金沢の校下の地誌


2021年3月現在
校下・地区 主な町名 タイトル 著者名 出版者 出版年 ページ数 内容
長町 香林坊・高岡町・片町・竪町・長町 木倉町大事典 木倉町商店街ガイドブック いいじ金沢/企画・編集 木倉町商店街 2019.3 79p 木倉町商店街の発行した商店街の店舗ガイド。
よみがえる昭和の香林坊・片町 ジオラマプロジェクト公式ガイド 北國新聞社営業局ネットビジネス部 2012.11 103p 香林坊・片町の昭和30年代の街並みを再現するジオラマ作品を紹介したもの。
片町メモリアル 片町商店街振興組合 2008.12 117p 片町メモリアルフォト入賞作品、片町メモリアルエッセイ入賞作品を収録したもの。
金沢長町武家屋敷散策マップ 長町武家屋敷界隈を愛する会 2006.4 1枚 長町武家屋敷界隈のマップと主な観光施設を紹介したリーフレット。
長町公民館五十年記念誌 五十年誌編集委員会/編 金沢市長町公民館 2002.4 104p 長町公民館の50周年を記念して、長町の歴史と長町公民館のあゆみなどをまとめたもの。
香林坊物語 本光 他雅雄/著 北国新聞社 1994.1 150p 香林坊の地名由来ほか、加賀の歴史伝承に関する考察をまとめたもの。
校下をさぐる 長町小学校育友会教養委員会/[編] 長町小学校育友会教養委員会 1978 18p 長町校下の古老からの聞き取りを記録したもの。
長町校下の変遷 城下町金沢の一断面 長町公民館文化部/編 長町公民館 1977.4 64p 長町校下の旧町名の由来、聞きがき、人物、寺社などについてまとめたもの。
金沢メイン・ストリート《片町・香林坊》 1967 片町・香林坊近代化完成記念出版委員会/編  片町・香林坊商店街振興組合 1967.8 131p 片町・香林坊商店街の近代化事業の完成を記念して、両地区の歴史や現況をまとめたもの。
長土塀 長町・長土塀・大和町・三社町 文化と歴史と夢のある街 長土塀公民館創立五十周年記念誌 長土塀公民館創立五十周年記念誌編集委員会/編 金沢市長土塀公民館 2003.3 125p 長土塀公民館のあゆみ、町会の沿革、婦人会・少年連盟の活動などを紹介したもの。
金沢市西南部の歴史 増泉及び石坂台の町々を中心に 園崎 善一/著 菱光社 1994.3 284p 春日神社の氏子地域である増泉、石坂台(野町2丁目)及び向増泉(長土塀3丁目)を対象として、それぞれの地域の歴史的変遷を叙述したもの。
ながどへい 長土塀公民館教養部/編 長土塀閉校記念誌委員会 1986 344p 長土塀小学校の閉校を記念して、長土塀の歴史や小学校・公民館の沿革などをまとめたもの。
三社小史 園崎 善一/編 三社豊親会 1965 102p 三社町の歴史、旧町の沿革、町内の施設・民俗・人物伝等をまとめたもの。
高儀町誌 高儀会/編 高儀会 1940 66p 藩政時代から昭和初期までの金沢市高儀町(現・長土塀2・3丁目)の町史を記したもの。
松ヶ枝 南町・尾山町・高岡町・堤町・十間町・近江町・安江町 まつがえ今昔物語 「まつがえ今昔物語」作成実行委員会/編 金沢市松ヶ枝地区町会連合会 2022.2 100p 松ケ枝地区の歴史、町会、各種団体、施設等についてまとめたもの。
尾山横丁ガイドブック いいじ金沢/企画・編集 尾山神社前商店街振興組合 2019.12 47p 尾山神社前商店街の発行した商店街のガイドブック。
南町のあゆみ 『南町のあゆみ』編集委員会/編 南町通り商工会 2005.4 190p 南町の歴史を史料・古写真・古地図、居住者(商店)の寄稿文などにもとづいて紹介したもの。
むさし 限りなき未来に向けて むさし編集委員会/著 武蔵活性化協議会 1993.3 159p 武蔵地区が県の中小商業活性化事業の指定を受けたことを契機として、武蔵地区の歴史、商業の変遷、ビジョン、活性化の方策などをまとめたもの。
松ヶ枝の広場 松ヶ枝公民館三十周年記念誌 1985.2 139p 松ヶ枝公民館創立30周年を記念して、松ヶ枝公民館の活動や松ヶ枝周辺の歴史に関する文章を掲載したもの。
武蔵ケ辻のあゆみ 武蔵ケ辻地下道竣工記念 武蔵地下道建設期成同盟/編 武蔵地下道建設期成同盟 1977.4 69p 武蔵ヶ辻地下横断歩道の竣工を記念して刊行された記念誌。武蔵ヶ辻の古写真、地下歩道工事の経過、藩政時代の武蔵ヶ辻、武蔵近代化運動年表を収録する。
石屋小路町史 迎 四三雄/編纂 石屋小路町会 1973.1 316p 武蔵再開発を契機として、石屋小路の発展の歴史を記録するために編纂したもの。石屋小路・武蔵町の沿革、町会資料、回想録などを収録する。
芳斎 玉川町・白銀町・本町・昭和町・六枚町・芳斉・三社町 玉川町通り商店街 いいじ金沢/企画・編集 能登印刷 2018.6 55p 玉川町通り商店街の作成した、商店街のショップガイド。
玉川町通り商店街 エコショップマップ グリーンコンシューマーかなざわ/企画・編集 〔金沢環境政策課〕 2015.1 1枚 玉川町通り商店街の商店を写真と地図で紹介したパンフレット。
芳斎  金沢市芳斎公民館創立五十周年記念誌 芳斎公民館/〔編〕 芳斎公民館 2003.3 114p 芳斎公民館創立50周年を記念して、公民館のあゆみ、町会、芳斎校下の文化財等を紹介したもの。
六枚町復活とまちの創造 金津 道久/編 由緒ある六枚町を継承する会 2007.6 63p 旧町名「六枚町」の町名復活に至る経緯と記念式典、復活への思いを記録したもの。
三社小史 園崎 善一/編 三社豊親会 1965 102p 町名整理により消え行く旧町名を偲ぶとともに新三社町の発展を期待して編纂された町史。三社町の変遷、旧町名の由来、主な史跡、人物伝などを豊富な図表・写真とともに紹介する。
のびゆく芳斉 金沢市立芳斉町小学校/編 金沢市立芳斉町小学校 1980 54p 芳斎町小学校の郷土学習のための副読本。校下や学校の移り変わりなどについて記したもの。
瓢箪 彦三・横安江町・笠市町・瓢箪町 次代に語りつぐひょうたん物語 「ひょうたん物語」編集委員会/編 金沢市瓢箪地区町会連合会 2007.1 117p 瓢箪地区の旧町名の由来、寺社、彦三大火、文化遺産、伝統工芸などを紹介した冊子。
瓢箪地区四十周年記念誌 大いなる感動未来への道 瓢箪地区四十周年記念誌編集委員会/編 瓢箪地区町会連合会 1997 164p 瓢箪地区町会の町会連合会加盟40周年を記念して、瓢箪地区の歴史を叙述したもの。商店・寺社・災害・小学校などを含む。
ひさごのしらべ 金沢市瓢箪町校下婦人会ひさご婦人学級/編 金沢市瓢箪町校下婦人会ひさご婦人学級 1978.5 132p 瓢箪町校下の婦人学級が「ふるさとセミナー」での調査をまとめた冊子。町の歴史、寺社、校下の人物等。
此花 此花町・本町・堀川町 金沢駅前別院通り商店街 金沢駅前別院通り商店街振興組合/〔編〕 金沢駅前別院通り商店街振興組合 2016.2 1枚 金沢駅前別院通りにある商店を紹介したリーフレット。
このはな 此花50年のあゆみ 此花地区町会連合会/〔編〕 此花地区町会連合会 [2008] 20p 此花地区町会連合会創立50周年記念誌。「此花の移り変わり」を収録する。
このはな 此花町小学校の歩みと地域発展の譜籍 金沢市立此花町小学校閉校記念事業実行委員会/編 金沢市立此花町小学校閉校記念事業実行委員会 1997 277p 此花町小学校の閉校を記念して、此花地域の発展の足跡と此花町小学校の歴史をまとめたもの。
わが町・金沢安江町 「わが町・金沢安江町」編纂会/編集 安江町町会 1987 195p 再開発事業を迎え変わりゆく安江町の歴史を次代へ遺すために発刊したもの。安江町の歴史や住人の回想録などを豊富な写真つきで紹介する。
はばたく此花 此花町校下70周年記念誌 此花町校下七十周年記念事業実行委員会/編 此花町校下七十周年記念事業実行委員会 1984 64p 此花町小学校・此花校下創立七十周年を記念して、校下の移り変わりを記し、21世紀を展望する資料として編集されたもの。小学校の郷土学習資料。
味噌蔵町 尾張町・大手町・兼六元町・兼六町・小将町・扇町・東兼六町・田井町・天神町 尾張町のむかし、いま、これから 石川 雅明/編集 尾張町商店街振興組合 2014.3 244p 尾張町の歴史、商店街の移り変わり、将来像などをまとめたもの。
味噌蔵町公民館五十周年記念誌 味噌蔵町公民館/〔編〕 味噌蔵町公民館 2002.3 108p 味噌蔵町公民館のあゆみ、活動、校下の町会、旧町名の由来などを紹介したもの。
のれんが”粋づく”あきない街拾の物語り 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1991.1 130p 尾張町の由来、古老の語りなど、尾張町に関する文章を一書にまとめたもの。
尾張町界隈の老舗と名所の由来 尾張町商店街振興組合,尾張町若手会/編 尾張町商店街振興組合 1987.01 64p 尾張町内の旧町名や商店・会社・史跡などを紹介したもの。
尾張町歴史散策 尾張町商店街振興組合/編 尾張町商店街振興組合 1987 16p 尾張町の歴史を概観したもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 1 加賀国尾張町 尾張町商店街振興組合/編 尾張町商店街振興組合 1986 6p 尾張町の歴史とビジョンを書いた小冊子。
老舗の街・尾張町シリーズ 2 尾張町物語 尾張町商店街振興組合/編 尾張町商店街振興組合 1986 8p 森忠商店の先代(森忠朔氏)が尾張町の歴史について調査された労作を掲載したもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 3 尾張町繁昌記 尾張町商店街振興組合/編 尾張町商店街振興組合 1987 8p 木倉屋銈造氏が尾張町について語った文章を掲載したもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 4 古老の語る尾張町今昔 前編 尾張町商店街振興組合/編 尾張町商店街振興組合 1987 8p 松田平四郎氏が尾張町について語った文章を掲載したもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 5 古老の語る尾張町今昔 後編 尾張町商店街振興組合/編 尾張町商店街振興組合 1987 8p 「老舗の街・尾張町シリーズ 5」に収めきれなかった内容を「尾張町よもやま話」として一冊に編集したもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 6 歴史と共に歩む尾張町町民文化館 尾張町商店街振興組合/編 尾張町商店街振興組合 1987 8p 金沢貯蓄銀行本店から旧北陸銀行尾張町支店、町民文化館へと変遷した経緯及び町民文化館の概要をまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 7 アナログの街・尾張町 尾張町商店街振興組合/編 尾張町商店街振興組合 1987 12p 清水忠氏が尾張町について語った文章を掲載したもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 8 尾張町のルーツを探ねて 尾張町商店街振興組合/編 尾張町商店街振興組合 1988 16p 尾張町のルーツとなった尾張の荒子の歴史等を紹介したもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 9 尾張町商人を支えた女たち 尾張町商店街振興組合/編 尾張町商店街振興組合 1989 12p 石野寿寿美氏が尾張町の商家での生活を語ったもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 10 商人文化と泉鏡花の文学 尾張町商店街振興組合/編 尾張町商店街振興組合 1990 16p 泉鏡花の文学作品を通じて、尾張町界隈の歴史を紹介したもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 11 古老の語る尾張町今昔 その弐 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1991 11p 尾張町で洋品店を開業した村上甚太郎氏からの聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 12 尾張町を支えた女たち その弐 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1992 22p 中島めんやに嫁ぎ、夫ともに郷土玩具・人形を作り続けた中島澤子媼への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 13 尾張町を支えた女たち その参 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1992 22p 夫の柳川昇爾氏とともに尾張町で南陽堂書店を営んだ柳川すみ媼への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 14 尾張町を支えた女たち 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1992 20p 造り酒屋の4男に生まれ、能楽師として大成した渡辺筍之助に嫁いだ渡辺強子(津代子)媼への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 15 尾張町を支えた女たち その伍 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1993 24p 金城楼の娘として生まれ育ち、夫外治とともに老舗料亭の味を育て上げた土屋久美媼への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 16 尾張町を支えた女たち その陸 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1993 27p 主計町源法院の庵主として、表通り尾張町の商業を見守ってきた南祐法媼への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 17 古老の語る尾張町今昔 その参 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1993 28p 加賀提灯づくりを生業としてきた五十嵐栄治氏への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 18 尾張町を支えた女たち その七 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1994 22p 高橋茣座屋に嫁ぎ、夫と共に店を切り盛りしてきた高橋スズ媼への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 19 尾張町を支えた女たち その捌 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1995 21p 尾張町の写真の光画社に嫁いだ近岡清子媼の聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 20 尾張町を支えた女たち その玖 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1996 24p 昭和12年に尾張町で店を構えた石田呉服店に嫁いだ石田たまき媼への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 21 尾張町を支えた女たち その拾 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1997 26p 昭和5年に畝田の農家より嫁ぎ、主人とともに新所帯の広沢紙店を築き上げた広沢みゆき媼への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 22 尾張町を支えた女たち その拾壱 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1997 26p 近江町市場で夫ともに成瀬種苗を営んできた成瀬外志子媼の聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 23 尾張町を支えた女たち その拾弐 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1998 23p 老舗の印刷屋に嫁ぎ、店を繁栄に導いた宇野禮子媼の聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 24 尾張町を支えた女たち その拾参 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1999.2 26p 金子生花店に嫁ぎ、家業を盛り立てた金子益子媼への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 25 尾張町を支えた女たち その拾肆 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 1999.3 25p 森下屋忠三郎を代々名乗る森忠商店に生まれ、養子に迎えた夫とともに商いを続けた森和子媼への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 26 尾張町を支えた女たち その拾伍 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 2004.7 23p 尾張町で帯の専門店を構え、店を切り盛りした奥田とし子媼への聞き取りをまとめたもの。
老舗の街・尾張町シリーズ 27 尾張町を支えた女たち 石野 琇一/著 尾張町商店街振興組合 2009.6 23p 尾張町の商家に嫁ぎ、店を支えてきた石野静子媼への聞き取りをまとめたもの。
材木 暁町・主計町・材木町・並木町・桜町・橋場町・東山・横山町・鈴見台 金沢市文化財紀要 190 主計町伝統的建造物群保存対策調査報告書 主計町歴史環境保存研究会/編 金沢市 2002.3 157p 2001(平成13)年度に主計町の伝統的建造物群保存対策調査を行った際の報告書。
材木ふるさとマップ 〔金沢市材木公民館〕/編 金沢市材木公民館 [2006] 1枚 材木校下の史跡地図に解説を加えたもの。
もっと知りたい並木町 復活させよう「並木町」会/企画 金沢市 2005.3 1枚 並木町の町名の由来、かき舟、浅野川園遊会、劇場、映画街、料亭など、市民の社交場として親しまれた並木町について紹介したパンフレット。
材木町連史 材木町連史編集委員会/編 材木町校下町会連合会 1977.3 238p 材木町校下の歴史、町名の由来、町会連合会の活動、各町会の紹介などを記したもの。
小立野 石引・小立野・宝町・笠舞 いいじ金沢石引商店街 いいじ金沢事業部/〔編〕 いいじ金沢事業部 2017.7 95p 石引商店街の店舗を紹介したブックレット。
石引商店街エコショップMAP グリーンコンシューマーかなざわ/企画・編集 〔金沢環境政策課〕 2016 1枚 石引商店街の主な商店を紹介したリーフレット。
小立野共和会百年史 石田 順一/執筆・編集 共和会 2015 188p 小立野の地名の由来、小立野新町・松下町の成立、明治・大正・昭和・平成の共和会の歴史的事項をまとめたもの。
いし曳の道 小立野寺院群,周辺散策ルート 金沢市産業局観光交流課/[編] 金沢市産業局観光交流課 2006.3 1枚 小立野の寺院・神社と坂を紹介したパンフレット。
小立野校下の歴史 園崎 善一/著 〔園崎善一〕 2001.4 410p 小立野校下の歴史、町会・町名の変遷、商店街のあゆみ、自然環境、文化などについてまとめたもの。
歴史と文化の街ぶらり石引 石引商店街振興組合 1997 31p 石引商店街の商店を写真つきで紹介したもの。
小立野公民館創立50周年記念誌 創立50周年記念誌部会/編 小立野公民館 1997 231p 小立野公民館の設立50周年を記念して、公民館活動の状況や各種団体の状況をまとめたもの。園崎善一氏による特別寄稿及び婦人学級文庫(文集『いし曳き」1-4号に掲載したもの)を収録する。
いし曳 [小立野婦人学級]/編 [金沢市教育委員会] 1991 62p 小立野校下婦人会が郷土の歴史学習の成果をもとに作成した文集。天徳院・医学部・笠舞・上野町・宝町の周辺を記す。
郷土誌 金沢市石引町尋常小学校/編 金沢市石引町尋常小学校 1935.9 42,8p[表3枚] 石引町校下、金沢市、石川県の地誌。写真22点、図版3点、付図3枚あり。
崎浦 小立野・三口新町・涌波・大桑町・土清水・永安町・舘・舘山町 加賀藩土清水製薬所跡 塩硝蔵はどこにあったのか 金沢市崎浦公民館塩硝の道検証委員会/編 金沢市崎浦公民館 2008.11 48p 『加賀藩塩硝をたどる歴史の道』発刊以降、塩硝蔵跡に関し新たに解明されたことを記録したもの。
さきうら 高田 慈久/編 金沢市崎浦公民館 2002.5 424p 崎浦公民館創立50周年の記念誌。崎浦の地形・自然・歴史・農業・寺社・信仰・教育・史跡・民俗・人物などを網羅したもの。
花里町会三十周年記念誌 [金沢市花里町]/編 金沢市花里町 1994.3 40p 花里町会創立30周年を記念して発刊された記念誌。住民からの寄せ書きと諸資料をまとめたもの。
山の民物語 中村 健二/編著 北国新聞社 1994.11 351p 医王山山系の浅野川、森下川、犀川の各上流域及び小矢部川上流域の刀利谷にスポットを当て、地域の歴史とその資料を収載したもの。
涌波の歴史あれこれ 杉谷 一雄/著 杉谷一雄 1981 45p 涌波の土地区画整理事業後、新たに涌波へ来られた方々からの問い合わせに応えるため、昭和55年を記念として、著者が涌波の歴史についてこれまで見聞きしたことを書き綴ったもの。村御印の写真あり。
崎浦郷土史 北田 八州治/編 崎浦農業協同組合 1971 139p 崎浦地区の古代から昭和40年代までの推移を叙述したもの。
内川 三小牛町・別所町・蓮花町・山川町・小原町・新保町・住吉町 世紀をつなぐ 創立五十周年記念誌 内川公民館/編 内川公民館 2000.11 164p 『内川の郷土史』発刊後の内川の歴史等を書き綴ったもの。内川公民館の50年間の活動や、内川の自然・産業・教育文化・町会紹介などを記す。
内川の郷土史 川 良雄/編 内川村史発刊委員会 1971 981p かつての内川村の全容と閉村後の変貌を正確にとらえ、子孫に伝えることを目的として編纂された内川の町史。内川の風土・植物・民俗・歴史について分担執筆したもの。
犀川 末町・辰巳町・天池町・中戸町・大平沢町・水渕町・相合谷町・国見町・平町・樫見町・瀬領町・菅池町・駒帰町・熊走町・寺津町 犀川の大切なもの 創立60周年,犀川地域総合センター竣工記念 金沢市犀川公民館犀川の大切なもの編集委員会/編 金沢市犀川公民館 2010 42p 犀川公民館の新館完成と60周年を記念して発行した小冊子。犀川地区の文化遺産、史跡、学校群などを紹介したもの。
犀川の流れと共に 犀川公民館50周年記念誌編集委員会 犀川公民館50周年記念誌編集委員会 2000 83p 犀川公民館創立50周年の記念誌。犀川公民館五十年の歩みの中で犀川地区の歴史に言及するほか、巻末に犀川地区の人口世帯数の変遷を載せる。
山の民物語 中村 健二/編著 北国新聞社 1994.11 351p 医王山山系の浅野川、森下川、犀川の各上流域及び小矢部川上流域の刀利谷にスポットを当て、地域の歴史とその資料を収載したもの。
わが町の歴史 樫見・平・国見 小坂 清太郎/著 樫平国友の会 1993.7 66p 国見町で「ふる里ふれあいの場」が開催されるのを機会に、旧富樫町三ヶ町(平、樫見、国見)の町史を発刊することを企図して編纂されたもの。
古里の変遷 小坂 清太郎/編著 小坂清太郎 1990.1 66p 金沢市平町(旧犀川村字小平沢)の歴史、方言、伝説などを書き綴ったもの。平町周辺地図を含む。
駒帰 創立百周年記念誌 金沢市立駒帰小学校創立百周年記念実行委員会/編 金沢市立駒帰小学校創立百周年記念実行委員会 1975.11 80p 駒帰小学校創立百周年を記念して、校下各町の由来、学校の沿革、文集、記録などをまとめたもの。
湯涌 西市瀬町・下谷町・白見町・上原町・羽場町・湯涌町・東市瀬町・北袋町・芝原町・上山町・折谷町・大菱池町・古郷町・石黒町・板ヶ谷町・栃尾町 北袋100年のあゆみ 21世紀の礎 酒井 保/編 金沢市北袋町会 2002.12 204p 明治、大正、昭和、平成の100年を中心に編纂された北袋の町史。
ゆわくものがたり ゆわくものがたり編集委員会/編 湯涌温泉観光協会 2002.3 107p 「湯涌温泉のまちづくりを考える会」が活動の一環として「湯涌なんでも辞典」に相当するものの作成を目指して発刊したもの。
しばはら 〔金沢市立芝原中学校創立〕50周年記念誌 芝中創立50周年記念誌編集委員会/編 創立50周年記念事業実行委員会 1998 250p 芝原中学校創立50周年を記念して、湯涌地域及び学校(湯涌小学校・芝原中学校など)のあゆみを写真とともにふりかえったもの。
医王山物語 中村 健二/著 北国新聞社 2005.1 305p 急激に変貌する農山村のすがたを時勢台に伝えることを一つの目的に、医王山麓の自然や農事の変遷、風俗・芸能・行事・信仰・儀礼などについて記したもの。
山の民物語 中村 健二/編著 北国新聞社 1994.11 351p 医王山山系の浅野川、森下川、犀川の各上流域及び小矢部川上流域の刀利谷にスポットを当て、地域の歴史とその資料を収載したもの。
上山町土地便覧 鶏助の譜・榲桲 合冊版 中村 健二/著 中村健二 1989.7 177p 上山町の諸資料、年譜、沿革などを記した『鶏肋の譜』と、上山町の土地台帳を収録した『榲桲』を合冊し、若干の関係資料を補足したもの。
ふる里 追加資料 冨取 吉保/〔著〕 冨取吉保 [1979] 16p 「ふる里 資料」(昭和54年1月出版)の追加資料。
ふる里 資料 冨取 吉保/〔著〕 冨取吉保 [1979] 49p 大正4年作製された「湯涌谷村史」を基に関係記録を補足したもの。
ゆわく 開学百周年記念史 金沢市立湯涌小学校/編 金沢市立湯涌小学校 1974 112p 湯涌小学校創立百周年の記念誌。「湯涌谷村誌」(大正4年序)の翻刻を収録する。
田上 もりの里・若松町・旭町・田上・角間町・太陽が丘 もっと!もりのさと いいじ金沢/企画・編集 能登印刷 2018.1 63p 杜の里商店会事務局の発行した、商店会所属の店舗ガイド。
金沢市田上本町土地区画整理事業完工記念誌 日本海コンサルタント/編 金沢市田上本町土地区画整理組合 2016.3 35p 土地区画整理事業が完工した田上地区(朝霧台含む)の地図、写真、歴史、事業経過等を紹介した記念誌。
田上本町朝霧台 〔金沢市田上本町土地区画整理組合〕 2008 1枚 田上本町朝霧台のガイドマップを掲載したリーフレット。
金沢杜の里街づくりの軌跡 金沢市若松・鈴見地区土地区画整理事業完工記念誌 完工記念誌編集委員会/編 金沢市若松・鈴見地区土地区画整理事業組合 2004.9 179p 金沢市若松・鈴見地区の土地区画整理事業の完工の節目に編集した記念誌。杜の里の街づくりのあゆみのほか、若松・鈴見地区の歴史をあわせて紹介したもの。
山の民物語 中村 健二/編著 北国新聞社 1994.11 351p 医王山山系の浅野川、森下川、犀川の各上流域及び小矢部川上流域の刀利谷にスポットを当て、地域の歴史とその資料を収載したもの。
わがふるさと今・むかし 金沢市田上公民館/編 金沢市田上公民館 1992 105p 田上公民館主催の金沢市制百周年記念事業「田上の歴史を探る会」が地域学習の成果をまとめたもの。田上校下(田上・若松・角間・旭町)の歴史・史跡・寺社・芸能などについて記す。
東浅川 上中町・金川町・浅川町・袋板屋町・打尾町・蓮如町・平等本町・高池町・東荒屋町・茅原町・七曲町・朝加屋町・藤六町 山の民物語 中村 健二/編著 北国新聞社 1994.11 351p 医王山山系の浅野川、森下川、犀川の各上流域及び小矢部川上流域の刀利谷にスポットを当て、地域の歴史とその資料を収載したもの。
浅川村郷土読本 石川県河北郡浅川村教育研究会郷土読本編纂部/著 石川県河北郡浅川村教育研究会 1934.4 93p 浅川村の郷土学習の副読本。浅川村の歴史・地理・自然・史籍・人物・産業等を解説したもの。付図:浅川村鳥瞰図、浅川村地図
俵町・中山町・戸室新保町・戸室別所町・小豆沢町・湯谷原町 山の民物語 中村 健二/編著 北国新聞社 1994.11 351p 医王山山系の浅野川、森下川、犀川の各上流域及び小矢部川上流域の刀利谷にスポットを当て、地域の歴史とその資料を収載したもの。
戸室石引き道調査報告書 金沢市/編 金沢市生活環境部 1970 210p 戸室山から切り出した石を金沢城などに運んだ道に関する調査報告書。第一部において戸室山から金沢城に至るルート上の地名について説明されている。
医王山 二俣町・田島町・清水町・荒山町・砂子坂町・奥新保町 獅子が舞うまち北金沢 森下川逍遥 森本商工会 [2005] 15p 北金沢(森本地区)の産業・観光・食事・旅館・工芸・芸能などを紹介した小冊子。
山の民物語 中村 健二/編著 北国新聞社 1994.11 351p 医王山山系の浅野川、森下川、犀川の各上流域及び小矢部川上流域の刀利谷にスポットを当て、地域の歴史とその資料を収載したもの。
金沢市二俣町 金沢大学文学部文化人類学研究室/編 金沢大学文学部文化人類学研究室 1993 109p 金沢大学文学部文化人類学研究室による、1992年の調査実習の報告書。
医王 医王山校百周年記念誌 医王山校創立百周年記念実行委員会/編 医王山校創立百周年記念実行委員会 1975.3 320p 医王山校の創立百周年を機に、学校百年史とあわせて医王山郷の生いたちからの歩みを綴ったもの。
医王山 浅川村教育会 1932.11 16p 浅川村教育会が医王山の地形・地質・動植物・登山路・名所旧跡等を解説したもの。
野町 野町・寺町・泉本町 野田山寺町台にし茶屋街めぐり 六つのこみちを訪ねて 金沢市経済局営業戦略部プロモーション推進課/〔編〕,金沢市観光協会/〔編〕 金沢市経済局営業戦略部プロモーション推進課,金沢市観光協会 2014.3 18p 野田山・寺町周辺の散策コースを紹介した小冊子。
金沢市寺町台地区伝統的建造物群保存対策調査報告書 寺町台地区伝統的建造物群保存対策調査研究会/編,金沢市/編 金沢市 2011.3 286p 寺町台地区を伝統的建造物群保存地区に指定するための保存対策調査の報告書。寺町台地区の歴史、現況、建造物、保存・整備計画などを記す。
静音の小径 寺町寺院群 金沢市観光交流課/[編] 金沢市観光交流課 2007.5 1枚 寺町の寺院・神社と主な史跡を紹介したパンフレット。
のまち歩みこし50年 〔野町校下町会連合会創立50周年記念実行委員会/編〕 野町校下町会連合会創立50周年記念実行委員会 2005.1 162p 野町校下町会連合会50周年の節目にあたり、各町会の50年の歩みをまとめた記念誌。
金沢・野町の四〇〇年 屋敷 道明/監修 金沢・野町の四〇〇年刊行委員会 2000.1 449p 野町公民館の歴史研究会のメンバーが中心となり野町地区の歴史をまとめたもの。自然環境・道路・坂道・史跡・町会・教育・福祉・諸団体・人物等。
金沢市西南部の歴史 増泉及び石坂台の町々を中心に 園崎 善一/著 菱光社 1994.3 284p 春日神社の氏子地域である増泉、石坂台(野町2丁目)及び向増泉(長土塀3丁目)を対象として、それぞれの地域の歴史的変遷を叙述したもの。
のまち 金沢市立野町小学校/〔編〕 金沢市立野町小学校 [1991] 44p 野町小学校で郷土学習のために作られた社会科資料集。野町校区の昔の様子が紹介されている。
金沢城下南部の歴史 新保 望/著 泉野地域歴史研究会 1987 562p 長坂台校下の一部・十一屋校下・泉野校下・弥生校下・野町校下にまたがる旧泉野村の歴史を記したもの。総説編と史料編からなる。
寺町台地の史跡と文化財 森 栄松/編 金沢市城南公民館 1977.5 59p 寺町台地の町名、地名の由来とと歴史、寺社の由来と文化財を紹介したもの。
弥生 泉・泉が丘・泉野町・弥生 いずみ界隈の歴史 旧北国街道いずみ界隈を考える会/編 旧北国街道いずみ界隈を考える会 2016.11 36p いずみ界隈の平安時代から現代に至る歴史文化を小冊子にまとめたもの。
金沢市寺町台地区伝統的建造物群保存対策調査報告書 寺町台地区伝統的建造物群保存対策調査研究会/編,金沢市/編 金沢市 2011.3 286p 寺町台地区を伝統的建造物群保存地区に指定するための保存対策調査の報告書。寺町台地区の歴史、現況、建造物、保存・整備計画などを記す。
わたしたちの弥生 「わたしたちの弥生」編集委員会/編 金沢市立弥生小学校 2009 50p 弥生校区の地域の様子や人々の営みを写真や絵などを使ってわかりやすく紹介したもの。小学校3、4年生の社会科学習の副読本。
静音の小径 寺町寺院群 金沢市観光交流課/[編] 金沢市観光交流課 2007.5 1枚 寺町の寺院・神社と主な史跡を紹介したパンフレット。
六斗通りの昔のざわめき 大屋 信之/著 〔大屋信之〕 2003.4 47p 六斗林の町名の由来や、六斗通りの町並みの変遷、六斗通りに生きた先祖の事績などをまとめたもの。
弥生公民館五十周年記念誌 弥生公民館五十周年記念誌編集委員会 弥生公民館 2002.3 78p 弥生公民館の沿革及び各種団体の活動等をまとめたもの。第一章沿革篇に弥生の地形や弥生で起こった出来事等を収載する。
金沢市六斗林ものがたり 六二親和会/編 六二親和会 2002.1 184p 六斗林の由来・史跡、町内の寺社の来歴、明治から現代へのあゆみ、町会の歴史をまとめたもの。
弥生の明日のために 金沢市弥生公民館/編 北国新聞社 1995.5 127p 公民館新館十周年を機に、館報やよいに連載された「弥生の歴史」「わがまち紹介」などを集録したもの。
校下のあゆみ 弥生校下町会連合会/編 弥生会館 1990 351p 弥生校下の歴史・史跡・各種団体などに関する記述を一書にまとめたもの。巻末に『校下歴史めぐりと文化財』を収録する。
金沢城下南部の歴史 新保 望/著 泉野地域歴史研究会 1987 562p 長坂台校下の一部・十一屋校下・泉野校下・弥生校下・野町校下にまたがる旧泉野村の歴史を記したもの。総説編と史料編からなる。
校下歴史めぐりと文化財 弥生公民館/編 弥生公民館 1978 1冊 弥生校下の史跡・文化財・施設を子ども向けに紹介したもの。
中村町 白菊町・千日町・中村町・増泉・御影町 中村町公民館創立五十周年記念誌 悠久のかなたへ 中村町公民館創立五十周年記念誌編集委員会 中村町公民館 2002.3 125p 中村町公民館が創立50周年を迎えたのを機に、公民館の歩みをまとめ記念誌として発刊したもの。第四章「わが町わが人」において中村町校下の産業、人口・世帯数の推移、校下の町並み、人物、文化財などを紹介する。
なかむら校下今昔誌 中村町公民館/〔編〕 中村町公民館 1989.9 364p 中村会館創設十周年を記念して発刊された中村町校下の地域誌。校下の移り変わり、小学校の変遷、公民館活動、各種団体の歩み、町会紹介、校下の風習などを記す。
金沢市西南部の歴史 増泉及び石坂台の町々を中心に 園崎 善一/著 菱光社 1994.3 284p 春日神社の氏子地域である増泉、石坂台(野町2丁目)及び向増泉(長土塀3丁目)を対象として、それぞれの地域の歴史的変遷を叙述したもの。
米丸の今昔 北田 八州治/編 米丸農業協同組合 1970.11 145p 米丸農協会館の落成を機に発刊された旧米丸村の郷土史。
十一屋 法島町・十一屋町・平和町・西大桑町・つつじが丘 公民館活動と地域のすがた 金沢市城南公民館創立60周年記念編集委員会/編 金沢市城南公民館 2013.2 233p 十一屋・泉野・長坂台の三つの校下にまたがる城南公民館の創立60周年を記念して発行された記念誌。校下の歴史、善隣館・公民館のあゆみ、校下の史跡、町名の由来、校下の偉人等を紹介したもの。
十一屋校下史誌 十一屋校下史誌編集委員会/編 十一屋校下町会連合会 2013.2 126p 十一屋校下及び各町会の歴史をまとめたもの。
古狸四人が昭和期の十一屋町を偲ぶ 金沢・十一屋町正信会 2000.3 31p 十一屋町に生まれ育った有志が昭和期の十一屋町のようすを後世に伝えるため作成した小冊子。
町会誕生二十五周年記念誌 つつじが丘町会/編 つつじが丘町会 つつじが丘町会結成25周年を記念して、町会誕生の経緯、発展の沿革、町会運営の苦労話、思い出などを歴代町会長が寄稿し一書にとりまとめたもの。
金沢城下南部の歴史 新保 望/著 泉野地域歴史研究会 1987 562p 長坂台校下の一部・十一屋校下・泉野校下・弥生校下・野町校下にまたがる旧泉野村の歴史を記したもの。総説編と史料編からなる。
平和町開町四〇周年記念誌 前島 正宏/著 平和町連合町会事務局 1986.5 75p 平和町の開町から40年間の歩みを書き記したもの。イラストマップ、航空写真、町内略図などを収録する。
泉野 寺町・泉野町・泉ヶ丘・泉野出町 公民館活動と地域のすがた 金沢市城南公民館創立60周年記念編集委員会/編 金沢市城南公民館 2013.2 233p 十一屋・泉野・長坂台の三つの校下にまたがる城南公民館の創立60周年を記念して発行された記念誌。校下の歴史、善隣館・公民館のあゆみ、校下の史跡、町名の由来、校下の偉人等を紹介したもの。
金沢市寺町台地区伝統的建造物群保存対策調査報告書 寺町台地区伝統的建造物群保存対策調査研究会/編,金沢市/編 金沢市 2011.3 286p 寺町台地区を伝統的建造物群保存地区に指定するための保存対策調査の報告書。寺町台地区の歴史、現況、建造物、保存・整備計画などを記す。
静音の小径 寺町寺院群 金沢市観光交流課/[編] 金沢市観光交流課 2007.5 1枚 寺町の寺院・神社と主な史跡を紹介したパンフレット。
金沢城下南部の歴史 新保 望/著 泉野地域歴史研究会 1987 562p 長坂台校下の一部・十一屋校下・泉野校下・弥生校下・野町校下にまたがる旧泉野村の歴史を記したもの。総説編と史料編からなる。
寺町台地の史跡と文化財 森 栄松/編 金沢市城南公民館 1977.5 59p 寺町台地の町名、地名の由来とと歴史、寺社の由来と文化財を紹介したもの。
長坂台 平和町・長坂・野田町・円光寺 公民館活動と地域のすがた 金沢市城南公民館創立60周年記念編集委員会/編 金沢市城南公民館 2013.2 233p 十一屋・泉野・長坂台の三つの校下にまたがる城南公民館の創立60周年を記念して発行された記念誌。校下の歴史、善隣館・公民館のあゆみ、校下の史跡、町名の由来、校下の偉人等を紹介したもの。
泉野校下町会連合会創立50周年誌 織田 秀寅/編 泉野校下町会連合会 2009.5 53p 泉野校下町会連合会の創立50周年を記念して、各町会の現況報告をまとめた冊子。
金沢市円光寺住宅町会五十年史 金沢市円光寺住宅町会五十年史編集委員会/〔編〕 金沢市円光寺住宅町会 2006.6 124p 円光寺住宅町会総説50周年を記念して発行された記念誌。円光寺の町名の由来、町会の創設及び発展を叙述したもの。
一灯一隅 山川 栄吉/著 山川栄吉 1994.1 128p 円光寺で生まれ育った著者が明治から平成にかけて見聞きした円光寺に関する事柄を書き綴ったもの。「山川家のルーツ」を含む。
金沢城下南部の歴史 新保 望/著 泉野地域歴史研究会 1987 562p 長坂台校下の一部・十一屋校下・泉野校下・弥生校下・野町校下にまたがる旧泉野村の歴史を記したもの。総説編と史料編からなる。
長坂町の年輪 長坂第一土地区画整理組合/編 長坂第一土地区画整理組合 1977 611p 長坂第一土地区画整理事業の完成を記念して、長坂町の歴史をまとめたもの。神社、人物、古墳、長坂用水、開村の経緯、関連古文書などを収載する。
新竪町 柿木畠・新竪町・竪町・広坂・本多町 柿木人 いいじ金沢/企画・編集 柿木畠振興会 2020.3 55p 柿木畠振興会発行の店舗ガイド。
いいじ金沢柿木畠 「金沢・柿木畠」編集委員会/編 いいじ金沢編集部 2016.12 115p 柿木畠振興会が発行した店舗情報のガイド。
しんたて 新竪町公民館創立五十周年記念誌編集委員会/編 金沢市新竪町公民館 2003.3 466p 新竪町公民館の創立50周年を記念して発刊された記念誌。新竪町校下の歴史、商店街の変遷、校下の学校、人物、公民館活動、町会紹介などを掲載したもの。
柿木畠タウンガイド せせらぎとおもてなしの街 おあしす編集室/編 柿木畠振興会 [200-] 44p 柿木畠を紹介する小冊子。柿木畠の人・今昔・ガイドマップ・商店など。
新竪町商店街 [上田 健三]/編 上田健三 1994 246p 新竪町のあゆみ、平成6年現在の家並み、将来像をとりまとめたもの。
金沢・柿木畠 「金沢・柿木畠」編集委員会/編 「金沢・柿木畠」編集委員会/編 1992.3 147p 石川県中小商業活性化事業の一環として刊行された柿木畠の町史。柿木畠のあゆみ、現在柿木畠に在住する人々、柿木畠の将来像を書きつづったもの。
竪町三五〇年の歩み 竪町商店街振興組合/編 〔竪町商店街振興組合〕 1982.1 35p 竪町誕生350年を記念して発刊された記念誌。竪町に関する文章や諸資料を集成し一書にまとめたもの。文化八年竪町町絵図及び竪町100年間の各店舗の変遷図を収録する。
菊川 笠舞・菊川・幸町 歩む菊川 五十周年記念誌編集委員会/編 金沢市菊川校下町会連合会 2009 60p 菊川校下町会連合会の結成50周年を記念して発行された記念誌。町会紹介、校下の用水・橋・石碑、町会加入世帯数など各種資料を収録したもの。
菊川 菊川のあゆみ50 「菊川」50年記念誌編集委員会/編 50年記念誌実行委員会 2003.2 290p 菊川町公民館の創立50周年を記念して発刊された記念誌。菊川校下の自然・歴史、各種団体の活動、町会紹介、公民館活動、校下の傑人等をまとめたもの。
米丸 東力・保古・黒田・高畠・玉鉾・間明・米丸 米丸 創立五十周年記念誌 米丸公民館記念誌編纂委員会/編 金沢市米丸公民館 2000.11 118p 米丸公民館の創立50周年を記念して発刊された記念誌。公民館のあゆみ、旧村の歴史の聞き取り、成人式の移り変わり等を紹介したもの。
わたしたちの米丸 3・4年社会科資料 金沢市立米丸小学校/編 金沢市立米丸小学校 1983.3 39p 米丸校下のことをまとめた小学校社会科の副読本。米丸校下の歴史、校下の仕事、米丸小学校の変遷などを記す。
米丸物語 金沢市編入五十周年記念誌編集委員会/編 金沢市編入五十周年記念誌編集委員会 1988 258p 米丸村の金沢市編入50周年を記念して発刊された記念誌。米丸地区の歴史的変遷のほか、教育・文化・町会紹介などを記載したもの。
玉鉾町史 金沢市玉鉾町史編集委員会/編 金沢市玉鉾三丁目町内会 1983.7 巻頭写真[8],地図5枚,250p 金沢市玉鉾の町史。風土篇、産業と生活編、戦史と人物編からなる。
保古の鍬音 祝唄覚書 中村 敏夫/編 中村敏夫 1978.5 67p 忘れ去られんとする保古町の地名等を折り込んだ「保古祝唄」を作詩し、その解説書を出版したもの。保古の地名(小字名)一覧・地名入農地図を収録する。
米丸の今昔 北田 八州治/編 米丸農業協同組合 1970.11 145p 米丸農協会館の落成を機に発刊された旧米丸村の郷土史。
新神田 糸田・入江・新神田・玉鉾 新神田創生 十年のあゆみ 新神田校下十周年記念誌編集委員会/編 新神田校下十周年記念誌編集委員会 1990.9 110p 新神田校下町会連合会結成10周年を記念して発刊された記念誌。会館建設の経緯、町会紹介、新神田公民館及び各種団体の活動紹介等を記す。
米丸の今昔 北田 八州治/編 米丸農業協同組合 1970.11 145p 米丸農協会館の落成を機に発刊された旧米丸村の郷土史。
押野 西金沢・押野・八日市 図説高皇産霊神社と押野のあゆみ 中藪 俊博/執筆 高皇産霊神社奉賛会 2016.9 151p 高皇産霊神社の氏子地域である押野の里の移り変わりを記したもの。
押野東町会50年の歩み 町会創立50周年記念誌 金沢市押野東町会創立50周年記念誌実行委員会/編 金沢市押野東町会 2015.12 63p 押野東町会(押野1丁目)が創立50周年を迎え発刊された記念誌。町会の歴史、町会活動についてまとめたもの。
押野地区のあゆみ 〔金沢市押野校下町会連合会/編〕 金沢市押野校下町会連合会 2005.12 221p 押野地区の金沢市編入50周年を記念して発刊された記念誌。押野地区のあゆみ、押野・三和・西南部の三校下の町会活動を紹介したもの。
おしの [金沢市押野公民館]創立五十周年記念誌 金沢市押野公民館/編 金沢市押野公民館 2000.3 188p 押野公民館創立50周年を記念して、公民館及び押野地区のあゆみをまとめた記念誌。
押野、その歩みと流れ 押野、三和、西南部校下の歴史 金沢市押野公民館/〔編〕 押野公民館 1990.6 388p 金沢市制百周年を機に、金沢市編入後の押野地区(押野、三和、西南部校下)のあゆみを記録したもの。
金沢市西南部校下町会連合会創立5周年記念誌 金沢市西南部校下町会連合会/編 金沢市西南部校下町会連合会 1988.9 48p 西南部校下町会連合会の結成5周年を記念して発刊された記念誌。押野地区町連・西南部校下町連のあゆみのほか、各種資料を収録したもの。
西金沢一丁目町会のあゆみ 金沢市西金沢一丁目町会/編 金沢市西金沢一丁目町会 1988.9 85p 前田穣氏が町会70余年の軌跡を回顧し、自身の記憶と収集した資料をもとに編集したもの。金沢市編入の経緯及び町内の沿革、町内見取図の変遷などを載せる。
石川県押野村史 地方都市近郊農村の総合調査 石川県五学会連合押野村調査委員会/編 石川県石川郡押野村史編集委員会 1964 722p 押野村の金沢市編入による解村記念事業の一環として発刊された押野村の通史。石川県五学会による調査報告を含む。
西南部 西金沢・八日市出町・新保本町・古府 押野地区のあゆみ 〔金沢市押野校下町会連合会/編〕 金沢市押野校下町会連合会 2005.12 221p 押野地区の金沢市編入50周年を記念して発刊された記念誌。押野地区のあゆみ、押野・三和・西南部の三校下の町会活動を紹介したもの。
金沢市西金沢3丁目町会発足50周年記念誌 金沢市西金沢3丁目町会/〔編〕 金沢市西金沢3丁目町会 2004.11 54p 西金沢3丁目町会創立50周年・壮年部創部20周年を記念して発刊された記念誌。太郎田の歴史と町会活動について記したもの。
押野、その歩みと流れ 押野、三和、西南部校下の歴史 金沢市押野公民館/〔編〕 押野公民館 1990.6 388p 金沢市制百周年を機に、金沢市編入後の押野地区(押野、三和、西南部校下)のあゆみを記録したもの。
金沢市西南部校下町会連合会創立5周年記念誌 金沢市西南部校下町会連合会/編 金沢市西南部校下町会連合会 1988.9 48p 西南部校下町会連合会の結成5周年を記念して発刊された記念誌。押野地区町連・西南部校下町連のあゆみのほか、各種資料を収録したもの。
校下の歴史 文化祭まとめ 54年度 金沢市立西南部中学校/編 金沢市立西南部中学校 1979 108p 昭和54年度の西南部中学校の1学年の生徒が文化祭での発表に向けて、クラスごとに校下学習をした成果をまとめたもの。
三和 森戸・矢木・上荒屋・中屋町・いなほ 押野地区のあゆみ 〔金沢市押野校下町会連合会/編〕 金沢市押野校下町会連合会 2005.12 221p 押野地区の金沢市編入50周年を記念して発刊された記念誌。押野地区のあゆみ、押野・三和・西南部の三校下の町会活動を紹介したもの。
ひと まち 歴史 中山 千秋/著,中山 明子/編 博文堂 1999.9 84p 金沢市三和公民館報「みわ」の第1号(昭和62年6月15日)から第32号(平成10年3月20日)まで「ひと・まち・歴史」のタイトルで掲載された三和地区の地誌記事を主に再録したもの。
押野、その歩みと流れ 押野、三和、西南部校下の歴史 金沢市押野公民館/〔編〕 押野公民館 1990.6 388p 金沢市制百周年を機に、金沢市編入後の押野地区(押野、三和、西南部校下)のあゆみを記録したもの。
三馬 有松・泉・泉本町・西泉・久安・横川 知ってもらいたい三馬の歴史 三馬公民館編集委員会 金沢市三馬公民館 2012.3 61p 三馬地区の金沢市編入60周年を記念して発刊された地域誌。三馬の地名の由来、校下の旧跡と伝承、旧跡マップ、古くからの言い伝えなどを収録する。
三馬校下町会連合会結成50周年記念 三馬校下町会連合会結成50周年記念実行委員会/編 〔三馬校下町会連合会結成50周年記念実行委員会〕 [2009] 1枚 三馬校下町会連合会結成50周年を記念して作成されたパンフレット。三馬校下町会連合会のあゆみ(年表)等を収載する。
三馬公民館 五十年の歩み 三馬公民館記念誌編集委員会/編 金沢市三馬公民館 2000.3 237p 三馬公民館の創立50周年を記念して発刊された記念誌。三馬公民館館報に連載された三馬校下の史跡等に関するコラム「小さな発見シリーズ」を収録する。
わが町ふるさと Five Years Memory 久安3丁目第2町会/編 久安3丁目第2町会 1999.11 85p 久安3丁目町会の分町5周年にあたり作成した記念誌。中久安の歴史、町会活動、町会の方々からの寄稿などをまとめたもの。
ふるさと再発見 生涯学習のまち推進事業 三馬公民館/〔編〕 三馬公民館 [1995] 22,4p 三馬地区の史跡マップに解説をつけ、さらに写真や資料を収載し冊子としたもの。
ふるさと三馬 三馬地区金沢市編入50周年記念誌委員会/編 三馬地区金沢市編入50周年記念事業実行委 1988 380,122p 三馬地区の金沢市編入50周年を記念して発刊された記念誌。各町会のあゆみ、三馬の歴史及び文化、各種団体の変遷を紹介したもの。
横川新町会創立20周年記念 横川新町会誌編集委員会/編 横川新町会 1980 80p 横川新町会創立20周年を記念して発刊された記念誌。町の沿革、各部の活動状況、座談会などを記す。
米泉 西泉・米泉 よないずみ 米泉校下創立25周年記念誌 25周年記念誌編集委員会/編 米泉校下町会連合会 2015.3 62p 米泉校下町会連合会創立25周年記念事業の一環として発刊された記念誌。米泉校下のあらまし、町会・各種団体の紹介などを記載したもの。
米泉校下十年のあゆみ 米泉公民館記念誌編集委員会/編 金沢市米泉公民館 2001.9 45p 米泉校下設立10周年を記念して作成された記念誌。各町会、各種団体の活動等を紹介する。
ふるさと三馬 三馬地区金沢市編入50周年記念誌委員会/編 三馬地区金沢市編入50周年記念事業実行委 1988 380,122p 三馬地区の金沢市編入50周年を記念して発刊された記念誌。各町会のあゆみ、三馬の歴史及び文化、各種団体の変遷を紹介したもの。
富樫 窪・清瀬町・坪野町・倉ケ嶽・山科・円光寺・伏見台・寺地・富樫 とがし50年の歩み 平成14年 富樫公民館50周年記念誌部会/編 亀田国宏 2002.6 124p 富樫公民館創立50周年を記念して、富樫地区や富樫公民館の歴史などをまとめた記念誌。
金沢市円光寺住宅町会五十年史 金沢市円光寺住宅町会五十年史編集委員会/〔編〕 金沢市円光寺住宅町会 2006.6 124p 円光寺住宅町会総説50周年を記念して発行された記念誌。円光寺の町名の由来、町会の創設及び発展を叙述したもの。
富樫郷土史 北田 八州治/編 金沢 富樫農業共同組合 1971 140p 富樫校下の古代から昭和40年代までの推移を叙述したもの。
伏見台 高尾・高尾台・窪・伏見台・三馬・久安・横川 わがふるさと高尾町 高尾町史編集委員会/編 高尾町町会 2008.1 221p 高尾地区の歴史や生活についてとりまとめた町史。
ふるさと三馬 三馬地区金沢市編入50周年記念誌委員会/編 三馬地区金沢市編入50周年記念事業実行委 1988 380,122p 三馬地区の金沢市編入50周年を記念して発刊された記念誌。各町会のあゆみ、三馬の歴史及び文化、各種団体の変遷を紹介したもの。
額・四十万 額谷・額乙丸町・大額・額新保・光が丘・しじま台・四十万・三十苅町 未来へ 額小学校創立130周年記念誌 額小学校創立130周年記念事業実行委員会記念誌委員会/編 額小学校創立130周年記念事業実行委員会 2009.11 1冊 額小学校創立130周年を記念して発行された記念誌。「額校区マップ」、「写真でたどる130年」を収録する。
時の手紙 額小学校創立百二十周年記念事業実行委員会,記念誌委員会/編 額小学校創立百二十周年記念事業実行委員会 1995.11 1冊 額小学校創立120周年記念事業の一環として作成された記念誌。額地区の歴史を豊富な図版とともに紹介したもの。
ひろがりゆく額 金沢市立額小学校/編 額小学校創立百十周年記念事業実行委員会 1985.11 78p 額小学校の創立110周年を記念して、額小学校や校下の移り変わりを調査した記念誌。小学校3・4年生用社会科副読本。
額郷土史 北田 八州治/編纂 出版者不明 [1972] 1冊 額農業協同組合創立25周年を記念して発刊された額地区の地誌。
扇台 高尾南・高尾台・額新保・額新町・馬替 ふれあえばふるさと 扇台・地いきたんけん読本 金沢市立扇台小学校/編 金沢市立扇台小学校 1995.3 79p 扇台の自然、働く人、歴史などについて学ぶための地域探検読本。
扇台公民館10年のあゆみ 金沢市扇台公民館十周年記念誌編集委員会/編 〔金沢市扇台公民館〕 2007.5 44p 扇台公民館の創立10周年を記念して発刊された記念誌。公民館開設の経緯、町会及び各種団体の紹介などからなる。
馬場 東山・子来町・卯辰町 馬場あゆみ 金沢市馬場公民館/〔編〕  金沢市馬場公民館 [2018]  1冊 馬場公民館の館報80号発刊を記念して、館報の初号から第80号までをまとめた冊子。
馬場のよもやまばなし 馬場のよもやまばなし編集委員会/編 馬場公民館 2011 39p 馬場校下に伝わる民話・昔話、エピソード等を収録したもの。
心の道 卯辰山山麓寺院群 金沢市観光課/[編] 金沢市観光課 2004.3 1枚 卯辰山山麓の寺院・神社を紹介したパンフレット。
創立五十周年記念誌 馬場 馬場公民館五十周年記念誌編集委員会/編 金沢市馬場公民館 2003.3 120p 馬場公民館の創立50周年を記念して、馬場公民館の活動や町会などを紹介した記念誌。
金沢市文化財紀要 188-1 金沢市東山ひがし伝統的建造物群保存対策調査報告書 金沢東山ひがし歴史地区保存研究会/編 金沢市 2001.4 193p ひがし茶屋街の調査報告書。区域の現況を調査し、保存・整備の計画を策定したもの。
城北ものがたり その人々のあゆみとくらし 金沢城北L.C記念誌編集委員会/編 金沢城北ライオンズクラブ 2000.5 139p 金沢城北ライオンズクラブ創立30周年記念事業のひとつとして、城北地区の伝承・史跡・民話・仕事・地域について12の公民館区ごとにとりまとめたもの。
卯辰山と浅野川 平澤 一/文 平澤一 1993.8 220p 卯辰山及び浅野川周辺の史跡を紹介した本。巻末に碑文の翻刻を収録する。
卯辰山 史跡街道 さわやか推進事業実行委員会/編 馬場公民館 1992 68p 馬場校下(東山界隈)の自然と文化を再認識するという目的のもと企画・発刊された小冊子。馬場校下の主な史跡等を紹介したもの。
金沢市文化財紀要 6 旧東のくるわ 金沢市教育委員会/編 金沢市教育委員会 1975 103p 文化庁の伝統的建造物群保存地区保存対策事業として東山一丁目を調査した報告書。「ひがし」の歴史及び外観・町並を記録したもの。
郷土読本 岡野 善孝/著 金沢市馬場尋常小学校 1935.2 73p 馬場尋常小学校の郷土学習の副読本。
浅野町 浅野町・昌永町・京町・浅野本町・乙丸町・高柳町・田中町 城北ものがたり その人々のあゆみとくらし 金沢城北L.C記念誌編集委員会/編 金沢城北ライオンズクラブ 2000.5 139p 金沢城北ライオンズクラブ創立30周年記念事業のひとつとして、城北地区の伝承・史跡・民話・仕事・地域について12の公民館区ごとにとりまとめたもの。
あさの 浅野町公民館50周年記念誌 浅野町公民館記念誌編集委員会/編 浅野町公民館 2000.03 119p 浅野町公民館の創立50周年を記念して発刊された記念誌。公民館活動のほか、浅野校下・町会の歴史、文化財等を紹介したもの。
あさの 公民館新築落成記念 浅野町公民館広報部/編 浅野町公民館 1981 102p 浅野公民館の新築を記念して作成された記念誌。浅野公民館のあゆみ、浅野校下及び各町の歴史を記す。
金沢北郊の変貌 続 本岡 三郎/編 石川県図書館協会 1976.2 436p 元町第二土地区画整理事業の完成にあたり、記念事業の一環として区画整理の経過を記録するとともに、この地域の自然環境の変遷と歴史を書き残すことを目的として発刊されたもの。
金沢北郊の変貌 本岡 三郎/編 石川県図書館協会 1962.12 234p 元町第一土地区画整理組合の工事完了を機に、その経過の報告と、この地域の今日までの歴史をつづったもの。『金沢市元町第一土地区画整理組合の歩み』と記述に重複がある。
金沢市元町第一土地区画整理組合の歩み 本岡 三郎/編 金沢市元町第一土地区画整理組合 1962.11 273p 元町第一土地区画整理組合の工事完了を機に、その経過の報告と、この地域の今日までの歴史をつづったもの。『金沢北郊の変貌』に土地区画整理事業の経過を加えたもの。
森山 森山・山の上町・小金町・春日町・鳴和・大樋町・元町 もりやま 森山校下町会連合会50周年記念誌 50周年記念誌編集委員会/〔編〕 森山校下町会連合会 2009 68p 森山校下町会連合会の結成50周年を記念して発刊された記念誌。校下の町会及び文化遺産を紹介したもの。
城北ものがたり その人々のあゆみとくらし 金沢城北L.C記念誌編集委員会/編 金沢城北ライオンズクラブ 2000.5 139p 金沢城北ライオンズクラブ創立30周年記念事業のひとつとして、城北地区の伝承・史跡・民話・仕事・地域について12の公民館区ごとにとりまとめたもの。
森山公民館創立五十周年記念誌 〔森山公民館〕50周年記念実行委員会記念誌部会/編 〔森山公民館50周年記念実行委員会記念誌部会〕 1998.2 100p 森山公民館の創立50周年を記念して、公民館活動や校下の移り変わりを振り返ったもの。
元町の歴史 本岡 三郎/著 金沢市元町町会 1986 23p 金沢市元町町会が金沢市に編入して50年になったのを記念して編纂された記念誌。元町の歴史及び現勢を簡略にまとめたもの。
金沢北郊の変貌 続 本岡 三郎/編 石川県図書館協会 1976.2 436p 元町第二土地区画整理事業の完成にあたり、記念事業の一環として区画整理の経過を記録するとともに、この地域の自然環境の変遷と歴史を書き残すことを目的として発刊されたもの。
金沢北郊の変貌 本岡 三郎/編 石川県図書館協会 1962.12 234p 元町第一土地区画整理組合の工事完了を機に、その経過の報告と、この地域の今日までの歴史をつづったもの。『金沢市元町第一土地区画整理組合の歩み』と記述に重複がある。
金沢市元町第一土地区画整理組合の歩み 本岡 三郎/編 金沢市元町第一土地区画整理組合 1962.11 273p 元町第一土地区画整理組合の工事完了を機に、その経過の報告と、この地域の今日までの歴史をつづったもの。『金沢北郊の変貌』に土地区画整理事業の経過を加えたもの。
小坂 小坂町・神宮寺・御所町・神谷内町・三池町 小坂人はどこから来た? 故郷探訪 出坂 一成/著 橋本清文堂 2013.1 70p 小坂地区の古代から現代に至る歴史をつづったもの。
こさか 創立60周年記念誌 金沢市小坂公民館/編 金沢市小坂公民館 2012.3 34p 小坂公民館の創立60周年を記念して発刊された記念誌。小坂公民館の概要、校下の各種団体及び町会の紹介などを記載したもの。
創立50周年記念誌 こさか 小坂町公民館50周年記念誌編集委員会/編 金沢市小坂公民館 2002.3 103p 小坂公民館創立50周年を記念して発刊された記念誌。小坂公民館の歩み、小坂校下の沿革と概要、校下各種団体・町会紹介を記載する。
城北ものがたり その人々のあゆみとくらし 金沢城北L.C記念誌編集委員会/編 金沢城北ライオンズクラブ 2000.5 139p 金沢城北ライオンズクラブ創立30周年記念事業のひとつとして、城北地区の伝承・史跡・民話・仕事・地域について12の公民館区ごとにとりまとめたもの。
金沢北郊の変貌 続 本岡 三郎/編 石川県図書館協会 1976.2 436p 元町第二土地区画整理事業の完成にあたり、記念事業の一環として区画整理の経過を記録するとともに、この地域の自然環境の変遷と歴史を書き残すことを目的として発刊されたもの。
こさか 創立百周年記念誌 金沢市立小坂小学校創立百周年記念誌編集委員会/編 金沢市立小坂小学校 1972.1 120p 小坂小学校の創立百周年を記念して発刊された記念誌。巻末に「校下の発展と変遷」を収録する。
小坂郷土史 北田 八州治/編 小坂農業協同組合 1971.2 188p 旧小坂村を対象とした地域誌。小坂の歴史、農業・教育の変遷、近代化へのあゆみを記す。
金沢北郊の変貌 本岡 三郎/編 石川県図書館協会 1962.12 234p 元町第一土地区画整理組合の工事完了を機に、その経過の報告と、この地域の今日までの歴史をつづったもの。『金沢市元町第一土地区画整理組合の歩み』と記述に重複がある。
金沢市元町第一土地区画整理組合の歩み 本岡 三郎/編 金沢市元町第一土地区画整理組合 1962.11 273p 元町第一土地区画整理組合の工事完了を機に、その経過の報告と、この地域の今日までの歴史をつづったもの。『金沢北郊の変貌』に土地区画整理事業の経過を加えたもの。
千坂 千田町・今昭町・千木町・疋田町・柳橋町・法光寺町・横枕町・百坂町・荒屋町・福久町 千坂校下町会連合会50周年記念誌 町連50周年記念誌編集委員会/編 千坂校下町会連合会 2016.1 322p 千坂校下町会連合会の創立50周年を記念して発刊された記念誌。千坂校下の変遷、千坂の由来、町会・諸団体の活動等を紹介したもの。
荒屋町住宅団地町会50年のあゆみ 町会50周年記念事業実行委員会/編 荒屋町住宅団地町会 2013.2 16、185p 荒屋町住宅団地町会結成50年を記念して、町会発足から現在に至るあゆみを綴ったもの。
地域誌 千坂の歩み 千坂の歩み編纂委員会/編 金沢市千坂公民館 2006.12 169p 千坂公民館の創立50周年を記念して発刊された記念誌。千坂の歴史、千坂公民館・諸団体の活動、町会紹介などをまとめたもの。
獅子が舞うまち北金沢 森下川逍遥 森本商工会 [2005] 15p 北金沢(森本地区)の産業・観光・食事・旅館・工芸・芸能などを紹介した小冊子。
城北ものがたり その人々のあゆみとくらし 金沢城北L.C記念誌編集委員会/編 金沢城北ライオンズクラブ 2000.5 139p 金沢城北ライオンズクラブ創立30周年記念事業のひとつとして、城北地区の伝承・史跡・民話・仕事・地域について12の公民館区ごとにとりまとめたもの。
千坂の歴史・あれこれ談議 平石 辰男/編 金沢市千坂公民館 2000.5 79p 「千坂の歴史を語る会」が館報小坂に連載した文章「シリーズ千坂の歴史」を小冊子にまとめたもの。
千坂の地域史 館報縮刷版 千坂公民館広報視聴覚部/編 金沢市千坂公民館 1999.11 588p 「館報千坂」の1号(1967年4月)から114号(平成11年10月)までの縮刷版。
夕日寺 東長江町・御所町・山王町・夕日寺町・牧町・小二又町・釣部町・伝燈寺町 夕日寺校下町会連合会創立五十周年記念誌 夕日寺交流館完成記念 永井 久夫/編集・執筆 夕日寺校下町会連合会記念事業実行委員会 2010.6 57p 夕日寺校下町会連合会創立50周年及び夕日寺交流館完成を記念して作成した記念誌。各町の歴史、公民館の活動、子供たちの作文、地名の由来、校下の写真を収録したもの。
長江谷物語 金沢市夕日寺公民館/編 金沢市夕日寺公民館 2002.3 225p 夕日寺公民館創立50周年と夕日寺地区の金沢市編入65周年を記念して発刊された記念誌。公民館・町会・各種団体の紹介と、夕日寺の歴史をまとめたもの。
城北ものがたり その人々のあゆみとくらし 金沢城北L.C記念誌編集委員会/編 金沢城北ライオンズクラブ 2000.5 139p 金沢城北ライオンズクラブ創立30周年記念事業のひとつとして、城北地区の伝承・史跡・民話・仕事・地域について12の公民館区ごとにとりまとめたもの。
夕日寺スケッチ 板坂 三郎/著 〔板坂三郎〕 1991.12 76p 朝日新聞に「夕日寺の四季」として1989年5月24日から1991年3月28日まで掲載した記事をまとめた、夕日寺に関するエッセイ集。
森本 梅田町・観法寺町・北森本町・塚崎町・南森本町・弥勒町・吉原町 森本商店街 いいじ金沢/企画・編集 森本商店街振興会 2019.8 56p 森本商店街振興会の発行した店舗ガイド。
森本地区町会連合会50周年記念誌 森本地区町会連合会/編 森本地区町会連合会 2013.1 47p 森本地区町会連合会が金沢市町会連合会に加盟して50年を迎えたことを記念して発行された冊子。森本地区の諸団体・諸施設等の沿革と現状、森本地区の加盟後50年間の年表がまとめられている。
金沢市編入五十周年記念誌 旧森本町・金沢市編入50周年記念実行委員会/編 旧森本町・金沢市編入50周年記念実行委員会 2012.6 7p 旧森本町の金沢市編入50周年を記念して発行されたパンフレット。森本駅等の新旧対比写真を収録する。
獅子が舞うまち北金沢 森下川逍遥 森本商工会 [2005] 15p 北金沢(森本地区)の産業・観光・食事・旅館・工芸・芸能などを紹介した小冊子。
城北ものがたり その人々のあゆみとくらし 金沢城北L.C記念誌編集委員会/編 金沢城北ライオンズクラブ 2000.5 139p 金沢城北ライオンズクラブ創立30周年記念事業のひとつとして、城北地区の伝承・史跡・民話・仕事・地域について12の公民館区ごとにとりまとめたもの。
森本のあゆみ 森本のあゆみ編集委員会/編 金沢市森本公民館 2000.3 555p 森本公民館創立50周年の節目に森本地域の歴史・生業・教育・暮らし等をまとめたもの。
もりもと 的場 豊征/著 的場豊征 1992.7 152p 森本地区の金沢市編入30周年を記念して、森本に関する諸事項を紹介したユニークな森本史。
森本村回顧誌 鶴来谷 達道,森田 豊次郎,大嶋 勇政/ 森本公民館老人会 1983.1 238p 金沢市に編入された森本に村史がないことを憂い、将来森本村史を書く時の資料となることを願って作成されたもの。
湖南 才田町・八田町・大場町・忠縄町・湖陽 ふるさと八田今昔 ふるさと八田今昔編纂委員会/編 八田町会 2005.1 323p 『八田の歴史』発刊後、同著に記述された生活や風景が消え去ろうとするなか、同著を継承すべくまとめられた町史。
城北ものがたり その人々のあゆみとくらし 金沢城北L.C記念誌編集委員会/編 金沢城北ライオンズクラブ 2000.5 139p 金沢城北ライオンズクラブ創立30周年記念事業のひとつとして、城北地区の伝承・史跡・民話・仕事・地域について12の公民館区ごとにとりまとめたもの。
大庭のあゆみ 大場村史編纂委員会/編 金沢市大場町会 1991 345p 金沢市大場町の村制100祐年を記念して上梓された地誌。大場の自然・歴史・農業・教育・生活について記述したもの。
八田の歴史 川 良雄/編 八田公民館 1960 504p 八田村が森本町に合併するにあたり、その歴史を後世に残すため発刊されたもの。八田の歴史・経済・社会の各項目について叙述する。
河北郡花園村才田校下(才田・忠縄)実態調査資料 花園村才田小学校/編 金沢市立図書館 1986 84枚 石川県奨励に基づく一校一研究として昭和12年の花園村才田校下の実態調査を行ったもの。
薬師谷 岩出町・月浦町・下涌波町・上涌波町・堅田町・河原市町・不動寺町・薬師町・深谷町・四王寺町・福畠町・小野町 城北ものがたり その人々のあゆみとくらし 金沢城北L.C記念誌編集委員会/編 金沢城北ライオンズクラブ 2000.5 139p 金沢城北ライオンズクラブ創立30周年記念事業のひとつとして、城北地区の伝承・史跡・民話・仕事・地域について12の公民館区ごとにとりまとめたもの。
わが郷 薬師谷 金沢市薬師谷公民館創立三十周年記念誌 金沢市薬師谷公民館 2000.03 187p 薬師谷公民館の創立30周年を記念しt発刊された記念誌。薬師谷の歴史・暮らし・教育・寺社・史跡名勝・文化芸能・町会等を紹介したもの。
郷土薬師谷の変遷 吉沢 寛耀/著 出版者不明 [1990] 1冊 薬師谷の地勢・行政・生活・教育・農業寺社・用水・川・橋・道路・人物・年表などをまとめた地誌。
堅田町と附近旧蹟史的資料 第3集 細川 忠蔵/編 細川忠蔵 1980 82p 堅田町に関する歴史的事項について調査しまとめたもの。
堅田町と附近旧蹟史的資料 第2集 細川 忠蔵/編 細川忠蔵 1972 143p 堅田町付近の遺跡及び古文書を収載したもの。諸書からの抜粋を含む。
堅田町と附近旧蹟の史的資料 第一集 細川 忠蔵/著 細川忠蔵 1969 112p 堅田町付近の旧跡等に関する資料を収載し解説を加えたもの。
三谷 梨木町・成瀬元町・桐山町・小池町・宮野町・正部町・高坂町・古屋谷町・堀切町・曲子原町・土子原町・松根町・清水谷町・竹又町・東原町・直江野町・納年町・北方町・市瀬町・小嶺町・柚木町・不室町・牧山町 直江谷散策マップ [2016] 1枚 直江谷にある寺社や施設などを紹介した散策マップ。
獅子が舞うまち北金沢 森下川逍遥 森本商工会 [2005] 15p 北金沢(森本地区)の産業・観光・食事・旅館・工芸・芸能などを紹介した小冊子。
城北ものがたり その人々のあゆみとくらし 金沢城北L.C記念誌編集委員会/編 金沢城北ライオンズクラブ 2000.5 139p 金沢城北ライオンズクラブ創立30周年記念事業のひとつとして、城北地区の伝承・史跡・民話・仕事・地域について12の公民館区ごとにとりまとめたもの。
小原越 金沢市・小矢部市歴史の道調査報告書 金沢・小矢部歴史の道研究会/編 金沢・小矢部連絡会 1997.1 55p 小原越の調査報告書。小原越の歴史と現状を史料と現地調査により確認したもの。
歴史の道「小原越」調査報告書 金沢市/〔編〕 金沢市 1997.3 9p,[写真図版5p] 小原越に関する調査報告書。小原越の歴史、松根城跡の概要を記し、街道沿いの史跡等の写真及び地図を巻末に収録したもの。
果てしなきふるさと 竹又小学校〕閉校記念事業委員会記念誌編集委員/編 竹又小学校閉校記念事業委員会 1991.6 163p 竹又小学校の閉校記念事業の一環として刊行された記念誌。竹又校下の歴史、各町の沿革、地名、屋号、小字名、地図、方言、伝承、生活等を記録したもの。
創立百周年記念 みたに 金沢市立三谷小学校記念誌編集委員会/編 金沢市立三谷小学校創立百周年記念事業実行委員会 1991.3 112p 三谷小学校の創立百周年及び閉校を記念して発刊された記念誌。巻頭に三谷校下全域の航空写真を掲載する。
つちこはら 金沢市立土子原小学校閉校記念誌 土子原小学校閉校記念誌実行委員会 1991.3 68,8p 土小原小学校の閉校記念事業の一環として刊行された記念誌。学校編と校下編からなる。
竹又小学校創立百周年記念誌 百周年記念事業実行委員会記念誌編集委員会/編 百周年記念事業実行委員会記念誌編集委員会 1980.8 108p 竹又小学校創立百周年を迎え出版された記念誌。「ふるさとの思い出」として校下各町の現況写真、伝説、各町の現況図等を収録する。
花園 今町・二日市町・利屋町・岸川町・花園八幡町・月影町・榎尾町・浅丘町・四坊高坂町・地代町・千杉町・鞁筒町・加賀朝日町・朝日牧町・今泉町・俵原町・北千石町・南千石町・中尾町・滝下町・上平町・琴町・琴坂町 花園観歩記 金沢市編入50周年を迎えて 今町・月影町・四坊町・四坊高坂町編 今井 一明/著・写真 今井一明 2012.7 20p 花園地区の村や町の成り立ちや史跡などを紹介した小冊子。
獅子が舞うまち北金沢 森下川逍遥 森本商工会 [2005] 15p 北金沢(森本地区)の産業・観光・食事・旅館・工芸・芸能などを紹介した小冊子。
城北ものがたり その人々のあゆみとくらし 金沢城北L.C記念誌編集委員会/編 金沢城北ライオンズクラブ 2000.5 139p 金沢城北ライオンズクラブ創立30周年記念事業のひとつとして、城北地区の伝承・史跡・民話・仕事・地域について12の公民館区ごとにとりまとめたもの。
花園に生きる 花園に生きる編集委員会/編 金沢市花園公民館五十周年記念実行委員会 1999 189p 花園公民館が創立50周年を迎えるにあたり、その記念として郷土の歩みを編纂したもの。
朝日校下ふるさと発見 歴史と伝承を通して 田上 稔/編 田上稔 1992 38p 朝日校下に関して調べたことを歴史編・伝説伝承編・資料編に分けてまとめたもの。
花園のれきし 田近 彰男/著 田近彰男 1965 52p 花園小学校が社会科の研究指定校となったことを一つの契機として作成された花園の地域誌。小学校社会科の教科課程との関連索引を付す。
石川県河北郡花園村誌 河北郡花園村/編 河北郡花園村 1925 286p 大正時代に刊行された花園村の村誌。花園村の沿革・政治・教育・社寺・産業・名蹟・人物などの各項目について叙述したもの。
諸江 北安江・七ツ屋・諸江町上丁・諸江町中丁・諸江町下丁・割出町・三浦町・問屋町 割出町六百年のあゆみ 吉田 健治/著 割出町町会,割出歴史研究会 2017.1 51p 町名の由来となった当地の名が古文書に表れてから600年となる年を迎えたのを機に、町の歴史の一端を綴って後世に伝えることを目的として発行した町史。割出町の歴史的変遷、史蹟、古文書、諸資料、年表等を紹介したもの。
新世紀・新都心 金沢駅西地区の土地区画整理事業 [金沢市建設部駅周辺整備課/編] 金沢市建設部駅周辺整備課 2001.11 24p 駅西地区の土地区画整理事業の完成を記念して発刊された記念誌。事業概要とともに、駅西地区のあゆみを紹介したもの。
金沢市・諸江地区商店街活性化事業調査報告書 大型店出店地区商店街活性化事業 金沢市/編 金沢市 1994.3 73p 諸江地区の商業の現状と課題を調査し、地区全体の商業活性化基本計画を策定することを目的としてまとめられた調査報告書。
未来にはばたく金沢駅西新都心 金沢都市計画事業金沢駅西土地区画整理事業1・2工区竣工記念誌 金沢市都市建設部駅西開発課/編 金沢市 1993.3 48p 駅西地区の土地区画整理事業1・2工区の完成を記念して、事業の経過を集成した記念誌。
伸びゆく諸江 諸江地区金沢市編入60周年記念誌 諸江地区金沢市編入60周年記念事業実行委員会編集委員/編纂 村谷外喜二 1985.11 78p 旧石川郡弓取村(諸江地区)が金沢市へ編入して60年がたったのを機会に、諸江地区の過去をかえりみ、現在及び未来を展望することを目的に編集された郷土誌。諸江地区内の史跡・産業・施設・学校について記す。駅西の開発にも言及する。
伸びゆく金沢問屋センター10年のあゆみ 金沢問屋センター10年のあゆみ編集委員会/編 金沢問屋センター 1977.9 96p 金沢問屋センター完成10周年記念行事の一環として刊行された記念誌。設立の経緯・ビジョン・問屋団地の実態を語る座談会、10年間の年表等を収録する。
弓取郷土史 北田 八州治/編 弓取農業協同組合 1970.7 211p 開発計画により急速に近代化していく弓取地域(諸江校下)の古代から昭和40年代までの推移を叙述したもの。
浅野川 弓取町・三ツ屋町・大河端町・北間町・蚊爪町・須崎町・三口町 わが町15年の歩み 弓取町親交会/編 弓取町親交会 1982.1 48p 弓取町親交会の結成15周年にあたり、町会の15年のあゆみをまとめたもの。
弓取郷土史 北田 八州治/編 弓取農業協同組合 1970.7 211p 開発計画により急速に近代化していく弓取地域(諸江校下)の古代から昭和40年代までの推移を叙述したもの。
鞍月 南新保町・直江町・近岡町・戸水町・大友町・御供田町 人を呼ぶまち大友 にぎわいと安らぎの快適空間,金沢市副都心北部大友土地区画整理事業完工記念誌 金沢市副都心北部大友土地区画整理組合 2016.7 39p 大友土地区画整理事業の完工を記念して発刊された記念誌。事業の経過を記録したもの。事業に先立ち行われた発掘調査の概要も紹介する。
夢の街づくり 金沢市鞍月土地区画整理事業完工記念誌 金沢市鞍月土地区画整理組合 2004.1 95p 鞍月土地区画整理事業の完成を記念して発刊された記念誌。事業の推移を当事者たちの手記とともに振り返ったもの。
鞍月逍遥 鞍月の歴史と文化を訪ねて 西出 康信/〔ほか〕編 金沢市鞍月土地区画整理組合 2004.1 228p 開発により大きく生まれ変わった鞍月の歴史を分担執筆したもの。鞍月人物小事典を載せる。
悠久の流れ50年の軌跡 鞍月公民館創立50周年記念誌 鞍月公民館記念誌編集委員会/企画・編集 金沢市鞍月公民館 2003.3 352p 鞍月地区金沢市編入50年を記念して発刊された記念誌。鞍月の歴史、教育、公民館活動、生活、文化財等について記述したもの。
悠久の流れ鞍月 金沢市編入五十周年記念誌編集委員会/編 鞍月公民館 1986.8 224p 鞍月地区の金沢市編入50周年を記念して発刊された記念誌。校下の現況と変遷、教育、公民館活動、各種団体、生活の変遷、文化財などについて記したもの。
鞍月 改築並創立百周年記念 金沢市立鞍月小学校改築並創立百周年記念編集委員会/編 金沢市立鞍月小学校改築並創立百周年記念実行委員会 1977.5 77p 鞍月小学校の校舎竣工と創立百周年を記念して発刊された記念誌。「くら月の歴史」を収録する。
鞍月郷土史 北田 八州治/編纂・執筆 鞍月農業共同組合 1972 169p 鞍月地区の歴史的変遷を記した郷土史。
粟崎 粟崎町・五郎島町 粟崎善隣館創立七十周年記念誌 砂防林の地に伝わる善隣の精神 吉本 忠則/編 粟崎善隣館 2013.1 185p 粟崎善隣館の前史、創設の沿革等を記した70周年記念誌。
粟崎校下町会連合会結成50周年記念誌 粟崎校下町会連合会/編 粟崎校下町会連合会 2014.3 41p 粟崎校下町会連合会の創立50周年を記念して発刊された記念誌。粟崎校下及び町会のあゆみ、文化財、各種団体などを紹介したもの。
粟崎公民館50年の歩み 粟崎公民館創立50周年記念 粟崎公民館記念誌編集委員会/編 金沢市粟崎公民館 2000.11 109p 粟崎公民館の創立50周年を記念して発刊された記念誌。公民館の沿革及び活動状況、粟崎校下の歴史と文化を紹介したもの。
河北潟・大野川 その変遷と風物 角島 一治/著 角島一治 1991.11 123p 河北潟・大野川とその流域の歴史的事項、風物、河北潟干拓等について記したもの。「蓮湖真景之図」及び大橋力氏作成の絵図を収録する。
金沢市五郎島町史 五郎島町史編集委員会/編 金沢市五郎島町会 1990.9 371p 五郎島の歴史、とりわけ金沢港建設にともなう集団移転の出来事を後世に伝えることを目的に編纂されたもの。
わがまち粟崎 角島 一治/著 角島一治 1989.4 650p 著者が自らの住む粟崎町の歴史を調査し刊行したもの。とりわけ木谷家について詳細に記述する。
川北 沖町・磯部町・松寺町・北寺町 かわきた 金沢市川北地区町会連合会50周年記念誌 金沢市川北地区町会連合会50周年記念誌編集委員会/編 金沢市川北地区町会連合会 2014.3 70p 川北地区町会連合会結成50周年記念事業の一環として発刊された記念誌。地区の歴史、町会連合会の取り組み、町会紹介、各種団体の活動等を記載したもの。
松寺町のあしあと 松寺町青壮年部せせらぎ会/編 松寺町青壮年部せせらぎ会 1988.9 107p 松寺町青壮年部せせらぎ会の活動の一環として発刊された松寺町歴史編さん誌。松寺町の歴史・町会・交通・農業・教育・寺社祭礼・史跡伝承等について記述したもの。
川北郷土史 北田 八州治/編 川北農業協同組合刊 1972.4 220p 旧河北郡川北村(東蚊爪・木越・磯部・松寺地区)の地誌。
大浦 湊・東蚊爪町・大浦町・木越町・みずき 木越の歴史あれこれ 西川 庸一/著 北国新聞社出版局 2007.1 156p 木越の歴史を後世に残したいとの思いから、資料の再録に併せて歴史の一端をつづったもの。
おおうら 大浦公民館創立50周年記念誌 大浦公民館記念誌編集委員会/編 金沢市大浦公民館 2002.11 113p 大浦公民館創立50周年を記念して発刊された記念誌。公民館活動、町会紹介、大浦地区の現況等を記載したもの。
ふるさと水の郷 写真集「ふるさと水の郷」編集委員会/編 金沢市大浦公民館 1988.2 108p 大浦校下に住む人々の生活を写真を通して後世の人々伝えるための写真集。東蚊爪・大浦・木越の史跡も紹介する。
川北郷土史 北田 八州治/編 川北農業協同組合刊 1972.4 220p 旧河北郡川北村(東蚊爪・木越・磯部・松寺地区)の地誌。
長田町 折違町・広岡町・中橋町・長田町・元菊町・西念 新世紀・新都心 金沢駅西地区の土地区画整理事業 [金沢市建設部駅周辺整備課/編] 金沢市建設部駅周辺整備課 2001.11 24p 駅西地区の土地区画整理事業の完成を記念して発刊された記念誌。事業概要とともに、駅西地区のあゆみを紹介したもの。
長田のあゆみ 長田町校下まちづくり委員会/編 長田町校下まちづくり委員会 1998 467p 長田公民館の創立50周年を記念して、長田校下の変遷を後世に伝えるために発刊された記念誌。町会紹介、校下の歴史、公民館と各種団体等について記述する。
未来にはばたく金沢駅西新都心 金沢都市計画事業金沢駅西土地区画整理事業1・2工区竣工記念誌 金沢市都市建設部駅西開発課/編 金沢市 1993.3 48p 金沢駅西土地区画整理事業1・2工区の完成を記念して、事業の経過を集成した記念誌。
長田 『長田婦人学級』/編 金沢市教育委員会社会教育課 1991 47p 長田婦人学級の学習成果をまとめた冊子。長田町校下の見どころや中橋陸橋高架化の資料も載せる。
戸板村史 金沢市/編 金沢市 1944 625p 戸板村の閉村に際し発刊された村史。戸板地区の金沢市編入50周年を記念して復刻された。
戸板 大豆田本町・二口町・駅西本町・若宮町・薬師堂町・出雲町・北町・二宮町・西都・桜田町・示野町 朝の空 金沢市戸板第二土地区画整理事業完工記念誌 金沢市戸板第二土地区画整理組合 2016.3 142p 金沢市戸板第二土地区画整理事業の過程を記憶に残すため、計画概要、事業のあゆみ、年表、街角の変遷、主な総会議事録等を盛り込んだもの。
伸びゆく戸板 戸板校下町会連合会50周年記念誌 戸板校下町会連合会50周年記念誌発刊編集委員会/編 戸板校下町会連合会 2008.1 124p 戸板校下町会連合会の設立50周年を記念して発刊された記念誌。町会及び各種団体のあゆみを紹介したもの。
複合商業施設群イオン金沢示野ショッピングセンター開店までの軌跡 金沢市都市計画事業金沢市戸板第二土地区画整理事業ショッピングタウン「戸板クローバーシティ」(仮称)構想 金沢市戸板第二土地区画整理組合,北国新聞社 2006.9 119p 「戸板クローバーシティ」構想を計画し、イオン金沢示野ショッピングセンター開店に至る経緯をまとめた記録集。
戸板公民館五十周年記念誌 戸板公民館/〔編〕 戸板公民館 2002.1 97p 戸板公民館の創立50周年を記念して発刊された記念誌。公民館の歴史及び活動をまとめたもの。巻頭に戸板校下の古写真及び航空写真を載せる。
新都心の創造 金沢駅西第二土地区画整理事業 金沢市建設部駅周辺整備課/〔編〕 金沢市 2001.11 36p 金沢駅西第二土地区画整理事業の完成を記念して、事業の経過をまとめた完成記念誌。駅西地区の町名の由来も載せる。
新世紀・新都心 金沢駅西地区の土地区画整理事業 [金沢市建設部駅周辺整備課/編] 金沢市建設部駅周辺整備課 2001.11 24p 駅西地区の土地区画整理事業の完成を記念して発刊された記念誌。事業概要とともに、駅西地区のあゆみを紹介したもの。
戸板のあゆみ 戸板村金沢市編入五十周年記念事業委員会/編 戸板村金沢市編入五十周年記念事業委員会 1995 450p 旧戸板村の金沢市編入50周年を記念して発刊された記念誌。『戸板村史』発刊後のあゆみに重点を置いて編纂されたもの。
未来にはばたく金沢駅西新都心 金沢都市計画事業金沢駅西土地区画整理事業1・2工区竣工記念誌 金沢市都市建設部駅西開発課/編 金沢市 1993.3 48p 金沢駅西土地区画整理事業1・2工区の完成を記念して、事業の経過を集成した記念誌。
戸板の今と昔 戸板公民館文化教養部/編 戸板公民館 1975.3 157p 戸板地区の宗教、町名の由来、風習や産業についてまとめられた冊子。
戸板村史 金沢市/編 金沢市 1944 625p 戸板村の閉村に際し発刊された村史。戸板地区の金沢市編入50周年を記念して復刻された。
西 西念・駅西新町 伸びゆく西 西校下創立二〇周年記念誌 西校下創立二〇周年記念誌編集委員会/編 金沢市西校下町会連合会 2005.5 158p 西校下創立20周年を記念して発刊された記念誌。西地域の歴史、町会、各種団体、文化・芸能、教育、諸施設等を紹介したもの。
新都心の創造 金沢駅西第二土地区画整理事業 金沢市建設部駅周辺整備課/〔編〕 金沢市 2001.11 36p 金沢駅西第二土地区画整理事業の完成を記念して、事業の経過をまとめた完成記念誌。駅西地区の町名の由来も載せる。
未来にはばたく金沢駅西新都心 金沢都市計画事業金沢駅西土地区画整理事業1・2工区竣工記念誌 金沢市都市建設部駅西開発課/編 金沢市 1993.3 48p 金沢駅西土地区画整理事業1・2工区の完成を記念して、事業の経過を集成した記念誌。
双葉町25年のあゆみ 勝田 芳夫/編 双葉町町会25周年記念事業実行委員会 1985 40p 双葉町(旧金沢市南新保町ホ・ヘ、現駅西新町)発足25周年を記念して発刊した記念誌。双葉住吉神社の建設、鞍月用水の架橋、保育園の開設など町の歴史をまとめたもの。
二塚 古府・松島・神野・南塚・北塚・稚日野・専光寺・佐奇森・赤土・二ツ寺・袋畠 二塚 創立五十周年記念誌 金沢市二塚公民館/〔編〕 金沢市二塚公民館 2002 340p 二塚公民館の創立50周年を記念して発刊された記念誌。二塚地区の各種団体・町会等を紹介したもの。
二塚郷土史 二塚郷土史編集委員会/編 二塚農業協同組合 1978.3 771p 二塚農協の合併を機に、二塚のあゆみを後世に残すことを目的として発行された郷土史。
安原 福増町・打木町・下安原町・中屋町 やすはら白砂緑風 後世に伝えたい風景100選 安原地区町会連合会「後世に伝えたい風景100選」実行委員会/編 安原地区町会連合会 2010.1 93p 安原地区の思い出の風景写真を「後世に伝えたい風景100選」として選出し解説を加えたもの。
やすはら白砂緑風 安原地区町会連合会結成50周年記念誌 安原地区町会連合会記念誌編集委員会/編 安原地区町会連合会 2008.1 69p 安原地区町会連合会の結成50周年を記念して発刊された記念誌。町会及び各種団体等の活動を紹介したもの。
やすはら 金沢市編入50周年記念誌 安原地区町会連合会/〔編〕 安原地区町会連合会 2004.1 357p 安原地区の金沢市編入50周年を記念して発刊された記念誌。安原・各町会のあゆみ、各種団体の活動、産業・教育・生活・文化の各項目について記述したもの。
安原公民館 創立50周年記念誌 安原公民館/〔編〕  金沢市安原公民館 1999.1 105p 安原公民館の創立50周年を記念して発刊された記念誌。安原公民館の歴史・活動、町並みの変遷などを紹介したもの。
安原郷土史 北田 八州治/編 安原農業共同組合 1974.8 212p 安原村の金沢市編入20周年及び安原農協の金沢市農協への大同合併を記念して編纂された安原の郷土史。
大徳(木曳野含む) 藤江・松村・畝田・無量寺・桂町・寺中町・観音堂町・普正寺町 つながる、ひろがる。move muryoji 金沢市無量寺第二土地区画整理事業完工記念誌 日本海コンサルタント/編,金沢市無量寺第二土地区画整理組合/〔編〕 金沢市無量寺第二土地区画整理組合 2015.3 43p 金沢市無量寺第二土地区画整理事業の過程を記録した報告書。
大徳公民館50周年記念誌だいとく 2002 大徳公民館創立50周年記念誌編集部会/編 大徳公民館創立50周年記念事業実行委員会 2002.1 143p 大徳公民館創立50周年を記念して発刊された記念誌。大徳公民館の歴史・活動、町会活動を記載したもの。
大徳郷土史 続 近二十年のあゆみ 大徳地区編入五十周年記念事業実行委員会/編 大徳地区連合町会 1994 461,13p 金沢市編入50周年記念事業として、『大徳郷土史』刊行後のこの地域の変容をまとめることを目的として発刊された町史。
普正寺 石川考古学研究会/編 石川考古学研究会 1970.9 120p,図18p 普正寺遺跡の調査報告書。「一四世紀の加賀国大野荘とその周辺」を収録する。
大徳郷土史 福田 弘光/編著 大徳公民館 1970.5 1142,18p 都市化現象が顕著となり、日々変貌を遂げていく郷土の姿を記録としてとどめることを目的として編纂された町史。
金石町 金石東・金石北・金石西・金石本町・金石相生町 かないわおこし いいじ金沢/編集・制作 金石町商店協同組合 2020.2 47p 金石町商店協同組合の発行した、金石地区の主な商店を紹介したブックレット。
かないわとおおの 金沢市 2019.7 1枚 金石エリアと大野エリアの店舗や名所を紹介したマップ。
金沢の港町金石・大野まちめぐりマップ 金石・大野まちづくり協議会/監修 金沢市観光協会 2013.3 1枚 金石・大野の観光名所や飲食店等を紹介したマップ。
歴史をひもとく郷土の年表 金石の歴史を知る会/編纂 金石の歴史を知る会 2013.1 [10p] 金石の歴史を知る会が編纂した金石の郷土年表。
写真でたどる 金石今昔 みやのこし散策 [金石町公民館]/編 金石町公民館 1993.1 96p 金石にある寺社や文化財を写真つきで紹介したもの。巻末に旧町名の由来を載せる。
追憶 昔の金石とその周辺 加藤 源太郎/著 加藤源太郎 1990 158p 著者が見聞した昔の金石の町の様子を書きとどめたもの。
わたしたちの金石 社会科資料集 金沢市立金石小学校/編 金沢市立金石小学校 1988.4 47p 金石町小学校の地域学習の副読本として編纂されたもの。金石町校下の様子、金石町小学校の歴史、金石町の移り変わりなどを載せる。
金石あけぼの団地の歩み 松田 正三/編 金石あけぼの会館 1987 112p 金石あけぼの会館10周年及び団地完成25周年を記念して発行された記念誌。金石あけぼの団地のあゆみを記すほか、団地内の施設の外観写真、金石線の古写真、大野湊神社に関する文章等を掲載する。
町人の町宮腰・金石 板崎 弥一郎/著 板崎弥一郎 1970 1冊 金石(旧宮腰)の水運等に関して著者が文献や聞き取りにより調査した内容をまとめたもの。
金石町誌 中崎 善治郎/編 石川郡金石町役場 1941 112p 紀元2600年記念事業として編纂された金石の町史。復刻版あり。
大野町 大野町 かないわとおおの 金沢市 2019.7 1枚 金石エリアと大野エリアの店舗や名所を紹介したマップ。
金沢の港町金石・大野まちめぐりマップ 金石・大野まちづくり協議会/監修 金沢市観光協会 2013.3 1枚 金石・大野の観光名所や飲食店等を紹介したマップ。
金沢大野こまちなみ探訪 大野こまちなみフェスタ実行委員会/〔編〕 大野こまちなみフェスタ実行委員会 2011 1枚 大野の町並み、醤油、神社、先人等を紹介したリーフレット。こまちなみマップを収録する。
大野川 川端 甚一/著 懸文堂 1980.1 449p 大野町史の文化面の執筆のため、自身の記憶に基づき大野町の文化の発展や風俗習慣の変遷について書いた「郷土文化抄」に、自伝「大野川」と自身の芸能活動記録「芸道漫歩」を併せ一書としたもの。
金沢市大野町史 大野町史編集委員会/編 北国出版社 1976.1 1412p 昭和10年刊の大野町史より約40年が経過したことにともない、明治・大正期を知る住民が現存し、なお数多く資料の残っているうちに資料写真を収集し次代に引き継ぐことを企図して発刊された町史。

[郷土資料のページへ] [レファレンスのページへ] [玉川図書館のページへ] [金沢市図書館トップページへ]