資料詳細

医王山西南麓の史・資料集 --

中村 健二/編著 -- 北国新聞社 -- 1994.11 -- 214.3

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持出区分 状態
玉川 参考資料 /K214//3026 118419580 一般 持禁
玉川 書庫郷土 /K214//3026 118330920 郷土 持禁
玉川 書庫郷土 /K214//3026 109069840 郷土 持禁
玉川 書庫02 郷土/214.3/ヤ/ 119975017 一般
玉川 書庫02 /214.3/ヤマ/ 119935853 一般
泉野 郷土 /214.3/ヤ/ 418091211 一般 持禁
泉野 書庫一般 郷土書庫/214.3/ヤ/ 418091220 一般
こども 地下書庫 郷土/214// 639088456 児童
海みらい 3F地域資料 /214.3/ヤマ/ 519338370 郷土

資料詳細

タイトル 山の民物語
副書名 医王山西南麓の史・資料集
著者 中村 健二 /編著  
出版者 北国新聞社
出版年 1994.11
ページ数 351p
大きさ 26cm
一般件名 金沢市-歴史-史料
NDC分類(10版) 214.3
ISBN 4-8330-0869-6
ISBN13桁 978-4-8330-0869-6
定価 ¥3500

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
〔写真〕湯涌温泉上空より湯涌街道沿いの集落を望む
〔写真〕河北郡鳥瞰図
〔写真〕加賀国石川郡図
〔写真〕浅川村鳥瞰図
〔写真〕温泉案内図
〔写真〕石川県石川郡犀川村略図
『山の民物語』によせて 金沢大学名誉教授 絈野 義夫/著
はしがき
序章
1 加賀の夜明け
2 記録の一端
3 街道筋
集落つくし
鈴見の巻 加賀藩の鋳造場
若松の巻 加賀一向一揆の拠点
角間の巻 一揆に灰尽して頽廃
田上の巻 田上の郷
湯ノ谷の要衝
銚子の巻 赤坂門左と銚子仙人
上中の巻 越中街道の要衝
金川の巻 水稲種子「愛国」試植村
打尾の巻 平家原
平等の巻 元、「平等村」
蓮如の巻 高橋藤九郎父子
高池の巻 面張石
浅川の巻 月舟開祖の宝乗寺
袋板屋の巻 惣海寺総〆恩善寺
奥医王麓の村々
東荒屋の巻 扇子用和紙漉村
朝加屋の巻 朝ヶ屋泥岩層の命名地
藤六の巻 幕府領所の藤六
東市瀬の巻 縄文人の大集落址
北袋の巻 北袋御林
上山の巻 平家の落武者
折谷の巻 一揆の情報網 反射窪
菱池四ヶ町の巻 見上新道
芝原の巻 強力者総兵衛
東の巻 刀利左衛門の館
栃尾の巻 内灘の山ダメ
古郷の巻 北尾栄太郎翁
石黒の巻 浅川村で二番目の耕地整理
板ヶ谷の巻 樹齢八百年の大杉
横谷の巻 国越えの要路
茅原の巻 絶景の敷島淵
七曲の巻 語源の栃坂
西市瀬の巻 鷹栖ノ城
下谷の巻 太古の日本海海岸跡
白見の巻 狐塚砦
上原の巻 修験蛇羅
畠尾の巻 特産の陶土
羽場の巻 村行政の中心地
田子島の巻 蛸島の半助
湯涌の巻 鷺浸りの湯
湯涌荒屋の巻 湯景の河岸段丘
河内・曲の巻 下間蓮崇の隠遁地
戸室山麓
俵の巻 能登沖から米俵を巻上る
中山の巻 中納言広場
小豆沢の巻 駒跡印石
戸室新保の巻 天狗山
戸室別所の巻 賢人北村庄作
湯谷原の巻 泰澄と念仏坂
戸室山
奥新保の巻 鉈落とし
砂子坂の巻 踏鞴場
荒山の巻 佐々成政の出城
二俣の巻 和紙漉き
田島の巻 十村 新右衛門
清水の巻 清水兵衛城址
医王山
国越えの道
崎浦村
館の巻 鷹巣城の武家屋敷
館山の巻 眺望の果樹の里
土清水の巻 藩の焔硝蔵
末の巻 末光専寺の門前町
辰巳の巻 金沢城の辰巳
上辰巳の巻 辰巳の雁皮紙
水渕の巻 福谷の砂金池
相合谷の巻 歴代の十村役
下鴛原の巻 校庭跡の楓材化石
鴛原の巻 鷹巣の川獺
城力の巻 金山の豪族田畑氏
熊走の巻 土田左近等の一揆武将
菅池の巻 椀出しの山
瀬領の巻 舞々大夫の屋敷跡
駒帰の巻 アザブラノ辻の白髪神
娚杉の巻 薬大根
寺津の巻 貉城
日尾・見定の巻 佐久間の騙し討ち
二又・倉谷の巻 鉱山町の繁栄
銀山町のことなど
野の彼方
中戸の巻 眺望の畏敬地
天池の巻 乳香に狂う猫又の伝承
樫見の巻 天を覆う樫の巨木
平の巻 浅蛇ヶ池
国見の巻 国見七郎居館
大平沢の巻 冨樫次郎瑞雲庵
飛騨街道の要路
村高と定免(表)
特別寄稿
医王山を作る岩石 金沢大学教授(地質化学) 荒井 章司/著
医王山の鉱物 金沢大学教授(鉱物学) 木原 国昭/著
金沢市における窒素酸化物の測定 金沢大学教授(地質環境学) 田崎 和江/著
文献
あとがき