所・作成者等 形態 点数
特18.1-1 臨安府径山寺海会堂等之図 - 32×1826cm 巻子 1
特18.1-2(1) 禅家金山寺図 上  (山門・堂・塔の姿図等) - 28×647cm 巻子 1
特18.1-2(2) 禅家金山寺図 下  (小堂並斗撰細方等) - 28×635cm 巻子 1
特18.1-3(1) 社家図 上 - 27×1101cm 巻子 1
特18.1-3(2) 社家図 下 - 27×1200cm 巻子 1
特18.1-4 重塔図 上 - 28×886cm 巻子 1
特18.1-5 輪蔵之図 (経蔵之図) - 東都工道之祭主平之内正信伝  63×78cm 一枚 1
特18.1-6 比叡山相輪塔絵図 - 1/25  53×39cm 一枚 1
特18.1-7 楼之図 - 40×28cm 一枚 1
特18.1-8(1) 五層櫓之図 矩計図 - 29×41cm 一枚 1
特18.1-8(2) 五層櫓之図 平面図 - 青木正胤伝  24×34cm 一枚 1
特18.1-9 勅額御門之図 (作事所指出下引図) 享和3年12月 牧清太夫筆  70×129cm 一枚 1
特18.1-10 小塔建立之図 - 柴田新助(能州所口住人) 55×42cm 一枚 1
特18.1-11 禅宗洞家地取絵図 - 71×51cm 一枚 1
特18.1-12 祇園精舎之図 - 29×40cm 一枚 1
特18.1-13 堂舎殿閣略写 (都・大和) - 篠田弥三兵衛覚書写 横帳65丁 1
特18.1-14 相輪トウ図 - 84×41cm 一枚 1
特18.1-15 山門引上地割 - 清水又十郎筆  98×85cm 一枚 1
特18.1-16 唐門破風小曲割 - 27×38cm 一枚 1
特18.1-17(1) 京都本願寺大門絵図 御門組指図 (寛政12年) 48×51cm 一枚 1
特18.1-17(2) 京都本願寺大門絵図 大門妻 (寛政13年) 1/50  71×55cm 一枚 1
特18.1-17(3) 京都本願寺大門絵図 下重台組之図 (寛政14年) 51×61cm 一枚 1
特18.1-18 西本願寺御阿弥陀堂絵図 - 1/60 53×96cm 一枚 1
特18.1-19 加越能寺社方御普請所附 - - 横帳21丁 1
特18.1-20(1) 京都紫野芳春院絵図 平面図(堂) - 38×51cm 一枚 1
特18.1-20(2) 京都紫野芳春院絵図 平面図(堂) - 38×52cm 一枚 1
特18.1-20(3) 京都紫野芳春院絵図 平面図(堂) - 38×52cm 一枚 1
特18.1-20(4) 京都紫野芳春院絵図 平面図(堂) - 38×52cm 一枚 1
特18.1-20(5) 京都紫野芳春院絵図 平面図(器具) - 26×37cm 一枚 1
特18.1-20(6) 京都紫野芳春院絵図 側面図(鐘) - 37×37cm 一枚 1
特18.1-20(7) 京都紫野芳春院絵図 側面図 - 37×31cm 一枚 1
特18.1-20(8) 京都紫野芳春院絵図 平面図 - 56×80cm 彩色一枚 1
特18.1-21 京都紫野芳春院之絵図 - 101×110cm 彩色一枚 1
特18.1-22 紫野芳春院昭堂十分一絵図 - 124×115cm 一枚 1
特18.1-23 京都紫野芳春院昭堂図 - 34×24cm 一枚 1
特18.1-24(1) 天徳院御霊堂絵図 二十分一平絵図 天明8年造営 58×81cm 一枚 1
特18.1-24(2) 天徳院御霊堂絵図 二十分一妻絵図 天明8年造営 58×88cm 一枚 1
特18.1-25 天徳院御霊堂絵図 天明4年 149×76cm 彩色一枚 1
特18.1-26 天徳院内陽広院様御霊堂十分一妻絵図 文政2年 118×187cm 一枚 1
特18.1-27 天徳院惣門地指図 - 27×79cm 一枚 1
特18.1-28(1) 天徳院陽広院様御霊堂再建小屋場等絵図 配置平面図 文政2年 109×54cm 一枚 1
特18.1-28(2) 天徳院陽広院様御霊堂再建小屋場等絵図 仮雪垣図 文政2年 25×36cm 一枚 1
特18.1-29(1) 天徳院内陽広院様御霊堂御金具絵図 再建御内陳碁天井 - 29×41cm 一枚 1
特18.1-29(2) 天徳院内陽広院様御霊堂御金具絵図 釘隠・菊座・遣戸杉戸引手 - 29×41cm 一枚 1
特18.1-29(3) 天徳院内陽広院様御霊堂御金具絵図 唐戸 - 29×41cm 一枚 1
特18.1-30 天徳院内陽広院様御霊堂御内陣碁天井御画張配之図 文政2年 画の配置図(実画佐々木泉景) 57×40cm 一枚 1
特18.1-31(1) 天徳院御霊堂前御手水鉢覆十分一絵図等  - 正面側面図 51×79cm 一枚 1
特18.1-31(2) 天徳院御霊堂前御手水鉢覆十分一絵図等 - 各側面起図(小庵の図) 30×41cm 一枚 1
特18.1-32 天徳院内陽広院様御霊堂十分一平絵図 文政2年 116×174cm 一枚 1
特18.1-33 天徳院内陽広院様御霊堂窺絵図 - - 一枚 1
特18.1-34(1) 松雲院様御霊堂絵図  - 側面・欄間等図 66×81cm 一枚 1
特18.1-34(2) 松雲院様御霊堂絵図  - 側面・柱頭飾及欄間飾図 60×140cm 一枚 1
特18.1-34(3) 松雲院様御霊堂絵図  - 正面「麒麟」図 41×57cm 一枚 1
特18.1-35 天徳院三御霊堂御門之額聯之次第 文政2年4月3日写 清水篤郷写  41×29cm 一枚 1
特18.1-36 天徳院御霊堂御園内宝蔵絵図 文政2年6月写 29×41cm 一枚 1
特18.1-37 天徳院御霊堂玉垣十分一絵図 - 明和5年2月朔焼失 29×40cm 一枚 1
特18.1-38(1) 観樹院様御棺御絵図等 観樹院様輿棺図 - 29×41cm 一枚 1
特18.1-38(2) 観樹院様御棺御絵図等 灯籠図 - 29×38cm 一枚 1
特18.1-38(3) 観樹院様御棺御絵図等 松雲院様御土筥方 - 25×35cm 一枚 1
特18.1-38(4) 観樹院様御棺御絵図等 観樹院様御棺御絵図 - 29×41cm 一枚 1
特18.1-38(5) 観樹院様御棺御絵図等 輿棺図 - 24×36cm 一枚 1
特18.1-38(6) 観樹院様御棺御絵図等 御棺御絵図写 - 29×48cm 一枚 1
特18.1-38(7) 観樹院様御棺御絵図等 観樹院様御箱寸法 - 29×40cm 一枚 1
特18.1-38(8) 観樹院様御棺御絵図等 観樹院様御箱図 - 29×41cm 一枚 1
特18.1-38(9) 観樹院様御棺御絵図等 観樹院様御箱行間梁間御絵図同深さ絵図 - 29×60cm 一枚 1
特18.1-38(10) 観樹院様御棺御絵図等 泰雲院様御葬式之砌宝円寺中庭之図 - 37×36cm 一枚 1
特18.1-38(11) 観樹院様御棺御絵図等 観樹院様御穴図 - 36×25cm 一枚 1
特18.1-39 泰雲院様御石槨之図 - 40×29cm 一枚 1
特18.1-40(1) 太梁院様御石槨御棺之図 石槨之図 - 28×71cm 一枚 1
特18.1-40(2) 太梁院様御石槨御棺之図 石槨御棺之図 - 28×50cm 一枚 1
特18.1-40(3) 太梁院様御石槨御棺之図 御葬式之節誥人の書付 申7月 - 切続紙 1
特18.1-41(1) 香隆院様御床下図等 石槨断面図 - 29×41cm 一枚 1
特18.1-41(2) 香隆院様御床下図等 石槨蓋寸法図と石質 - 20×29cm 一枚 1
特18.1-42(1) 金龍院様御廟二十分一絵図   文政7年 御火屋 前面 43×61cm 一枚 1
特18.1-42(2) 金龍院様御廟二十分一絵図   文政7年 御火屋 左右面 43×61cm 一枚 1
特18.1-43 陽広公廟上梁文 文政2年 林 瑜 撰文 続紙 1
特18.1-44(1) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 野田桃雲寺山門木サイ(木+山+隹)(文書) - - 折紙 1
特18.1-44(2) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 一宮拝殿木サイ(木+山+隹)(文書) - 「承応三年出来」 折紙 1
特18.1-44(3) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 天徳院御霊堂木サイ(木+山+隹)(文書) - - 長帳2丁 1
特18.1-44(4) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 天徳院御霊堂木サイ(木+山+隹)(文書) - - 切続紙 1
特18.1-44(5) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 御本社(文書) - - 切紙 1
特18.1-44(6) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 御本社(文書) - - 折紙 1
特18.1-44(7) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 大方丈玄関等(文書) - - 折紙 1
特18.1-44(8) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 拝殿側面・背面図 - 18×49cm 一枚 1
特18.1-44(9) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 拝殿小屋伏・小屋組図 - 26×35cm 一枚 1
特18.1-44(10) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 社殿側面詳細図 - 26×35cm 一枚 1
特18.1-44(11) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 社殿・門・玉垣図 - 13×35cm 折紙 1
特18.1-44(12) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 唐門・御本社等木サイ(木+山+隹)及社殿図 - 13×35cm 折紙 1
特18.1-44(13) 野田桃雲寺他木サイ(木+山+隹)等下絵図 倶利伽羅不動寺絵図 - 14×20cm 一枚 1
特18.1-45 能州瀧谷妙成寺客殿等間取図 寛政元年7月改 38×59cm 一枚 1
特18.1-46 瀧谷妙成寺本堂絵図 - 1/50  28×54cm 一枚 1
特18.1-47 瀧谷妙成寺祖師堂地指図 - 木サイ(木+山+隹)書上 横帳5丁 1
特18.1-48 瀧谷妙成寺五重塔絵図 - 1/50  79×29cm 一枚 1
特18.1-49 瀧谷妙成寺三光堂絵図 - 1/35  28×51cm 一枚 1
特18.1-50 瀧谷妙成寺祖師堂絵図 - 1/40  28×56cm 一枚 1
特18.1-51 能州瀧谷妙成寺祖師堂絵図 - 井上明矩図 1/20 88×66cm 一枚 1
特18.1-52 野田山御廟所絵図 - 58×51cm 彩色一枚 1
特18.1-53(1) 倶利伽羅不動堂下絵  堂敷図 - 21×29cm 一枚 1
特18.1-53(2) 倶利伽羅不動堂下絵  天井伏図 - 21×28cm 一枚 1
特18.1-53(3) 倶利伽羅不動堂下絵  白欄まわり及内陣造作図 - 15×23cm 一枚 1
特18.1-54(1) 神護寺御佛殿書付 11月29日 井上庄左衛門→棟梁久作 切続紙 1
特18.1-54(2) 神護寺御佛殿書付 - - 切紙 1
特18.1-55(1) 小松梅林院天満宮社絵図写 本殿(側面・正面)図 - 24×52cm 一枚 1
特18.1-55(2) 小松梅林院天満宮社絵図写 拝殿(側面・正面)図 - 24×69cm 一枚 1
特18.1-56 白山太神宮棟札写 寛文8年 御奉行松波八郎兵衛・杉橋彦之進 御大工黒田佐助  続紙 1
特18.1-57 黒津船小浜神社棟札写 寛政11年 寺社方修理裁許岸理大夫雅見・坂井兵右衛門安同 御大工清水又十郎軌基 切紙 1
特18.1-58 金城霊沢天満宮棟札写 寛政12年 井上(庄右衛門)明矩謹拝書 御造営奉行佐藤勘兵衛直寛 大工頭清水治左衛門峯充・清水多四郎軌亮 切続紙 1
特18.1-59 気多太神宮棟札写 天明7年 作事奉行岩田内蔵助盛昭・脇田源左衛門祐忠・寺西十左衛門秀堅 大工頭清水治左衛門峯充・清水多四郎軌亮 続紙 1
特18.1-60 神拜略次第 - 神主従五位下源朝臣祐順→清水篤郷 折紙 1
特18.1-61 大野湊神社璽筥上梁棟札写 元文4年3月 大西久左衛門政乗謹白 作事奉行水野助三惇信・金森多門知進 続紙 1
特18.1-62 白山太神宮梵鐘銘 元和5年6月 願主利光(前田利常) 波着寺沙門法印空照謹書 取次奥村快心 続紙 1
特18.1-63 芳春院等棟札写 寛政10年2月 京都芳春院御位牌殿再興棟札 作事奉行浅加作左衛門 御大工牧清左衛門・井上庄右衛門・水株長左衛門 切続紙 1
特18.1-64 養老山大王寺棟札写  (能美郡粟津村) 文政4年 山上吉順識 一紙 1
特18.1-65 天徳院御霊堂棟札写 文政2年6月 作事奉行野村隼人嘉献・浅加吉之助承卿・浅井主鈴政虎 大工頭井上庄右衛門明矩・山上善右衛門吉順・中村半次親仙 続紙 1
特18.1-66 瑞龍寺棟札写 寛延元年9月 総奉行高橋兵左衛門直栄・毛利次右衛門直澄 御大工安田吉郎右衛門成武・竹内忠右衛門貴道 続紙 1
特18.1-67 瑞龍寺山門棟札写 - 高岡町奉行山門再建御用兼帯野村五郎兵衛永休・小堀八十太夫政保 主附大工山上善右衛門吉順 続紙 1
特18.1-68 宝円寺山門棟札写 弘化3年12月 作事奉行野村与兵衛嘉績・阿部粂助直忠・岡田隼人有隣  大工頭羽田十郎右衛門規正 続紙 1
特18.1-69 新宮神社氏子札   (大津) 明治14年 氏子 清水軌郷二男清 木札 1
特18.1-70 白山比咩神社氏子札 明治5年 氏子 清水轍雄(父多四郎) 木札 1
特18.1-71 広田神社氏子札   (青森) 明治17年 氏子 清水軌郷三男三郎 木札 1
特18.1-72 諏訪神社氏子札   (青森) 明治19年 氏子 清水軌郷長女道子 木札 1
特18.1-73 椿原社氏子札 明治6年 氏子 鈴木重純妹施喜 木札 1
特18.5-1(1) 軍医団雑誌  第1-3号 明治42年 - 印刷 1
特18.5-1(2) 軍医団雑誌  第4-9号 明治42年 - 印刷 1
特18.5-1(3) 軍医団雑誌  第10-15号 明治43年 - 印刷 1
特18.5-1(4) 軍医団雑誌  第16-20号 明治43年 - 印刷 1
特18.5-1(5) 軍医団雑誌  第21-27号 明治44年 - 印刷 1
特18.5-1(6) 軍医団雑誌  第28-38号 明治45年 - 印刷 1
特18.5-1(7) 軍医団雑誌  第39-48号 大正2年 - 印刷 1
特18.5-1(8) 軍医団雑誌  第49-54号 大正3年 - 印刷 1
特18.5-1(9) 軍医団雑誌  第55-61号 大正4年 - 印刷 1
特18.5-1(10) 軍医団雑誌  第62-67号 大正5年 - 印刷 1
特18.5-1(11) 軍医団雑誌  第68-74号 大正6年 - 印刷 1
特18.5-1(12) 軍医団雑誌  第75-81号 大正7年 - 印刷 1
特18.5-1(13) 軍医団雑誌  第82-90号 大正8年 - 印刷 1
特18.5-1(14) 軍医団雑誌  第91-97号 大正9年 - 印刷 1
特18.5-1(15) 軍医団雑誌  第98-108号 大正10年 - 印刷 1
特18.5-1(16) 軍医団雑誌  第109-118号 大正11年 - 印刷 1
特18.5-1(17) 軍医団雑誌  第119-128号 大正12年 - 印刷 1
特18.5-1(18) 軍医団雑誌  第129-138号 大正13年 - 印刷 1
特18.5-1(19) 軍医団雑誌  第139-150号 大正14年 - 印刷 1
特18.5-1(20) 軍医団雑誌  第151-162号 大正15年 - 印刷 1
特18.5-1(21) 軍医団雑誌  第163-174号 昭和2年 - 印刷 1
特18.5-1(22) 軍医団雑誌  第181-186号 昭和3年 - 印刷 1
特18.5-1(23) 軍医団雑誌  第187-192号 昭和4年 - 印刷 1
特18.5-1(24) 軍医団雑誌  第193-198号 昭和4年 - 印刷 1
特18.5-2 軍陣医学部会誌 - 第二回日本聯合医学会編 印刷1328頁 1
特18.5-3 メヂチーネル 第一巻1~12号 大正3年 メヂチーネル発行所 印刷 1
特18.5-4 医家の薬室  増補四版 大正6年 長尾折三著 吐鳳堂書店 印刷670頁 1
特18.5-5 実用 医事法規  10版 昭和8年 山崎佐監修 克誠堂書店 印刷471頁 1
特18.5-6 癌にかからぬ注意 昭和7年 癌研究会会長長与又郎 印刷14頁 1
特18.5-7 身体検査法  改訂四版 昭和18年 陸軍軍医少佐清水秀夫著 富倉書店 印刷674頁 1
特18.5-8 日新治療社叢書 マラリア編第一輯 昭和14年10月 日新治療社 印刷207頁 1
特18.5-9 伝染病及食中毒症細菌学的検査法 明治41年7月 川流堂小林又七 印刷88頁 1
特18.5-10 戦地ニ於ケル治療方針 大正7年8月 陸軍省医務局印刷 印刷23頁 1
特18.5-11 腸窒扶私予防接種法 明治41年10月 川流堂小林又七 印刷19頁 1
特18.5-12 食肉検査法 明治42年4月 川流堂小林又七 印刷50頁 1
特18.5-13 ペスト予防接種法 明治44年 - 印刷14頁 1
特18.5-14 明治三十三・四年南北満州肺ペスト流行記事概要 大正7年11月 - 印刷42頁 1
特18.5-15 軍医手簿 大正2年8月 服部富槌著  印刷 1
特18.5-16 衛生講話資料 大正5年11月 第一師管軍医分団編 印刷224頁 1
特18.5-17 寒時衛生注意書 大正7年10月 陸軍省医務局印刷 印刷37頁 1
特18.5-18 陣中衛生心得 大正7年8月 陸軍省印刷 印刷48頁 1
特18.5-19 北満及西伯利ニ於ケル冬季衛生ノ研究 大正9年5月 陸軍省印刷 印刷102頁 1
特18.5-20 衛生隊勤務要領 明治45年7月 川流堂小林又七 印刷50頁 1
特18.5-21 救急法及衛生法大意 明治43年4月 陸軍省検閲済  川流堂本店 印刷75頁 1
特18.5-22 赤十字條約解釈 明治42年1月 川流堂小林本店 印刷72頁 1
特18.5-23 新式担架及患者車使用法 明治44年8月 陸軍省検閲済 川流堂小林又七本店 印刷31頁 1
特18.5-24 戦時衛生勤務要覧 大正8年8月 矢田耕造著 陸軍軍医団 印刷93頁 1
特18.5-25 営内衛生実施概要 大正6年10月 野口詮太郎 印刷96頁 1
特18.5-26 療具用法 明治43年5月 陸軍省検閲済 川流堂小林総本店 印刷242頁 1
特18.5-27 磨工教程 明治41年12月 川流堂小林又七本店 印刷89頁 1
特18.5-28 汲泉談叢 「金沢に於ける洋方医学の発展に就いて」他 昭和11年3・4月 日本医事新報706・710号 清水秀夫他 印刷10頁 1
特18.5-29 汲泉談叢 金子治郎先生と湯爾和博士 昭和13年3月 日本医事新報808・809号 清水秀夫 印刷8頁 1
特18.5-30 徴兵検査ニ顕レタル壮丁ノ疾病ニ関スルニ・三ノ調査 昭和4年6月 陸軍軍医団 印刷158頁 1
特18.5-31 化学戦の医学的観察 昭和6年12月 陸軍省印刷 印刷101頁 1
特18.5-32 衛生試験法 明治35年6月 牧山建吉 印刷191頁 1
特18.5-33 義済会二十年史 昭和14年11月 財団法人義済会 印刷192頁 1
特18.5-34 黒川良安先生伝補遺(其の一) 昭和9年11・12月 三廼俊一著 日本医事週報1992-1995号 (汲泉雑話43-46) 印刷11頁 1
特18.5-35 毒瓦斯と其の防護法に就いて 昭和8年10月 陸軍三等軍医正 清水秀夫著 印刷6頁 1
特18.5-36 戦時衛生勤務日誌 明治45年1月 陸軍軍医学校 印刷287頁 1
特18.5-37 医史展覧会陳列品目録 昭和9年4月 日本医学会  東京帝国大学大講堂廻廊 印刷21頁 1
特18.5-38 日本婦人ノ性徴 大正8年1月 秋元洗二 順天堂医事研究会雑誌第552・553号別冊 印刷98頁 1
特18.5-39 医学教育の革新 昭和13年11月 宮島幹之助編 印刷123頁 1
特18.5-40 軍隊胸膜炎ノ原因及予防法ニ就いて戦場ニ於ケル衛生勤務用灯火ノ使用法並灯火ノ考案 大正12年4月 渡辺昌編 陸軍軍医団 軍医団雑誌号外 印刷446頁 1
特18.5-41 陸軍衛生学 第四編 明治44年5月 宇山道碩編  陸軍軍医学校 印刷267頁 1
特18.5-42 現代名医タナオロシ 大正2年6月 増田丘一(青風白雨楼主人)著 印刷222頁 1
特18.5-43 学校身体検査法精義 昭和12年2月 荷見秋次郎著 印刷121頁 1
特18.5-44 経験治痘論 天保14年 池田霧渓著 池田直温識 養幼斎蔵 瀧沢蓑吉刻  (朱印「生蘭堂蔵書印」有) 木版(大本) 58丁 1
特18.5-45 銃創瑣言 全 嘉永7年8月 大槻俊斎著  (朱印「本堂恵家」有) 木版(大本) 31丁 1
特18.5-46(1) 七新薬 上 文久2年1月新彫 司馬凌海 著   尚新堂蔵 三都書物発行 木版(大本) 46・56・36丁 1
特18.5-46(2) 七新薬 中 文久2年1月新彫 司馬凌海 著   尚新堂蔵 三都書物発行 木版(大本) 46・56・36丁 1
特18.5-46(3) 七新薬 下 文久2年1月新彫 司馬凌海 著   尚新堂蔵 三都書物発行 木版(大本) 46・56・36丁 1
特18.5-47(1) 新薬摘要  一 明治6年6月 森鼻宗次纂訳  騰采閣発兊 木版(大本) 35・32丁 1
特18.5-47(2) 新薬摘要  二 明治6年6月 森鼻宗次纂訳  騰采閣発兊 木版(大本) 35・32丁 1
特18.5-48(1) 初学人身窮理 第六刻 上 明治16年6月 松山棟庵・森下岩楠 合訳 松山氏版 木版(大本) 55・40丁 1
特18.5-48(2) 初学人身窮理 第六刻 下 明治16年6月 松山棟庵・森下岩楠 合訳 松山氏版 木版(大本) 55・40丁 1
特18.6-1(1) 武家鎌倉図 上 - (武家鎌倉様造作相伝書) 28×578 巻子 1
特18.6-1(2) 武家鎌倉図 下 - (武家鎌倉様造作相伝書) 28×1277 巻子 1
特18.6-2 惣地取奥儀 -  32×399 巻子 1
特18.6-3 軒廻図 - (相伝書) 27×1296 巻子 1
特18.6-4 造作弁図解 上下 - 28×1431 巻子 1
特18.6-5 木端絵様 - 28×884 巻子 1
特18.6-6 日本大工番匠起 - - 続紙 1
特18.6-7 造堂式  - - 袋綴96丁 1
特18.6-8 上棟等之式書 元禄9年7月 清水重勝 袋綴45丁 1
特18.6-9 雲之巻  - 清水   (諸事留) 横帳37丁 1
特18.6-10 峯之巻 安政3年春 中村直義  (諸所運賃御定等) 横帳75丁 1
特18.6-11(1) 鞠懸絵図   - 大西真政蔭 1/20全側面図・1/10柱詳細図・1/100平面図 一枚 1
特18.6-11(2) 鞠懸絵図   - 1/40全側面図・1/10柱詳細図・1/100平面図 一枚 1
特18.6-12(1) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  見台二冊懸り - 28×35㎝ 一枚 1
特18.6-12(2) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  クモデ台 - 24×18㎝ 一枚 1
特18.6-12(3) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  位牌の足 - 14×13㎝ 一枚 1
特18.6-12(4) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  御鉄炮台 - 25×35㎝ 一枚 1
特18.6-12(5) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  刀懸台 - 14×24㎝ 一枚 1
特18.6-12(6) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  刀懸台 - 13×19㎝ 一枚 1
特18.6-12(7) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  踏臼 - 15×28㎝ 一枚 1
特18.6-12(8) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  踏臼 - 16×49㎝ 一枚 1
特18.6-12(9) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  台 - 26×36㎝ 一枚 1
特18.6-12(10) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  刀掛 - 18×18㎝ 一枚 1
特18.6-12(11) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  刀置台 - 25×21㎝ 一枚 1
特18.6-12(12) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  門など建物細部図 - 15×129㎝ 一枚 1
特18.6-12(13) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  窓 - 24×10㎝ 一枚 1
特18.6-12(14) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  台 - 13×36㎝ 一枚 1
特18.6-12(15) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  台 - 26×36㎝ 一枚 1
特18.6-12(16) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  建物平面図 - 26×18㎝ 一枚 1
特18.6-12(17) 小坪曲帳面ニ可入寸法書等  (将棋盤・碁盤) - (断簡) 1丁 1
特18.6-13(1) 伝書(棟札墨堅之大事) 安政5年8月 清水定基八代孫藤原亮郷(印)→木戸一房 折紙 1
特18.6-13(2) 伝書(相伝事心覚) 安政5~文久3年 - 横帳4丁 1
特18.6-13(3) 伝書(幣調進之大事) 天保13年2月 羽田規正(印)→清水亮郷丈 折紙 1
特18.6-13(4) 伝書(幣調進之大事) 安政5年8月 清水亮郷(印)→中村直義 折紙 1
特18.6-13(5) 伝書(棟札調筆之大事) - (祭神・講文など) こより綴4丁 1
特18.6-14 御大工壁塗への藩主等書状写 寛政3年12月写 清水治左衛門・清水多四郎→御作事所 袋綴8丁 1
特18.6-15 御数寄屋雪隠下絵図 - (起絵図) 一枚 1
特18.6-16 数寄屋絵図 - 29×232㎝ 巻子 1
特18.6-17 数寄屋絵図 - 36×1205㎝ 巻子 1
特18.6-18 聖家天台真言家図 - 28×873㎝ 巻子 1
特18.6-18 聖家天台真言家図 - 28×746㎝ 巻子 1
特18.6-19 本朝大工祖神並釿始起原 - 26×436㎝ 巻子 1
特18.6-20(1) 鎌継之図等  鎌継之図 - 16×30㎝ 一枚 1
特18.6-20(2) 鎌継之図等  明障子 ハイ双 捻組口伝 - 16×31㎝ 一枚 1
特18.6-20(3) 鎌継之図等  追掛大持等図 - 16×31㎝ 一枚 1
特18.6-20(4) 鎌継之図等  遠州留ノ図 - 16×31㎝ 一枚 1
特18.6-20(5) 鎌継之図等  ヤロウサシノ図 - 16×31㎝ 一枚 1
特18.6-20(6) 鎌継之図等  四方シヤチノ図 - 16×30㎝ 一枚 1
特18.6-20(7) 鎌継之図等  大持継ノ図等 - 16×30㎝ 一枚 1
特18.6-20(8) 鎌継之図等  捻接ノクデ切ヨウノ図 - 16×31㎝ 一枚 1
特18.6-20(9) 鎌継之図等  カコホリノ図等 - 16×31㎝ 一枚 1
特18.6-20(10) 鎌継之図等  渡りシヤチノ図等 - 16×31㎝ 一枚 1
特18.6-20(11) 鎌継之図等  指場丸ヲイレ外栓ノ図等 - 16×31㎝ 一枚 1
特18.6-20(12) 鎌継之図等  ■木サシノ図等 - 16×31㎝ 一枚 1
特18.6-20(13) 鎌継之図等  壱輪留ノ図等 - 16×31㎝ 一枚 1
特18.6-20(14) 鎌継之図等  イモホソノ図等 - 15×30㎝ 一枚 1
特18.6-20(15) 鎌継之図等  鋪居鴨居入口之図 - 15×32㎝ 一枚 1
特18.6-21 鬼瓦鬼板配置之絵形 - - 続紙 1
特18.6-22(1) 三規式秘密  天巻 - 神道大工十八通大事許可先木屋入大事 巻子 1
特18.6-22(2) 三規式秘密  地巻 - 上棟之作法印信許可 巻子 1
特18.6-22(3) 三規式秘密  人巻 - 屋舎釿始之来由 巻子 1
特18.6-23 水戸公御存邑中内習江戸人見物に下り写し絵図 天保14年 28×40㎝ 彩色一枚 1
特18.6-24(1) 京都御屋敷御普請御用自分留 文久2年7月 - 横帳34丁 1
特18.6-24(2) 京都御屋敷御普請御用自分留  諸入用 - - 横帳4丁 1
特18.6-24(3) 京都御屋敷御普請御用自分留  至来物帳 文久2年8月 - 長帳3丁 1
特18.6-24(4) 京都御屋敷御普請御用自分留  到来物帳 8月 - 長帳4丁 1
特18.6-24(5) 京都御屋敷御普請御用自分留  諸事留 - - 横帳9丁 1
特18.6-24(6) 京都御屋敷御普請御用自分留  御暇乞御出之人々 8月 - 長帳2丁 1
特18.6-24(7) 京都御屋敷御普請御用自分留  御祝義御出帳 - - 長帳2丁 1
特18.6-24(8) 京都御屋敷御普請御用自分留  至来物帳 文久2年12月 - 長帳8丁 1
特18.6-25 京都新御屋敷壱歩碁之図   慶応元年6月 1/600  80×111㎝ 一枚 1
特18.6-26 京都新御屋敷絵図   慶応2年3月 1/1200  53×37㎝ 彩色一枚 1
特18.6-27(1) 江戸御上屋敷惣御絵図  江戸御上屋敷絵図  - 約1/600 172×102㎝ 彩色一枚 1
特18.6-27(2) 江戸御上屋敷惣御絵図  江戸御上屋敷  - 約1/300  78×143㎝ 彩色一枚 1
特18.6-27(3) 江戸御上屋敷惣御絵図 大坂城図 - 108×128㎝ 彩色一枚 1
特18.6-28 江戸御住居御絵図面   (文政7年閏8月) 清水又十郎筆  約1/150 彩色一枚 1
特18.6-29 江戸御上屋舗御殿御広式絵図 - 65×94㎝ 彩色一枚 1
特18.6-30 勝千代様御射初御用留 文政3年 - 長帳5丁 1
特18.6-31(1) 教千代様御射初御用留附絵図  御弓箱図 天明7年 28×52㎝ 彩色一枚 1
特18.6-31(2) 教千代様御射初御用留附絵図  御ショウ(弓+世+木)箱図 天明7年 27×40㎝ 一枚 1
特18.6-31(3) 教千代様御射初御用留附絵図  御矢箱図 天明7年 28×39㎝ 一枚 1
特18.6-31(4) 教千代様御射初御用留附絵図  御巻藁台図 天明7年 28×40㎝ 一枚 1
特18.6-31(5) 教千代様御射初御用留附絵図  御居台図 天明7年 28×39㎝ 一枚 1
特18.6-31(6) 教千代様御射初御用留附絵図  御用留 天明7年 - 横帳12丁 1
特18.6-32(1) 鉄炮懸台絵図   五挺懸 - 30×41㎝ 一枚 1
特18.6-32(2) 鉄炮懸台絵図   十挺懸 - 28×39㎝ 一枚 1
特18.6-33(1) 矢台並弓懸絵図  御弓懸絵図 - 39×28㎝ 一枚 1
特18.6-33(2) 矢台並弓懸絵図  御矢台絵図 - 28×39㎝ 一枚 1
特18.6-34 金沢城御殿絵図 - 106×141㎝ 彩色一枚 1
特18.6-35 二ノ丸御殿並御広式御絵図 寛政5年 96×181㎝ 彩色一枚 1
特18.6-36 二ノ丸御殿御補修絵図   文政3年 清水篤郷筆  約1/100 一枚 1
特18.6-37 二ノ丸御殿両御居間廻天井絵図 - 「二ノ丸」ではなく「竹沢」 54×78㎝ 彩色一枚 1
特18.6-38 金沢城二之御丸御殿御造営上棟御規式等 文化6年 清水篤郷筆 「掌記冊」 横帳33丁 1
特18.6-39 金沢城二ノ丸御殿間取之図 - 28×40㎝ 一枚 1
特18.6-40 金沢城二ノ丸御次内嘉永年中修補図 - 56×80㎝ 一枚 1
特18.6-41(1) 金沢城二ノ丸御用之間御囲起絵図  縁側部分図 - 69×80㎝ 一枚 1
特18.6-41(2) 金沢城二ノ丸御用之間御囲起絵図  御用の間図 - 30×39㎝ 一枚 1
特18.6-42(1) 竹之御間地指図御畳数調等  平面図畳数附 - 二ノ丸表向 72×48㎝ 一枚 1
特18.6-42(2) 竹之御間地指図御畳数調等  風呂先御棚図 - 二ノ丸表向 29×32㎝ 一枚 1
特18.6-42(3) 竹之御間地指図御畳数調等  縁側部分平面図 - 二ノ丸表向 24×33㎝ 一枚 1
特18.6-42(4) 竹之御間地指図御畳数調等  違棚等図 - 二ノ丸表向 24×33㎝ 一枚 1
特18.6-42(5) 竹之御間地指図御畳数調等  違棚等図寸法入 - 二ノ丸表向 24×54㎝ 一枚 1
特18.6-43(1) 御対面所絵図  御納戸構 - 42×65㎝ 一枚 1
特18.6-43(2) 御対面所絵図  礎石位置図 - 52×67㎝ 一枚 1
特18.6-44 御本丸二重塀之図 - 1/10  39×54㎝ 一枚 1
特18.6-45(1) 水車絵図   御居間水車台図 文政3年7月 公義代官男谷彦四郎工夫之水車  57×41㎝ 一枚 1
特18.6-45(2) 水車絵図   御居間水車図 文政3年7月 公義代官男谷彦四郎工夫之水車  41×29㎝ 一枚 1
特18.6-46(1) 御居間先御長屋等絵図  御長屋扉図 - 1/10立面図  40×84㎝ 一枚 1
特18.6-46(2) 御居間先御長屋等絵図  御厨子図 - 1/5正面図  52×39㎝ 一枚 1
特18.6-47 御本丸附檀三拾間長屋御造営 木作初御柱建御上棟飾付之図 安政5年8月 55×77㎝ 一枚 1
特18.6-48(1) 御本丸御表向西御丸営中図 西之御丸営中図 - 江戸城  68×73㎝ 彩色一枚 1
特18.6-48(2) 御本丸御表向西御丸営中図 本丸表向図 - 江戸城  63×71㎝ 一枚 1
特18.6-48(3) 御本丸御表向西御丸営中図 本丸表向図 - 江戸城  45×65㎝ 一枚 1
特18.6-49(1) 二ノ丸御殿並御広式下部屋等絵図 - 表式台より竹之間迄、台所より柳之間迄 40×54㎝ 彩色一枚 1
特18.6-49(2) 二ノ丸御殿並御広式下部屋等絵図 - 滝之間・波之間より御居間廻り・広式廻りまで  52×55㎝ 彩色一枚 1
特18.6-49(3) 二ノ丸御殿並御広式下部屋等絵図 - 広式下壇廻り 33×43㎝ 彩色一枚 1
特18.6-49(4) 二ノ丸御殿並御広式下部屋等絵図 - 橋爪御門櫓・五疋建御厩 28×40㎝ 彩色一枚 1
特18.6-50 蓮池滝見之御亭草図 - 33×51㎝ 一枚 1
特18.6-51 蓮池御腰懸地指図 - 起絵図 48×52㎝ 一枚 1
特18.6-52 蓮池御腰掛下絵図 - 起絵図 29×37㎝ 一枚 1
特18.6-53(1) 竹沢御殿御普請方へ加増書付等  呼出状 5月27日 吉田彦兵衛→清水又十郎 切紙 1
特18.6-53(2) 竹沢御殿御普請方へ加増書付等  木作始御規式御用仰付書 - (→清水又十郎・牧安左衛門) 切紙 1
特18.6-53(3) 竹沢御殿御普請方へ加増書付等  添状 正月16日 服部五郎左衛門(印)→清水又十郎 切紙 1
特18.6-53(4) 竹沢御殿御普請方へ加増書付等  加増申渡書 (文政5)壬午12月晦日 (→作事奉行)  清水又十郎都合65俵 切紙 1
特18.6-53(5) 竹沢御殿御普請方へ加増書付等  加増申渡書 (文化7)庚午11月25日 (→作事奉行)  清水又十郎都合55俵 切紙 1
特18.6-53(6) 竹沢御殿御普請方へ加増書付等  拝領目録 - 二百疋 切紙 1
特18.6-53(7) 竹沢御殿御普請方へ加増書付等  拝領目録 - 三百疋   清水又十郎 切紙 1
特18.6-53(8) 竹沢御殿御普請方へ加増書付等  拝領目録 - 白銀五両 切紙 1
特18.6-53(9) 竹沢御殿御普請方へ加増書付等  拝領申渡添状 (文化13年12月) 白銀一枚  清水又十郎 切紙 1
特18.6-53(10) 竹沢御殿御普請方へ加増書付等  御弓矢等御覧 2月 - 切紙 1
特18.6-54 竹沢御殿御引移前総囲絵図 文政5年 150×120㎝ 彩色一枚 1
特18.6-55(1) 金沢城菱櫓絵図等   菱櫓絵図 - 28×37㎝ 一枚 1
特18.6-55(2) 金沢城菱櫓絵図等  櫓及長屋の梁伏図と木サイ(木+山+隹) - 29×42㎝ 一枚 1
特18.6-55(3) 金沢城菱櫓絵図等  乗物置所略図 - 金谷御殿七十間長屋内  13×18㎝ 一枚 1
特18.6-55(4) 金沢城菱櫓絵図等  (動力伝達装置図) - 15×13㎝ 一枚 1
特18.6-56 金沢城菱櫓記録 - - 長帳2丁 1
特18.6-57(1) 辰巳御櫓絵図  巽御櫓地面之図 - 1/50  29×41㎝ 一枚 1
特18.6-57(2) 辰巳御櫓絵図  辰巳御櫓絵図 - 1/50  29×41㎝ 一枚 1
特18.6-57(3) 辰巳御櫓絵図  辰巳櫓・塀・石段配置図 - 1/100  31×40㎝ 一枚 1
特18.6-57(4) 辰巳御櫓絵図  辰巳櫓平面図 - 1/50  40×55㎝ 彩色一枚 1
特18.6-58(1) 辰巳御櫓図  計画平面図 - 41×56㎝ 一枚 1
特18.6-58(2) 辰巳御櫓図  平面図(柱位置) - 41×56㎝ 一枚 1
特18.6-58(3) 辰巳御櫓図  平面図(建物寸法入) - 34×45㎝ 一枚 1
特18.6-58(4) 辰巳御櫓図  土台・建物配置四分一間の図 - 34×45㎝ 一枚 1
特18.6-58(5) 辰巳御櫓図  平面図(建物寸法・石垣朱線入) - 39×56㎝ 彩色一枚 1
特18.6-58(6) 辰巳御櫓図  御櫓土台四分一間御絵図 - 29×37㎝ 一枚 1
特18.6-58(7) 辰巳御櫓図  平面図(柱位置) - 31×45㎝ 一枚 1
特18.6-58(8) 辰巳御櫓図  櫓附近平面図 - 30×40㎝ 一枚 1
特18.6-58(9) 辰巳御櫓図  辰巳御櫓五十分一絵図(平面図) - 34×46㎝ 一枚 1
特18.6-58(10) 辰巳御櫓図  基礎・土台・柱矩形図 - 24×52㎝ 一枚 1
特18.6-59(1) 辰巳御櫓建物図  上重小屋組図 - 24×34㎝ 一枚 1
特18.6-59(2) 辰巳御櫓建物図  辰巳御櫓上重小屋図 - 20×30㎝ 一枚 1
特18.6-59(3) 辰巳御櫓建物図  下重妻小屋図 - 36×58㎝ 一枚 1
特18.6-59(4) 辰巳御櫓建物図  辰巳御櫓上下層小屋伏図 - 29×43㎝ 一枚 1
特18.6-59(5) 辰巳御櫓建物図  中ノ重小屋指図 - 34×45㎝ 一枚 1
特18.6-59(6) 辰巳御櫓建物図  石落シ姿図 - 24×32㎝ 一枚 1
特18.6-59(7) 辰巳御櫓建物図  石落シ姿図 - 18×27㎝ 一枚 1
特18.6-60(1) 辰巳御櫓瓦割  三枚之内 - - 一枚 1
特18.6-60(2) 辰巳御櫓瓦割  三枚之内 - - 一枚 1
特18.6-60(3) 辰巳御櫓瓦割  三枚之内 - - 一枚 1
特18.6-61 辰巳御櫓台石垣絵図 - 1/50  36×48㎝ 一枚 1
特18.6-62(1) 巽御櫓御入用銀指引書等  八月十五日迄之入用覚 (天保10)亥8月16日 - 切続紙 1
特18.6-62(2) 巽御櫓御入用銀指引書等  当時迄入払覚 (天保10)亥8月19日 - 切紙 1
特18.6-62(3) 巽御櫓御入用銀指引書等  辰巳御櫓入用 (天保10)亥8月 - 切続紙 1
特18.6-62(4) 巽御櫓御入用銀指引書等  巽御櫓絵図につき御達控 (天保10)8月13日 - 切続紙 1
特18.6-62(5) 巽御櫓御入用銀指引書等  巽御櫓未出来につき是迄入用覚 (天保10)亥12月 - 切続紙 1
特18.6-62(6) 巽御櫓御入用銀指引書等  辰巳御櫓造営見積高減につき覚 (天保11)子6月 - 切続紙 1
特18.6-63(1) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 伏見之囲絵図 文化元年 指図 23×16㎝ 一枚 1
特18.6-63(2) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 伏見之囲絵図 文化元年 数奇屋建地割指図  藤本五郎兵衛 36×24㎝ 一枚 1
特18.6-63(3) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 伏見之囲絵図 文化元年 瀧本坊数奇屋之図  24×36㎝ 一枚 1
特18.6-63(4) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 伏見之囲絵図 文化元年 天井・上窓図  25×18㎝ 一枚 1
特18.6-63(5) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 三畳庵御囲写 24×36㎝ 一枚 1
特18.6-63(6) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 26×73㎝ 一枚 1
特18.6-63(7) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 26×36㎝ 一枚 1
特18.6-63(8) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 24×35㎝ 一枚 1
特18.6-63(9) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 三畳庵屋根形 26×35㎝ 一枚 1
特18.6-63(10) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 懸物写「松蘿関 前大徳寺明道」 切紙 1
特18.6-63(11) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 諸寸法書上 切紙 1
特18.6-63(12) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 諸寸法書上 切紙 1
特18.6-63(13) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 諸寸法書上 切紙 1
特18.6-63(14) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 24×34㎝ 一枚 1
特18.6-63(15) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 三畳庵御囲写  24×36㎝ 一枚 1
特18.6-63(16) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 折釘等金具絵図 36×28㎝  一枚 1
特18.6-63(17) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 数奇屋絵図  35×30㎝ 一枚 1
特18.6-63(18) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 蛭鉤図  28×16㎝ 一枚 1
特18.6-63(19) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 御刀掛木割図  38×55㎝ 一枚 1
特18.6-63(20) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 三畳庵御囲・四畳半之御間地指図  24×36㎝ 一枚 1
特18.6-63(21) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 四畳半之御間木サイ(木+山+隹)書上 切紙 1
特18.6-63(22) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 内側面図 21×30㎝ 一枚 1
特18.6-63(23) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 三畳敷雪隠図  24×36㎝ 一枚 1
特18.6-63(24) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 腰掛・雪隠図  31×44㎝ 一枚 1
特18.6-63(25) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 棚等図及び材等書上 26×35㎝ 一枚 1
特18.6-63(26) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 江戸御本宅数奇屋絵図 文化元年 断面図及び諸寸法書上 25×37㎝ 一枚 1
特18.6-63(27) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 滝本坊囲絵図 文化元年 24×36㎝ 一枚 1
特18.6-63(28) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 滝本坊囲絵図 文化元年 24×36㎝ 一枚 1
特18.6-63(29) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 滝本坊囲絵図 文化元年 24×36㎝ 一枚 1
特18.6-63(30) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 滝本坊囲絵図 文化元年 24×36㎝ 一枚 1
特18.6-63(31) 金谷御小間御普請之節入用之絵図 滝本坊囲絵図 文化元年 24×35㎝ 一枚 1
特18.6-64 金谷御普請留 (慶応4)辰2・3月 - 横帳12丁 1
特18.6-65(1) 金谷御殿ニ四畳半御囲建造絵図等  茶室展開図 寛政12年 24×36㎝ 一枚 1
特18.6-65(2) 金谷御殿ニ四畳半御囲建造絵図等  金谷御殿御物置建継絵図 寛政12年 25×36㎝ 一枚 1
特18.6-65(3) 金谷御殿ニ四畳半御囲建造絵図等  金谷御居間床・棚等図 寛政12年 25×56㎝ 一枚 1
特18.6-65(4) 金谷御殿ニ四畳半御囲建造絵図等  茶室屋根及壁面図 寛政12年 18×25㎝ 一枚 1
特18.6-65(5) 金谷御殿ニ四畳半御囲建造絵図等 金谷御殿御物置建継御囲ノ間天井組図 寛政12年申8月8日 25×36㎝ 一枚 1
特18.6-65(6) 金谷御殿ニ四畳半御囲建造絵図等  二間四方之間柱等木サイ(木+山+隹)書上 寛政12年 - 竪半折 1
特18.6-65(7) 金谷御殿ニ四畳半御囲建造絵図等  御囲仕様留書 寛政12年 - 竪半折 1
特18.6-66 金谷御殿御普請諸事留 慶応2・3年 - 横帳160丁 1
特18.6-67(1) 浅野川大橋之図  浅の川大橋姿図 - 24×34㎝ 一枚 1
特18.6-67(2) 浅野川大橋之図  浅の川大橋平面図 - 34×65㎝ 一枚 1
特18.6-67(3) 浅野川大橋之図  浅の川大工小屋図 - 51×15㎝ 一枚 1
特18.6-68 浅野川大橋絵図 天保9年 梁間絵図 24×35㎝ 一枚 1
特18.6-69 文武両学校絵図 文政5年 (移動後) 101×115㎝ 彩色一枚 1
特18.6-70 折月橋妻拾分一之絵図下引 文化10年12月 56×39㎝ 一枚 1
特18.6-71 愛本橋建築之図 - 設計図15枚綴含む 一冊 1
特18.6-72(1) 愛本橋絵図  完成図 文政3年 28×61㎝ 一枚 1
特18.6-72(2) 愛本橋絵図  完成図(四十分一絵図) 文政3年 53×185㎝ 一枚 1
特18.6-73 加賀藩社寺建築図 - 25×651㎝ 一巻 1
特18.6-74(1) 刻物絵形  衝立の図(牡丹) - 115×113㎝ 一枚 1
特18.6-74(2) 刻物絵形  欄間の図(菊) - 71×134㎝ 一枚 1
特18.6-74(3) 刻物絵形  花輪紋の図 - 34×29㎝ 一枚 1
特18.6-74(4) 刻物絵形  梅鉢紋割出の図 - 49×43㎝ 一枚 1
特18.6-75 陰陽之花生絵形 延享3年5月 清水多四郎 続紙 1
特18.6-76 御大工知行帳 - 天正~文政 長帳34丁 1
特18.6-77 御大工覚書 - (建築関係用語覚) 横半帳31丁 1
特18.6-78 御大工記録 - (建築積算基礎覚) 横帳31丁 1
特18.6-79 御大工頭御大工被召出候名前等覚書帳 - 寛政~慶応 袋綴44丁 1
特18.6-80 万留帳 文久2~明治2年 清水軌郷筆 横帳31丁 1
特18.6-81 雑留 (文政-天保間) - - 長帳15丁 1
特18.6-82 御用相勤ニ付被下候銀子書付 文化10年 - 続紙 1
特18.6-83 諸事留(上京道中日記) 文久2年 8月12日金沢発12月14日京都着 横帳18丁 1
特18.6-84 上使之節大書院御供物等 - - 横帳77丁 1
特18.6-85 金沢ニテ拝領地ニ罷在候金沢組大工、出大工石川河北両御郡大鋸挽杣拝領屋舗云々 - - 袋綴26丁 1
特18.6-86 加州寺社御普請ヶ所附 元治元年6月写 - 横帳5丁 1
特18.6-87 御作事所役人附 文政6年改正 奉行・大工・横目・算用方・壁塗・屋根棟梁・御用達他 横半帳45丁 1
特18.6-88 諸職人等作料極 慶応元年 - 横半帳6丁 1
特18.6-89(1) 御幟御用絵図  勝千代様御幟建位置図 文化9年5月 (袋)「清水蔵」 28×80㎝ 一枚 1
特18.6-89(2) 御幟御用絵図  他亀次郎様御幟建位置図 文化14年5月 (袋)「清水蔵」 28×101㎝ 一枚 1
特18.6-89(3) 御幟御用絵図  勝千代様御幟物見につき御楽屋等平面図 文化9年5月 (袋)「清水蔵」 28×80㎝ 一枚 1
特18.6-89(4) 御幟御用絵図  勝千代様御幟建竿・台図 文化9年5月 (袋)「清水蔵」 28×38㎝ 一枚 1
特18.6-89(5) 御幟御用絵図  裕次郎様御幟建台図 享和元年5月 (袋)「清水蔵」 28×31㎝ 一枚 1
特18.6-89(6) 御幟御用絵図  御馬印竿図 - (袋)「清水蔵」 28×9㎝ 一枚 1
特18.6-90 木挽々口宛仕事御定書 - - 横帳11丁 1
特18.6-91(1) 家作之節諸入用等覚書 天保8年 清水 横帳38丁 1
特18.6-91(2) 家作之節諸入用等覚書  畳代金請求書 亥3月 畳屋宗四郎(印)→清水多四郎 一紙 1
特18.6-92 両橋ニ立高札之写(作州高岡之郷角社出開帳) (天保)卯14年閏9月 - 切続紙 1
特18.6-93 加州御蔵橋等留 - 御舟小屋・粟ヶ崎御旅屋・小柳村製薬所他 横半帳17丁 1
特18.6-94 雑留書 慶応3年 - 袋綴74丁 1
特18.6-95 請取証 明治2年2月 諸方上納取立方(印)→清水新左衛門 一紙 1
特18.6-96 御触留 明治2~4年 - 袋綴287丁 1
特18.6-97 諸書留 - 清水 袋綴269丁 1
特18.6-98 雑留帳 - - 竪半帳30丁 1
特18.6-99 雑留帳(清水多四郎日記) 明治3~7年 清水亮郷(多四郎)筆 明治3年10月2-7年1月 横帳138丁 1
特18.6-100 清水家譜 - - 罫紙綴17丁 1
特18.6-101(1) 清水家寄進物留書    祝儀につき送留 - - 横帳3帳 1
特18.6-101(2) 清水家寄進物留書    送留 - - 横帳1帳 1
特18.6-102(1) 清水家御祝儀御出帳  御出帳(名書) 文政9年12月 - 長帳7丁 1
特18.6-102(2) 清水家御祝儀御出帳  音物到来帳 文政9年12月 - 長帳6丁 1
特18.6-103(1) 清水新左衛門知行米内訳 卯3月 - 一紙 1
特18.6-103(2) 清水新左衛門知行米内訳 卯11月 - 一紙 1
特18.6-103(3) 清水新左衛門知行米内訳 辰3月 - 一紙 1
特18.6-103(4) 清水新左衛門知行米内訳 辰11月 - 一紙 1
特18.6-103(5) 清水新左衛門知行米内訳 巳3月 - 一紙 1
特18.6-103(6) 清水新左衛門知行米内訳 巳11月 - 一紙 1
特18.6-104(1) 浅井主鈴書翰等 勝千代様射初御用につき呼出状 2月9日 浅井主鈴(印)→清水又十郎 切紙 1
特18.6-104(2) 浅井主鈴書翰等 勝千代様射初御用につき清水又十郎登城申渡書写 正月16日 吉田才一郎→御作事所 切紙 1
特18.6-104(3) 浅井主鈴書翰等  巻蒹台・弓箱出来申付書 年未詳 (付箋)「清水又十郎殿」 切紙 1
特18.6-105 浅井主鈴書翰  御用につき呼出状 7月14日 浅井主鈴(印)→清水又十郎 切紙 1
特18.6-106 小堀牛右衛門書翰  能美石川御蔵・橋修履御用申渡書 (文化11)戌8月10日 小堀牛右衛門(印)→清水又十郎 切紙 1
特18.6-107 小堀牛右衛門書翰 弟聟養子願聞届につき申渡書 (文化9)壬申7月13日 小堀牛右衛門(印)→清水又十郎 切紙 1
特18.6-108 浅加作左衛門書翰  御用(家督相続)につき呼出状 5月24日 浅加作左衛門(判)→清水又十郎 切紙 1
特18.6-109 跡目相続祝ヒ書翰 12月20日 川越甚左衛門→清水保三郎 切続紙 1
特18.6-110 栂助九郎書翰  妹縁組願聞届につき申渡書 卯7月26日 栂助九郎→清水又十郎 切続紙 1
特18.6-111 跡目相続祝ヒノ書 12月13日 吉村茂右衛門→清水保三郎 切封 1
特18.6-112 祝儀目録 12月13日 山川佐一郎→清水保三郎 折紙 1
特18.6-113 祝儀折紙 12月13日 水株長蔵(判)・堀内卯助ほか→清 康太郎 折紙 1
特18.6-114(1) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 寛政4年3月6日 学校普請出来につき 一紙 1
特18.6-114(2) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化4年7月13日 御用地主附御用勤につき 一紙 1
特18.6-114(3) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化5年12月 御城御造営御用勤につき 一紙 1
特18.6-114(4) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化6年2月24日 二ノ丸御殿造営上棟祭主勤につき 一紙 1
特18.6-114(5) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化6年7月13日 御城御造営大半出来につき 一紙 1
特18.6-114(6) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化7年4月25日 竹之間表式台御造営出来につき 一紙 1
特18.6-114(7) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化7年11月25日 五十間長屋・菱櫓等出来につき 一紙 1
特18.6-114(8) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化10年7月12日 二ノ丸奥舞台見物所鋪継御用勤につき 一紙 1
特18.6-114(9) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化10年12月27日 御能御用勤につき 一紙 1
特18.6-114(10) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化10年12月 御次御用勤につき 一紙 1
特18.6-114(11) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化11年12月23日 二ノ丸御居間先御亭鳥籠等普請御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(12) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化12年9月11日 御次御用・御縮御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(13) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化12年9月11日 二ノ丸広式対面所建継御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(14) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化12年12月22日 大工頭加人勤につき 切紙 1
特18.6-114(15) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化13年12月22日 犀川橋懸直御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(16) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化13年12月23日 御縮御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(17) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化14年9月 御次御用・御庭御縮御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(18) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化14年12月26日 金谷御門建修理御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(19) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化14年12月26日 二割減格別相整につき 切紙 1
特18.6-114(20) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化15年7月10日 御縮御用等勤につき 切紙 1
特18.6-114(21) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政元年12月25日 御縮勤につき 切紙 1
特18.6-114(22) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政元年12月25日 御寝所鋪継御居間御継居間御用主付勤につき 切紙 1
特18.6-114(23) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政2年6月28日 天徳院御霊堂上棟規式座見勤につき 一紙 1
特18.6-114(24) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政2年12月26日 御次御縮御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(25) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政2年12月27日 御霊堂御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(26) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政2年12月28日 御霊堂御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(27) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政3年2月26日 蓮池上御住居普請木作始規式座見役等勤につき 一紙 1
特18.6-114(28) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政3年7月10日 御次御縮御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(29) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政3年7月13日 御用地御普請方御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(30) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政3年7月13日 御相殿御次内鋪継御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(31) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政3年12月22日 御庭御縮等勤につき 切紙 1
特18.6-114(32) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政3年12月28日 御用地勤につき 切紙 1
特18.6-114(33) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政4年12月28日 御用地主附御勤につき 切紙 1
特18.6-114(34) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政5年2月28日 御上棟規式座見役勤につき 一紙 1
特18.6-114(35) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政5年7月10日 御用地より内作事方勤につき 切紙 1
特18.6-114(36) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政5年7月13日 御用地普請御用勤につき 切紙 1
特18.6-114(37) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政5年12月4日 竹沢御殿御普請出来につき 切紙 1
特18.6-114(38) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政7年7月11日 学校御囲内御鎮守造営につき 一紙 1
特18.6-114(39) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政7年閏8月14日 金龍院様御葬式等御用勤につき 一紙 1
特18.6-114(40) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文政7年12月26日 聖湯殿御移替御用勤につき 一紙 1
特18.6-114(41) 清水又十郎相続以来二ノ丸造営其他主付御用の時拝領目録 文化2年10月20日 御次御用繁敷勤につき 切紙 1
特18.6-115(1) 御加増被仰付候諸事留帳等  御用につき呼出状 (慶応元年)7月10日 多羅尾左一郎→清水多四郎 切続紙 1
特18.6-115(2) 御加増被仰付候諸事留帳等  加増御礼登城方申渡書 (慶応元年)7月29日 篠田権大夫→清水多四郎 切続紙 1
特18.6-115(3) 御加増被仰付候諸事留帳等  加増御礼銭受取証 慶応元年7月 篠田権大夫(印)→清水多四郎 一紙 1
特18.6-115(4) 御加増被仰付候諸事留帳等 御加増につき祝状 (慶応元年)7月26日 井上新平孝見(判)→清 多四郎 折紙 1
特18.6-115(5) 御加増被仰付候諸事留帳等 御加増につき祝状 (慶応元年)7月29日 渡部初之進知先(判)→清 多四郎 折紙 1
特18.6-115(6) 御加増被仰付候諸事留帳等 御加増につき祝状 (慶応元年)8月2日 建部弥兵衛守之(判)→清水多四郎 折紙 1
特18.6-115(7) 御加増被仰付候諸事留帳等  目録 (慶応元年) 水株長太夫・五十嵐忠平ほか 折紙 1
特18.6-115(8) 御加増被仰付候諸事留帳等  目録 (慶応元年) 大工肝煎武兵衛・作助・久右衛門・勘四郎・屋ね葺肝煎清蔵・板枇肝煎宇右衛門・畳肝煎太右衛門  折紙 1
特18.6-115(9) 御加増被仰付候諸事留帳等 御加増につき祝状 (慶応元年)7月29日 羽田隼吉善和(判)→清 多四郎 折紙 1
特18.6-115(10) 御加増被仰付候諸事留帳等  諸事留 慶応元年7月 - 横帳7丁 1
特18.6-115(11) 御加増被仰付候諸事留帳等  御祝儀到来物及御出帳(合綴) 慶応元年7月11日 - 長帳18丁 1
特18.6-116 心覚(清水多四郎日記) 明治7年 清水亮郷(多四郎)筆 明治7年1月1日~8年9月30日 横帳96丁 1
特18.6-117 諸願等諸事留 慶応3~明治4年 清水多四郎筆 横帳92丁 1
特18.6-118(1) 金沢城二之丸石川御櫓棟札写 (文化11年2月) (裏書)「棟札之写」 一枚 1
特18.6-118(2) 金沢城二之丸石川御櫓棟札写 (文化11年2月) - 一枚 1
特18.6-119 蓮池上御殿棟札写   (竹沢御殿) (文政5年2月) 作事奉行野村隼人・浅香主税 大工頭井上庄右衛門・山上善右衛門 一枚 1
特18.6-120 三之丸石川櫓御修造棟札写 - 作事奉行小堀牛右衛門・江守要人・長谷川三右衛門 大工頭井上庄右衛門・篠田弥助 一枚 1
特18.6-121 金沢城橋爪御門等門櫓棟札写 (文化5・6年) 橋爪御門・橋爪御櫓・裏口御門・二ノ丸菱櫓・二ノ丸御殿 作事奉行江守要人・杉浦逸角 大工頭高橋貞右衛門 続紙 1
特18.6-122 明倫堂経武館棟札写 (寛政3・4年) 作事奉行矢部八郎右衛門 大工頭清水治左衛門・清水多四郎 切続紙 1
特18.6-123 明倫堂棟札写 (文政5年7月) 作事奉行浅井主鈴 大工頭井上庄右衛門・山上善右衛門・中村半次 一枚 1
特18.6-124 越中愛本橋棟札写 安永2年6月 作事奉行土方勘左衛門・松尾平九郎 大工頭田辺久丞・西田清丞 一枚 1
特18.6-125 越中愛本橋棟札写 寛政11年6月 作事奉行浅加作左衛門・丹羽伊兵衛 大工頭清水治左衛門・井上孫太夫 一枚 1
特18.6-126(1) 旗本備押之次第  於打木浜中納言様御備押 文久3年 - 長帳17丁 1
特18.6-126(2) 旗本備押之次第  配置略図 文久3年 - 一枚 1
特18.6-126(3) 旗本備押之次第  纏・馬印等図 文久3年 - 切続紙 1
特18.6-126(4) 旗本備押之次第  調練人員名書等 文久3年 - 長帳2丁 1
特18.6-127 和漢軍談記略考 享和2年刊 板元 江戸下谷竹町 星運堂 花屋久次郎再板 木版一枚 1
特18.6-128 陸軍省蔵版 日本略史 明治10年刊 文明書楼翻刻 巻1~4  印刷106丁 1
特18.6-129 平時行軍式 - - 罫紙綴65丁 1
特18.6-130 佐賀征討戦記 明治8年刊 陸軍参謀局編 序陸軍少佐木村信卿 木版58丁 1
特18.6-131 徴兵事務参考 明治23年7月刊 第二師団副官部編 印刷200丁 1
特18.6-132(1) 陸軍士官必携 一 慶応3年刊 英国サントホルスト兵学校マクドウガル著 渡辺一郎訳 江戸書林 日本橋通二丁目山城屋佐兵衛 木版31丁 1
特18.6-132(2) 陸軍士官必携 二 慶応3年刊 英国サントホルスト兵学校マクドウガル著 渡辺一郎訳 江戸書林 日本橋通二丁目山城屋佐兵衛 木版24丁 1
特18.6-132(3) 陸軍士官必携 三 慶応3年刊 英国サントホルスト兵学校マクドウガル著 渡辺一郎訳 江戸書林 日本橋通二丁目山城屋佐兵衛 木版22丁 1
特18.6-132(4) 陸軍士官必携 四 慶応3年刊 英国サントホルスト兵学校マクドウガル著 渡辺一郎訳 江戸書林 日本橋通二丁目山城屋佐兵衛 木版47丁 1
特18.6-132(5) 陸軍士官必携 五 慶応3年刊 英国サントホルスト兵学校マクドウガル著 渡辺一郎訳 江戸書林 日本橋通二丁目山城屋佐兵衛 木版51丁 1
特18.6-132(6) 陸軍士官必携 六 慶応3年刊 英国サントホルスト兵学校マクドウガル著 渡辺一郎訳 江戸書林 日本橋通二丁目山城屋佐兵衛 木版33丁 1
特18.6-132(7) 陸軍士官必携 七 慶応3年刊 英国サントホルスト兵学校マクドウガル著 渡辺一郎訳 江戸書林 日本橋通二丁目山城屋佐兵衛 木版30丁 1
特18.6-133 明治三十七・八年戦役陣中百首 明治44年3月 清水千里筆 袋綴3丁 1
特18.6-134 日露戦役医談 明治39年3月刊 陸軍軍医総監佐藤進 印刷48頁 1
特18.6-135 陸軍軍隊符号  偕行社記事第520号付録 大正6年11月刊 石井良次郎編 偕行社発行 印刷60頁 1
特18.6-136 後備軍体員条例  明治13年2月28日 太政大臣三条実美 袋綴7丁 1
特18.6-137 徴兵人別表  桃井只吉 明治22年 - 一紙 1
特18.6-138 徴兵令改正書 明治22年 - 袋綴158丁 1
特18.6-139 黄海激戦大パノラマ図 - 東城鉦太郎画  明治27年の戦 石刷彩色 1
特18.6-140 防護団幹部必携草案 昭和11年4月刊 東部防衛司令部編  軍人会館出版部 印刷142頁 1
特18.6-141 防護団幹部必携草案 改訂版 昭和11年5月刊 東部防衛司令部編  軍人会館出版部 印刷361頁 1
特18.6-142 改訂 防護団幹部必携草案  第1-10編合綴 昭和13年8月刊 東部防衛司令部編  軍人会館出版部 印刷345頁 1
特18.6-143 旅順開城の回顧 昭和9年1月 清水秀夫著 日本医事新報第596号別冊 印刷2頁 1
特18.6-144 日清対訳 戦陣要語 明治37年3月 - 印刷163頁 1
特18.6-145 旅順戦闘写真帳  露国士官撮影 明治39年3月刊 小川一真出版部  写真24枚 印刷24頁 1
特18.6-146 特別大演習写真帳  熊本地方 - 陸地測量部撮影 明治35年11月の熊本大演習 写真64頁 印刷 1
特18.6-147 鹿児島逆徒征討日記(西南戦争) 明治10年3月10日 ~7月25日 陸軍中尉清水軌郷   罫紙綴 46丁 1
特18.6-148 西南役陣中日誌 明治10年3月22日 ~7月24日 清水軌郷 罫紙綴 23丁 1
特18.6-149 五稜郭創置年月取調書  附 五稜郭絵図2枚・亀田御役所地絵図1枚 (明治12年6月13日) 印(「清水軌郷」) 罫紙綴 27丁 彩色 1
特18.6-150 函館五稜郭絵図(1/2000) 明治 印(「清水軌郷」) 彩色 72×81 1
特18.6-151 大日本国防婦人会記念写真集 (昭和17年) 板橋第七分会 片面刷16頁 1
特18.9-1 加越能三州絵図  (山川駅路図) - 50×35cm 彩色一枚 1
特18.9-2 加越能三州道程帳 - - 横帳47丁 1
特18.9-3 加賀国略絵図 - 49×65cm 彩色一枚 1
特18.9-4 加賀国略絵図 - 66×75cm 彩色一枚 1
特18.9-5 加賀国略図 - 65×107cm 彩色一枚 1
特18.9-6(1) 能州絵図三種  能州四郡略絵図 - 67×40cm 彩色一枚 1
特18.9-6(2) 能州絵図三種  能州四郡道程図 - 26×75cm 一枚 1
特18.9-6(3-1) 能州絵図三種  能州四郡略絵図 - 26×37cm  橋・御蔵・高札場 彩色一枚 1
特18.9-6(3-2) 能州絵図三種  能州四郡略絵図 - 26×37cm 彩色一枚 1
特18.9-7 能登国略絵図 - 47×72cm 彩色一枚 1
特18.9-8 越中国絵図 - 41×65cm 彩色一枚 1
特18.9-9 越中国之図 - 28×81cm 彩色一枚 1
特18.9-10 塵浜村清兵衛漂流口書 天保3年 - 横帳19丁 1
特18.9-11 大野村市之丞漂流口上覚 寛政9年 天明7年漂流~寛政9年帰着 横帳15丁 1
特18.9-12 泰雲院様御葬式御行列附 天明6年6月 - 横半帳46丁 1
特18.9-13 永禧院様御葬式御行列附 天保6年 - 長帳5丁 1
特18.9-14 金龍院様御葬式御行列附 文政7年 - 横半帳48丁 1
特18.9-15 護国院様御葬式御行列附 延享2年 - 横半帳39丁 1
特18.9-16(1) 金龍院様御葬式御用野田山絵図   文政7年 儀式平面図 一枚 1
特18.9-16(2) 金龍院様御葬式御用野田山絵図   文政7年 御棺居台図 切紙 1
特18.9-16(3) 金龍院様御葬式御用野田山絵図 文政7年 石台図 切紙 1
特18.9-17(1) 太梁院様御葬式御行列附 文化7年 井上明矩 横半帳48丁 1
特18.9-17(2) 太梁院様御葬式御行列附 文化7年 (清水)篤郷蔵 横半帳48丁 1
特18.9-18 御凶事御用一巻(前欠) (寛延2年)巳3月 (袋)「巳三月」 横半帳19丁 1
特18.9-19 今津等にて松木等伐木大津迄運賃等御入用調理 - - 横帳7丁 1
特18.9-20 御入国覚書 享和2年 (12代斉広の入国) 横帳19丁 1
特18.9-21 加賀藩士帳 安政年間調 清水亮郷筆 イロハ順 家紋・菩提寺・町名 与力 横半帳90丁 1
特18.9-22 諸家万石以上陪臣録 - - 切続紙 1
特18.9-23 御忌日等帳 天保4年 清水(多四郎) 横帳6丁 1
特18.9-24 会符 明治2年 清水新左衛門用 木製 1
特18.9-25 加賀藩士心得書 - 清水亮郷(多四郎)筆 横半帳16丁 1
特18.9-26 御役附 (元治元年頃) - 横半帳50丁 1
特18.9-27 伊呂波分士名簿 (文化期) (文化10年の追記あり) 長帳46丁 1
特18.9-28 苗字尽等 文化15年 十八才 沢野余四吉 袋綴20丁 1
特18.9-29 尊号録 嘉永・安政頃 - 木版折紙 1
特18.9-30 小松御城中絵図 - 清水(印)  31×31cm 彩色一枚 1
特18.9-31 白山之麓略図 - 清水(印) 47×69cm 彩色一枚 1
特18.9-32 鶴来往来附近之図 - 24×36cm 一枚 1
特18.9-33 越中神通川附近之図(常願寺川出水図) 安政5年 40×28cm 安政5年4月26日常願寺川氾濫被害記載有 彩色一枚 1
特18.9-34 小松惣絵図 - (印)「清水蔵書」 40×80cm 彩色一枚 1
特18.9-35 越中新川郡黒部川左右略絵図(愛本橋から上流) - 清水蔵(印) 54×154cm 彩色一枚 1
特18.9-36 小松御城郭之図 - 98×99cm 彩色一枚 1
特18.9-37 下道中案内記 - - 折本 1
特18.9-38 越中新川郡略絵図 - 清水蔵(印) 101×87cm 彩色一枚 1
特18.9-39 射水郡一町五厘分間絵図 - 清水蔵(印) 54×62cm 彩色一枚 1
特18.9-40 越中砺波郡略絵図(一町五厘) - 清水蔵(印) 60×98cm 彩色一枚 1
特18.9-41 越中古跡粗記 - - 横帳54丁 1
特18.9-42(1) 諸国話(桜田門外の変) 安政7年3月 - 長帳12丁 1
特18.9-42(2) 諸国話 文久2年 - 長帳15丁 1
特18.9-43 奥州郡村全図 - 松風舎秘蔵図 山田曜斎写墨 52×43cm 木版彩色 1
特18.9-44 姫路城内郭二千分一之図 (明治頃) 91×76cm 彩色一枚 1
特18.9-45 往昔越後国之図 (天保7年) (印)「清水蔵書」 39×82cm 彩色一枚 1
特18.9-46 往昔越後国之図 (天保7年)  39×82cm 彩色一枚 1
特18.9-47 古京都絵図 -  96×82cm 彩色一枚 1
特18.9-48 兵要日本地理小誌全図 -  87×69cm 彩色石版 1
特18.9-49(1) 増訂 北海道要覧 前編 明治18年5月 村尾元長編纂 印刷400頁 1
特18.9-49(2) 増訂 北海道要覧 後編 明治18年6月 村尾元長編纂 印刷464頁 1
特18.9-50 鎌倉江ノ島金沢名所之柴折 明治27年7月6版 初版明治22年7月 篁舎蔵梓 編集兼発行堀内立雄 印刷16頁 1
特18.9-51 北海道全図 明治12年9月 田最上藤五著 山中市兵衛刊 83×56cm 彩色銅版 1
特18.9-52 青森県管内全図 明治16年11月 青森県地理課編集出版 68×83cm 銅版 1
特18.9-53 従三位源賴政室菖蒲古蹟考 - 朝野新聞第3134号の写 罫紙綴12丁 1
特18.9-54 函館実測図 明治17年12月 函館県地理課 83×62cm 銅版 1
特18.9-55 因伯珍談 大正3年6月 岩田勝市著 鳥取市横山書店発行 印刷80頁 1
特18.9-56 函館県概覧 明治16年9月 函館県庶務課枡沢久三編集 北溟社印刷 銅板折本 1
特18.9-57 新選 滋賀県管内全図 明治13年6月 山口重禄著 72×84cm 彩色銅版 1
特18.9-58 改正 摂津大坂図 寛政元年正月 浪花書林播磨屋久兵衛梓 56×44cm 彩色木版 1
特18.9-59 大阪市中区分細見図 明治5年秋 書籍会社 57×72cm 彩色銅版 1
特18.9-60 札幌県管内駅路一覧図 明治17年4月 札幌県庶務課駅逓係 85×63cm 彩色銅版 1
特18.9-61 京都府区組分細図 明治12年12月 橋本澄月編集 風月庄左衛門出版 49×72cm 彩色銅版 1
特18.9-62 訂正 宮城県管内図 明治17年6月 三輪秀春著版  74×104cm 銅版 1
特18.9-63 札幌県管内図 - 小池国信  東京国文社  76×62cm 銅版 1
特18.9-64 滋賀県管内里程図 - 40×55cm 木版 1
特18.9-65 大岩山灌頂渓大瀧独案内図 - 25×38cm 木版 1
特18.9-66 根室県管内図(1/125000) - 星野隆吉図 39×49cm 彩色銅版 1
特18.9-67 秋田県全図 - 秋田県蔵版 73×49cm 彩色銅版 1
特18.9-68 旅行便用(善光寺参詣 地図・時刻表) - 藤屋平五郎 銅版 1
特18.9-69 大日本全国各鉄道汽車発着時刻並賃金表 明治22年8月 三省堂高田延近  広告「上洲磯部鉱泉元 大手万平」 銅版 1
特18.9-70 大和巡独案内 嘉永3年2月 河内屋久三郎 28×41cm 木版 1
特18.9-71 銀閣寺庭図 - 36×48cm 木版 1
特18.9-72 江州粟津義仲寺之図 - 月華写  35×48cm 木版 1
特18.9-73 海陸汽車汽船郵便電信便覧日本全図 明治24年5月 鹿島長二郎  石川書林  61×47cm 銅版 1
特18.9-74 越後国七不思議ノ内中蒲原郡田家村自燃火并ビニ油ノ煮壺次潮ノ湧井ノ図 - 寸雲画  36×45cm 木版 1
特18.9-75 建碑之図(西南戦争慰霊塔) 明治12年9月 周文画  38×26cm 木版 1
特18.9-76 信州川中島甲越合戦陣取略絵図 - 円甫庵志がらき  40×59cm 木版 1
特18.9-77 鎌倉江ノ島金沢全図 明治26年 海老原才 39×53cm 銅版 1
特18.9-78 日光山真図(袋「日光山一覧之図」) 明治39年3月 井上茂兵衛  40×55cm 彩色石版 1
特18.9-79 日光山明細地図 明治30年5月 井上茂兵衛  39×53cm 銅版 1
特18.9-80 奥州宮城郡市河村多賀城址壺碑図 - - 木版 1
特18.9-81 広島県安藝郡牛田村安国寺不動院略縁記 明治32年2月写 安国寺 印刷一枚 1
特18.9-82 大日本道中細見図 明治11年11月 川勝徳治郎 彩色銅版 1
特18.9-83 別格官弊社名和神社祭神記 - - 印刷一枚 1
特18.9-84 鎌倉大仏鋳造因由 (明治22年) - 木版 1
特18.9-85 訂正 宮城県仙台区全図 明治17年6月 三輪秀春著版  38×54cm 銅版 1
特18.9-86 東都芝萬松山泉岳禅寺略図(義士碑銘) - 泉岳寺蔵板 33×47cm 木版 1
特18.9-87 富山県管内全図(大日本管轄分地図) 明治30年2月再版 清水常太郎  40×57cm 彩色石版 1
特18.9-88 播磨国書写山伽藍之図 - 彫工 姫府板藤  32×45cm 木版 1
特18.9-89 佐渡国改正全図 明治22年7月 児玉茂右衛門  46×34cm 彩色銅版 1
特18.9-90 駿河州清見興国禅寺眺望之景 明治28年9月 藤田又治郎  39×28cm 銅版 1
特18.9-91 石山寺紫式部影讃 - - 木版一枚 1
特18.9-92 琵琶湖略絵図 (近世) 25×35cm 彩色 1
特18.9-93 城州鹿鷺山笠置寺絵図 - 38×52cm 木版 1
特18.9-94 東北海岸の海嘯(明治29年津波被害) 明治29年6月 原田音十郎 26×70cm 彩色木版 1
特18.9-95 観富山龍華寺境内之図(駿河国不二見村) 明治23年12月 青山豊太郎  30×52cm 銅版 1
特18.9-96 大和国多武峯談山神社之図 - 速水春暁斎原画 四方春翠再画  39×51cm 銅版 1
特18.9-97 男山八幡宮全山図 明治11年9月 辻村豊富著 中島敬次郎刊  39×51cm 銅版 1
特18.9-98 肥後国勢細見図 明治10年3月 樫原義長製図 藤井克三刊  49×69cm 彩色銅版 1
特18.9-99 いせ大和まわり名所絵図 明治14年3月 中山福太郎  37×50cm 銅版 1
特18.9-100 松島写真全図 - 32×42cm 木版 1
特18.9-100ア 松島写真全図 - 32×42cm 木版 1
特18.9-101 函館支庁管内之図 明治17年1月 開拓使函館支庁著  函館県出版  143×108cm 銅版 1
特18.9-102 佐渡一国山水図 明治6年2月再刻 天保13年正月佐渡文海写 33×48cm 木版 1
特18.9-103 青森県管内全図 明治16年11月 青森県地理課編集出版 69×84cm 銅版 1
特18.9-104 近江八景之図 - 升屋小兵衛板  17×57cm 木版 1
特18.9-105 肥後国図 - (印)「清水」  朱線入 55×78cm 一枚 1
特18.9-106 石山寺由来略縁記 - - 木版 1
特18.9-107 大仏殿大異山清浄泉寺高徳院全図 明治26年4月 鎌倉高徳院蔵版  青山豊太郎画作発行  29×42cm 銅版 1
特18.9-108 長谷観音絵図(坂東四番) - 25×35cm 木版 1
特18.9-109 信濃国善光寺略絵図 - 江都 英泉画  七泉堂  49×50cm 藍刷木版 1
特18.9-110 関山中尊寺全図 明治17年 33×46cm 木版 1
特18.9-111(1) 銅版画 古刀銘尽キン(角+力)番付・新刀銘尽キン(角+力)番付 - 10×16cm 銅版 1
特18.9-111(2) 銅版画 万国輿地略図 - 10×16cm 銅版 1
特18.9-111(3) 銅版画 新鐫本朝諸大将勇士武鑑 - 10×16cm 銅版 1
特18.9-111(4) 銅版画 絵入千字文 - 9×15cm 銅版 1
特18.9-111(5) 銅版画 新鐫大日本諸国御城之図 (嘉永7年) 10×16cm 銅版 1
特18.9-111(6) 銅版画 新鐫大日本諸国御城之図 (安政5年) 10×16cm 銅版 1
特18.9-111(7) 銅版画 新鐫倭漢諸大将勇士武鑑 - 10×16cm 銅版 1
特18.9-111(8) 銅版画 琵琶湖八勝景 - 9×15cm 銅版 1
特18.9-111(9) 銅版画 都案内独巡り三條大橋ヨリ名所道法附 (万延元年) 9×15cm 銅版 1
特18.9-111(10) 銅版画 新改正大日本諸藩石高御武鑑 東 前編 - 10×16cm 銅版 1
特18.9-111(11) 銅版画 新改正大日本諸藩石高御武鑑 西 後編 - 10×16cm 銅版 1
特18.9-111(12) 銅版画 紀州高野巡之図 - 9×15cm 銅版 1
特18.9-111(13) 銅版画 大坂案内独巡り - 9×15cm 銅版 1
特18.9-111(14) 銅版画 江戸案内図 - 9×15cm 銅版 1
特18.9-111(15) 銅版画 当世勇士美名鑑 - 9×15cm 銅版 1
特18.9-111(16) 銅版画 御内裏図 - 9×15cm 銅版 1
特18.9-111(17) 銅版画 江戸案内図 - 9×15cm 銅版 1
特18.9-111(18) 銅版画 大坂案内独巡り - 9×15cm 銅版 1
特18.9-111(19) 銅版画 都案内独巡り三條大橋ヨリ名所道法附 (万延元年) 9×15cm 銅版 1
特18.9-111(20) 銅版画 祇園会十四日浮橋館幸之図 - 8×13cm 銅版 1
特18.9-111(21) 銅版画 清水寺隋求道 - 8×12cm 銅版 1
特18.9-112 野州塩原温泉全図 大正3年6月 井上利三郎 40×55cm 銅版 1
特18.9-113 三井寺霊鐘 - 30×24cm 彩色木版 1
特18.9-114 内国勤業博覧会独案内 明治23年3月 岡田常三郎  64×46cm 彩色印刷 1
特18.9-115 第二師団機動大演習便覧 明治24年10月 只野龍治郎  32×47cm 彩色石版 1
特18.9-116 宮城内外之図 (明治23年) 陸軍工兵曹長石田茂雄製図 近衛参謀部石版 47×38cm  石版 1
特18.9-117 近江八景之図 - 34×58cm 木版 1
特18.9-118 奈良名所会図 明治14年4月 辻本九兵衛  27×39cm 銅版 1
特18.9-119 帝国日本郵便線路之図(西日本) 明治14年6月 (裏書)「青森営■本部用」  84×116cm 銅版 1
特18.9-120 魯西亞国條約并税則(写) 安政5年7月11日 永井玄蕃頭・井上信濃守・堀織部正・岩瀬肥後守・津田半三郎 袋綴17丁 1
特18.9-121 佛蘭西国條約并税則(写) 安政5年9月3日 水野筑後守・永井玄蕃頭・井上信濃守・堀織部正・岩瀬肥後守・野々山鉦蔵 袋綴15丁 1
特18.9-122 北米合衆国水師提督ペルリ久里浜上陸誌 明治34年7月 神奈川県第一中学教諭平戸大著 印刷36頁 1
特18.9-123 知行算 壱 - 清水新太郎筆 袋綴26丁 1
特18.9-124 御禁喰 - - 横小帳22丁 1
特18.9-125 婚礼飾之図 - - 長帳11丁 1
特18.9-126(1) 髪置かつらの雛形  髪置かつら図 嘉永4年 清水新太郎使用 切紙 1
特18.9-126(2) 髪置かつらの雛形  熨斗紙雛形 一尺 嘉永4年 清水新太郎使用 切紙 1
特18.9-126(3) 髪置かつらの雛形  熨斗紙雛形 七寸四方 嘉永4年 清水新太郎使用 切紙 1
特18.9-126(4) 髪置かつらの雛形  熨斗紙雛形 七寸四方 嘉永4年 清水新太郎使用 切紙 1
特18.9-127(1) 折形三品等    熨斗紙水引の図 - - 切紙 1
特18.9-127(2) 折形三品等    歯痛除札 - - 切紙 1
特18.9-127(3) 折形三品等    熨斗紙形 真熨斗包 - - 切紙 1
特18.9-127(4) 折形三品等    熨斗紙形 はなひ包 - - 切紙 1
特18.9-127(5) 折形三品等    熨斗紙形 惣まくり - - 切紙 1
特18.9-127(6) 折形三品等    熨斗紙形 巻もの - - 切紙 1
特18.9-127(7) 折形三品等    熨斗紙形 烏帽子 - - 切紙 1
特18.9-128 治水偉績碑文 - 岡 千仞 撰文 袋綴3丁 1
特18.9-129 濱口首相狙撃事件判決書 昭和8年刊 「佐郷屋留雄特別弁護申請書写」有り 印刷55頁 1
特18.9-130 新潟県下所得税納入一覧表 明治22年2月 中沢晋太郎 印刷一枚 1
特18.9-131 救済制度要義 明治42年3月 井上友一著  博文館 印刷550頁 1
特18.9-132 都市計画 大正15年12月 橡内吉胤著  広林堂書店 印刷331頁 1
特18.9-133 臨床日英会話 大正3年9月 陸軍軍医団 印刷78頁 1
特18.9-134 鮮語会話 全 大正7年9月 印刷 陸軍省構内小林又七 印刷256頁 1
特18.9-135 台湾会話編 - 辻清蔵・三矢重松訳 印刷372頁 1
特18.9-136 日露清韓会話自在 明治37年4月 岡久卯之三著  欧亜学館出版 印刷164頁 1
特18.9-137 日支会話 大正7年7月 印刷 陸軍省構内小林又七 印刷251頁 1
特18.9-138 伊東のしほり (訂正増補第二版) 明治33年1月 斉藤和堂(要人)著  精和堂蔵版 印刷70頁 1
特18.9-139 青森近傍之図 明治17年9月写 1/20000  64×84cm 一枚 1
特18.9-140 磐城湯本温泉記 明治35年9月 会田 敏著  湯本温泉宿組合発行 印刷37頁 1
特18.9-141 台湾全図 明治36年7月 台湾総督府総官房文書課 64×84cm 彩色銅版 1
特18.9-142 美濃国長良川鵜飼沿革記(鵜飼のしおり) 明治30年9月 坪井誠爾著 印刷20頁 1
特18.9-143 誕生寺縁起 大正2年4月 漆間徳厳編集 誕生寺々務所発行 印刷10頁 1
特18.9-144 不破の古蹟 明治36年11月再版 日比野健一著 印刷57頁 1
特18.9-145 石川県人 創刊号 昭和13年9月 石川県人会 印刷46頁 1
特18.9-146 養老名勝記 明治34年7月 伊奈千幹著 印刷38頁 1
特18.9-147 遠刈田温泉誌 明治24年7月 永沢小兵衛著 印刷28頁 1
特18.9-148 座談会「日露戦争を語る」 昭和15年3月 東西医学第7巻第3号別冊 印刷18頁 1
特18.9-149 近代国防より見たる蘇聯邦 昭和9年5月 陸軍省軍事調査部 印刷52頁 1
特18.9-150 維新勤王志士の祭壇 京都霊山招魂社 昭和8年12月 沢本孟虎編 帝国公民教育協会発行 印刷109頁 1
特18.9-151 三戸郡 明治44年11月 青森県三戸郡役所 印刷95頁 1
特18.9-152 板橋と高野長英先生 昭和9年4月 清水秀夫著 日本医事新報第607号 印刷2頁 1
特18.9-153(1) 汲泉談叢 「広瀬元恭と其の著書について」他 昭和9年8月 日本医事新報(623号)別刷 内山孝一 他 印刷3頁 1
特18.9-153(2) 汲泉談叢 硯と奇石と矢の根を語る 昭和9年12月 日本医事新報(643号)別刷 印刷3頁 1
特18.9-153(3) 汲泉談叢 「オランダ語の話から連想する」他 昭和10年3月 日本医事新報(652号)別刷 矢来里人 他 印刷4頁 1
特18.9-153(4) 汲泉談叢 「能の老人観」他 昭和11年1月 日本医事新報(697号)別刷 竹内芳衛 他 印刷7頁 1
特18.9-153(5) 汲泉談叢 埴輪を通して見たる支那民族 昭和11年4月 日本医事新報(710号)別刷 志賀潔 他 印刷7頁 1
特18.9-153(6) 汲泉談叢 書道速成上達法 昭和11年4・6月 日本医事新報(711-718号)別刷 佐藤物外 印刷11頁 1
特18.9-153(7) 汲泉談叢 「山県大貳と今村了庵」他 昭和11年9・10月 日本医事新報(733・734号)別刷 安西安周 他 印刷7頁 1
特18.9-153(8) 汲泉談叢  昭和12年5月 日本医事新報(765号)別刷 印刷7頁 1
特18.9-153(9) 汲泉談叢 前野蘭花先生 昭和12年11月 日本医事新報(793号)別刷 富士川游 印刷6頁 1
特18.9-153(10) 汲泉談叢 「杉田玄白のお正月」他 昭和13年1月 日本医事新報(801号)別刷 岡本隆一 他 印刷6頁 1
特18.9-153(11) 汲泉談叢 古文書の話 昭和13年8月 日本医事新報(832号)別刷 伊木寿一 印刷4頁 1
特18.9-153(12) 汲泉談叢 北海道土産 昭和13年10月 日本医事新報(842・843号)別刷 清水秀雄 印刷7頁 1
特18.9-153(13) 汲泉談叢 石黒忠悳閣下の原稿 昭和14年2月 日本医事新報(859号)別刷 清水秀雄 印刷2頁 1
特18.9-153(14) 汲泉談叢 鴎外の書簡を語る 昭和14年4月 日本医事新報(864・865号)別刷 梅沢彦太郎 印刷7頁 1
特18.9-153(15) 汲泉談叢 支那軍の長期抗戦と前線銃後に於ける医事機関の動き 昭和14年4月 日本医事新報(866号)別刷 下瀬謙太郎 印刷4頁 1
特18.9-153(16) 汲泉談叢 歌川芳藤 昭和14年6月 日本医事新報(873号)別刷 津金巨摩雄 印刷3頁 1
特18.9-153(17) 汲泉談叢 昭和14年7月 日本医事新報(878号)別刷 印刷7頁 1
特18.9-153(18) 汲泉談叢 湯の字 昭和14年8月 日本医事新報(883-885号)別刷 西川義方 印刷17頁 1
特18.9-153(19) 汲泉談叢 「清国北洋軍医学堂創設の経緯に就いて」他 昭和14年10月 日本医事新報(892号)別刷 駒井潔 他 印刷7頁 1
特18.9-153(20) 汲泉談叢 斎藤竹堂著「鴉片始末」に就いて 昭和15年1月 日本医事新報(905号)別刷 志賀潔 印刷4頁 1
特18.9-153(21) 汲泉談叢 儒医渡辺蒙庵 昭和15年6月 日本医事新報(926号)別刷 安西安周 印刷6頁 1
特18.9-153(22) 汲泉談叢 「先代を語る」他 昭和15年12月 日本医事新報(952号)別刷 藁科松伯 他 印刷7頁 1
特18.9-153(23) 汲泉談叢 「門松禁令考」他 昭和16年1月 日本医事新報(956号)別刷 山崎佐 他 印刷15頁 1
特18.9-153(24) 汲泉談叢 墓語書談 昭和16年5月 日本医事新報(977号)別刷 安西安周 印刷5頁 1
特18.9-153(25) 汲泉談叢 御物神農像を温知社に拝借の事情 昭和16年6月 日本医事新報(979・980号)別刷 原田謙太郎 印刷9頁 1
特18.9-153(26) 汲泉談叢 シーボルトに宛てた門人の手紙 昭和16年7月 日本医事新報(986号)別刷 大島蘭三郎 印刷3頁 1
特18.9-153(27) 汲泉談叢 祭独嘯庵先生文と自然斉記 昭和16年7月 日本医事新報(983号)別刷 安西安周 印刷2頁 1
特18.9-153(28) 汲泉談叢 切支丹大黒に就いて 昭和16年8月 日本医事新報(990号)別刷 原田謙太郎 印刷3頁 1
特18.9-153(29) 汲泉談叢 「「鳥獣戯画巻」模本入手に就いて」他 昭和16年8月 日本医事新報(991号)別刷 梅沢彦太郎 他 印刷4頁 1
特18.9-153(30) 汲泉談叢 英医ウイリス入洛の顛末 昭和12年10月 日本医事新報(787号)別刷 飯島茂 印刷4頁 1
特18.9-153(31) 汲泉談叢 ウィリス後日譚 昭和16年8月 日本医事新報(990号)別刷 鮫島近二 印刷3頁 1
特18.9-153(32) 汲泉談叢 遺墨によりて北里柴三郎先生を偲ぶ 昭和16年8月 日本医事新報(991号)別刷 印刷6頁 1
特18.9-154 汲泉談叢(日本医事新報別冊)  昭和7年~16年 日本医事新報社 印刷 57冊合綴 1
特18.9-155(1) 新撰大日本永代節用無尽蔵 上 嘉永2年8月再刻 江戸書林(須原屋茂兵衛)・京都書林(凬月荘左衛門ほか) 万延元年西村勘六購入、昭和10年本堂恵家購入 木版(大本) 261・172丁 1
特18.9-155(2) 新撰大日本永代節用無尽蔵 下 嘉永2年8月再刻 江戸書林(須原屋茂兵衛)・京都書林(凬月荘左衛門ほか) 万延元年西村勘六購入、昭和10年本堂恵家購入 木版(大本) 261・172丁 1
特18.9-156 郷史談叢 大正10年4月 和田文次郎  明治印刷大村重松   観文堂池善平 印刷491頁 1
特18.9-157 新版 金沢叢語 全(上中下合冊) 大正14年11月 和田文次郎著   加越能史談会 池善書店 印刷229頁 1
特18.9-158 加能画人集成 昭和10年10月 玉井敬泉編  金沢文化協会発行 印刷34頁他図版139点 1
特18.10-1(1・2) 金沢医学専門学校学生教師等写真 明治34年6月15・24日 1清水秀夫・松村魁・島誠郁・福岡喜洋 教師石川喜直・大瀬淳一・金子治郎  死体解剖室にて  2清水秀夫・松村魁・島誠郁・福岡喜洋 病理組織学実習室にて 写真 2
特18.10-2(1・2) 清水秀夫等写真  1金沢市立図書館玄関前にて  2清水文庫書架前にて 16197 清水秀夫(寄贈者)・紺井弥三郎(図書館長)・島誠郁(寄贈仲介者) 写真 2
特18.10-3(1・2) 深井鑑一郎先生象写真 - 1遠景 2拡大 写真 2
特18.10-4 象皮病写真 大正8年4月 シベリア吃府高等女学校 写真 1
特18.10-5(1~5) 風景写真  1すすき 2飛行機 3女性二人 4湖上の橋と建物 5湖上の建物 - 1・2夕景 3野原 4・5湖面に映る 写真 5
特18.10-6(1~5) 郵便はがき 1・2 10年1月1日 3 12年5月25日 1国保米子→清水茂登子 2斉藤ぬい→清水茂登  3石原忍→清水秀夫  4軍事郵便 人面等落書 葉書 4
特18.11-1 兼六園のしるぺ - 兼六園案内組合 パンフ 1
特18.11-2 温泉電軌御案内(附 沿線鳥瞰図) - 石川県山代町 温泉電軌株式会社 パンフ 彩色 1
特18.11-3 秋田青森地方近県旅行地図 明治44年2月 博愛館発行  1/500000 パンフ 彩色 79×54 1
特18.11-4 秩父観光案内 - 秩父観光協会 パンフ 1
特18.11-5 下呂温泉御案内 湯之島館 - 湯之島館 パンフ 1
特18.11-6 伊勢参宮案内地図 昭和16年2月 日本統制地図株式会社   駸々堂書店   包有 彩色 39×54 1
特18.11-7(1~12) 金沢兼六公園絵葉書  1金城霊沢 2勤王記念標 3陰陽石 4明治記念標 5旭桜 6雁行橋 7徽軫燈籠 8噴水 9翠瀧 10海石塔 11夕顔亭 12杜若の粗観 (11年6月7日付記念スタンプ) 絵画研究会印刷  英文解説付 絵葉書 12
特18.11-8(1~3) 天下の名園・金沢兼六園  1明治記念標 2雪吊り 3金沢城を望む - 山田市絵画研究会   絵葉書 彩色 3
特18.11-9(1~7) (金沢兼六園絵葉書)  1明治記念標 2塩竃桜 3雁行橋 4徽軫燈籠 5噴水 6夕顔亭 7花の小径 8金沢城石川門 - SHUEIDO 絵葉書 彩色 7
特18.11-10(1~5) (兼六園関係絵葉書)  1金沢霊沢 2金沢兼六公園内翠瀧 3金沢兼六公園内噴水 4金沢兼六公園旭桜前ノ菖蒲 5兼六公園明治記念標  (2 5年6月使用・4 4年7月使用) - 絵葉書 5
特18.11-11(1~3) 大金沢名勝  1石川県庁 2大乗寺 3日蓮上人像 - 大正写真工芸所(和歌山) 絵葉書 3
特18.11-12(1~6) 別格官幣社尾山神社絵葉書  1社頭 2拝殿 3本殿 4絵馬堂及能楽堂 5響音瀑 6神苑鳥兜島 - 沢田文精社印刷(名古屋市大津町) 包有(神社由緒) 絵葉書 6
特18.11-13(1~4) 浅の川 ごりや庭園  1門 2池 3藤 4松・燈籠 5噴水 - 包(ごりやスタンプ3種)有 絵葉書 5
特18.11-14(1~4) (卯辰山公園関係絵葉書) 1豊国社及卯辰社 2宝泉坊 3・4市外東部全景 (3 4月使用) 能村絵葉書店発行 絵葉書 4
特18.11-15(1~3) 金沢名所  1犀川大橋ヨリ上流ヲ望ム 2・3浅野川上流の景 (2 大正10年4月使用) - 絵葉書 3
特18.11-16(1~2) 金沢市大洪水の惨況  1破壊前の犀川大橋 2破壊語の犀川大橋の仮橋 (大正11年8月使用) - 絵葉書 2
特18.11-17(1~6) (その他金沢市関係絵葉書)  1兼六園より市街を望む 2別格官幣社尾山神社 3大雪の金沢西廓 4石川県立金沢病院  5金沢医学専門学校創立25年記念 6金沢市夏季林間保養所 3 昭和2年1月 6 昭和20年度 3 金沢市橋本中吾印刷  5 S.KUWADA&SONS印刷 絵葉書 6
特18.11-18(1~4) 加賀ことば  1加賀はやさしや土までも 2無邪気な生娘 3漁婦の行商 4農 - 金沢市 河村広明堂発行 大正写真工芸所(和歌山) 挿絵 新工郎 絵葉書  包有 4
特18.11-19(1~6) 加賀ことば  1尾山神社祭礼  2郡部 3御内儀さん 4向山へ 5燐寸貸して 6兼六公園 - 挿絵 みつとし   絵葉書  包有 6
特18.11-20(1~5) 加賀深谷鉱泉絵葉書  石屋旅館  1玄関 2能舞台 3客室 4庭園 5別荘 - - 絵葉書  袋有 5
特18.11-21(1~7) 最新版 鶴来名所絵葉書  1幣中社白山比咩神社 2県社金剱神社 3県社金剱神社参道 4大谷派本願寺鶴来別院 5和佐谷附近の展望 6本町附近 7一六草市 (14年9月25日付記念スタンプ) - 絵葉書  包有 7
特18.11-22(1~6) 那谷寺の勝景  1参道・鐘楼 2護摩堂・奇巌遊泉境 3紅葉茶寮・持仏堂等 4本堂大悲閣 5パンフ 6本尊略縁起 - 1~4(那谷寺)社務所 山田市絵画研究会  5大聖寺北陸印刷 包(絵画印刷工芸社印刷)有 絵葉書4 パンフ1 切紙1 6
特18.11-23 加賀動橋駅ヨリ見タル片山津温泉場 (13年11月使用) 川田撮影 絵葉書 1
特18.11-24(1~8) 泉都 山中温泉の景観  1山中踊 2蟋蟀橋 3芭蕉堂 4菊の湯 5・6栢の大杉 7巌淵 8采岩石 (6 10月使用) SHUEIDO  絵葉書  袋有 8
特18.11-25 加賀山中東山公園 (9月使用) - 絵葉書 1
特18.11-26 能登輪島 重蔵神社 - - 絵葉書 1
特18.11-27(1~7) 大釧路  1市街展望(北大通り) 2知人岬灯台 3釧路川 4市街展望(橋北全市) 5釧路港(船舶無数) 6釧路港(釧路川口より港内を望む) 7釧路港(荷置場) - 大正写真工芸所(和歌山) 絵葉書 7
特18.11-28 釧路・阿寒国立公園  阿寒湖冬の瀧口 (昭和11年10月使用) - 絵葉書 1
特18.11-29(1~3) 阿寒国立公園  1硫黄山頂上より阿寒岳を望む 2川湯温泉川 3冬の川湯温泉スキー群 - - 絵葉書  彩色 3
特18.11-30(1~5) 弟子屈 国立公園阿寒の大温泉  1弟子屈温泉全景 2弟子屈温泉長生閣 3弟子屈橋 4阿寒国立公園の関門弟子屈駅 5鐺別温泉 (13年9月21日付記念スタンプ) 阿寒国立公園観光協会出版部    絵葉書  袋有 5
特18.11-31(1~4) 神秘の摩周湖 国立公園阿寒  1夏の風景 2冬の眺め 3中島 4湖岸 - 阿寒国立公園観光協会出版部 (8枚組の内4枚) 絵葉書  袋有 4
特18.11-32(1~2) 美幌峠 阿寒国立公園  1あづま家及美琴道路 2北見国と釧路国の国境 - - 絵葉書 2
特18.11-33(1~3) 美幌峠の大観 阿寒国立公園・屈斜路湖周囲五十粁  1中島全景・摩周岳の遠望 2和琴半島の展望 3美琴道路大曲及び斜里岳の遠望 - - 絵葉書 3
特18.11-34(1~4) 美幌風景  1美幌峠 2美幌町役場・神社 3美幌駅・市街展望 4水田地帯・北見種馬所美幌種付所 - 北海道美幌町役場 絵葉書  包有 4
特18.11-35(1~7) 美幌峠と和琴半島  1美幌峠大望台東方展望 2美幌峠南方展望 3金山頂上屈斜路湖全貌 4屈斜路湖畔勝景 5和琴半島 6天幕村 7伝説高き池の湯温泉   (13年9月記念スタンプ) 阿寒国立公園観光協会出版部    絵葉書  彩色 袋有 7
特18.11-36(1~5) 和琴の美観 阿寒国立公園  1和琴富士ヨリ見タル和琴半島全景 2天然風呂和琴温泉 3半島岬五色温泉 4半島北岸サマイクルアバツテウシ附近 5アイヌの神様、義経岩と酋長夫婦 - 日観写芸協会 絵葉書  袋有 5
特18.11-37 和琴名所 屈斜路湖畔和琴温泉・遊覧船(2枚続) - - 絵葉書 1
特18.11-38(1~6) 野付牛の印象 阿寒国立公園北見口  1野付牛公園 2農事試験場北見支場 3河西ボタン園 4薄荷会社 5三楽園 6オンネ湯温泉 - 大正写真工芸所(和歌山)  (8枚組の内6枚) 絵葉書  袋有 6
特18.11-39(1~2) 野付牛工場絵葉書  1森永練乳株式会社野付牛工場全景 2主要乳製品 - 森永練乳株式会社   金谷写真製版所(札幌) 絵葉書  包有 2
特18.11-40(1~8) アイヌ風俗 原色八枚組  1河上老酋長 2野村酋長 3熊坂酋長夫妻 4アイヌ踊 5熊祭 6結婚式 7アイヌ婦人ノ出産 8出漁 - - 絵葉書  彩色 袋有 8
特18.11-41(1~8) コタン アイヌと熊 阿寒国立公園  1熊とアイヌの大接戦 2取った大熊と小熊 3大熊と小熊 4トレタ親子熊 5熊ノ皮ヲ剥デル所 6コタン、住宅と夫婦 7酋長テシ・カンジと妻イカリ・トシ 8丸木舟とアイヌ - 日観写芸協会 絵葉書  袋有 8
特18.11-42(1~3) 大雪山の印象  1招き岩 2黒岳 3愛別岳 (13年9月記念スタンプ) 大正写真工芸所(和歌山)  (8枚組の内3枚) 絵葉書  袋有 3
特18.11-43(1~3) 層雲峡  1天城岩 2神創壁 3小函 (13年9月記念スタンプ) 大正写真工芸所(和歌山) 絵葉書 3
特18.11-44 屏風岩 - 山田市絵画研究会  大雪山国立公園層雲峡温泉のスタンプあり  絵葉書 1
特18.11-45(1~6) アイヌ風俗絵はがき  1酋長夫婦と家屋 2旧人と新人 3熊祭にて酒宴 4熊祭 5鶴の舞 6丸木舟で鮭漁 - 旭明舎印刷所(旭川) 絵葉書  包有 6
特18.11-46(1~16) 旭川の名勝集 十六枚組  1市街より大雪山を望む 2三条通り 3四条通り 4師団通り 5師団通りの夜景 6旭川駅前広場 7中島公園 8翠香園 9偕行社 10赤十字病院 11第七師団司令部 12招魂社 13上川神社 14旭川放送局 15旭橋 16神楽橋  - 大正写真工芸所(和歌山) 絵葉書  包有 16
特18.11-47 中嶋公園(札幌) (3年9月使用) - 絵葉書 1
特18.11-48 あこがれの札幌  1石狩平野 2植物園 - (8枚組の内2枚) 絵葉書  袋有 2
特18.11-49(1~10) 理想の札幌  1北海道庁 2狸小路の夜景 3停車場通りグランドホテル 4停車場前のアカシヤ街 5停車場通りアカシヤ街 6北海道帝国大学工学部・理学部 7北海道帝国大学農学部 8北大構内ポプラ並木 9真駒内牧場 10月寒種羊場  - 札幌絵葉書倶楽部  (16枚組の内10枚) 絵葉書  袋有 10
特18.11-50 小樽市全景 其三 - 清水いろは堂(小樽) 絵葉書  彩色 1
特18.11-51 現今の小樽市  弁天島(高島水産試験場) - - 絵葉書 1
特18.11-52(1~7) 北海道、小樽  1小樽製缶株式会社 2花園町松竹座前 3稲穂町大黒屋百貨店附近 4住吉神社 5彼方に望は水天宮山 6赤岩の絶景 7小樽港岸壁 - 山田市絵画研究会   絵葉書 7
特18.11-53(1~4) 小樽市郊外名勝 オタモイの絶景  1海岸の展望 2海岸の夕日 3地蔵堂附近の全景 4遊園地弁財天・地蔵尊 - いろは堂 絵葉書  袋有 4
特18.11-54(1~5) 手宮古代文字  1手宮洞窟 2手宮古代文字の近状 3手宮古代文字附近の風景 4手宮石室壁岩彫刻古代文字 5昭和天皇摂政の時御覧 - いろは堂(小樽) 絵葉書  袋有 5
特18.11-55(1~6) 登別に名物が又一つ 東洋一の大浴場  1大浴場外観 2大浴場婦人浴室 3室内プール 4大浴場内食堂 5市街全景 6地獄谷入口 - 登別温泉株式会社 絵葉書  包有 6
特18.11-56(1~3) 登別温泉を訪ねて  1新地獄 2紅葉谷 3創ヶ峰の奇岩 - 吉田貴泉堂  (8枚組の内3枚) 絵葉書  袋有 3
特18.11-57(1~10) 天下の水明郷 大沼公園の風光集  1雄大なる全景(三枚続) 2活動中の駒ヶ岳 3湖月橋附近の佳景 4遊船乗場附近 5島嶼点在せる湖畔の展望 6銅像立つ東郷島の風光 7八ッ橋の景観 8セバツトの景観 9駒ヶ岳と湖畔の風光 10小沼の風光 - HAKODATE KOJIMA  大正写真工芸所(和歌山)     (16枚組の内12枚) 絵葉書  袋有 10
特18.11-58(1~7) 五稜郭美やげ  1・2函館五稜郭 3龍紋氷採取の景 4五稜郭之図 5五稜郭旧役所 6旧弁天砲台  附 五稜郭記録 昭和10年4月2日許可 北島エハガキ店 絵葉書  包有 7
特18.11-59 トラピスチン修道院 集会所 - 大正写真工芸所(和歌山) 絵葉書 1
特18.11-60(1~8) 第二十八回関東北医師会記念(函館市絵葉書)  1銀座通り 2中心デパート附近 3末広町通り 4函館港の展望 5桟橋埠頭 6青函連絡船 7青函連絡船貨車航送 8函館八幡宮 昭和11年5月9日許可 函館医師会  函館絵葉書倶楽部 絵葉書  袋有 8
特18.11-61 八戸鮫港石田家 - 八戸青露堂 絵葉書 1
特18.11-62 (秋田県関係絵葉書)  1千秋公園の花  2秋田公園の桜花(2) (2 2年6月使用) 1秋田葉書会発行  東京精美堂製 2吉川商店発行 絵葉書 2
特18.11-63(1~5) (秋田県五城目町絵葉書)  1上町通り 2下町通り 3如来堂 4細越の景 5有山植木の一部 - - 絵葉書 5
特18.11-64 (岩手県関係絵葉書)  1岩手公園運動場・三嶋屋旅館 2湧窟(岩泉名所其ノ三) (1 2年7月使用) 1盛岡田口商店発行    2山立商店発行 絵葉書 2
特18.11-65 (宮城県関係絵葉書)  1仙台医学専門学校・県立附属病院 2松島百景  瑞巌寺門前  (1 2年9月使用) - 絵葉書 2
特18.11-66(1~2) (福島県関係絵葉書)  1新井石禅禅師銅像(梁川) 2開盛山の桜花満開(岩代郡山) - - 絵葉書 2
特18.11-67(1~2) 日光東照宮  1仁王門 2御水屋 - 日光顕勝会発行 絵葉書  彩色 2
特18.11-68 日光名所  陽明門裏面ト神輿堂 (8月使用) - 絵葉書  彩色 1
特18.11-69(1~8) 二荒山(男体山)  1遠景  2絶頂ヨリ日光方面暁ノ遠望 3絶頂太郎山神社ノ遠望 4中宮祠拝殿ヲ望ム 5中宮祠本殿拝殿並登拝口門 6中宮祠社務所及行屋 7中宮祠境内白樺ノ密林 8八合目瀧尾神社  - 宇都宮市下野印刷株式会社 絵葉書 8
特18.11-70(1~2) (栃木県関係絵葉書)  1中禅寺湖畔銅ノ大華表 2塩原名勝 沙雲寺真景 - - 絵葉書 2
特18.11-71(1~4) 群馬県立公園 上州榛名山 1榛名湖と榛名富士全景(2枚続) 2九折岩の奇勝 3榛名神社御神橋 4榛名神社武田信玄矢立杉と御手洗 - - 絵葉書  彩色 4
特18.11-72(1~4) 四万温泉  1遠望 2摩耶の瀧 3水晶山 4日向見薬師 - - 絵葉書  彩色 4
特18.11-73(1~10) 上州四万温泉  1全景 2山口全景 3湯煙り 4田村別館展望 5水晶山 6摩耶の瀧 7神泉瀧(其一) 8小倉の瀧 9小泉の瀧 10真名井淵 玉垂の瀧 - - 絵葉書 10
特18.11-74(1~5) 四万温泉田村旅館  1客室より四万川を望む 2客室 3温泉プール 4砂風呂 5瀧宮の湯 - 5東京交友舎製 絵葉書 5
特18.11-75(1~3) 上州四万温泉風景  1小倉の瀧 2摩耶の瀧 3月見橋 - 1・2東京交友舎製 絵葉書 3
特18.11-76 四万温泉名勝  水晶山 - 東京交友舎製 絵葉書 1
特18.11-77(1~7) 上州利根郡湯宿温泉名勝  1全景 2薬師堂 3茂左衛門地蔵尊千日堂 4塩原太助記念公園 5赤岩と赤谷川 6荒布橋と其の附近 7湯本館岡田作夫 - - 絵葉書 7
特18.11-78(1~3) (群馬県関係絵葉書)  1赤城山大沼湖畔 2妙義山 中之岳第二石門 3上州太田金山 新田義貞公之像 (1 5年10月・2 4月・3 5年3月使用) 3社務所発行 東京交友舎製 絵葉書 3
特18.11-79(1~8) 日立鉱山  1製煉所 2製煉所熔鉱炉 3本山竪坑捲揚機 4煙突 5鉄索 6大雄院製煉所 7劇場共楽館 8日立製作所之全景 - - 絵葉書 8
特18.11-80(1~10) (日立鉱山)  1本山採鉱事務所附近 2本山鉄索 3大煙筒 4坑内入口 5坑内鑿岩機実写 6専用電車 7大雄院製煉所 8日立病院 9芝内製作所全景 10芝内電煉所全景 - - 絵葉書 10
特18.11-81(1~7) (常陸名所)  1鮎川海水浴場 2助川八幡清水 3助川海岸笠置島 4助川海岸田尻浜はたか島の景 5助川会瀬海岸 6助川会瀬海水浴場 7助川海浜旅館東暁館 - - 絵葉書 7
特18.11-82(1~6) 最新版 工都 日立の風景  1日立市街の一部 2日立会館及日立中学校の遠望 3助川停車場 4助川停車場前大通り 5助川新道大通り 6助川浜の宮公園 - - 絵葉書  袋付 6
特18.11-83(1~4) 常陸助川東暁館絵葉賀貴  1東暁館 2全景 3階上より観たる別館 4庭園より海岸を望む - 東暁館ホテル 絵葉書  包付 4
特18.11-84(1~4) 常陸嵐山 御前山  1御前山遊覧案内図 2茨城鉄道休憩所 3那珂川 4夕景 - 茨城鉄道株式会社 絵葉書  袋付 4
特18.11-85(1~4) 茨城県立水戸高等女学校新築記念  1全景 2正面・玄関内部 3講堂 4教室・作法室 - 吉原商店納(水戸)    富士印刷社(東京神田) 絵葉書  彩色 4
特18.11-86(1~3) (水戸関係絵葉書)  1水戸常磐公園(元偕楽園) 2(石岡風景)水戸街道杉並木 3(水戸美人)常の家増子 (1明治43年5月・2大正8年8月使用) - 絵葉書 3
特18.11-87(1~11) 筑波山  1全景 2御本社男体山 3五件茶屋より女体山遠望 4頂上筑波測候所 5筑波神社拝殿 6胎内潜り 7北斗石 8弁慶七戻り 9立身石 10高天が原 11不動の白滝  - - 絵葉書 11
特18.11-88(1~5) 水郷の土浦(土浦名所)  1銭亀橋 2宿り木 3桜川の千本桜 4桜川戸部ヨリ見タル筑波山 5三業地栄町通りの一部 - 名勝史蹟研究会[富山発行]  (8枚組の内5枚) 絵葉書  袋付 5
特18.11-89(1~3) 旧城址と桜川  1土浦川口の景 2土浦桜川の景 3土浦夜の桜川橋 - 土浦商工会 絵葉書  袋付 3
特18.11-90(1~2) 大宮名所絵葉書  1埼玉県招魂社 2官幣大社氷川神社 - 大宮町保勝会  金子写真館謹製 絵葉書  袋付 2
特18.11-91(1~2) 武蔵一宮官幣大社氷川神社絵葉書  1三の鳥居 2神橋 - 吉田初三郎画  社務所発行  観光社印行(京都祇園)  (3枚組の内2枚) 絵葉書  彩色 包付 2
特18.11-92(1~3) 中山道大宮公園料理旅館八重垣  1入口 2三階客室 3庭園 - - 絵葉書 3
特18.11-93(1~8) うらわ絵葉書  1浦和市街俯瞰図 2浦和市役所 3埼玉県庁・埼玉会館 4埼玉図書館・埼玉工業株式会社 5埼玉社会館・別所沼 6浦和高等学校・浦和駅 7市立第二小学校・市立浦和商業学校 8県社調神社 - 浦和市発行 絵葉書  袋付 8
特18.11-94(1~8) 内務省指定 埼玉県吉見百穴  1全景 2百穴の一部 3神代文字 4シーボルトの自署 5古代の武器 6土器と石器 7光蘚 8吉見松山城跡  - 百穴事務所 絵葉書 8
特18.11-95(1~3) 秩父風景絵はがき  1秩父神社・巴川より武甲山を望む・橋立寺 2三峯神社・見晴台の眺望・荒川橋 3宝登山神社・長瀞・秩父銘仙の水洗 - 秩父観光協会 絵葉書  包付 3
特18.11-96(1~6) 秩父観音廿八番橋立寺及鍾乳洞絵はがき  1橋立寺 2渡る橋立 3秩父影森鍾乳洞外壁 4洞穴内ノ奇観 5発見セル奇石 6秩父宮殿下御台臨記念碑  - 秩父影森鍾乳洞穴前 見晴亭発行 絵葉書  袋付 6
特18.11-97(1~3) 秩父小唄  1「秩父山水流れの末は」  2「おもひ棄てよと淋しい恋に」 3「秩父山国武甲の麓」 - 秩父会館発行  包に歌詞・楽譜あり 絵葉書  彩色 包付 3
特18.11-98(1~4) 料理旅館長生館本支店案内御絵葉書  1長生館全景 2本館入口 3別館百畳敷演舞場付 4長瀞ノ風景 - 館主 小埜摠次郎 絵葉書  袋付 4
特18.11-99(1~7) 長瀞渓谷  1赤壁上よりの大観 2小瀧の清流 3水神下の清流 4雨宿りの奇岩 5奇岩奇勝 6出船所より見たる白鳥島 7遊船 - - 絵葉書 7
特18.11-100(1~7) 秩父鉄道沿線 長とろノ風景 - - 絵葉書 7
特18.11-101(1~2) (埼玉県関係絵葉書)  1金乗院山口千手観世音本堂 2老茶樹の由来 - - 絵葉書 2
特18.11-102(1~5) 銚子犬吠岬  1灯台内霧笛警報器 2銚子名所犬吠岬灯台 3犬吠岬灯台 4海水浴旅館暁鶏館之全景 5暁鶏館広間ノ一部 - - 絵葉書 5
特18.11-103(1~3) (市川市関係)  1市川町三本松 2市川堤ノ桜花 3真間入江 - 水月堂発行 絵葉書 3
特18.11-104(1~5) 下総御料牧場  1桜花 競馬場附近 2種牡馬プラバン種ボーマン号 3緬羊放牧 4緬羊剪毛 5法華塚駅 - 三里塚菅商店発行 絵葉書 5
特18.11-105(1~10) 下総 成田山  1御本堂 2仁王門前 3光明堂及額堂 4奥の院 5水行堂 6こわれ不動 7新勝寺 8七代目団十郎の銅像 9梅園 10三十六童子  - - 絵葉書 10
特18.11-106(1~5) 成田山  1本堂の図 2光明堂及額堂の図 3奥の院図 4寒水石橋及石段の図 5三十六童子の図 - - 絵葉書 5
特18.11-107(1~8) 下総国印旛郡公津村  1袈裟掛の松より印旛沼を望む 2仏頂寺本堂 3甚兵衛の渡場 4宗吾旧家 5宗吾霊堂 6宗吾霊堂事務所 7宗吾霊堂庭園 8宗吾父子の墓  - - 絵葉書 8
特18.11-108 千葉稲毛海気館真景 - - 絵葉書 1
特18.11-109(1~4) 千葉稲毛海気館真景  其一~其四 - - 絵葉書 4
特18.11-110(1~4) 稲毛海気館真景  其一~其三・其六 - - 絵葉書 4
特18.11-111(1~4) 誕生寺  1本堂 2大門 3円光大師御両親尊廟 4誕生むく - - 絵葉書 4
特18.11-112(1~3) 上総大原海岸  1小浜弁天浦魚釣(№17)  2八幡岬ヨリ帆万千館ヲ望ム(№141)  3雀岩ノ朝(№124) - 海宝堂発行 絵葉書 3
特18.11-113(1~3) 鉄道連隊夷隅川架橋演習実況   1其一 2其四 3其五 - 池田発行 絵葉書 3
特18.11-114(1~4) 南総名所  1勝浦新官瀬戸港 2勝浦近傍守谷湾 3勝浦近傍清海村鵜原ノハダカ島 4おせんころがし - - 絵葉書 4
特18.11-115(1~9) 房州小湊  1誕生寺遠望 2誕生寺総門 3誕生寺仁王門 4誕生寺祖師堂 5容殿 6誕生堂 7釈迦堂 8みたまや 9南総清海村大沢おせんころがし - 小湊鈴木屋洋物店発行 絵葉書 9
特18.11-116(1~9) 勝山名所 1傾城島ノ夕照 2内宿港 3仁浜港 4大黒山ノ断崖佐久間川ノ清流 5竜島海岸ノ地曳網 6竜島ノ海水浴場其一 7竜島ノ海水浴場其二 8竜島海水浴場ヨリ浮島ヲ望ム 9浮島 - 板倉亀代 絵葉書 9
特18.11-117(1~8) 安房名勝  1鋸山十州一覧台 2鋸山日本寺仁王門 3鋸山日本寺法堂 4鋸山妙金岬ヨリ富士山遠望 5鋸山五百羅漢 6鋸山石材採掘ノ光景 7安房保田 元名海岸 8保田町海岸ノ夕照 - 西堀商店   東京交友舎製 絵葉書 8
特18.11-118(1~3) (千葉県関係絵葉書)  1千葉風景 千葉公園  2佐倉順天堂病院研究室  3津田沼尋常高等小学校其二 (1 8月・2 11年9月使用・3 43年落成記念スタンプ) 1 8月12日押田徳郎→清水秀夫  2 11年9月22日佐藤→清水秀夫 3 多田屋発行 絵葉書 3
特18.11-119(1~3) 日本百景奥多摩渓谷  1鳩の巣 2鳩の巣全観美 3奥多摩アルプス大菩薩峠 - - 絵葉書 3
特18.11-120(1~6) 穴守奇石館  1入口 2~4陳列状況 5菅公・えぼし・白龍 6田舎家・水戸黄門 - - 絵葉書 6
特18.11-121(1~2) 麹町区夏季林間学校  1児童職員 2水泳 大正15年8月 - 絵葉書 2
特18.11-122 目黒雅叙園 極彩色の絵画彫刻と黄金よりなる漁樵の間 - - 絵葉書  彩色 1
特18.11-123(1~7) (東京都関係絵葉書)  1番町小学校校舎正面 2渋谷駅忠犬ハチ公 3国技館大菊花 亀戸天神名人揃いの場 4徴古館陳列 鎌倉時代貴族童人形 5東京帝国ホテル 6高輪泉岳寺 刀・鎗 7於東京九段偕行社 京呉服特売会場(3枚続) (1  2年9月使用) - 絵葉書 7
特18.11-124(1~4) (神奈川県関係絵葉書) 1川崎大師 遍路大師の銅像  2大横浜 横浜駅  3金沢名勝 称名の晩鐘  4相州葉山 森戸海岸の富士   (2  5年2月使用) - 絵葉書   2彩色     4
特18.11-125(1~2) 相州三崎  1通矢の景  2三崎港鮪の大漁 (1  12月使用) 大江印刷所製版印刷   絵葉書  彩色 2
特18.11-126(1~3) 日蓮聖人雨乞  1田辺池蛇枕塚  2雨乞当時紀念の古塔  3雨乞紀念宝塔及霊木天蓋松   - - 絵葉書    3
特18.11-127(1~4) 大船・大洞窟  1十八羅漢  2諸如来梵字  3三ツ向蝙蝠  4一ツ亀 - 大正写真工芸所(和歌山) 絵葉書    4
特18.11-128(1~8) 鎌倉山崎 星岡窯  1全景(2枚続)  2臥竜峡 星岡窯入口  3窯場  4轆轤場  5新作品陳列場  6古陶磁器参考館  7古陶磁器参考館内部  8夢境庵の眺望   - - 絵葉書  袋付    8
特18.11-129(1~3) (鎌倉寺社関係絵葉書)  1鎌倉鶴岡八幡宮 国宝 弁財天像  2最明寺旧跡北条時頼公墳墓(明月院境内)  3北条時頼公塑像(大覚禅作明月院蔵) - - 絵葉書    3
特18.11-130(1~2) 江の島  1桟橋全景  2奥津の宮 - - 絵葉書    2
特18.11-131(1~3) (箱根関係絵葉書)  1相州箱根名所 塔ノ沢全景  2箱根仙石原 温泉旅館俵石閣  3芦ノ湯松坂屋本館全景及ビ阿字ヶ池 (2 6年10月・3 11年10月使用) - 絵葉書    3
特18.11-132(1~7) 甲州身延山  1久遠寺総門  2三門  3祖師堂  4奥の院思親閣  5仏殿  6御真骨堂  7日蓮上人御草庵ノ旧跡 - - 絵葉書    7
特18.11-133(1~5) 甲州身延七面山  1総門  2随神門  3本堂  4影響石  5羽衣橋 - - 絵葉書    5
特18.11-134(1~2) (甲斐の橋)  1甲斐笹子大隧道西口  2差出の礒 - 甲府市柳町宮井商会発行 絵葉書    2
特18.11-135(1~3) (山梨県関係絵葉書)  1山中湖畔 東京YMCAキャンプ地  2富士五湖 河口湖の逆富士  3富士五湖 西湖 (1 14年7月・2 8月・3 昭和13年8月使用) - 絵葉書    3
特18.11-136(1~4) 熱海温泉釜成屋  1全景 2梅園・客室  3金色夜叉の碑・浴室  4魚見崎・海岸 - - 絵葉書    4
特18.11-137(1~2) (熱海関係絵葉書)  1幾代温泉  2熱海養蜂園 - - 絵葉書    2
特18.11-138(1~8) 伊豆戸田港  1全景(二枚続)  2修善寺海道  3タクミ海岸  4外麦岬ノ富士 5港内俯瞰  6大川端平戸堤ノ桜 7暁の大浦  8南乃浜潮干   - - 絵葉書    8
特18.11-139(1~6) (伊豆関係絵葉書)  1伊東温泉名勝 伊東入道祐親の墓  2伊豆山神社社殿  3伊豆大島風俗 婦人の水運び  4日本史蹟 伊豆韮山反射炉  5伊豆韮山江川家  6修善寺温泉旅館菊屋桜別亭 (1 11年10月・3 9年6月使用) - 絵葉書    6
特18.11-140(1~6) 富士山頂  1官幣大社浅間神社の景  2浅間神社の景  3久須津神社と石室之景  4金名水と釈迦の割石の景  5銀明水の景  6噴火口の景 - - 絵葉書    6
特18.11-141(1~4) 御殿場登山道  1浅間神社裏乗馬登山者の実況  2六合目石室と宝永山  3七合目石室登山者の実況  4七合五勺石室前後登山者の実況 - - 絵葉書    4
特18.11-142 富士裾野滝河原廠舎正面ト連隊本部 - - 絵葉書    1
特18.11-143(1~4) 観富山龍華寺  1三保松原及清水湾の遠望(二枚続)  2樗牛先生胸像及墓石  3今上陛下摂政宮当時客殿御休憩御居間  4境内舞鶴松 - 伏見写真館発行 絵葉書    4
特18.11-144(1~2) 茶畑  1茶畑より遠望 2茶摘み風景 - 静岡市呉服町 竹茗堂 絵葉書    2
特18.11-145(1~4) 下呂温泉  1六見橋より下呂富士  2湯ヶ淵  3医王山薬師寺鐘楼より温泉街を望む  4名刹禅昌寺 - - 絵葉書    4
特18.11-146(1~4) (岐阜県関係絵葉書)  1養老孝子画  2木曽名勝 寝覚之床(床岩及弁天堂)  3木曽川風景  4金華山模形ノ城  (1 44年10月・2 45年4月・3 4年8月・4 2年10月使用) - 絵葉書    4
特18.11-147 岡崎城主一覧 昭和10年元旦 岡崎市東康生町豆人稲垣安郎 絵葉書    1
特18.11-148(1~5) 六所神社絵葉書  1一ノ鳥居全景  2楼門  3拝殿・幣殿・本殿  4宝物  5御由緒記 - 社務所発行 絵葉書  袋付   5
特18.11-149(1~10) 名古屋名所  1金城  2大須観音  3覚王山釈尊奉安塔  4栄町通り  5舞鶴公園  6熱田神宮  7東別院  8中村公園  9築港  10愛知県商品陳列館   - - 絵葉書    10
特18.11-150(1~6) 尾張中村 豊国神社絵葉書  1豊国神社  2二ノ鳥居  3神橋  4豊公御誕生之地  5秀頼公直筆  6宝剣 昭和8年3月 社務所発行 附 豊太閤ト豊国神社ノ記 絵葉書  包付   6
特18.11-151(1~6) 覚王山絵葉書  日暹寺  1本堂  2釈尊御遺形奉安所全景  3釈尊御遺形奉安塔及礼拝殿  4境内・参道ノ一部  5大梵鐘  6御宝物 - 名古屋覚王山日暹寺寺務所発行 絵葉書  包付   6
特18.11-152(1~2) (名古屋関係絵葉書)  1恩賜名古屋城  2大須観世音 (2  3年4月使用) - 絵葉書  彩色    2
特18.11-153(1~6) 国幣中社 真清田神社絵葉書  1楼門  2神楽殿・拝殿  3勅使殿  4渡殿・祭文殿・廻廊  5国宝舞楽面  6古図  - 社務所発行  名古屋市神楽町沢田文精社印刷 絵葉書  包付   6
特18.11-154(1~3) 津島神社絵葉書  1楼門附近  2大広前  3宵祭・朝祭 - 国幣小社津島神社社務所発行 絵葉書  袋付   3
特18.11-155(1~8) (伊勢神宮・二見浦絵葉書)  1内宮御本殿  2内宮神苑  3外宮御本殿  4二見浦の夫婦岩  5二見浦海水浴場  6汐合橋  7宇治橋  8徴古館 - - 絵葉書 8
特18.11-156(1~3) (伊勢関係原色絵葉書)  1大嘗宮南板垣門鳥居  2伊勢大廟(外宮)  3伊勢朝熊山金剛証寺 - - 絵葉書  彩色    3
特18.11-157(1~5) (伊勢関係絵葉書)  1奉献伊勢内宮大廟アリヨール 2宇治橋渡始式  3伊勢菰野寿亭旅館  4本居翁遺愛ノ鈴  5二見浦立石 (2 42年3月・4 3年8月・5 10年11月使用) 2 内宮前中越商店発行  神都写真製版所謹製 絵葉書 5
特18.11-158(1~2) 三重県主催全国教育品共進会記念絵葉書  1女子師範学校  2高等女学校 - 三重県教育会発行 絵葉書  彩色    2
特18.11-159(1~2) 三重県立津高等女学校  1母校正面・佐々校長・記念館正面  2同窓会記念館内部 - 池永写真館印行 絵葉書 2
特18.11-160(1~4) 第29回関東北医師大会記念はがき  1県立長野図書館  2蔵春閣  3善光寺金堂  4川中島古戦場 - 長野県医師会 絵葉書  包付   4
特18.11-161(1~2) 善光寺名所  1仁王門  2大本願 - - 絵葉書  袋付   2
特18.11-162(1~3) 善光寺大本願尼公上人 - - 絵葉書  彩色    3
特18.11-163 絵はがき 附善光寺略案内  1善光寺本堂・邸内ロシクガーデン - 長野駅前五明館扇屋別館 絵葉書  包付   1
特18.11-164(1~5) 月ノ名所  1姨捨山全景  2姨石及ビ観月堂  3姨捨山長楽寺  4姨捨山月ノ田毎  5姨石ヨリ鏡台山ヲ望ム - - 絵葉書 5
特18.11-165(1~3) 松代名勝  1海津城址  2八幡原古戦場  3象山神社 - - 絵葉書 3
特18.11-166(1~3) 奇勝天竜峡  1竜角峯上より  2三信鉄道千代停留所附近  3奇怪な乳岩の風影 - - 絵葉書 3
特18.11-167(1~4) (天竜下り)  1天竜下り  2豪壮天竜下り  3弁天島及水神の淵  4天竜峡 - - 絵葉書 4
特18.11-168 長野電鉄  上林温泉地獄谷ノ噴湯 (4年8月使用) - 絵葉書 1
特18.11-169(1~3) 新潟のお宿 志の田  1新万代橋  2新潟港ノ築堤  3白山公園ヨリ弥彦山ヲ望ム - 志の田 絵葉書  包付   3
特18.11-170(1~3) 新潟市イタリア軒  1正面・撞球場  2酒場・和室玄関・スキ焼室  3ホール - イタリア軒 絵葉書  包付   3
特18.11-171(1~15) 佐渡名所  1鉱山の景  2小木矢島経島の絶景  3両津橋ノ景  4加茂湖の景  5阿新丸隠松の景  6恋ヶ裏海岸ヨリ碁盤波方面ヲ望ム  7順徳天皇皇子一之宮  8日野資朝卿の墓  9黒木御所跡  10真野宮  11真野御陵  12国分寺本堂・国宝薬師如来  13日蓮上人旧跡妙宣寺境内  14日蓮上人旧跡妙照寺  15日蓮上人旧跡根本寺の景 - NIGATA AOKI PRINTING CO. 絵葉書 15
特18.11-172(1~13) 佐渡の名勝  1鉱山製鉱場全景  2両津港埠頭の殷賑  3加茂湖の風景  4一の谷妙照寺  5御松山実相寺  6阿仏坊妙宣寺  7国分寺  8真野宮  9日野中納言資郷之墓  10順徳天皇皇女第一皇女慶子宮御墓  11順徳天皇御着船恋ヶ浦  12黒木御所  13塚原山根本寺 - (袋)「池田」 絵葉書  袋付   13
特18.11-173(1~3) 佐渡美人  1・2おけさ節おどり  3追分おどり - - 絵葉書  彩色    3
特18.11-174(1~3) おけさ大集  1相川名物おけさ流し  2相川名所千畳敷のおけさ会  3佐渡おけさ節 (9年5月記念スタンプ) 風岡一角堂 絵葉書  袋付   3
特18.11-175(1~10) 日蓮聖人御旧蹟  1法華山妙照寺  2御松山実相寺  3御松山袈裟掛ノ松  4阿仏房妙宣寺山門ヨリノ全景  5阿仏房五重塔  6塚原山根本寺  7塚原山根本寺三昧堂  8霊木御欅  9小木経島  10小木経島坂山 - - 絵葉書 10
特18.11-176(1~3) 国宝正観世音菩薩  1正観世音菩薩  2順徳帝御遺品 弓・長刀  3順徳帝御遺品 宸翰・香合 - 佐渡国金沢村泉 本光寺発行 絵葉書  包付   3
特18.11-177(1~4) 順徳帝御遺蹟 黒木御所蹟  1順徳帝御腰懸の石  2龍燈の松  3正観世音安置所  4黒木御所蹟 - 佐渡国和泉 黒木御所売店発行  附「和泉黒木御所跡由来書」 絵葉書  包付   4
特18.11-178(1~10) 順徳天皇御遺蹟えはがき  1順徳帝御手植  2順徳帝御手植石抱梅  3順徳帝御着船所恋が浦  4順徳帝第一皇女慶子女王御墓  5順徳帝第二皇女忠子女王御墓  6順徳帝第三皇女千歳宮御墓  7黒木御所跡  8真野宮  9真野御陵  10堂所行宮跡 - 山麓売店発行 絵葉書  包付   10
特18.11-179(1~7) 佐渡小木港  1小木港全景  2代議士山本氏別荘之一室  3日朗上人上陸地矢島ト経島全景  4日朗上人ノ石祠  5日朗上人御霊蹟安隆寺境内  6沢崎海岸ノ奇勝一切岩  7海潮寺境内順徳天皇御手植御所桜  - 油屋発行 絵葉書 7
特18.11-180(1~11) 佐渡鉱山絵葉書  1道遊山割戸・鉱石搬出ガソリン車  2青化製錬所内部  3坑内へノ主要口竪坑昇降機  4選鉱場内部  5坑内鑿岩機掘・手掘の実況と鉱車  6搗鉱製錬所内部  7搗鉱場ヘノ鉱石運搬 鉄橋ノトラック  8築港ト起重機・運搬索道  9正面ヨリ見タル構内ノ一部  10貯鉱場ヨリ遠望ノ道遊山雄姿  11搗鉱製錬所全景 (9年5月記念スタンプ) 佐渡国相川五郎右衛門町 道遊山麓道遊茶屋発行 絵葉書  袋付   11
特18.11-181(1~6) 佐渡金泉村尖閣湾  1尖閣湾  2第一尖閣湾  3第二尖閣湾  4第三尖閣湾  5第四尖閣湾  6第五湾及びあげ島 (9年5月記念スタンプ) UTSUNOMIYA 絵葉書 6
特18.11-182(1~3) 佐渡金泉村尖閣湾  1尖閣湾  2第三湾  3あげ島 - S.SOGA.SADO 絵葉書 3
特18.11-183(1~2) 佐渡金泉村尖閣湾  1第五湾  2第五湾(舟・人物入り) - 相川町旅館組合 絵葉書  包付   2
特18.11-184(1~4) (佐渡関係絵葉書)  1佐渡鉱山坑内機械堀実況  2佐渡三景ノ一越ノ松原海岸ノ風光  3木崎神社宝物  4佐渡案内図(彩色鳥瞰図) (2 9年7月使用) 1佐渡相川町一角堂納入   2新町池田絵葉書店発行   4池田商店発行 絵葉書 4
特18.11-185(1~4) 国立公園立山・黒部峡谷  1雄山の絶頂  2称名ヶ瀧  3白龍峡  4釣鐘温泉 - - 絵葉書   彩色 4
特18.11-186 越中立山  立山絶頂雄山神社 (5年7月使用) - 絵葉書 1
特18.11-187 (富山県関係絵葉書) (□年9月使用) 連合共進会富山県協賛会発行 絵葉書   彩色 1
特18.11-188(1~6) 越中ことば 小はら節   1越中ことば番附(立山連峰の雄姿)  2富山市西町交叉点  3高岡公園濠端の桜  4呉羽公園  5黒部峡谷雪の宇奈月温泉  6有磯海より立山連峰を望む - 富山県 絵葉書  包付   6
特18.11-189(1~8) 大本山永平寺  1勅使門  2瑞雲閣  3傘松閣  4大庫院ト監院寮  5中雀門  6妙高台  7大光明蔵  8不老閣 - - 絵葉書   彩色 8
特18.11-190(1~2) (滋賀県関係絵葉書)  1近江石山寺全景  2銀波に滑る矢走の帰帆 - - 絵葉書   彩色 2
特18.11-191(1~2) 京都  1桃山明治天皇御陵  2西本願寺 - - 絵葉書   彩色 2
特18.11-192(1~6) (京都名所)  1平安神宮  2豊国神社  3下加茂神社  4八阪神社  5北野神社本殿  6東福寺通天橋 - - 絵葉書 6
特18.11-193(1~5) 平安神宮絵葉書  1東西両本殿  2参道  3神楽殿  4外拝殿  5廻廊ノ一部 - 社務所発行 絵葉書  包付   5
特18.11-194(1~10) 銀閣寺  1銀閣  2林泉の一部  3義政公御茶水の井  4義政公法体木像  5雪景の銀閣及庭園  6東求堂  7東求堂内茶室  8庭園 相阿弥造  9庭園洗月泉  10銀砂灘及月待山 - - 絵葉書 10
特18.11-195(1~7) 北野乃宮居(官幣中社北野神社)  1一之鳥居  2本殿背面  3宝物殿  4拝殿  5東門  6三光門  7南門 - 官幣中社北野神社社務所 絵葉書  包付   7
特18.11-196(1~8) 大徳寺絵葉書  1山門  2法堂及仏殿  3大庫裏及寝堂  4日暮門及方丈  5庭園  7時雨ノ芙蓉牧渓筆・利休居士芙蓉ノ添文  8利休立像 - 大徳寺蔵版 絵葉書  包付   8
特18.11-197(1~7) (大徳寺中)大仙院絵葉書  1~3庭園 相阿弥作(一~三)  4相阿弥筆  5・5ア狩野之信筆  6元信筆 - 粟谷真美館 絵葉書  包付   7
特18.11-198(1~3) (伏見桃山関係絵葉書)  1桃山御陵  2桓武天皇御陵  3静魂神社 (3 4月23日使用) 1国民新聞社謹製 絵葉書 3
特18.11-199(1~4) (宇治関係絵葉書)  1平等院  2黄檗山開山堂  3宇治川及十三宝塔  4上流より浮島の塔を望む (3 13年12月使用) - 絵葉書 4
特18.11-200(1~8) (京都関係絵葉書)  1三十三間堂・東福寺通天橋  2京都大仏殿及鐘楼堂  3清水寺仁王門  4祇園歌舞練場玄関  5春の嵐山・遊船乗場附近  6笠置風景  7瓢亭  8瓢亭(一子相伝半熟鶏卵) (2 2年8月使用) - 絵葉書 8
特18.11-201(1~5) 丹後成相寺  1仁王門  2奥院  3対王丸身替地蔵尊  4頼光公負物並ニ瓢  5左甚五郎作 真向きの龍 - - 絵葉書 5
特18.11-202(1) 三十三間堂絵葉書(「蓮華王院興廃略記」) 明治43年3月 三十三間堂執事   (絵葉書無) 一紙    包付 1
特18.11-203(1~6) 古都奈良  1公園神鹿  2春日二の鳥居・春日神社楼門  3若草山・手向山八幡宮  4大仏殿大鐘楼  5猿沢の池・南円堂  6二月堂・三月堂 - - 絵葉書   彩色 6
特18.11-204(1~4) 官幣大社春日神社  1一の鳥居  2参詣道  3若宮  4巫女 - - 絵葉書 4
特18.11-205(1~5) 東大寺  1大仏殿  2大仏殿及廻廊  3大仏尊像  4南大門仁王木像(阿)  5南大門仁王木像(吽) - 奈良東大寺発行 絵葉書 5
特18.11-206(1~3) (奈良関係絵葉書)  1(古都八勝)春日神社二の鳥居  2奈良大仏像  3奈良猿沢池  (1 4年8月・2 11年11月・3 2年4月使用) - 絵葉書 3
特18.11-207(1~8) 高野山名勝  1総本山金剛峯寺  2大門  3金堂  4霊宝館  5奥の院御廟  6六時ノ鐘  7伽藍境内  8霊蹟 - - 絵葉書   彩色 8
特18.11-208 昭和大礼記念大阪城公園 - 大阪市役所発行 絵葉書 1
特18.11-209(1~8) 大阪城公園  1司令部前より天守閣を望む  2東北方よりみたる天守閣  3天守閣正面入口  4天守閣最上層の鯱  5天守閣の細部  6天守閣内部  7天守閣廻廊の鶴蒔絵  8天守閣廻廊下の彫刻 - 大阪市役所発行 絵葉書 8
特18.11-210(1~2) 大阪城公園  1・2西南面より望む大阪城郭(二枚続) (昭和6年12月使用) - 絵葉書   彩色 2
特18.11-211 大阪城公園天守閣落成記念 祝大阪市花電車 (昭和6年12月使用) - 絵葉書   彩色 1
特18.11-212 新高丸 (□年10月使用) 大阪商船会社 絵葉書   彩色 1
特18.11-213(1~2) (大阪関係絵葉書)  1大阪百景 府庁  2閑誌(五)  (1 43年8月使用)    2 皇紀2600年 1 博多復古堂印行  2栗田紗羊 絵葉書 2
特18.11-214(1~6) 別格官幣社湊川神社  1正面  2御社殿全景  3拝殿  4祝詞舎中門  5御墓所  6御殉節遺跡 - - 絵葉書 6
特18.11-215(1~5) (兵庫関係絵葉書)  1神戸別格官幣社湊川神社  2六甲山はケーブルで  3阪神電車甲子園停留所  4神戸楠公記念碑  5須磨寺若木の桜・敦盛卿の御和歌 (1 5年3月・3 8年5月・5 12年8月使用) 1神戸元町栄屋印行  2六甲ケーブル  4神戸後藤製 絵葉書   彩色(1・2) 5
特18.11-216(1~3) 因幡吉岡温泉  1秋葉山ヨリ全景ヲ望ム  2薬師堂ト一ノ湯二ノ湯亀井殿湯  3中湯 - 山県写真館発行 絵葉書 3
特18.11-217(1・1ア) 伯州東郷湖温泉養生館全景(山陰線松崎駅) - - 絵葉書 2
特18.11-218(1~5) 別格官幣社名和神社  1全景  2正面  3参道正面  4側面  5宝物 - - 絵葉書 5
特18.11-219(1~6) (鳥取関係絵葉書)  1倉吉打吹公園池附近の景  2因幡摩尼寺  3因幡岩井温泉木島屋旅館  4米子錦光園  5伯耆国御来屋海岸元弘帝御着船処及記念碑  6毛谷村の林相 (2 4年7月使用) 1徳岡優文堂発行  2山県写真館発行  4米子町森山商店発行  5山根写真館発行  6鳥取県八頭郡智頭宿安東商店発行 植村写真師撮影 絵葉書 6
特18.11-220 松江風景 - 陸軍恤兵部発行 絵葉書   彩色 1
特18.11-221(1~10) (出雲大社)  1本宮背面・拝殿  2祓橋・松の馬場  3因佐神社・稲佐浜  4(1~3の説明)  5宝物館  6足利義教甲冑・糸巻太刀  7後醍醐天皇綸旨・螺鈿蒔絵櫛笥  8筑紫鉾・鰐口・筆架  9谷風琵琶・赤地錦・八稜鏡  10燧臼燧杵・厳瓮 - 出雲大社社務所発行 絵葉書 10
特18.11-222(1~3) 出雲大社  1賽路  2楼門及本宮  3拝殿正面 - - 絵葉書 3
特18.11-223(1~4) (鳥取関係絵葉書)  1美保神社  2美保関全景  3美保神社鳥居  4美保ノ関灯台全景 - 1松江大野写真製版所  2山根旅館発行  3・4TOKYO DESIGN PRINTING 絵葉書 4
特18.11-224(1~5) 岡山後楽園  1境沢の釣殿  2唯心山より延養と鶴鳴館を望む  3鶴  4芝生の美観  5名木ちさの木 - - 絵葉書   彩色 5
特18.11-225 岡山後楽園・御座所 (43年11月使用) 東京今川橋青雲堂作製 絵葉書   彩色 1
特18.11-226(1~3) (津山藩等関係絵葉書)  1津山藩祖森忠政公木像  2院庄作楽神社御神体 児島高徳公木像  3長尾隼人撰文碑・有栖川宮殿下御撰筆銅碑 - 津山柏原書店発行 絵葉書 3
特18.11-227(1~3) (津山関係絵葉書)  1鶴山公園  2鶴山衆楽園 其四  3(作州名所)作楽神社(其二)後醍醐天皇御製碑ノ在行所 - - 絵葉書 3
特18.11-228(1~2) (美作勝山町)  1風景  2神庭不老の瀧 - - 絵葉書 2
特18.11-229(1~4) (美作湯郷)  1・2全景(二枚続)  3湯郷遊園地  4鷺温泉浴場 - 鳥越店 絵葉書 4
特18.11-230(1~2) 作州倉敷町全景(二枚続) - 湯郷黒本撮影 絵葉書 2
特18.11-231(1~6) 広島大本営趾  1・2全景(二枚続)  3階上廊下  4玉座  5御椅子ト御火鉢  6御机・御刀掛・御衣桁 - 広島偕行社 発行 絵葉書   彩色 6
特18.11-232 呉鎮守府 (2年 月使用) - 絵葉書 1
特18.11-233(1~5) 官幣中社厳島神社  1大鳥居  2入口石鳥居  3本社正面  4廻廊ト大鳥居遠望  5松原ヨリ大鳥居遠望 - 要塞司令部認可 絵葉書 5
特18.11-234(1~3) 安芸厳島名所  1千畳閣及五重塔  2紅葉渓公園  3大元公園 - - 絵葉書 3
特18.11-235(1~12) 安芸厳島  1大鳥居及社殿  2本殿正面  3本殿側面及高舞台  4社殿全景  5社殿入口  6廻廊  7廻廊大鳥居遠望  8天神堂反り橋及鏡ヶ池  9千畳閣及五重塔  10千畳閣めし取り杓子  11紅葉渓公園  12松原ヨリ大鳥居眺望 - 要塞認可 絵葉書 12
特18.11-236(1~4) 宮島ホテル御絵はかき  1厳島神社と宮島ホテル  2陽春の宮島ホテル  3宮島ホテルより大元公園を望む  4大元公園と宮島ホテル - 宮島ホテル発行   前田虹映筆 絵葉書   彩色 包付 4
特18.11-237(1~2) 下関名所  1桜山招魂社  2赤間宮先帝祭 - 下関十字堂印行 絵葉書 2
特18.11-238 徳山名所 徳山朝日石油会社(其二) (大正13年8月使用) 三奈木書店発行 絵葉書 1
特18.11-239(1~6) 日清講和談判紀年絵葉書  1下関春帆楼  2談判場  3談判記念館  4伊藤博文・李鴻章  5伊藤宿泊所(梅ノ坊森邸)・李宿泊所(引接寺)  6談判紀念碑 - 下関市春帆楼    絵葉書   包付 6
特18.11-240(1~9) 国幣小社忌宮神社絵葉書  1表参道  2本殿・拝殿  3社頭ト宿称公孫樹  4仲哀天皇御殯レン地  5蚕種渡来ノ碑  6神功皇后御手植ノ逆松  7干珠島満珠島   昭和13・14年下関要塞司令部許可 社務所発行  附 8「国幣小社忌宮神社案内」(一紙)  9「穴門豊浦宮跡忌宮神社略記」(彩色パンフ) 絵葉書   包付 9
特18.11-241(1~5) 赤間宮絵葉書  1官幣中社赤間宮全景  2拝殿  3壇の浦 源平古戦場  4平家一門の墓  5安徳天皇阿弥陀寺陵 昭和12年下関要塞司令部許可 赤間宮社務所発行  名古屋市神楽町沢田文精社印刷 絵葉書   包付 5
特18.11-242 屋島名勝   展望美に光る談古嶺の絶勝(三枚続) - - 絵葉書    1
特18.11-243(1~2) 屋島源平の史蹟  1射落畠  2壇の浦 - - 絵葉書    2
特18.11-244 讃岐 屋島(源平古戦場) (5年7月使用) - 絵葉書   彩色 1
特18.11-245 鳴呼美(土佐市鳴呼滝) (44年8月使用) - 絵葉書    1
特18.11-246(1~4) 九州線名勝  1門司港石炭積込の光景  2門司市港町通  3関門連絡船門司桟橋  4門司市清滝公園 - 下関要塞司令部許可 絵葉書    4
特18.11-247(1~4) (門司港)  1全景(其一)  2全景(其二)  3石炭艦船積込之景  4門司山陽桟橋 - - 絵葉書   4彩色    4
特18.11-248 門司 本町通り - - 絵葉書    1
特18.11-249(1~16) 福博名所  1福岡城趾  2光雲神社  3官幣大社筥崎宮伏敵門  4九州帝国大学工学部  5九州帝国大学医学部  6博多駅  7東中洲  8日蓮上人銅像  9亀山上皇御銅像  10千代の松原東公園  11西公園  12西公園から福岡市街を望む  13那珂川から天神町方面  14記念公園  15筥崎お汐井道  16名島帆柱石   - 周水堂印行 絵葉書   彩色 16
特18.11-250(1~3) 県社光雲神社  1石段上り口附近の全景  2神門前の鳥居  3御本殿及拝殿 - - 絵葉書    3
特18.11-251(1~13) 筑紫観世音寺絵葉書  1講堂  2聖観世音  3馬頭観世音  4十一面観世音  5増長天  6毘沙門天  7吉祥天  8大黒天  9阿弥陀如来  10狛犬  11舞楽面  12梵鐘  13天蓋光心 - 観世音寺発行 絵葉書   包付 13
特18.11-252 大牟田市制十年記念国産共進会  本館・朝鮮館 (2年6月使用) 協賛会発行  東京図案印刷株式会社製 絵葉書    1
特18.11-253 長崎情緒 阿蘭陀船 - 竹下ガクブチ店 絵葉書   彩色 1
特18.11-254(1~2) 別府名所(二枚続)  1八幡地獄  2大正14年6月新噴煙の実況 - - 絵葉書   彩色 2
特18.11-255(1~8) 別府名所  1柴石温泉場  2観海寺温泉場  3八幡地獄  4血ノ池地獄  5海地獄  6かまど地獄  7坊主地獄  8海水浴場 - - 絵葉書   彩色 8
特18.11-256(1~9) 別府名所  1八幡地獄  2海地獄  3坊主地獄  4湯ノ花地獄  5照湯地獄  6鉄輪地獄  7紺屋地獄  8かまど地獄  9地獄湯玉ノ実況 - - 絵葉書 8
特18.11-257(1~3) 別府名所 五大地獄ノ内  1八幡地獄  2かまど地獄  3血ノ池地獄 - - 絵葉書 3
特18.11-258(1~3) (別府関係絵葉書)  1別府市街の一部と鶴見岳の雪景  2海地獄  3別府温泉場及附近名所案内図 - - 絵葉書 3
特18.11-259(1~3) 原色写真版大阿蘇(国立公園阿蘇噴火山)  1昭和8年5月大爆発  2火口草原牛馬の放牧  3噴火口の活動  - 熊本合資会社城野写真製版印刷所製 絵葉書   彩色 袋付 3
特18.11-260(1~3) 阿蘇噴火山の凄愴観(阿蘇国立公園)  1噴火口の活動  2噴火口の内部  3中岳遠望と登山バス    - - 絵葉書   包付 3
特18.11-261(1~6) 水前寺成趣園鎮座 県社出水神社絵葉書  1・2神苑成趣園全景(右・左)  3・4・5神苑成趣園  6古今伝授之間 - 社務所発行 絵葉書   包付 6
特18.11-262(1~7) 神都日向西都ヶ原絵葉書  1御陵墓参考地  2鬼ノ岩屋  3山角橋  4都万神社  5国分寺木像  6無戸室跡・御舟塚  7古墳群ノ一部 - 日向妻町 杉田書籍店発行 絵葉書   包付 7
特18.11-263(1~7) 官幣大社鵜戸神宮  1鵜戸神宮  2一の鳥居  3御参道の一部  4境内チンチン坂  5手洗所  6高松宮御成記念石  7境内海岸の巌層 - - 絵葉書   袋付 7
特18.11-264(1~8) 日向青島神社境内  1全景  2遠望  3社殿  4御成道  5・6周囲ノ岩屑  7蒲葵樹  8蒲葵林 - 青島神社版権所有 絵葉書 8
特18.11-265(1~5) 日向生目神社  1生目神社  2神殿  3社前  4参拝道  5神木 - - 絵葉書 5
特18.11-266(1~10) 参観記念絵葉書  1西郷南洲先生の肖像  2私学校綱領  3教育参考館全景  4南洲先生陸軍大将時代の礼服等  5南洲神社  6南洲先生以下明治十年役戦死者の墓  7島津忠義・斉彬・久光  8南洲翁夫人・乃木静子・税所敦子  9篠原国幹・桐野利秋・村田新八・別府晋介  10大久保利通・小松帯刀 - 鹿児島市立南洲翁記念館発行(鹿児島市教育参考館発行) 絵葉書   包付 10
特18.11-267(1~5) 方言葉書 鹿児島言葉  1旦那の唄  2書生と犬  3下宿屋の朝  4炊事 桜島大根  5相撲と腕押 - 鹿児島俣野集景堂発行 絵葉書   袋付 5
特18.11-268(1~3) 官幣大社霧島神宮絵葉書  1高千穂嶺の麓に鎮座する霧島神宮  2皇軍の武運長久を祈る人々  3古例神事御田植祭 - 霧島神宮社務所発行 絵葉書   彩色 包付 3
特18.11-269(1~3) (鹿児島関係絵葉書)  1西郷隆盛公の像  2南洲翁陥落まで起居した洞窟  3島津邸より桜島を望む - - 絵葉書 3
特18.11-270(1~13) I.J.G.R 1日本初の鉄道新橋駅の開式  2相沢川と箱根のトンネル  3箱根宮ノ下温泉  4富士山  5天竜川と鉄橋  6笹子トンネル  7名古屋城  8清水寺  9大阪駅  10食堂車  12寝台車  13特別車 明治38年 インペリアル ガバメント レイルウエイ ジャパン(国鉄の前身)  絵葉書 13
特18.11-271 ハバロフスク市街(其三) (使用) - 絵葉書 1
特18.11-272 杭州西湖小万柳堂 (9月1日使用) - 絵葉書   彩色 1
特18.11-273(1~3) (満州国関係絵葉書)  1大連小学校  2奉天小学校  3関東都督府中学校 - 満州日日新聞社撮影発行 絵葉書 3
特18.11-274 宜蘭庁南オキ蕃人   - 台北共進堂絵葉書部印行 絵葉書 1
特18.11-275(1~10) 百済の旧都 扶余の名所絵はがき  1平済塔  2劉仁願碑  3百済軍倉跡  4扶蘇山送月台  5皐蘭寺  6釣龍台  7落花巌  8扶余の渡より浮山を望む  9大哉閣  10水北亭及自温台 - 高畠商店発行 絵葉書  袋付 10
特18.11-276(1~2) 朝鮮風俗  1娘の物運び  2花嫁 (10年3月・13年3月使用) 京城日之出商行発行 絵葉書 2
特18.11-277(1~6) 南洋パラオ  1アバイ島民集会所  2椰子の実採り  3南洋神社  4ヤップ美人  5ミスパラオ  6原始的なカヌー - パラオ支庁検閲済 絵葉書   彩色 包付 6
特18.11-278(1~4) ヤップ島カナカ族  1海に遊ぶ  2椰子の木に登る男  3海辺にて語り合う男女  4コロニー風景 - KYOTO AWATANI 絵葉書   彩色 4
特18.11-279(1~8) 南洋風景風俗絵葉書  1パラオ名産パラミズ  2パラオ本島マルキョク海岸の風景  3最近の島民踊  4パラオ島興発倶楽部前椰子並木通  5パラオ島民女風俗  6パラオ本島ガラスマオ滝  7パラオ本島ガクラオ海岸  8島民古風俗 - 宮原商店発行(南洋パラオ支庁検閲済) 絵葉書  袋付 8
特18.11-280(1~4) 源氏物語絵巻絵葉書(其一)  1横笛の詞書  2竹河  3・4柏木 - 徳川美術館発行  東京・半七写真製版印刷所印行 絵葉書  彩色 包付 4
特18.11-281(1~4) 源氏物語絵巻絵葉書(其二)  1橋姫  2東屋  3・4寄生木 - 徳川美術館発行  東京・半七写真製版印刷所印行 絵葉書  彩色 包付 4
特18.11-282(1~10) 大楠公絵葉書  1正成の奉答  2・2ア楠氏の挙兵  3赤阪落城  4千早城の苦戦  5建武の中興  6楠公父子の訣別  7湊川の奮戦  8母久子正行を諌む  9「大楠公」(歌詞カード) - 楠公会総本部 絵葉書  彩色 包付 10
特18.11-283(1~8) 古事記伝  1(古事記伝)  2(古事記伝一之巻)  3(古事記中巻終)  4(古事記下巻終)  5(文化五年辰正月)  6(天保十五年甲辰九月再校)  7妙楽寺御隠居様あて本居中衛書状  8宣長和歌短冊 大正7年4月 伊勢松阪公園内 鈴屋遺蹟保存会 絵葉書  7・8複製 包付 8
特18.11-284(1~5) 高野長英旧宅絵葉書  1旧宅  2先生像  3先生紀念碑  4真蹟蘭文兵書巻頭の一葉  5先生真蹟 - 高野長英全集刊行会発行 絵葉書  袋付 5
特18.11-285 畜産工芸博覧会会場 (大正8年3月使用) 畜産工芸博覧会発行 下谷区練塀町河村印刷所製 絵葉書  彩色 1
特18.11-286(1~4) (東京大正博覧会南洋館絵葉書)  1南洋館土人一同  2瓜哇(ジヤワ)男女手踊  3食人種サカイ  4食人種サカイ生活状態 (大正3年) - 絵葉書 4
特18.11-287(1~4) (空中文明博覧会絵葉書)  1出品物ノ一部  2航空機射撃砲  3投下鉄尖及ビ投下爆尖  4プロペラノ旋回ヨリ生ズル空気ノ振動写真 (大正8年) - 絵葉書 4
特18.11-288(1~2) (アートスミス飛行絵葉書)  1横転m文字書き飛行  2最大名誉の賞牌十三個を胸間に輝したるスミス氏 - - 絵葉書  彩色 2
特18.11-289(1~5) (軍事郵便絵葉書)恤兵 1・2(赤十字)  3(手旗信号)  4(餅つき)  5(荷車) (9年10月・6月・8年7月・9年9月使用) 陸軍大臣官房  1~3凸版印刷株式会社印刷  4・5東京印刷株式会社印刷 絵葉書  彩色 5
特18.11-290(1~10) (伊東深水画軍事郵便絵葉書) 1~5(彩色絵葉書)  6(私製葉書5枚) - 陸軍需品本廠  株式会社光村原色版印刷所印行 絵葉書  彩色 袋付 10
特18.11-291 慰問袋と平士(富田千秋筆) - 愛国恤兵財団助成会発行  東京凸版印刷株式会社寄贈 絵葉書  彩色 1
特18.11-292 幼き後援者(鏑木清方画) (6月使用) 日本婦人後援会発行 絵葉書  彩色 1
特18.11-293(1~3ア) ビタミンB補給飲料「オレジナ」絵葉書  1浴後(石川寅治筆)  2インコと女(寺内万次郎筆)  3・3ア長椅子の上に(児島善三郎筆) - オレジナ本舗発行 絵葉書  彩色 4
特18.11-294(1~3) (広告関係絵葉書)  1日本郵船会社  2催眠鎮静剤アダリン(独逸バイエル製)  3六一○ハップ (1 大正10年3月使用) 1三間印刷合名会社製版印刷  2大阪 森川印刷所印行 東京  絵葉書  1・2彩色 3
特18.11-295(1~3) (飛行機・軍艦絵葉書)  1満艦飾 金剛・榛名  2報国第58号(渡辺号)  3朝日新聞社の亜欧記録大飛行 (1 9年6月使用) - 絵葉書   3彩色 3
特18.11-296(1~5) (人物写真絵葉書)  1鏡前の婦人  2石に座る農夫  3庭に立つ関取  4殺陣中の役者  5大雪の中での家族集合写真 (1 8年5月使用  2 昭和11年10月使用) - 絵葉書 5
特18.11-297(1~3) (夕景写真)  1斑雲  2帆船  3繋留船 - - 絵葉書 3
特18.11-298(1~5) (彩色女性画)  1羽子板を持つ少女  2花籠を抱える少女  3美人画(浮世絵)  4生花と和歌  5草原に伏す洋婦人(ペピン画) (1 9年6月使用  2 7月使用) 3万国郵便連合端書(東京 光彩堂発行) 絵葉書   彩色 5
特18.11-299(1~2) (彩色画)  1農村  2鶏 (1 5年1月使用  2 10年11月使用) 1東京 永井三星堂発行 絵葉書   彩色 2
特18.11-300(1~3) (書画等絵葉書) 1書(「高甍…」)  2羽化した雛  3航空(吉田三郎作) (1 13年4月使用  3 10年12月使用) 3下山葉山堂発行 絵葉書 3
特18.11-301(1~5) (その他絵葉書)  1大畑小学校庭ノ老松  2大海戦祝捷之市中  3鶏ノ脚気  4富士山関係和歌  5年賀状 (3 12年9月使用  5 10年1月使用) 4日出づる国社 絵葉書 5
特18.12-1 日本薬業史 昭和4年2月 池田松五郎著 薬業時論社 印刷415頁 1
特18.12-2 漢医術語解及索引 昭和10年6月 岸原鴻太郎著  富倉書店 印刷242頁 1
特18.12-3 有毒植物 写真及解説 昭和14年3月 刈米達夫著  三省堂 印刷134頁 1
特18.12-4 日本医学史 昭和15年8月 富士川游著  日新書院 初版明治37年 印刷1000頁 1
特18.12-5 血清療法発見五十周年記念会記事 昭和15年12月 宮島幹之助編纂 北里研究所発行 印刷68頁 1
特18.12-6 原色薬用植物図譜(第7版) 昭和17年9月 刈米達夫著  三省堂 初版昭和11年 カラー印刷 205頁 図版64点 1
特18.12-7(1) 近世雅人伝(七石荘茶話)上 昭和5年6月 湯川玄洋著  芸艸堂発売  帙入 印刷292・264・246頁 1
特18.12-7(2) 近世雅人伝(七石荘茶話)中 昭和5年6月 湯川玄洋著  芸艸堂発売  帙入 印刷292・264・246頁 1
特18.12-7(3) 近世雅人伝(七石荘茶話)下 昭和5年6月 湯川玄洋著  芸艸堂発売  帙入 印刷292・264・246頁 1
特18.12-8 煎茶名僧 昭和11年11月 愛茗会会長木村幽亭 印刷116頁 和装本 1
特18.12-9 茶の科学 昭和18年2月 加藤博著  河出書房 印刷250頁 1
特18.12-10 昭和18年11月 諸岡存著  泰光堂 印刷262頁 1
特18.12-11 茶と茶道 昭和21年2月 清水秀夫著  人文閣 印刷178頁 1
特18.12-12 茶と茶道 昭和22年9月三版 清水秀夫  文徳社 初版昭和21年 印刷178頁 1
特18.12-13 南方随筆 大正15年5月 南方熊楠著  岡書院 印刷468頁 1
特18.12-14 続南方随筆 昭和11年1月三版 南方熊楠著  岡書院 更生閣書店 初版大正15年 印刷468頁 1
特18.12-15 明治初年北海道紀聞 昭和6年4月 清野謙次著  岡書院 印刷304頁 1
特18.12-16 明治大事変記録集成 昭和7年2月 石田文四郎編  三陽書院 印刷544頁 1
特18.12-17 忍術秘録 昭和11年8月 甲賀流第14世藤田西湖著 千代田書院 印刷292頁 1
特18.12-18 大西郷突囲戦史 昭和12年2月 香春建一著  改造社 印刷306頁 1
特18.12-19 明治十年熊本籠城回顧 昭和12年10月 小島徳貞著  西南戦争六十年会 熊本城址保存会発行 印刷113頁 1
特18.12-20 明治秘史西郷隆盛暗殺事件 昭和13年7月 日高節著  隼陽社 印刷461頁 1
特18.12-21 増補故事熟語辞典 明治42年4月 三島中州監修 池田蘆洲輯著 宝文館蔵版 印刷1350頁 1
特18.12-22 文字ノいろいろ 大正9年9月 松下禎二  裳華房書店 印刷900頁 1
特18.12-23 平和記念東京博覧会美術館出品目録 大正11年5月 秘術工芸会編  芸艸堂   帙入 カラー印刷 片面刷71頁 1
特18.12-24 美術五十年史 昭和18年6月 森口多里著  鱒書房 印刷631頁 1
特18.12-25 川柳から見た上野と浅草 昭和4年10月 西原柳雨著  中西書房 印刷284頁 1
特18.12-26 竹の屋劇評集 (明治文学名著全集第11篇) 昭和2年10月 饗庭篁村著 本間久雄校訂  東京堂 印刷345頁 1
特18.12-27 松助芸談舞台八十年 昭和3年9月 邦枝完二編  大森書房 印刷208頁 1
特18.12-28 五代目菊五郎自伝 昭和4年2月 伊坂梅雪著   先進社 印刷306頁 1
特18.12-29 演芸風聞録 昭和5年6月 水谷幻花(乙次郎)著  朝日新聞社 印刷306頁 1
特18.12-30 改修 文楽の研究 昭和16年6月八刷 三宅周太郎著  創元社 印刷349頁 1
特18.12-31 羽左衛門評話 昭和21年5月 三宅周太郎著  富山房 印刷330頁 1
特18.12-32 演劇文化叢書 若手歌舞伎  (昭和23年11月) 河竹繁俊ほか 印刷238頁 1
特18.12-33 美味求真 昭和6年10月20版 木下謙次郎著  新光社 初版昭和2年 印刷684頁 1
特18.12-34 続美味求真 昭和12年12月 木下謙次郎著  中央公論社 印刷648頁 1
特18.12-35 農業日本 七月号 昭和24年7月 山田福夫編集  中部日本新聞社 印刷48頁 1
特18.12-36 親孝行 昭和50年5月41版 尾関宗園著  主婦と生活社 初版昭和48年 印刷244頁 1
特18.12-37 不動心   尾関宗園三部作 昭和50年10月31刷 尾関宗園著  徳間書店 初版昭和47年 印刷232頁 1
特18.12-38 大死一番 尾関宗園三部作 昭和50年10月12刷 尾関宗園著  徳間書店 初版昭和48年 印刷258頁 1
特18.12-39 平常心   尾関宗園三部作 昭和50年10月13刷 尾関宗園著  徳間書店 初版昭和49年 印刷230頁 1
特18.12-40(1) 江戸風物詩  1江戸の四季 昭和51年3月 川崎房五郎著  桃源社 印刷210頁 1
特18.12-40(2) 江戸風物詩  2隅田川物語 昭和51年3月 川崎房五郎著  桃源社 印刷222頁 1
特18.12-41(1) 文明開化東京  1明治前期 昭和51年4月 川崎房五郎著  桃源社 印刷188頁 1
特18.12-41(2) 文明開化東京  1明治後期 昭和51年4月 川崎房五郎著  桃源社 印刷182頁 1
特18.12-42 江戸の実話1 昭和51年5月 荒川秀俊著  桃源社 印刷227頁 1
特18.12-43 江戸の実話2 昭和51年5月 荒川秀俊著  桃源社 印刷232頁 1
特18.12-44 東京・山の手の坂 下町の橋 昭和51年8月 石川悌二著  池田書店 印刷270頁 1

top
金沢市立玉川図書館 近世史料館