資料詳細

--

金沢市瓢箪町校下婦人会ひさご婦人学級/編 -- 金沢市瓢箪町校下婦人会ひさご婦人学級 -- 1978.5 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持出区分 状態
玉川 書庫郷土 /K214//1453 11900261 郷土 持禁
玉川 書庫郷土 /K214//1453 11900260 郷土 持禁
泉野 郷土 /214.3/ヒ/ 418014188 一般 持禁

資料詳細

タイトル ひさごのしらべ
著者 金沢市瓢箪町校下婦人会ひさご婦人学級 /編, 西川 純孝 /編集校正  
出版者 金沢市瓢箪町校下婦人会ひさご婦人学級
出版年 1978.5
ページ数 132p
大きさ 21cm
定価 頒価不明

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
まえがき 瓢箪町校下婦人会ひさご婦人学級/著
お祝いのことば 瓢箪町校下公民館長 岩本 清/著
人口の推移
〔付図〕瓢箪町校下周辺古地図
〔付図〕瓢箪町校下新旧町名
町の歴史と移りかわり
母衣町
彦三一番丁―八番丁
横安江町
目細小路
表具屋小路
巴町
象眼町
笠市町
堀川間ノ町
古餌指町
五宝町
瓢箪町
塩屋町
岩根町
八矢坂
漏尿坂
総構堀
一文橋
総構堀の橋
浅野川の橋
橋番人
極楽橋
熊坂橋
塩屋橋
巴橋
揚場
浅野川近辺
母衣町界隈
武士、武家屋敷
不破彦三
野坂家と「藩士の家」
土師家
山田家の庭園
阿茶子屋敷
梶川弥左衛門
伴八矢
有沢永貞
〔付図〕瓢箪町校下大火焼失範囲図
大火
大火の歴史
彦三の大火
彦三の「おちん」
竜の掛軸
〔付図〕瓢箪町校下神社、寺院位置図
寺院と神社
西別院
東別院
光福寺
乗敬寺
妙栄寺
崇禅寺
長徳寺
松立寺
聞善寺
照円寺
光教寺
西勝寺
上宮寺
西源寺
報恩寺
恵光寺
校下に以前あった寺社、教会
観行寺
聖泉寺支坊
即明寺
実相寺
清学坊
水天宮
天満宮
彦三教会
校下にゆかりの深い寺
広誓寺
崇禅寺付記
力士講
東別院の火事
照円寺の赤玉
〔付図〕瓢箪町校下人物住居図
人物像
中村梅山(初代)
中村梅山(二代)
中村錦平(三代)
市村塘(つつみ)
宮崎寒雉
八田健一
殿田良作
北島伊三郎
安井三次〔安井三治〕
安井占(うら)
成田蒼きゅう
堀雅(が)
遠藤高のり
石黒千尋
氏家栄太郎
中田里子
中田幸子
吉田冨士夫
稲垣元秀
前口秀雄
岩倉玲
吉村豊二
安江三次
安江豊四郎
桐生悠々
尾山篤二郎
針屋八郎兵衛(現目細)
佐々木喜作(初代)
佐々木正定(二代)
佐々木順三(三代)
高橋順太郎
石田直次郎
仙崎嘉四郎
中村一夫
市島為吉(初代)
中屋喜一郎(二代)
東崎清次
堀裕子
千田孝吉
浅野屋秋台
吉川恍陽
岩本清
堀正男
諸橋重治
加沢加市(初代)
加沢美昭(二代)
荒木友二
伊藤伊斉
越野正男
小林温知(初代)
小林一夫(二代)
談議所栄二
林屋亀次郎
岸加八郎
円中孫平
米山久子
荒井梅子
子どもの唄と遊び
子どもの唄
子どもの遊び
随筆―町の風物
昔話とまじない
昔話
まじない
人生儀礼
出生
結婚
葬祭
その他の儀礼
年中行事と食べ物
随筆
鏡餅びらき
鮮魚の保存
ふるさとの味
ご馳走
あとがき
参考文献