資料詳細

--

六二親和会/編 -- 六二親和会 -- 2002.10 --

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持出区分 状態
玉川 公開ホール 郷土/214.3/カ/ 119771320 一般
玉川 参考資料 /K214//3629 119771358 郷土 持禁
玉川 書庫郷土 /K214//3629 119771349 郷土 持禁
玉川 書庫郷土 /K214//3629 109068520 郷土 持禁
泉野 郷土 /214.3/カ/ 419186338 一般 持禁
泉野 郷土 /214.3/カ/ 419186347 一般 貸出中
泉野 書庫一般 郷土書庫/214.3/カ/ 419186356 一般

資料詳細

タイトル 金沢市六斗林ものがたり
著者 六二親和会 /編  
出版者 六二親和会
出版年 2002.10
ページ数 184P
大きさ 22cm
定価 頒価不明

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
〔写真〕町旗
〔写真〕町旗の入魂式と直会
〔地図〕延宝年間の六斗広見付近絵図
〔地図〕天保年間頃の金沢図から抜粋した六斗林絵図
〔地図〕明治二年の金沢図から抜粋した六斗林付近絵図
〔地図〕同六年の六斗林一・二丁目絵図
発刊にあたって 六二親和会町会長 中山 和文/著
祝辞 金沢市助役 佐子田 正/著
発刊をよろこぶ 六二親和会常任相談役 橋爪 義守/著
発刊をよろこぶ 六二親和会常任相談役 四十万屋 郁男/著
はじめに 南野 弘/著
第一部 六斗林の昔を探る
第一部 第一章 地域の成り立ちと地名の起こり
第一部 第一章 一、井手郷と富樫庄
第一部 第一章 二、六斗林の地勢を考える
第一部 第一章 三、六斗林という地名の起源を探る
第一部 第一章 四、六動太郎光景という人のこと
第一部 第二章 自然環境と周辺の史跡を訪ねる
第一部 第二章 一、河川と坂道
第一部 第二章 一 1 沼田川
第一部 第二章 一 2 本覚坂
第一部 第二章 一 3 大林区の坂
第一部 第二章 二、六斗林周辺の史跡を訪ねる
第一部 第二章 二 1 泉四郎高家の館跡
第一部 第二章 二 2 木曽義仲の陣場の跡
第一部 第二章 二 3 洲崎泉入道慶覚占拠跡
第一部 第二章 二 4 六動堤と犀川々原の殺戮跡
第一部 第二章 二 5 百人足軽組の組地跡
第一部 第二章 二 6 泉野調練場跡
第一部 第二章 二 7 木村家塾跡
第一部 第二章 二 8 六斗林女児小学校跡
第二部 六斗林発展のルーツをたどる
第二部 第一章 泉野の開発と道路の改良
第二部 第一章 一、泉野の開墾と六斗林
第二部 第一章 二、鶴来街道の整備
第二部 第二章 町内の寺院と産土の由緒
第二部 第二章 一、寺院の集合と産土の由緒
第二部 第二章 一 1 亀福山希翁院
第二部 第二章 一 2 本門山本覚寺
第二部 第二章 一 3 霊松山龍淵寺
第二部 第二章 一 4 華嶽山開禅寺
第二部 第二章 一 5 済生山本是寺
第二部 第二章 一 6 雲起山龍徳寺
第二部 第二章 二、法受社と泉野桜木神社
第二部 第三章 藩政時代の六斗林
第二部 第三章 一、郡方支配から町方支配へ
第二部 第三章 二、町域の名称と町名の推移
第二部 第三章 三、文化八年の町名帳に見る六斗林の人々
第二部 第三章 四、文政六年の町名改正
第二部 第三章 五、自治消防と獅子舞
第三部 明治から現代へ
第三部 第一章 町会成立までの過程
第三部 第一章 一、六斗大火つれづれ
第三部 第一章 二、明治四年の町名改正
第三部 第一章 三、六斗林の人口と所帯数の推移
第三部 第一章 四、六斗林公設市場の設置
第三部 第二章 話と写真で綴る町会の歴史
第三部 第二章 一、戦前・戦中と人々の暮らし
第三部 第二章 二、戦後の町会と人々の暮らし
第三部 第二章 三、町内の親睦と行事の記録
第三部 第二章 四、褒賞の受賞と叙勲された人々とその略歴
第三部 第二章 五、町会の運営と歴代町会長の紹介
編集を終えて