資料詳細

増泉及び石坂台の町々を中心に --

園崎 善一/著 -- 菱光社 -- 1994.3 --

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持出区分 状態
玉川 書庫郷土 /K214//2970 119467359 郷土 持禁
玉川 書庫郷土 /K214//2970 109068628 郷土 持禁
玉川 書庫02 キ/214.3/カ/ 118320871 一般 持禁
泉野 郷土 /214.3/カ/ 418087596 一般
泉野 郷土 /214.3/カ/ 418087578 一般 持禁
泉野 書庫一般 郷土書庫/214.3/カ/ 418087587 一般

資料詳細

タイトル 金沢市西南部の歴史
副書名 増泉及び石坂台の町々を中心に
著者 園崎 善一 /著  
出版者 菱光社
出版年 1994.3
ページ数 284p
大きさ 26cm
定価 ¥1700

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
発刊を祝して 春日神社宮司 田中 正記/著
一編 増泉及びその近郊の歴史
一編 はじめに
一編 一章 原始・古代
一編 一章 一、増泉及びその近隣地区の黎明 原始(縄文と弥生の文化)
一編 一章 二、豪族道君の権勢と律令体制への推移 古代前期
一編 一章 三、加賀立国と公地制の変貌 古代後記
一編 二章 中世
一編 二章 一、加賀武士団の形成とその動向 中世前期
一編 二章 二、荘園制より守護大名領国制へ 中世中期
一編 二章 三、一揆国とその終焉 中世後期
一編 三章 近世
一編 三章 一、加賀藩の成立とその推移の概要
一編 三章 二、土地制度(郷庄)・組及び十村役
一編 三章 三、村の構成と租税制度
一編 三章 四、農業技術と農民の生活
一編 三章 五、藩政後期の農民構成の変化
一編 三章 六、増泉村の持山
一編 三章 七、藩政末期の世相と増泉村の対応
一編 四章 近代 明治期~昭和前期(終戦前)
一編 四章 一、行政と戸口
一編 四章 一、農業の変遷
一編 四章 二、農業の変遷
一編 四章 三、教育の変遷
一編 四章 四、軍事
一編 四章 五、治安と福祉
一編 四章 六、生活慣習と文化
一編 五章 現代 昭和後期(終戦)~現在(平成四年)
一編 五章 一、戦後の増泉地区の町会とその活動
一編 五章 二、農地と農業団体
一編 五章 三、教育・治安、福祉及び各種団体
一編 五章 四、都市計画と二万堂線・西インター大通の開通
一編 五章 五、住居表示の改正と町域の拡大
一編 五章 六、近代化への変貌と米丸校下金沢市編入五〇周年記念
二編 旧向増泉(現・長土塀三丁目の一部)
二編 はじめに
二編 一章、近世(藩政期)における向増泉
二編 一章 一、概観
二編 一章 二、土地の利用状況
二編 二章、近代の向増泉 明治期以降
二編 二章 一、区制及び郡区町村編成法下の向増泉
二編 二章 二、市町村制の施行
二編 二章 三、戸板村の金沢市編入の経緯と大和町(旧戸板村字向増泉)の成立
二編 三章 現代
二編 三章 一、住居表示の改正
二編 三章 二、大和町会とその動向
三編 石坂台の町々と旧遊廓
三編 一章 石坂町の成立とその発展
三編 一章 一、藩政時代の石坂村と金沢町への編入
三編 一章 二、明治期以降の石坂台旧各町の動向
三編 一章 三、石坂台の旧各町名とその由来
三編 一章 四、住居表示の改正による石坂台各町の町名変更
三編 一章 五、石坂台各町会とその変遷
三編 一章 六、石坂ところどころ
三編 一章 七、石坂の男獅子と女獅子
三編 二章 石坂台の遊廓
三編 二章 一、藩政時代の西廓
三編 二章 二、明治期の西廓と北廓
三編 二章 三、大正期の三遊廓(西廓・北廓・石坂遊廓)の動向
三編 二章 三、昭和期の三遊廓(西廓・北廓・石坂遊廓)の趨勢
四編 野町校下の概要
四編 序
四編 一章 教育
四編 一章 一、学校教育
四編 一章 二、社会教育
四編 二章 治安と福祉
四編 二章 一、警察と消防
四編 二章 二、福祉団体
四編 三章 校下各種団体
四編 三章 一、町会長連絡協議会
四編 三章 二、校下婦人会
四編 三章 三、校下青年会
四編 三章 四、校下少年連盟
むすび