資料詳細

--

金沢電気軌道/編 -- 金沢電気軌道 -- 1919.4 -- K291.4

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持出区分 状態
玉川 書庫郷土 /K291.4//476 119550974 郷土 持禁
玉川 書庫郷土 /K291.4//476 118582955 郷土 持禁
玉川 書庫郷土 /K291.4//476 118273403 郷土 持禁
泉野 書庫一般 郷土書庫/291.43/カ/ 418052492 一般 持禁

資料詳細

タイトル 金沢電車案内
著者 金沢電気軌道 /編  
出版者 金沢電気軌道
出版年 1919.4
ページ数 4,4,30,20,46p
大きさ 21cm
NDC分類(10版) K291.4
定価 頒価不明

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
金沢の電車
金沢市街電車線路図
〔写真〕兼六公園(其一)瓢池に落下する翠瀧と小堀遠州の規画したる夕顔亭
〔写真〕兼六公園(其一)後藤程乗の作れる邯鄲手水鉢
〔写真〕兼六公園(其一)黄門橋と旭桜
〔写真〕兼六公園(其一)根上松と鶺鴒島
〔写真〕兼六公園(其二)(右)奇人芋掘藤五郎が沙金を洗ひし金洗沢、今は金城霊沢といへる金沢の発祥地
〔写真〕兼六公園(其二)(上)霞池と蓬莱島
〔写真〕兼六公園(其二)(左)霞池の畔に立てる雪の琴柱灯籠
〔写真〕卯辰山公園(其一)大礼記念として改修したる帰厚坂の眺望
〔写真〕卯辰山公園(其一)卯辰山々腹の眺望と慶應三年卯辰山を開拓したる藩侯前田慶寧
〔写真〕卯辰山公園(其一)千杵坂
〔写真〕卯辰山公園(其一)卯辰神社及招魂社前の二ノ坂
〔写真〕卯辰山公園(其二)(上)は望湖台(下)は横空台
〔写真〕卯辰山公園(其二)明治元年建立したる招魂社と唐門
〔写真〕卯辰山公園(其二)卯辰山上より銭屋五兵衛が埋立を計画して処刑せられたる河北潟を望む
総説
〔写真〕野田山往還を挟みて建てる野村兵営と孝子三太が仇を復せし処
〔写真〕明治七年に剏立したる石川県師範学校と金沢市営の屠場
〔写真〕犀川の菊橋の下流
〔写真〕犀川の高より望める旧城址と市の西南部
〔写真〕奇人芋掘藤五郎の塚上にありし碑石と松月寺の大桜
〔写真〕日本にて始めて燐寸を創製し燐寸の輸入を杜絶して贈位せられし清水誠と誠の墓
〔写真〕加賀能登二国を管轄する石川県庁と玄関前の椎の大木
〔写真〕前田侯別邸の成巽閣
〔写真〕金沢城を修築したる高山南坊の邸跡
〔写真〕時の福島中佐より遥か以前に西比利亜横断の壮挙を遂げたる嵯峨寿安の出生地
〔写真〕碁聖本因坊第一世算砂が建立したる本行寺と金沢市役所
〔写真〕金沢の美術工芸を起せし藩候前田利常と石川県立工業学校
〔写真〕金沢市議事堂
〔写真〕金沢警察署
〔写真〕近き将来に医科大学となるべき金沢医学専門学校
〔写真〕慶応三年に発端の金沢病院
〔写真〕海内の珍書を蒐めたる藩侯前田綱紀
〔写真〕日本にて始めて蘭法内科医を開業したる吉田長淑の墓
〔写真〕藩祖利家自ら断髪画像して宝円寺に埋めたる遺髪堂と肖像堂
〔写真〕県立の図書館と李花亭文庫
〔写真〕明治七年創設の金沢博物館より連綿たる石川県物産陳列館と桑の古木
〔写真〕前田家菩提所の巨刹天徳院
〔写真〕光悦と駢馳する俵屋宗達と宗達の墳墓
〔写真〕工事中の金沢高等工業学校
〔写真〕前田藩祖前田利家と利家を祀れる別格官幣社尾山神社
〔写真〕金谷殿の庭園の遺跡と尾山神社の三層の神門
〔写真〕金沢区務所の跡に建てたる金沢市公会堂
〔写真〕本年新築の功を竣れる金沢商業会議所
〔写真〕金谷館と金沢銀行集会所
〔写真〕切利支丹宗徒の邸跡に存如法主を葬れる大谷廟所
〔写真〕金沢地方裁判所と横山鉱業部
〔写真〕旧金沢城二ノ丸に立つ第九師団司令部
〔写真〕明治四年創設の金沢郵便局と工事中の市立女子職業学校
〔写真〕日本銀行金沢支店
〔写真〕第四高等学校と校庭の大槻松
〔写真〕室新助は此に邸を買うて其居を「鳩巣」と称せり即ち赤穂義人録を著せる処
電車沿線案内
〔写真〕金沢旧城の遺容を存する唯一の石川門と本源寺蓮池濠を埋めて造れる新道路
〔写真〕浅野川の梅橋々上より遥に卯辰山公園を望む
〔写真〕兼六公園より遠く卯辰山公園を望み近く我金沢電気軌道会社の車庫等を観る
〔写真〕専売局の金沢支局と日本硬質陶器株式会社
〔写真〕倉庫精練株式会社と石川県原蚕種製造所
〔写真〕明治十一年十月 明治天皇陛下北陸御巡幸の時金沢に駐輦し給ふこと四日当時の行在所の門牆と史壇会の標記
〔写真〕正安三年瑩山和尚が勅命を奉じて建立したる浄住寺
〔写真〕石川県工業試験場
〔写真〕大正八年に開業せる金沢紡績株式会社
〔写真〕石川県工業試験場
〔写真〕大正八年に開業せる金沢紡績株式会社
〔写真〕石川県立商業学校
〔写真〕往古弘法大師が植えたりと伝ふる一茎数花の紅蓮にて持明院にあり日本国中唯一の奇蹟といふ
〔写真〕之を「加賀の千代」の墓とす千代尼没して金沢専光寺に葬り後年忌辰に丁り記念碑を松任聖興寺に建つ
〔写真〕文明三年蓮如法主建立の本派本願寺金沢別院
〔写真〕近き将来に改築せられんとする北陸線金沢駅
〔写真〕東廓演舞場(下)と名物の此花踊(上)
〔写真〕大阪豊竹座々附作者としてお染久松染分手綱、お半長右衛門連理柵其他数十種を著作したる菅専助事智洞法師の墓
〔写真〕四十余年前以来の経歴を有する小野慈善院
〔写真〕卯辰山の山上より青木木米が製陶したる春日山を望む
〔写真〕岸駒が呱々の声を揚げし処
〔写真〕謡曲の安宅に見ゆる鳴るは瀧の水
〔写真〕右は岸駒左は歌右衛門
〔写真〕蕉門十哲の一人趙北枝の墓
〔写真〕養老年間建立の宇多須神社
〔写真〕初代中村歌右衛門の墓
〔写真〕電車開通後の犀川大橋停留場
〔写真〕犀川の清流に綸を垂れて鮎を釣る
〔写真〕電車開通前の犀川大橋詰
〔写真〕電車開通前の香林坊
〔写真〕香林坊大神宮の境内
〔写真〕電車開通後の香林坊
〔写真〕電車開通後の武蔵ヶ辻
〔写真〕近江町の魚市場
〔写真〕青草辻の青物市場
〔写真〕電車開通前の武蔵ヶ辻
〔写真〕電車開通後の橋場町
〔写真〕国体を論じて国儒の忌諱に触れし詩人野村空翠の宅跡
〔写真〕空翠楼は大窪詩仏、広瀬旭荘、貫名海屋等北游の名流が淹留せし処
〔写真〕電車の車庫前より兼六公園を望む
市中各所案内
金沢の工産
金沢の名品
金沢の方言
〔写真〕松金電車鉄道株式会社金沢出張所
〔写真〕輸出絹織物製造業 金沢撚糸織物株式会社
〔写真〕望月
〔写真〕御料理 つば甚 古今亭
〔写真〕九谷焼製造販売 谷口商店
〔写真〕窯元九谷焼 だるま屋
〔写真〕紙商 吉川嘉右衛門
〔写真〕欧米式最近流行写真 高桑写真館
〔写真〕紫雪 烏犀円 亀田薬舗
〔写真〕美術造花、婦人髪飾、盆栽、籠盛、花輪、徽章、輸出刺繍、絹ハンカチ製造 山田藤太郎
〔写真〕大浦屋旅館
〔写真〕御料理 北間楼
〔写真〕内国生産品 欧米雑貨 洋傘調達商 吉岡洋物店
〔写真〕墨形落雁 寿煎餅 蜂蜜羹 兼六園 玉かしわ 石川屋
〔写真〕沢谷旅館
〔写真〕優等清酒金城一醸造元 坂野権太郎
〔写真〕輸出羽二重織製造 葵機業場
〔写真〕金沢電気瓦斯株式会社
〔写真〕任田呉服店
〔写真〕福正宗 福光屋
〔写真〕友田呉服店
〔写真〕御料理 金城楼
〔写真〕国産長生殿本舗 森八菓子店・森八食堂部
〔写真〕材木商 平沢嘉太郎・平沢製材所
〔写真〕欧米雑貨、毛織物、洋傘、各種敷物、室内装飾品、建築材料商 三田商店
〔写真〕金属美術品 象嵌銅器 貴金属装身具 鋳造物 七宝焼製作業 山川孝次
〔写真〕和洋金物商 小鍛冶市左衛門商店
〔写真〕金物商 小鍛冶次吉
〔写真〕金銀箔粉直輸出 貴金属器装身具商 向田武吉商店
〔写真〕山田勝二時計店
〔写真〕烏犀円 紫雪 牛黄円本家 各種売薬 薬品 結成卸商 福久屋石黒伝六
〔写真〕紙卸商 中島商店
〔写真〕活動写真常設館 第二菊水倶楽部
〔写真〕メリヤス製造 タオル、ハンカチーフ 米杉文吉
〔写真〕国産美術 九谷焼窯元 日本硬質陶器会社硬質陶器特約販売 桑田福栄堂
〔写真〕御料理 夕顔亭 三芳庵 瓢阿弥
〔写真〕生糸羽二重問屋 高坂三松
〔写真〕高坂撚糸工場
〔写真〕永井兄弟商会 永井器械製箔工場
〔写真〕劇場 尾山座
〔写真〕納賀材木商店
〔写真〕輸出絹商 吉田本店 吉田支店 大正織物株式会社
〔写真〕横山鉱業部
〔写真〕美術写真 小池写真館 小池平治 小池淳隆
〔写真〕石川県農工銀行
〔写真〕羅紗綿布商 平井洋服店
〔写真〕十二銀行金沢支店
〔写真〕紫雪 混元丹 烏犀円 腎心丹 本舗 中屋薬舗
〔写真〕明治生命保険株式会社金沢支店 明治火災保険株式会社金沢支店
〔写真〕小泉用品店
〔写真〕美術蒔絵漆器 蒔絵桐火鉢製造 木盃金銀盃調製並ニ各国漆器販売 太田兄弟商会
〔写真〕有価証券売買 資金融通 一般信託事務 能任商会
〔写真〕磁器 真珠 釉 花瓶 陶工 石野竜山
〔写真〕貴賓御旅館 あまや 雨夜又五郎
〔写真〕洋酒、洋食料品、洋食器、化粧品、煙草商 キリンビール発売元 明治屋金沢支店
〔写真〕石川県本金庫 金沢市金庫 加州銀行 頭取 男爵横山隆俊
〔写真〕日本生命保険株式会社北陸支店
〔写真〕公債株式現物売買 坂本菊英商店
〔写真〕明治銀行 金沢支店 笠市派出所 香林坊派出所
〔写真〕各国麻苧 漁網製造 綿糸撚糸 各種ロープ 五宝清次郎
〔写真〕米穀問屋 鈴木兄弟商会
〔写真〕田守呉服店
〔写真〕小間物化粧品雑貨卸問屋 日本一印燐寸製造販売元 越次商店
〔写真〕日本硬質陶器株式会社
〔写真〕絹織物精錬整理 絹練石鹸製造 倉庫精練株式会社
〔写真〕輸出織物製造業 喜多機業場 生糸羽二重販売店 喜多次郎松
〔写真〕津田式絹布力織機 津田製作所
〔写真〕金銀銅器製造並銅像制作業 加賀象嵌家元 九代 水野源六
〔写真〕北陸製絹株式会社
〔写真〕活動写真常設 スメル館
〔写真〕明治印刷株式会社
〔写真〕越野式成金汽鑵 蒸汽モーター 自動給水器 成金汽鑵製作所 家庭温泉料泉 白山湯本舗 白山商会
〔写真〕内外洋紙各国産紙商 渡辺商店
〔写真〕宇治茶並ニ茶器 林屋製茶合名会社金沢支店
〔写真〕宇治茶並ニ茶具類 林屋製茶合名会社片町支店
〔写真〕東亜工業株式会社 重田式織機製作部
〔写真〕材木委託販売業 一般運送業 金沢材木株式会社
〔写真〕輸出羽二重製造業 高林機業場
〔写真〕いち姫 醸造元 酒井屋
〔写真〕婦人髪飾品、装身具、化粧品、三味線糸、半襟、鯨鬚鯨歯工芸品 国本栄作
〔写真〕御料理 浅の川ごりや 山原伊三郎
〔写真〕金沢東廓此花踊